アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年01月19日

第2弾_天然入浴剤 【湯の花】 の美肌効果にハマる

2020年9月25日更新(リンク先変更の為)


前回に引き続き乾燥、肌荒れ、冷え対策、癒し効果のあり、自宅天然温泉に入った気分になれる「湯の花」をご紹介しています。

今、私がハマっている天然入浴剤「湯の花」のお話、第2弾です(^-^)
前回から、また新しくお取り寄せした商品とリピートした商品をご紹介しますいい気分(温泉)



今回購入したのは、こちらの商品です。ぴかぴか(新しい)
IMG_5436.JPG


「グリーンポプリ」の担当者の方から、2度目の購入のお礼の言葉や、使用するにあたってのお気遣いなど、とても丁寧に手書きのお手紙が入っていました。
気持ちの良いで、この時点で私はお気に入りショップと言えるようになりました。

※その後2020年9月現在、当時とは変わりグリーンポプリさんでほとんど商品を扱っていない為、他で探しました。
長い間楽天サイトへリンク出来なくて申し訳ございませんでした。


温泉の成分と湯ざわり


ここで参考までに、温泉の成分湯ざわりについて「バスクリン温泉科学プロジェクト」というサイトが、詳しく説明があるので参考にしてみて下さい。

今回お取り寄せした商品


・那須天然湯の華
 液体タイプ(硫黄泉
粉末固形湯の花でないことがポイントです。液体湯の花には温泉の成分が全て凝縮されているからです。
液体湯の花というだけで、この湯の花に浸かる価値があります。液体であることの良さは、
北海道積丹半島弱アルカリイオン天然湯の華と同じくです。IMG_5447.JPG

IMG_5537.JPGこちらの商品は硫黄泉(酸性泉)で、贅沢なくらいすごく硫黄の香りがします。
アクセサリー等は外して入浴された方がよいです。
温泉らしさを感じたい方は、充分に楽しめるのではないでしょうか。
湯の花原液は薄い灰色ですが、お湯に入れるとすぐに溶け乳白色のお湯になります。
もちろん、入浴後や、翌日のお肌の状態はいいです。保温効果、保湿効果、共に良いですね。
ただ、硫黄の香りが残っていますので、気になる方は日を選んで入浴される方が良いですね。

こちらの商品、現在「グリーンポプリ」さんでは購入できないようなので
楽天の「MISA Imageオンラインショップ」さんでのご案内になります。第一弾で「乗鞍温泉湯の華」が見つかりませんでしたが、セット売りになっています。

詳細、ご購入の方はこちらをクリック↓

【名湯天然温泉2種セット】那須七湯高雄温泉(6包) のりくら温泉 【湯の華】【湯の花】

価格:2,002円
(2020/9/25 21:39時点)
感想(0件)





・蔵王温泉湯の華団子
 固形タイプ(硫黄泉)
  蔵王温泉の湯の花を手作りで固めた商品です。IMG_5588.JPG

IMG_5440.JPGこちらも硫黄泉酸性泉)ですが、先ほどご案内した「那須天然湯の花」ほどの強い硫黄臭はありません。
まるまる1個を溶かした時の感想です。
その後私は、この団子を3回~4回に分けて溶かして入浴しています。
調整出来るので、重宝します。一度水に浸したからと言って簡単には崩れませんから。
使用説明にもありますが、ガーゼ等でくるんで溶かすことをオススメします。そうしないと溶けにくいのでカスがかなり底に残ります。
大変人気のこの商品は、よく温まりますし、充分にお肌のキメ整う感じがあります。お肌トラブルにも良さそうです。
1個使用だと、効果がわかり易いと思います。

こちらの商品もグリーンポプリさんでは見つからなかったので「まるごと山形」さんのをご案内致します。
詳細、ご購入の方はこちらをクリック↓

蔵王温泉 湯の花団子10個入れ 天然成分100% 自宅で温泉気分で温まろう 入浴剤がわりに 敬老の日 秋ギフト プレゼント

価格:1,045円
(2020/9/25 21:48時点)
感想(7件)





こちらはリピートです。
北海道産天然湯の華【2L】  液体タイプ(アルカリ泉
北海道積丹半島余市古平の山奥で採れる粘土コロイドアルカリ性湯の華)を保存料、防腐剤は一切使用せずに無添加で精製しています。液体タイプであるということは、温泉成分がそのまま溶け込んでいる濃縮温泉水だ、ということです。
IMG_5438.JPG


IMG_5592.JPG今回リピートしたこの商品は、ボトルに入っている液体タイプです。
2L入りで1回90cc利用がオススメとのことですが、容量通りに使用しますと、約22回分。コストは1回当たり100円程度ということになります。
私はこの商品は又リピートすると思います。
なぜなら、溶け易く好みの量調節しやすいと言う理由。後はサラサラ、すべすべツルツルお肌のキメが整う感じを一番感じるからです。
それと、お湯が柔らかになり、湯の花自体の刺激が少なく濃縮してお顔にパックしたり、これ1本で結構楽しめるからです。


img57627996.jpg

(注)このブログを書いた時からその後1本単位で購入できなくなっているようで
す。
詳細、ご購入の方はこちらをクリック
楽天 自然絆ショップ
北海道天然湯の華6本セット【地域限定配送 送料無料】

