アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年11月10日

仮想通貨(暗号資産)の状況→ビットコイン、イーサリアムなど

保有している仮想通貨、ビットコインとイーサリアムの価格が上がっている。

それぞれ今年の4月と5月に最高値を記録した後、一時は大きく下落したものの、すでに最高値を越えている。

やはり世界中の資産家や投資銀行、ファンドなどにおいて、資産の一部は仮想通貨(暗号資産)に移しておこうという思惑が拡がっているのだろう。

ドル以外の各国の通貨が弱くなる予想のもと、この流れは今後も加速していくものと思われる。

ドル自体も決して安定を維持できるか分からないわけで、その不安の現れだろう。


やはり今年の4月に上場した仮想通貨取引所を運営する米コインベースの株価も一旦は下がったものの横ばいに移行した後、現在では上昇に転じている。

コインベースの株も最小単位で保有しているが、含み益が出始めた。

今後の伸び代はまだまだあるはずだ。


暗号資産の保有についてはこのまま含み益が増えても簡単に売らずに5〜10年単位で考えている。

世界中からここまで仮想通貨に資金が流入している理由の一つには、長期的にみても一定の価値は確保できるとの確信が得られたからだろう。

過去に爆発的に上昇してきた経過から、仮想通貨を保有しないことによる機会損失を避けたい狙いもあるはずだ。


★過去の記事はこちら
https://fanblogs.jp/romepine/archive/318/0
https://fanblogs.jp/romepine/archive/315/0


★取引しているサイト
GMOコイン


2021年05月09日

仮想通貨(暗号資産)の上昇、ビットコインとイーサリアムについて

先日購入したビットコインとイーサリアムだが、予想通りにその後上昇し、ビットコインは調整後の再上昇、イーサリアムは新高値を更新した。

驚くことに所有し始めた4月下旬からの上昇率でも40%近い。現在、日本株より米国株、米国株より仮想通貨にお金が集まっているのは明らかだろう。

イーサリアムはビットコインと比較して出遅れていたため、おそらく上がるだろうと思っていたが、想定以上だった。

今後、仮想通貨はさらに希少価値が高くなるので、上下しながらも上昇していくと予想される。富裕層はすでに所有しているはずだし、一般の人にも通貨やインフラの一部として広く認知されれば、今後の上げ幅は相当なものだろう。

金(ゴールド)と同じ価値水準になるとすれば、すでにかなり高値で売買されているビットコイン(現在600万円台)でも、まだ10倍になる余地がある。

1ビットコインあたりの価格は600万円台と超高額だが、0.0001ビットコインから購入可能なので、今なら600円台の少額からでも投資可能だ。

現物資産であるゴールドと違い、デジタル資産であるビットコインは保管や移動の手間がない。瞬時に移動できるので場所の自由がある。(金のETFに投資するという手もあるが)

ちなみにビットコインの場合はマイニングにより供給される量が最大でも2100万であり、現在1850万が供給済みだ。だからこそ希少性が高まるのである。


2021年04月15日

仮想通貨(暗号資産)について、ビットコイン、イーサリアムなど

先日GMOコインの開設を行い、ビットコインとイーサリアムの購入を始めた。

昨日、米ナスダック市場に暗号資産交換所「コインベース」が上場し、いよいよ仮想通貨の価値も本格的に認知され始めた、と言えるだろう。

今後も大きな上昇と下落を伴うことは想定されるが、長期的にみてドルや円から仮想通貨への資金流入は加速するものと見ている。

ようはドルや円、ユーロが売られてビットコイン、イーサリアムなどの仮想通貨が買われるという動きが無視できないほどに高まる可能性がある。

そうなると各国の通貨を持つだけでは充分なリスク分散とは言えないわけだ。

また、EVで有名な米テスラは車の購入にビットコインで決済可能と発表したし、ゴールドマンサックス、モルガン・スタンレー、ブラックロックなどの巨大金融業界も仮想通貨の購入や取引を進めている。

今後金融に関わらない一般の人達が本格的に参入するようになると、仮想通貨の価値はさらに高まる可能性がある。

どちらにせよ、もはや仮想通貨の市場拡大は止められず、各国政府の規制でその価値をゼロにすることは不可能な気がする。

しかし、まだ仮想通貨が完全に信頼性を獲得しているわけではないので、購入も少額から開始することにした。

このぐらいの額なら失ってもよい、という額を投じ、保有し続けて5〜10年後に期待するという方法で考えている。

うまくいけば大きな利益になって帰ってくる可能性もあるので今後の仮想通貨の可能性に期待したい。



2020年10月10日

6月に専業トレーダーになってから

6月に専業トレーダーになってから
値動きの大きい日々が続いていて
日によって大きく稼げたり、逆に損失を出すこともあるが
幸いなことにマザーズ(新興市場)が絶好調で
なんとか市場から退場せずに生き延びている。

