アフィリエイト広告を利用しています

2015年08月04日

言葉を材料に、言葉が重要な部品とする「モノづくり教室」として、8月1・2日渋谷区「ふれあい植物センター」で『親子カルタ制作講座』を実施しました。

undefinedundefined
いま、子供たちが将来つきたい職業の一つとして
研究者や技術者の人気が高まっています。

その影響で、全国の科学館も混雑しているそうです。

科学実験教室は人気のようです。

模型教室やロボット教室も参加者が多いそうです。

科学への関心度は高まっています。


それに比べ、同じモノ作り教室でも
「カルタづくり講座」の人気は今一つのようです?

8月1・2日、渋谷区のふれあい植物センターで実施した
「植物カルタづくり」の参加者は小学生の親子5組でした。

制作する作業が大変といった印象もあって
子供たちから敬遠されたのでしょうか?

それとも、2日間というスケジュールが
ご両親にとって負担だったのでしょうか?


「カルタ制作」には、模型作りのような
「モノづくり」と決定的に違う点があります。

それは、言葉をテーマにした「モノづくり学習」という点です。

「考える作業」は、「言葉」で行います。

モノの新しいアイデア・企画は、「言葉」から生まれます。

コンセプトを表現するのも「言葉」です。

「モノを企画する=言葉で考える」といった
「創造する=言葉の組み合わせを変える」の学習ができます。

そして、最後に「モノとしてのカルタ」が完成します。


今回のカルタ制作教室も
「言葉によるモノづくり教室」と位置付けていました。

参加された親子は、全員が非常に真剣でした。

花の名前と写真、特徴などの解説が2時間ぐらい続きましたが
誰も集中力を切らすことがありませんでした。


花の特徴の解説を聞いたあとで
自分用読札の文章を作っていきます。

解説文を2時間かけて50枚の読札にする子がいました。

植物図鑑を調べながら、独自の文章を作る子供がいました。

読札の文章を「5・7・5」にまとめる子がいました。

取り札は、花の写真をラベルに印刷し
それを無地の札に貼り付けていきます。

かるた屋さんの 無地かるた (フチあり )

新品価格
¥864から
(2015/8/4 06:03時点)



優秀な子供たちばかりだったのか
2日間で全員が自分のカルタを制作できました。
カルタ写真.jpg
夏休みの自由研究の作品として
恥ずかしくないレベルに仕上がっています。

子供達も、完成したカルタを手にモノづくりをした
満足感のある表情をしていました。

「カルタ制作学習」は、言葉による考える学習として
有効という印象を改めて感じました。

2015年07月31日

今儲かっているアナログゲームは、「学研の学習カルタ」シリーズでしょうか?儲けようとするなら、「枯山水」のような高額商品の開発になるのでしょうか?

和風のボードゲーム「枯山水」が話題になっています。

枯山水(Stone Garden)/New Games Order/山田 空太

新品価格
¥8,640から
(2015/7/31 05:51時点)



手に入れたくて仕方ないのですが、アマゾンでも在庫切れです。

中古品は1万数千円になっています。

人気にあやかろうということでしょうか、
「枯山水のジグソーパズル」も発売されているようです。

108ピース 枯山水ジグソーパズル

新品価格
¥1,322から
(2015/7/31 05:52時点)




商品が手に入らないとなると、余計欲しくなってきます。

どのようなゲームルールになっているのか、確認したくなります。

品薄の原因は、生産量が少ないからのようです。

まさか、ここまで人気になると思っていなかったのかも?


これまで、カルタやスゴロク、ボードゲームというのは
あまり儲からないといわれてきました。

カルタは、よく売れる商品で
年間5,000部ぐらいとの話しを耳にします?

