アフィリエイト広告を利用しています
検索
言葉を集めて世界を旅するRPG「地図の時間〜言葉集めの冒険譚〜」
timeofmapworks_logo_2020.png
ハートフルRPG「地図の時間」

地図の時間スピンオフRPG「影泥棒と魔法の手記」

リソース管理ダンジョンRPG「琥珀の道具士」

現代SFRPG「重力ルーペ/探求リバーブ」

ドラマティックRPG「バンドワゴン」

ビジュアルノベル「日向と香水」

ノベル×ADV「ストーリーテラー」 title1_2.png
カテゴリ
プロフィール/制作環境(3)
制作記(676)
ニュース(ツクールMV)(222)
技術情報(ツクールMV)(203)
JavaScript/スクリプト(ツクールMV)(9)
プラグイン情報(ツクールMV)(11)
素材情報(ツクールMV)(15)
アップデート情報(ツクールMV)(45)
トラブル&解決情報(ツクールMV)(18)
ツクール製作品(ツクールMV)(42)
関連情報(ツクールフェス)(2)
投稿イベント情報(ツクールMV)(4)
関連情報(ラノゲツクールMV)(9)
Benchmark MV(個人作品:試作)(1)
manurpg(個人作品:試作)(2)
ブックモービル(個人作品)(10)
重力ルーペ(個人作品)(11)
そして魔女に会う(個人作品)(7)
バンドワゴン(個人作品)(1)
地図の時間(個人作品)(14)
日向と香水(個人作品)(3)
ストーリーテラー(個人作品)(1)
嘘つきのノブレスオブリージュ(2)
お役立ちツール/素材サイト(創作全般)(12)
創作アイディア(創作全般)(7)
保存用コラム(創作全般)(10)
コラム(144)
オススメ作品(8)
当ブログへのお問い合わせ(contact me)(2)
琥珀の道具士(3)
最果てのギルド(1)
読書メモ(1)
Steam展開ノウハウ(21)
RPGツクールMZ(3)
地図の時間〜名前探しの物語(1)
プラグイン情報(ツクールMZ)(1)
技術情報(ツクールMZ)(13)
国内展開ノウハウ(1)
素材情報(ツクールMZ)(4)
AI(8)
RPG Maker Unite(2)
DAW(1)
翻訳(1)
リンク集

2015年12月22日

RPGの「王道」なモノ、その理由

◆RPGの「王道」なモノ、その理由

RPGの王道(いわゆる、お約束)の要素と、その理由を考えてみました。王道=ありきたり、と敬遠する前にご覧下さい。
※この記事は「RPGツクールMV(なんでもあり) Advent Calendar 2015」向けに作成しました。

よろしければ、他の記事もご覧ください。
http://www.adventar.org/calendars/1119

■開始地点は、海or山に囲まれている
理由:序盤は情報や行動範囲を制限することで、プレイヤーを迷わせないためだと考えます。
何をしたらよいかわからない、どこへ行けばよいかわからない、は序盤でゲームを投げる要因になりそうですね。
image.png

■最初の雑魚敵はゴブリンまたはスライム
理由:状態異常を持たず、低ステータスのイメージが定着しているモンスターとして使われるのがゴブリン、スライムですね。弱いキャラクターの特徴としては、次のような点が挙げられます。

・外見が怖くない、小さい、丸みがある
・単純な物理攻撃しかしてこない(ダメージ管理の練習台)
・有名作品で雑魚キャラのイメージが定着している(説明が省ける)

これらの理由から、雑魚として扱いやすいのでしょうね。外見だけ見ればスライムは武器を傷めそうですし、人型のゴブリンなんて相対したくないものですけどね。
image.png

■最初に遭遇する状態異常は毒
理由:状態異常の効果と対策を覚えるのに、毒は適度に厄介で扱いやすいためと考えます。沈黙が出てくるのは、スキルを頻繁に使用する頃になってからが効果的ですね。
image.png
image.png

■序盤には、無料の回復施設がある
理由:主人公の家とか、宿屋経営者の好意をうけられるなどの理由で、無料の回復施設があることが多いですね。その理由は、所持金の少ない序盤で、ストレスなくレベル上げ、装備を整える作業に専念させるためと考えます。もっと言うと、詰み防止(さらに言うと詰みによる投げ防止)ですね。
image.png

■装備の格付けは「皮or革」>「銅」>「鉄」>「鋼」
理由:英語読みでレザー、ブロンズ、アイアン、スチールの場合や皮と銅の間に木が入ることもあります。その理由は、硬度や入手、加工難度を基にしていると思われます。素材としての実態がどうあれ、この順序が変わると気持ち悪い気がしますね。なお余談ですが、素材に文字を足し、「硬」革、「蛇」革、「竜」革のように派生させ、パターンを増やすテクニックもありますね。
image.png

■主人公はアタッカーな万能キャラ
理由:アタッカー(前衛職)は与えるダメージが大きいため、トドメを刺す機会が多く、活躍させやすいですね。また万能キャラにすることで、プレイヤーの好みに応じてアシスト、搦め手の役割を担わせることができ、思い通りに動かせる楽しみがあります。
image.png

■最初の試練は近場のダンジョン
理由:回復拠点からダンジョンの往復に必要な強さ、回復手段などを計算することで、RPGの基本を学ぶことができるためと考えます。無事、生還できたときは嬉しいですから、そのハードルを上げすぎないためにも、近場がいいですね。
image.png

■ダンジョンの宝箱には、直前の店売り装備
理由:「充分に準備して臨むプレーヤー」と「テンポ良く進めたいプレーヤー」両方にメリットのある報酬だからだと思います。前者は売ることで差分の金額を得て、後者はタダで強化できる、これは嬉しいですね。

■村/城の入口には、地名を告げる人がいる
理由:未知の土地に着いた時、最初に遭遇したNPCに話しかける確率は高いです。地名をプレーヤーにインプットさせることで、新たな地名→エリアの区切り、ゲーム進行の実感を与えることができるためと考えます。
人が多く、建物や地形が入り組むほど、全員を網羅して話しかける確率は下がるため、ヒント系は入口から離れたキャラクターに喋らせるといいですね。
image.png

■中ボスに四天王、七英雄、○人衆…数字の訳
理由:進行度合を示す尺度と考えられます。山の○合目に似ていますね。

いかがでしたでしょうか?考えると、それなりに理由があることがわかりますね。ゲームの参考書は、良いゲームなのかもしれません。

12/23のアドベントカレンダーは、non_non_chaさんによる「面白いゲームを作るコツとRPGツクールMVでの制作状況の変化」です。
お楽しみに!
http://www.adventar.org/calendars/1119
posted by tabirpglab at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4544924
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック