アフィリエイト広告を利用しています

2023年10月03日

キャンプで作る食事に使う便利もの

今年から焚き火を始めたこともあり、私のキャンプでは「食」の部分が大きく変わりました。
今までは登山などで使っているガス器具でお湯を沸かす程度でしたが、
焚き火をすることで、飯盒やホットサンドメーカーを使って調理をすることになったのです。
やっと皆が言う「キャンプ」らしいことを始めたことになりますね。w

それで、現在までどんな物を作って食べたのか整理してみます。
たいしたものを作ったわけではありませんが、美味しかったものは記事として残しておくことで、
後に便利に使えたりしますからね。

まずは飯盒を使い始めた時期が4月でしたので、作ったのは鍋物でした。
水蒸気炊飯というのが流行っていましたので、飯盒の中子でご飯を炊いて下部では鍋物の具材を煮ることで、
鍋とご飯が一緒に出来上がるという作るのが楽しくなっちゃう作業です。w
で、鍋とくれば私はこれを使います。
↓鍋キューブ
IMG_1722.jpeg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

色々な味が選べるのは嬉しいですね。
IMG_2825.jpeg

飯盒で水蒸気炊飯を行う際は、ほぼ鍋かレトルト食品を温めるかになりますが、
私はこの鍋キューブを使って鍋にすることが多いです。
これから寒い季節になるとさらに頻繁に鍋を作ることになります。

鍋の具材ですが、玉ねぎ、白菜、ブナシメジ、鶏肉(モモ)が私の中での基本。
肉を豚バラにしたりもしますが、鶏肉が多いです。
キャンプ場へ行く途中に買い物をしていくのですが、場合によっては肉が手に入らないことがあります。
そんな時コンビニで売っているこれを使います。
↓サラダチキン
IMG_3608.jpeg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

野菜だけの鍋が出来上がった後に一口大に切って入れるだけ。
これが結構美味しいのです。

飯盒での炊事は夕食が多いですが、朝食は様々に使える大きめのホットサンドメーカーを多く使っています。
IMG_2473.jpeg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

ちょっとしたものを温めて食べるという感じですので、ソーセージなんかよく使ってます。
↓その中で気に入ってるのがこれ。
IMG_2890.jpeg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

レモンの酸味が感じられて寝起きすぐでも食欲をそそります。
パンに挟んだりして食べてもいいですが、そのまま食べるのが一番美味しいですよ。

あとはナゲットなんかも簡単にできるので、見つけたら買います。
↓これはソースが2種類ついているので非常に便利です。
IMG_3665.jpeg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

最近になって何か新しいものを作りたいと考え、思いついたのがホットケーキ。
卵に牛乳と粉を混ぜて...とちょっと手が掛かるものなのですが、今はそんな事はない時代です。w
↓めちゃラク ホットケーキミックス
IMG_3571.jpeg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

似たようなホットケーキミックスは他にもありますが、この商品は「卵」がいりません。
粉の中に卵が既に入っているようです。
さらに水だけでも美味しく焼けます。
もちろん牛乳を使った方がより良いですが、卵、牛乳を忘れても大丈夫というところがキャンプ向きです。
粉を混ぜる際この袋の中でやっちゃえば、他に容器を用意する必要もありません。
かなり気に入ってます。

調理といってもほとんどが温めるだけなので、以前と大して変わらないのかもしれませんね。w
他にも色々と食べてますが、現在のところ、ここに書いたものが美味しく食べれて便利と感じたものです。




↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。






2023年09月30日

雨の日キャンプ〜MATSUMOTO BASE 2023.09〜

キャンプをするとなると気になるのが天気。
当然晴れていて、なんなら風がない方が良いと思う方は多いですよね?
私もそうです。
私の場合は夜通しで星を撮りながらのキャンプですので、
月に一度訪れる「新月の日」に「晴れていて風がない」という状況をいつも祈ってます。
が、そう上手くいくはずもなく私の祈りが届くのは年1回でもあれば非常にラッキーです。
ですので新月の前後5日、計10日ほどの間で天気が良い日を狙っているのですが、
それでもなかなか理想の天気にはなってくれません。
今回もそうなのですが、気になる10日間の天気が曇りと雨。
全滅です。
そんな中、昼間は雨だが夕方には止んで翌日昼過ぎまで晴れという予報の日があり、
星が撮れるチャンスがあるならと、キャンプに行くことにしました。

行き先は「MATSUMOTO BASE(松本ベース)」
オープンから25年⽬のフライ・ルアーフィッシングエリア「BIGFIGHT松本」内にあります。
大小様々な沼の近くにあるサイトですので、撮影ロケーションが楽しみですし、
沼や湖好きの私にとってはキャンプも楽しめそうです。