最近のマザーズの伸び率は米国市場を大きく上回り
日経平均やTOPIXも含めて日本市場だけ独り勝ち状態だ。
ここまでNYダウと連動しないのは今までなかったのではないだろうか。

海外投資家は売り越しているが
先日までの米国市場の下落により
資金が日本市場に集まっているという意見もある。

私も一応下落ヘッジのため多少空売り分をもっているが
踏み上げ相場がまだ続く可能性もあり、今後も大きく上昇するかもしれないので
下手に空売りのポジションを増やさないほうがいいのかもしれない。

なにせ、いよいよ暴落するのかと思ったら
単なる調整だったということが何回もあったので。

アメリカ大統領選挙や冬に向けてのコロナ感染者数には
警戒しないといけないが、持ち越さずにデイトレードでその日のうちに決済していけば
NYの暴落も回避できる(トランプ大統領のTwitterによる暴落は避けられないが)

もし持ち越すにしてもポジション(買い付け資金量)を少なくしていれば
損失も限定され、リスクも管理できるだろう。

コロナによって経済全体としては大打撃を受けているが
生活環境の変化により、新たなビジネスも加速しており
DX関連など前年度を大きく上回る業績を上げる企業も出てきている。

各企業の財務状況を見ても今後も伸びていく銘柄がかなりあるので
このあたりをしっかり調べてからエントリーすれば
大きな下落後も半年単位でみれば購入価格まで戻る可能性が高そう。
ここ数年の状況をみると値下がりからの回復が早くなっているような気がするので。

コロナ関連銘柄はもうブームが過ぎようとしているので銘柄選定は慎重に。
今後も大きな伸び率が期待できる銘柄を売買していこう。

半導体セクターもまた上がり始めたし、
某世界シェア100%の日本企業なども値上がりが期待できるだろう。


2020年07月21日

株式売買のためにパソコンを1台追加

株式売買のためにもう1台パソコンを購入。
10万ちょっとでデイトレするにはかなりスペックが高いものを買うことができた。
モニターが増えたので板情報などが見やすくなった。

値動きが以前より小幅になってきたので
デイトレに加えて銘柄によってはスイングも併用。

2020年06月15日

選ぶ銘柄は自分の持っている知識から

私が保有している銘柄には製薬メーカーや
医薬品、医療関連のものが多いです。

もともとは医薬品開発や薬剤師をやっていたため
そのあたりの知識は頭にあるので
四季報やニュースを読む際にも
内容を楽に無理なく理解できます。

また、新しく入ってくるニュースも
それが株価にとってどれだけのインパクトが
あるものなのか理解できます。

今となってはその時の経験が
株売買に生きているわけです。

そういった意味では
前職のタクシードライバーの知識は
株取引ではあまり役に立ちそうに
ありませんが。。

でも事故を起こさないように
外部の状況と自分の内面を常に観察しながら
運転するので、デイトレ時に株価の動きを読む力や
心理的な安定を保つリスク管理といった形で
もしかすると役にたっているかもしれません。


2020年06月14日

最近の株売買と1日のスケジュール

現在のところ、日本と米国の個別銘柄とETFを中心に
カバーできない部分については投資信託の変則的な積み立てで
運用しています。

NY市場は日本時間23:30から開始なので
そこから値動きのよい1時間だけ監視し
その間に売買を行っています。
適当な所で就寝。

次の日は朝9:00から日本市場が始まるので
7:00には起きて準備をし、1時間ほど散歩に出かけます。
帰宅後に前日のニューヨーク市場の状況確認と
今日の日本市場の予想や新しく入ってきた
ニュースのチェックなどを行います。
大まかな売買戦略も立てておきます。

9:00から11:30までは一番値動きがよいので
特に集中して売買。

11:30から12:30までは市場が動いていないので
その間に昼食をとり休憩。

12:30から15:00まで売買。

15:00からはその日の売買益を確認し
エクセル入力。
売買内容の振り返りの後、
ニュースチェックで有望銘柄の調査。
時間があれば新たな投資手法の模索。

夕方の外が涼しくなったあたりで散歩をし、その後夕食。
少し休憩してから今晩のニューヨーク市場の予想。
有望銘柄の調査も行って、売買戦略を立てて
23:30からの売買に備えます。