スゴロクは、幼児用の雑誌の付録が大半で
単独では販売されていないようです。


ボードゲームは、「人生ゲーム」が
一番の儲かり商品かもしれません。

定番商品として、安定してうれているように見えます。

「妖怪ウオッチ」や「アナと雪の女王」といった
キャラクターボードゲームは、ブーム的であって
なかなかロングセラー商品にはならないかもしれません。


カルタは儲からないといったムードの中で、
健闘しているのが「学研の学習カルタ」かもしれません。

「地図記号かるた」「日本歴史年号記憶かるた」
「4字熟語かるた」「都道府県かるた」など
学習用の商品がラインナップされています。

地図記号かるた

新品価格
¥888から
(2015/7/31 05:55時点)



多くの書店の児童書や学習書売り場に並んでいます。


これらは、パッケージからカードまでサイズがほぼ共通です。

カルタの内容が変わっても
同じサイズのカードを使えば印刷費を安くできます。

だからでしょうか、価格も1000円前後です。

これなら、「子供の役に立てば」と
つい買ってしまいそうです。

おそらく、カルタの文章も継続して
つかえそうですから、修正の費用もかかりません。

4~5年うっていけば、けっこう儲かるように思えます。


「枯山水」のような8,000円のボードゲームが
売れるというのは新しい流れかもしれません。

世の中、何がヒットするかわからないということで
やはり面白い時代です。

商品開発の方向しだいで
「カルタ・スゴロク」も売れるような気がしてきました。

2015年07月26日

夏休みに「ことわざカルタ」の学習会を開くべきだったかも?「ことわざ」を知らない若い人は、なぜかしら生意気な雰囲気がして、人間関係に不安を感じます。

国語の苦手な学生の中には、
まったく「ことわざ」の意味が分からない人がいます。

学生と言っても、小学生だけでなく大学生も含まれます。

テレビの番組や街頭インタビューで、
「ことわざ」の質問をすると、
まったくトンチンカンな回答をする人たちです。

「ことわざ」問題をだすと、どこまで社会常識を
理解しているかが一目瞭然になります。


「ことわざ」を知らない若い社会人や学生と話をすると
人間関係でトラブルを起こしそうな気がします。

少しばかり、社会で働く人間としての謙虚さを
欠いているような印象を受けます。

「ことわざ」を知らない人は、「社会やビジネスの常識」が
理解できてないような・・・?


彼らの性格が問題だと、言っているのではありません。

むしろ、裏表がなく、純粋かもしれません。

鍛えれば伸びる人たちだと思います。


ただ、なんとなく社会ルール、組織ルールの理解が不足し
マイペースな感じがします。

相手の立場、年齢に関係なく
お友達といった感覚でしゃべってきます。

相手によって、礼儀をわきまえない生意気な奴と
思われるかもしれません。


彼らが組織で働こうとすると
トラブルが起きそうな感じがします。

自分の感覚で、自分の意見を言いがちです。

そうすると、先輩社員からは扱にくくなります。

直属の先輩に嫌われると、仕事のやり方がわからなくなります。

すると、会社を辞めることになります。

「風が吹けば、桶屋が儲かる」ではないですが
若い人たちの「七五三退社の理由」は
「社会常識のことわざ」を知らないことが原因かもしれません?


夏休み企画として、「生涯学習センター」での
「ことわざ」学習を提案すべきでした。

小学生から社会人まで、誰でも参加できる内容にします。

「ちびまるこちゃんのことわざかるた」
などを使えば、楽しく学習できそうです。

ちびまる子ちゃんのことわざかるた (満点ゲットシリーズ)

新品価格
¥1,296から
(2015/7/26 06:00時点)




「ことわざ」を通じて、人間関係の「難しさ」や
人との付き合いの仕方を学んでほしいです。

若い人にあうごとに、そう思ってしまいます。

就活セミナーで、「ことわざカルタ」でも
やってみようかと考えています。

2015年07月23日

神の言葉といった「オラクルカード」は、3000円台の価格で販売されています。占いや心の問題を扱うカードは、高価格で販売できるようです?