まとめ買いのようです。でも、1本、3本(お試し?)のお店見つかりました。
北海道積丹半島・天然湯の華(2L)積丹半島余市産 湯の華 天然温泉の素 送料550円【沖縄・離島は追加別途送料1300円いただきます】

北海道積丹半島・天然湯の華2L×3本/積丹半島余市産 湯の華 天然温泉の素 送料無料【沖縄・離島は追加送料1300円頂戴いたします】







湯の花からパックを作る


最後の商品「積丹半島余市湯の花」を、パック用に濃縮するお話ですが、
ショップでは4日ほど、蒸発させると書いていますが、私はより粘度を高くしたいのと、
今は冬の為、1週間程かかりました。
下の画像が7日目です。
IMG_5560.JPGIMG_5564.JPG


そして、本日9日目の画像がこちら。
とてもイイ感じになってまするんるん
IMG_5595.JPG


これを見てまた、早速もっと大きな容器で、用意しました。
IMG_5589.JPG

洗面台で撮っているので、暗くてすみません。


このパックを使った翌日は、お顔の色キメ毛穴・・・なんとも気分がイイのですぴかぴか(新しい)

もちろん、いつもの様に保湿はして下さいねいい気分(温泉)

今まで、日本酒風呂米ぬか風呂・・・色々試しました。
どれもホントに良かったのですが、使いやすさから今は「湯の花」にハマってます。

コスパやお風呂の環境(循環風呂)ありますが、癒し美肌肌荒れ肌トラブル冷え症乾燥肌にお悩みの方は
天然の良さをお試しになってみては。。。
浴槽入浴剤を使えない環境の方は、朝晩の洗顔だけで使う方法もあります。

最初の記事はこちら↓
高価なスキンケア商品はもういらない。天然入浴剤「湯の花」の美肌効果にハマる

今回も最後まで読んで頂き、感謝申し上げます黒ハート
最後に、いつものお願いです。
読者登録や、記事のシェア、SNSボタンで応援をヨロシクお願い致しますm(_ _)m


ブログお引越ししました。新しいブログでもお待ちしています。




「天然入浴剤」関連の記事はこちら





5000円キャッシュバックで購入できる販売店




この記事へのコメント
湯の華って、源泉に含まれているのね!
まさか、お顔のパックに使用されるとは思いませんでした!

もしかして、Naoちゃんの美顔はこれをパックしたからですね〜!
Posted by ikechan at 2015年01月20日 15:49
女性らしさってCMみたいの素敵ですね!
Posted by ikechan at 2015年01月19日 17:48
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3184650

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

新しくブログ引っ越しました
検索

新しいブログの引っ越し先へ移動 和み〜わくわく.blog


時間に縛られない在宅バイト「コールシェア」

工事不要!置くだけ

プラセンタ+サイタイエキス配合の 世界初の原液美容液。




リンク集
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
よく読まれている記事
  1. 1. 高価なスキンケア商品はもういらない。天然入浴剤「湯の花」の美肌効果にハマる
  2. 2. こども用 マフラー&ニット帽〜ハマナカ
  3. 3. 「アナと雪の女王」【キャラチョコ】プレートの作り方
  4. 4. 「汚れ」は中和して落とす。ラクしてお掃除【セスキ炭酸ソーダ】
  5. 5. 第2弾_天然入浴剤 【湯の花】 の美肌効果にハマる
  6. 6. 「麻ひも」手編み ” クラッチバッグ ” 
  7. 7. 【矢沢永吉ツアーライブ 大阪城ホール1日目】行って来ました!
  8. 8. 「麻ひも」手編み ” 手提げバッグ ” 
  9. 9. 「麻ひも」で編む 刺繍入り大きなトートバッグ
  10. 10. 軽〜い!生クリームを使わない「ティラミス」
  11. 11. オリーブオイルと合わせるだけ ”簡単ドレッシング”
  12. 12. 野菜を沢山食べる。病みつき【 チョップドサラダ 】
  13. 13. 話題の「コールドプレスジュース」が身体に良い理由
  14. 14. ハマナカ『ぷにゅぷにゅマスコット』作ってみた!
  15. 15. 「麻ひも」手編み ” 手提げバッグ ” No,2
最新記事

この記事を書いた人

profile-sumano.jpg

yurayura

旬の話題や趣味のお話。新しくブログお引越ししました。『和み〜わくわく.blog』公開中! お待ちしています。長い間今までありがとうございました。
プライバシーポリシー

QRコード


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。