アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年04月27日

調味料3つ〜♪鶏肉の照り焼き「新玉ねぎ」ステーキ添え

前回は、の「鰆のさばき方」のお話で、料理レシピではありませんでしたが、
今回ここ、地元淡路島食材を使ったお料理レシピです。

淡路島玉ねぎは、地元以外では結構高値で売られてますが、
そのお味の良さを思うと、1年にいちどの「新玉ねぎ」をガンバって味わって頂きたいと思います。

ぷっくりと実った淡路島新玉ねぎ・・・美味〜黒ハート

IMG_6906.JPG



名前・・・
鶏肉の照り焼き 新玉ねぎステーキ添え

お弁当にも合います。



IMG_6903.JPG


材料

 鶏もも肉        300〜400g
 塩コショウ       少々

 ◇タレ    
  砂糖 醤油      各大さじ2
  ミツカンやさしいお酢 大さじ2⇒あのサラダドレッシングで使ったお酢です。応用利きますよひらめき

 ・あれば、仕上げにネギ小口切りを少々

 玉ねぎ         半分〜1個
 塩コショウ       少々


作り方

--------Ⓐ鶏もも肉の照り焼き----------
@ ◇のタレの材料をあらかじめ合わせておく。

A 鶏もも肉は軽くぬめりを取るように洗って、
皮との間にある油などはこそぎ取っておく。
鶏のすき焼きの時のように、繊維に逆らうように横に切る。
(これは、お好きな切り方でいいです)
厚い部分は斜めに削ぐように切り込みを入れる方が、火の通りがいいです。

B 塩コショウを控えめにして(タレの浸透が良くなる為)、中火で火が通る直前まで焼いて下さい。

C 火が通り切る寸前に、一旦火を消し、余分な油をキッチンペーパーで取り除いて下さい。

D キレイになったら強火にし、@のタレを流し込みます。
とろみが出るまでタレをからめていき、火を止めたら、仕上げに青ネギや白ネギなどを合せます。

※Aの工程は切り身で購入すると不要です。


----------Ⓑ玉ねぎのステーキ-----------
@ 玉ねぎはリングになるように厚めの(1-1.5cmくらい)輪切りにします。
一人前、一切れでも二切れでもお好きな量で。

A 少ーしの、塩コショウでステーキのように焼くだけですが、ほどけるのが心配でしたら
切った玉ねぎの中心に向かって、爪楊枝で止めて焼き目が付くまで焼いて下さい。
甘い新玉ねぎは火を通しすぎないよう、浅めに火を通してください。


盛り付け

玉ねぎを下に敷き、上から鶏肉の照り焼きを乗せて頂きます。




1:1:1と覚えやすい調味料割合です。
お酢は、普通の「穀物酢」や「米酢」では試していませんが、少し濃いめになると思います。
バルサミコ酢」では試しました。私は”あり”です(笑)

この割合調味料で、色んな食材で応用して頂いたらいいと思います。

玉ねぎがなくても美味しく頂けますが、
新玉ねぎも軽い塩コショウだけで、タレを絡めてジューシーな素材の味を楽しんでお召し上がり下さい。

工程の写真がなくてすみません。

「クックパッド」にも掲載中
Cpicon 鶏肉の照焼き 新玉ねぎステーキ添え by yurayuran

いつもありがとうございます!
又、シェアやSNSボタンで応援をよろしくお願いしますm(__)m


ブログお引越ししました。新しいブログでもお待ちしています。



by カエレバ



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3595176
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

新しくブログ引っ越しました
検索

新しいブログの引っ越し先へ移動 和み〜わくわく.blog


時間に縛られない在宅バイト「コールシェア」

工事不要!置くだけ

プラセンタ+サイタイエキス配合の 世界初の原液美容液。




リンク集
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
よく読まれている記事
  1. 1. 高価なスキンケア商品はもういらない。天然入浴剤「湯の花」の美肌効果にハマる
  2. 2. こども用 マフラー&ニット帽〜ハマナカ
  3. 3. 「アナと雪の女王」【キャラチョコ】プレートの作り方
  4. 4. 「汚れ」は中和して落とす。ラクしてお掃除【セスキ炭酸ソーダ】
  5. 5. 第2弾_天然入浴剤 【湯の花】 の美肌効果にハマる
  6. 6. 「麻ひも」手編み ” クラッチバッグ ” 
  7. 7. 【矢沢永吉ツアーライブ 大阪城ホール1日目】行って来ました!
  8. 8. 「麻ひも」手編み ” 手提げバッグ ” 
  9. 9. 「麻ひも」で編む 刺繍入り大きなトートバッグ
  10. 10. 軽〜い!生クリームを使わない「ティラミス」
  11. 11. オリーブオイルと合わせるだけ ”簡単ドレッシング”
  12. 12. 野菜を沢山食べる。病みつき【 チョップドサラダ 】
  13. 13. 話題の「コールドプレスジュース」が身体に良い理由
  14. 14. ハマナカ『ぷにゅぷにゅマスコット』作ってみた!
  15. 15. 「麻ひも」手編み ” 手提げバッグ ” No,2
最新記事

この記事を書いた人

profile-sumano.jpg

yurayura

旬の話題や趣味のお話。新しくブログお引越ししました。『和み〜わくわく.blog』公開中! お待ちしています。長い間今までありがとうございました。
プライバシーポリシー

QRコード


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。