夏休みの「おもちゃ売り場」を見て回りました。

なんとなく、「妖怪ウォッチ」の大ブームも
一段落した感があります。

たしか昨年の今頃は、目立つ売り場に「妖怪ウォッチ」
商品が山積みされていた記憶があります。

それでも、東京駅のキャラクター通りあたりに
「妖怪ウォッチ」の店舗があるので、まだまだ売れているのでしょう。


ボードゲーム・カードゲームの商品をみてまわりますが
やはり「人生ゲーム」が目立ちます。

人気の「枯山水」は当然のごとく店頭にはなく
新しい商品が目立ちません。


目に留まったのは「オラクルカード」です。

スピリットメッセージオラクルカード

新品価格
¥3,780から
(2015/7/23 15:49時点)




「オラクル」とは、「予言」とか「神の言葉」の意味だそうです。

カードの種類もいくつかあるようです。


なぜ目に止まったかというと
44枚入りの小さなカードが3,000円台することです。

100円ショップでは、トランプは100円で売っています。

商品価格は、付加価値に決まるということでしょうか?


気になったので家に帰りしらべてみました。

女性心理学者のドリーン・バーチュー博士という方が
制作されているようです。

天使からのメッセージをあつめたとしています。

「夢」「好奇心」「許し」など、あなたに大切な何かを
教えてくれる言葉が込められているそうです。


このカード、なかなかのものです。

ネットで「オラクルカード無料体験」をやってみると
なんとなく「そうかな・・・」という言葉が出てきます。

サイト画面の作り方も上手です。

シャッフルしている画面からカードを1枚選んでいきます。

カードには見出しがついていて
その詳細が200字ぐらいの文章になっています。

なんとなく、納得できる内容になっています。


売れそうな感じもします

若い女性なら買いそうです。

占いやスピリッツカードは、高い価格で
安定的に売れて儲かりそうな感じがします。


あたためて、カードにはいろいろなものがあるもだと関心しました。

ちなみに、「日本の神様カード」というのもあるようです。

日本の神様カード

新品価格
¥3,240から
(2015/7/23 15:50時点)



2015年07月19日

「カルタ」は、すべて楽しく面白いです。読札の文章が難しいから面白くないというのが、一番の間違いです。実際にそのカルタをしないで、見た目で批判する人の言い分です。

カルタやスゴロク、ボードゲームを作っているものとして
絶対に許せない発言があります。

それは、実際にそのゲームをやったことない人が
「このゲームは面白くなさそう」と指摘することです。

何を根拠に「面白くない」というのでしょうか?


つい最近も、「面白くない議論」が起こりました。

今年初めに、私が「カルタ制作」に協力した学校の先生から
「面白くなさそうなので、読札をやさしくしたらといわれました。
どうしたらいいですか?」との連絡が入りました。

カルタのわかっていない人がいるものです。


間違えてはならないのは、カルタの読札や取札は
「面白さ」とほとんど関係ありません。

どのようなカルタでも、実際にやれば楽しく、面白いです。

なぜなら、取札を取り合うということが
競争心を刺激するからです。

取った枚数で勝負が決まるということが
プレーヤーを熱くさせ面白くするのです。


読札の文章は関係ありません。

なぜなら、読札の字が十分に読めない幼稚園児でも
カルタを楽しみます。

「いろはカルタ」なら、取札の「い」「ろ」「は」
を目印にカルタ取りをします。

読札の文章の意味などわかってなくても
競争心から一生懸命になります。


ゲームが面白いかどうかは、ルールの問題です。

カルタは、取札の裏に得点を書いておき、自分が取った札の
得点合計で勝ち負け決めるゲームにもできます。

そうすると、枚数があまり取れない子でも
得点で1位の可能性がでてきます。


あくまでも、ゲームの面白度合いを左右するのはルールです。

順位争いが激しくなるルールほど、興奮度がまします。

ゲームの面白さは、勝ち負けを争う競争心にあります。


小学生には、読札が難しくて面白くないと考える人に
もう一言いいたい事があります。

美しい日本語、正しい日本語、生きた方を教える日本語ということで
「百人一首」や「論語かるた」の文章を覚える活動が行われています。

どらえもんの「百人一首」といった商品も発売されています。

ドラえもんの小倉百人一首―CD版 ()

中古価格
¥3,379から
(2015/7/19 09:13時点)