到着時間はチェックイン時間の12時丁度。
しっかり雨が降る中、受付後予約したA6サイトへ移動します。
IMG_3522-1000.jpeg

小さな沼のそばの小さな空間ですが、周りは木で囲まれているのでプライベート感を満喫できるサイトです。
IMG_3521-1000.jpeg

雨が小降りになるのを待って、上下雨合羽を着込んでタープを張ります。
雨の中での張り方は以下の動画が参考になると思いますよ。


ここまで出来ればあとは簡単。
IMG_3527-1000.jpeg

今回は雨の中での作業ですので、4x4のDDタープを使って簡単に張れてそれなりに空間を確保できる
Aフレームという形で張ります。
IMG_3528-1000.jpeg

反対側はクローズします。
IMG_3537-1000.jpeg

4x4のタープですので結構中は広く、いろいろ道具を持ち込めます。
IMG_3556-1000.jpeg

設置できたら夜まで焚き火と酒と食を楽しみましょう。
↓こんなことして楽しんでました。


雨の日はキャンプを避けていましたが、撤収時に晴れることがわかっていれば
実はかなり楽しめるのではないか?と思います。
雨の降る中テントの中で過ごす時間が非日常を感じることができる特別な時間ですし、
雨の音を聞きながら「限られた中で限られた楽しみを見つける」ことが楽しかったりします。
何より雨の中でキャンプをする人が少ない、これが一番楽しめる要素だったりしますしね。

辺りが暗くなってくるにしたがって雨も小降りになっていくのは良かったのですが、
同時に霧がかかってきて撮影を諦めかけました。
まあ、それならそれで「キャンプ」を楽しめば良いので、
焚き火をいじりながらお酒をチビチビやっていると、霧も抜け始めたのでカメラをセット。
晴れ間はありましたので星も撮れましたが、晴れ間の時間が短かったのはしょうがないですね。


翌朝早くも軽く霧がかかっていて幻想的な景色が楽しめました。
IMG_3627-1000.jpeg

IMG_3660-1000.jpeg

IMG_3642-1000.jpeg

私有地である「BIGFIGHT松本」の中に少しづつ手をかけてサイトを作り、
今年からキャンプサイトとしての営業を始めたとのことで、
他には無いロケーション、雰囲気を楽しめます。
受付がある管理棟内の炊事場、トイレは非常に綺麗で24時間使うことができます。
IMG_3639-1000.jpeg

また他に野趣あふれるトイレもあり、そこも結構楽しめますよ。w

太陽が登るとともに晴れの予報通り青空が広がりました。
IMG_3694-1000.jpeg

場内のサイトは様々ありますが、どれも魅力あるロケーションなので、
撮影もそうですがキャンプがより楽しくできそうで、何度も通いたくなります。




↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。




2023年09月20日

真夏のキャンプ〜八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場2023.7〜

今年の北海道の夏は38日間連続真夏日、3回の猛暑日と、過去最高を上回りました。
7月後半から8月末まで、本当に暑かった!
今まで暑いといっても1週間も続かない、いいとこ3日〜5日くらいなものですから、
エアコンは必要ないですし、扇風機すらめったに使わない状況でした。
それが今年は東京で体験した湿気の多い暑い夏と一緒なので、
日陰へいっても蒸し暑く北海道で初めて体験する蒸し暑さでした。
今後、このような夏になっていくならエアコンを導入を考えないといけませんね。

7月23日〜24日、ちょうど蒸し暑くなってきた時期にキャンプへ行ってました。
ただ写真や動画をほとんど撮っていませんでしたので、ブログに書かずにいましたが、
8月に入り毎日がとんでもなく暑くて、とてもキャンプへ行く気にならず、
キャンプオフシーズンという言葉の意味を理解した月となったわけですが、
8月まるっとキャンプをしていないので、7月末のキャンプは貴重な夏キャンプとなりました。
ですので簡単にでも7月末のキャンプを書いておこうと思います。

お邪魔したのは「八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場」
2021年にも同じ時期に「八剣山果樹園キャンプ場」へ行ってますが、
今回の八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場は、その隣に位置し、
ファミリー用、芝、森などなど色々なサイトがあります。
IMG_3718-1000.jpeg

予約した日は空いていたので当日にサイトを見て回って好きなところを選べました。
サイト選びは基本到着順になるようですが、混んでいるときは人数やテント数など考慮して
場所を決めてくれるようです。

この日決めたのは、ForestArea(フォレストエリア)の3。
木々に囲まれ日陰があるので、ちょっとでも涼しく過ごせるだろうというのと、
近くに簡易トイレがあり、大きめのトイレと炊事場がある受付からもそんなに離れていないので
総合的に良さそうなので決めました。
サイトにはウッドチップが敷かれていて、ちょっとフワッとした感じが面白いです。
IMG_3195-1000.jpeg

フォレストエリア中央にある巨木の根。
IMG_3186-1000.jpeg

この日はパラっと雨が降ったりしましたが、問題なく焚き火も楽しめました。
IMG_3188-1000.jpeg

この日は夜も蒸し暑かった。
この日あたりから8月いっぱいの蒸し暑い夏が始まったのでした。




↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。







2023年09月05日

珈琲道具の軽量化(Kalita コーヒーフィルター かんたんドリップ)