そして23:30から米国株の売買です。

こうして書いてみると一日中働いていて
意外と忙しいことが分かります。
調査や分析や考えることが好きじゃないと
できないかもしれないですね。


タクシードライバーから個人投資家へ

タクシードライバーからさらに事業変更することにしました。
コロナがきっかけとなりましたが、今後は個人投資家として生きていくことに決めました。

コロナが広まる前の昨年末の時点で、すでに考えていたことでしたが、
コロナで決定的となった今後の不況を考えると
投資活動を本格化させ、生業とするほうが良さそうだという結論に至りました。

株を始めた当初(15年前)はいきなり100万の損失を出しましたが
サラリーマンをやりながらも15年かけて売買を継続し、
損失を小さくしていき、数年前からじわじわ利益圏内に入り、
今回のコロナショックも乗り越えて利益を出し続けています。

途中で大きな下落などにあい、
売買をストップしていた時期もありましたが、
その間も市場の監視は続けていました。
沢山の本やノウハウのネット購入などを行い、
継続的な利益が出せるようになるまでに
かなりのお金と時間を要しましたが、続けていてよかったと思います。
継続は力なりですね。

今回のコロナショックでも早めの損切で65万の損失にとどめ、
次の月には損失を取り返して、利益を確保しています。
市場の戻りが想像よりずっと早かったですね。

運用額が大きくなるほどに安全に売買できるので
(危ない橋を渡らなくてもよいため)
そのあたりの気づきが、今回の事業変更のきっかけでした。

生業とするために運用額を上げ、ポジションも多めにとり
デイトレを中心に中長期投資でも比較的大きな額を動かしています。
15年来やってきた株取引を昨年末あたりから本格化させたのは
タイミングが良かったとしか考えられません。

ただ、そう簡単に利益が出るようにはなりません。
私は長い時間をかけて実験を繰り返し、知識と実力をつけていきました。
これまでに積み上げた利益もあるため、運用できる額が比較的大きく
(今回、利益を大きくするために運用額を800万からさらに数倍上げることにしました)
これまでの実績から、生活をしていくために必要な程度の利益は出せるだろうという
確信をもって生業に変えました。
くれぐれも、まだ株をやったことがない方は持っている資産のほとんどを
株の運用に使うような真似は決してしないでください。

私もSBI証券の口座に資産の大半が入っているだけで、
普段買い付けている額はその半分です。
あとの半分は下落時に備えてリスクを減らすためにポジションをとらないようにしています。
これは下落時にタイミングを見ていつでも株を買えるようにする資金でもあります。






2020年05月14日

13万の利益確定、インデックス投信と米国ETFの購入開始

下落相場ながらなんとか13万の利益確定。
日経平均350円以上の下げ相場ながら、なんとか頑張った。
明日以降はニューヨーク市場の動きを加味しながら、25日平均線に近づいていくのかな。

もう少し日経平均を見ながら仕込めばよかったと反省。
一時中小株も日経平均に連動しない時があったが、
今日は一斉に下げたので連動率が高くなっているのかな。

数日前からインデックス投信、今日から米国ETF購入でリスク分散を始めた。
インデックス投信は年末までに100万を積み立て購入、米国ETFは適宜安値で拾い、配当狙いとした。








2020年05月13日

コロナショックの損失縮小から利益拡大へ

コロナショックで出した65万分の損失は早々に取り戻し、今は着々と利益を積み上げているところ。

ただ、一番底や二番底からの大幅な反発はすでに終わっているので、ここ1ヶ月のような数日で結果が出る時期は過ぎている。超短期から短期に切り替え。

相場も以前ほどの恐怖感は感じないが、また下落が起こる可能性もあるし、中小株はこの先どうなるか分からないので長く持つことは避けて早めの利益確定とする。

1日を振り返り株の売買で気づいたことをスマホに記録していく。そして徐々に改善していく。このあたり、物事を向上させていくために必要な行動は、薬剤師でもタクシーでも株でも同じ。いわゆるPDCA。何をやるにも必要なことだ。

そして利益の一部を寄付することに決めた。途上国ではたった1000円でも大金なはず。そのくらいなら自分でも出せるしね。少しずつ寄付金を積み上げられると罪悪感も減るかな。

ジャパンハートなら代表が情熱大陸に出ているほど有名な方なので安心だろう。






プロフィール
hiroさんの画像
hiro
ブログ公開時は薬剤師をしていましたが、人間関係と職業適正のなさに長年悩みまくった結果、ワラをも掴む思いで都内のタクシードライバーに転職。 その後、新型コロナの大打撃を受けて売上が激減し、一時は投資活動その他の仕事に専念しましたが、収入が安定しないため、職場復帰しています。 現在、低支出でお気楽に暮らし、サイドFIREすることを模索中。
プロフィール
検索
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリ
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。