子供だからと言って、カルタを優しく
しなければならないわけではありません。

分からなくても「言葉」を記憶させる。

繰り返して覚えながら
意味を考える学習があっていいと思います。


なにもマンガのように、できるだけ
わかりやすい言葉にする必要はないように思えます。

難しくても、覚えることで日本語の能力を高める
そんなカルタがあっていいと思います。

優しい言葉のカルタも含め、
いろいろなカルタがあっていいと思います。


ただ、見た目の感じで、「ゲームをやらずしてゲーム」を批判する
愚かなことをやめてほしいと思います。

2015年07月15日

楽しくなく、不愉快になるかもしれない「カード」が完成しました。面接での「自分の印象度」を確認するカードで、「アミー教育フォーラム・就職塾」ホームページでダウンロードしています。

いつも、あれこれ新しいカルタやスゴロクのアイデアを
述べさせていただいています。

しかし、一向に完成しましたという報告ができていません。

なぜなら、本業の学習用カードの制作が忙しいからです。

最近は、就活生用の学習カード制作に
ほとんどの時間を費やしています。


その就活用として、「面接の印象度を高めるカード」が完成しました。

自分の態度が、面接官にどのような印象を与えているか、
どのようにすれば好印象を与えられるかを学んでいくカードです。


カードは40枚です。

各カードは「イライラ、ソワソワ 、 ニコニコ、ブラブラ」など
すべて擬態語の表現にしています。

擬態語にしたのは、悪いカードを選んだとき
あまり気分が悪くならないようにするためです。

形容詞では、あまりにも生なましくなって
そうとう傷つくと思われるからです。


この40枚のカードの中から、その人の印象につながるカードを
本人と第三者で選んでいきます。

良い印象を当たるカードが13枚
悪印象を与えるカードが29枚です。

本人と第三者が選んだ比較します。

そのため、カードは「本人=私用」と
「第三者=あなた用」で色分けされています。


本人が選ばず、第三者だけが
悪いイメージのカードを選ぶことがあります。

第三者の選んだ悪いイメージのカードは
本人が気づいていない悪い印象を与える言動です。

第三者から悪イメージのカードを選ばれた本人は、
いたって不愉快で、気分が悪いと思います。

しかし、これもその人のためです。

第三者から見れば、悪い印象を与えているわけですから
この機会に直していただければいいことです。


面接は見た目が勝負です。

人は見た目が9割 (新潮新書)

新品価格
¥734から
(2015/7/15 13:34時点)




極端な話「ドアをノックして面接室に入り短く自己紹介した
時点で、採用・不採用がほぼ決まる」といった話もあります。


面接官も第三者です。

必ずネガティブチェックをします。

悪いイメージのオーラを敏感に感じとります。


自分のことは、自分が一番気づいていない
ということが多くあります。

このカードで、本人が気づかなかった悪い印象を
知って欲しくて制作しました。

カード学習を通じて、面接での印象度を高める
取り組みをはかってください。


「面接の印象度を高めるカード」は
【NPO法人アミー教育フォーラム「浦安の就職塾」】
ホームページ(www.amy-edu.jp/)
「面接突破法・印象度改善編」からダウンロードできます。

関心のあるかたは、ぜひご利用ください。

2015年07月11日

脳の活性化につながるカルタとして「46曲CD付・石原裕次郎かるた」が発売されています。監修は「公益財団法人日本レクレーション協会」です。

今年の1月に、このブログで『「高齢者用の認知症予防に
「カルタ」が有効』と書きました。

一つのアイデアとして、時代ごとのブロマイドを使った
「美空ひばりカルタ」などが最適かもしれないと・・・?