最近はキャンプばかりしていて、日々進化するキャンプ道具が気になっている毎日ですが、
ちょっと前にお店で見つけた商品に衝撃を受けました。
↓これです。
IMG_3437-1000.jpeg

贈答品なんかでよく見かける一杯分のドリップ珈琲の「フィルター部分だけ」という商品。
考えてみたら当然あって良い商品ですよね。
気づかなかった私が馬鹿なんですが、「ですよね〜!」と店の中で呟きました。w
とりあえず見つけた商品を買って帰り、すぐさまネットで検索したところ色々な所から販売されてました。
IMG_3477-1000.jpeg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

30枚入りで安かったので買っちゃいました。

以前から登山やキャンプで「おいしい」コーヒーを飲むための道具を色々探して使っていましたが、
今回の商品を見つけたことで、良く言うと「道具選びの幅が広がった」、
悪くいうと「道具が増えて悩む要素が増えた」。

軽量化と携帯性を考え小型の珈琲道具を選んでみた
「キャンプで珈琲、登山で珈琲、家でも珈琲。使ってる珈琲道具(登山編その1)」


珈琲道具一式をマグの中へ収納
「キャンプで珈琲、登山で珈琲、家でも珈琲。使ってる珈琲道具(登山編その2)」


焚き火をすることにしました。〜焚き火で珈琲「珈琲道具のスタッキング」〜


例えば登山ですと、現在は大きめのマグに道具を詰め込んで持って行ってます。
マグの中に道具全てを入れられるので、重さというよりは「まとまる」ということに便利さを感じています。
IMG_3438-1000.jpeg

今回の「かんたんドリップ」を使うとするなら、ドリッパーとフィルターがいらなくなります。
IMG_3439-1000.jpeg

さらにそうなると、コーヒーカップ一杯分づつ淹れることになりますので、
大きなマグカップよりも普通のカップで十分ということになります。
ということは、↓こういうことになるのかな?
IMG_3445-1000.jpeg

一気に軽量化は進みますが、ちょっと嵩張るかな?
しかし、ドリッパーの組み立てとフィルターのセットという作業がなくなりますので、作業が楽になります。
キャンプの際はどうとでもなりますが、登山なんかの場合で荷物の軽量化を考えるなら、
十分威力を発揮する商品ですね。

今回はキャンプで試しに使ってみました。
IMG_3451-1000.jpeg

ちょっと小さめのアルミカップに濃いめに淹れて、氷を投入。
おいしいアイスコーヒーを楽しめましたよ。^^ノ
IMG_3452-1000.jpeg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg








 

2023年08月29日

焚き火用の椅子(DOD タキビチェア)

昨年購入したローチェアですが、焚き火をする際にちょうど良い高さでしたので、
今年の春、焚き火を始めた時から使っていました。
IMG_2815.jpeg

しかし使用回数10回目にしてポールが破損。
色々と補修なんかして使えなくはないのですが、使った後は毎回直さないといけない状態です。
IMG_2902-2.jpeg

耐荷重が120kgの椅子ですので私の体重には問題はありません。
普通に座っている分には問題ないのでしょうが、焚き火の際に使うようになった為、
立ったり座ったり、座った状態で作業するので結構捻ったりする動きが多かったりして、
かなりの負荷をかけていたのでしょう。

まだ使えるといってもさすがに毎回気にするのは大変ですので、新しいものを検討することにしました。
そうなると同じタイプで気になっていた椅子があったりしたのですが、
今回の破損原因(予想ですが)を考えると、このタイプの椅子だと皆同じことになりそうです。
ですので素材や作りを考えないといけません。

結果選んだのは、「DOD タキビチェア」です。
IMG_3334-2.jpeg
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

一番は足が地面に刺さったり埋まったりしない形であること、
あとポールはスチールで頑丈、布は綿100%の帆布生地で火の粉に強い、耐荷重は100kg。
重さは3.3kgと結構重いですが、車でのキャンプなら問題ないですね。
何より、「壊れそうにない」というのが選んだ理由です。
IMG_3185-2ー.jpeg

幅は60cmあるので小さい感じはしませんし、しっかり座れます。
座面の奥行きが約30cm程で、深く座っても胡座をかきやすく、座ったまま色々と作業しやすい椅子です。
何より座ると、どっしりしており堅牢な感じが伝わってきます。
メーカーが「焚き火専用の椅子」と謳っている通り、ロースタイルの焚き火には最適な作りです。




↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。








↑このBLOGを気に入って頂けましたらポチッとお願いします。

検索
最新記事
最新コメント
写真ギャラリー
タグクラウド
ファン
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
プロフィール
中瀬りあの(110Laboratory)さんの画像
中瀬りあの(110Laboratory)
何にでも興味があり、挑戦するが上手くはない。 基本ヘタレ。
プロフィール
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31