すると、やはり同じことを考えている人がいたようです。

46曲のCDが付いた「石原裕次郎かるた」が
今年の3月に発売されていました。

石原裕次郎 かるた付CD CD3枚組 ベスト46曲入り

新品価格
¥9,720から
(2015/7/11 14:10時点)



カルタの発売元は「テイチクエンターテイメント」ですが
監修は「公益財団法人日本レクレーション協会」になっています。

「日本レクレーション協会」は、高齢者向けに開発したようです。

「あの裕ちゃんの歌声を聴きながら、歌いながらのかるた取り」
をして、脳を活性化する画期的商品としています。


実際、なかなかよくできたカルタです。

歌の歌詞を「上の句」と「下の句」にわけています。

「上の句」が、読札になっています。

「下の句」が、取札になっています。


遊び方は、百人一首とにています。

「上の句」をCDで再生、もしくは歌って「下の句」を探します。

取札にはその曲のレコードジャケットを印刷しています。


裕次郎と同世代の高齢者にとっては
なんとなく楽しくなりそうなカルタです。

高齢者施設で利用するカルタとしては最適な感じがします。


さて、売れるのでしょうか?

お値段は、9,720円です。

レクレーション協会が関係する施設では売れそうな感じもします。

施設用のゲームということなら、高額の商品でもうれそうです。

ゲームは5,000円以下という考えを捨てて
高価格のゲームを開発していく時代かもしれません。

今話題のボードゲーム「枯山水」も、
たしか8,000円台だったはずです。


「奥野かるた店」で、「裕次郎かるた」は売れますか
ときいたところ、大学生が買って帰ったそうです。

お母さんが、「裕次郎ファン」ということで
母の日のプレゼントにしたそうです。

脳の活性化に役立つゲームやギフト用のゲームが
高価格ゲーム市場を生み出すかもしれません。

2015年07月07日

営業マンの自虐ネタからなる「営業死亡カルタ」がネットで人気だそうです。それなら、横暴なパワハラ上司をコケにする「上司殺しカルタ」を作りますか?

愚痴をこぼしたい人がふえているのでしょうか?

仕事でのストレスで苦しんでいる人が
ふえているのでしょうか?

パワハラの上司がふえているのでしょうか?


ネット上で、職業別「死亡かるた」が人気のようです。

「死亡かるた」は、もともと、映画や小説の中で
このセリフをいうと死ぬとされている言葉だけを集めた
「死亡フラッグかるた」がきっかけだそうです。

「あいうえお」順に並べたレベルの高いカルタだそうです。


これをきっかけに「デザイナー死亡かるた」が生まれ
いろいろな職業の「死亡かるた」シリーズが登場しているそうです。

「死亡かるた」と言われる通り
基本的にネガティブな表現が中心です。


「営業死亡かるた」などをじっくり読み込んでいくと
聞いたことの「あるある的」な表現ばかりです。

自虐的かもしれませんが、納得する表現が並んでいます。
@ 売れないのは、必死さがたりないからだろ
A 未達なのに、何やってんの
B 謝ればいいと思ってんの、なめてんの
C 罪悪感をいちいち持ってたらこの仕事務まらないよ

ノベルティでくばりたいほどよく出ています。


居酒屋で配れば、弱い立場の人間同士が
慰めあうにはいいかもしれません。

自虐カルタを笑い飛ばして
元気になるという方法があるかもしれません。

ブラックな表現を笑い飛ばしていけば
やる気がわいてくるかもしれません。

何事も笑い飛ばすことで、吹っ切れるかもしれません。


そんな前向きな「死亡かるた」の本も出ています。

「アホ男子母死亡かるた」です。

#アホ男子母死亡かるた

新品価格
¥1,080から
(2015/7/7 15:51時点)



アホな男子の息子に手を焼く母親のツィートをまとめた本です。

意味不明で間抜けだけど、憎めないあほ男子を表現しています。

このカルタのように、ブラックな話も
バカバカしくすれば楽しくなるかもしれません。


「営業死亡かるた」の向うをはって
「上司殺しかるた」を作るのはどうでしょか?

頭にきているパワハラ上司をコケにするカルタです。

やり返すためのカルタをつくれば
それだけでなんとなく気分がはれる気もします。

2015年07月03日

自分ならではの「カードゲームづくり」として、ダィエットをテーマにするのはどうでしょうか?代表的料理のカロリーカードを制作、数字を比較するゲームも面白いのでは?

パソコンを使えば、自由に自分ならではの
ゲームが作れる時代です。

いろいろ作ってみる「創造性遊び」も楽しいのでは・・・。

「カードゲーム制作を趣味にする」のもオシャレでは・・・。


たとえば、今の季節なら、
夏に向かって「ダィエットカード」はどうでしょうか?

若い女性は、水着の機会が増えるのでダィエット。

中高年は、熱中症対策で清涼飲料水の飲みすぎでダィエット。


年をとると、新陳代謝が低下して太ります。

ウォーキングをしていても、体重がおちません。

摂取カロリーに注意が必要です。


そこで、料理ごとにカロリー数を表示したカードを制作して
何かゲームができないか考えています。

料理は、「和食、中華、イタリアン
ファーストフード」の4種類にします。

それぞれの代表的なメニュー
中華なら「餃子」「ラーメン」「チャーハン」「マーボー豆腐」
といった料理を選びカロリー数を表示します。

その数字の大小で、カードを取り合うようなゲームです。

カードは、表面にその料理の美味しそうな写真をいれます。

裏面に総カロリー数と材料別の
使用料とカロリー数を表示します。


ゲームのルールとしては
カードを表面にしてすべて並べます。

誰か1人が、選ぶカードのカロリーを指定します。

たとえば、「カロリー数が400〜499の料理」といいます。

すると、1人ずつ
そのカロリー数だと思うカードを探します。

選び終わると、裏面を見て正解かどうか確認します。

ゲームとして、はたしてどの程度面白いのかわかりませんが?


あるいは、表面にならんだカードからカロリー数で
200の開きがあるカードを2枚えらぶといった
「神経衰弱的な数字の大小ゲーム」もありそうです。

自分たちで、「カードを選ぶ問題を考えるゲーム」
にすれば楽しくダィエット知識が学べそうです。


あるいは、「はらすまダイエット 100kcalカードで脱メタボ!」
をアレンジした遊び方がいいかもしれません。

はらすまダイエット 100kcalカードで脱メタボ!

新品価格
¥972から
(2015/7/3 15:56時点)



1週間のカロリー摂取量を決めて
その数字になるようカードを選んでいきます。

すると、自分の1週間のメニューが決まります。

このとおり食事をしていくと
ダィエットができるというわけです。


このようなゲーム、いかがでしょうか?

2015年06月29日

“渋谷区ふれあい植物センター”の夏休み子供スクール、「親子で作る自分だけの植物カルタづくり講座(8月1・2日の2日間)」の参加者を募集!

夏休みとくれば宿題です。

自由課題の作品づくりには悩まされます。

そこで、自由課題用のカルタ制作講座を開きます。

親子で参加していただき、2日間で制作します。


実施要領は次のようになります。

日時 8月1日(土)2日(日)
      10:30〜15:00 *2日間連続
 
内容 身回りの植物や植物センターの植物を
   題材に 自分だけのカルタを作る。

定員 15組(先着順)

場所 渋谷区ふれあい植物センター 
      東京都渋谷区東2-25-37

費用 1,000円(材料費として)
  
対象 小学生とその保護者

募集 7月1日から7月30日まで

申込 電話で申し込み
   ふれあい植物センター  直通電話:5468-1384


講師として、少しばかり悩んでいます。

はたして、2日間で完成させられるかどうかです。


参加者には、事前に身近な花や木の写真を10点ほど
準備して参加していただきます。

事務局のほうでも、写真は用意しておきます。

使用するカルタの札は市販の無地札を使います。
無地かるた茶裏フチあり.jpg

取札のレイアウトは、パソコンで行います。

カルタに使えそうな植物センターの写真は
当日までに取札にしておきます。

最悪の場合、その札を使用してもらうことも考えています。

読札は、参加者が自由に手書きします。


2日間というスケジュールがやはり気がかりです。

基本的には、4日間ぐらい必要です。

そうすると、4回連続で参加するのが難しいという人が
増える可能性が高くなります。

はたして、うまく全員がカルタを完成できるか心配です。

応募をお待ちしています。
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ゲーム作りは楽しいさんの画像
ゲーム作りは楽しい
プロフィール