アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

インターシティー

 鉄道発祥の国、イギリスが誇る特急列車、インターシティー。大都市間を直結する、交通の大動脈だ。日本の特急列車、あるいは新幹線にあたる。ただ、新幹線と異なる点がいくつかある。まず、時間に正確ではない。日本の新幹線のスケジュールは15秒刻みらしい。時速280キロなら、15秒で1167メートルも進むから、当然か。イギリスのインターシティーは平気で15分遅れる。時速200キロで、50キロもずれるのだが。列車が遅れてホームであせっているのは日本人ぐらいで、イギリス人はまったく気にしていない様子。人生、15分ぐらいの遅れがなんだ、という風である。  遅れるぐらいならまだマシで、たまに、キャンセルなんていうのもある。その昔、インターシティーには、列車毎に個別の列車番号があった。しかし、修理の度に他の列車と取り替えると、列車番号が変わってしまい混乱する。それで、時刻表に載せる列車運行番号と、列車固有番号は別にすることになった。それでもキャンセルになるのだから、何か根本的に不都合があるのかもしれない。  真偽は定かでないが、聞いた話しでは「運転手のお中の調子が悪く」なって運休したこともあるそうだ。多くの人の働きによって列車は走る。運転手に限らず、どこかの誰かがお中の具合が悪くなると、遅れるものかもしれない。15分という微妙な遅れも、なんとなく理解できる。そう考えると日本の鉄道の時間の正確さにはどういう秘密があるのだろうかと考えてしまう。  もうひとつ厄介なのは、どのホームから列車が出るか、直前までわからない点である。今日の列車は2番線、明日は5番から出るといった具合。これも時刻表は毎日一緒なんだから、先に決めておけばよさそうなものだが、なぜかそうしない。プラットホームに入る手前には広場があって、大きな電光掲示板に次の列車は何番線から出るのかを表示するようになっていて、乗客は自分が乗る列車の表示をずっと見つづけている。なかなか忍耐の要ることなので、対策として軽食やパブをその広場に置いたりする。ハリーポッターで違和感を感じるのは、ホグワーツ行き特急列車が、毎回変わらず9と4分の3番線から出ることである。実際にはありえない。ひょっとしたら、ハリーポッターの物語で一番の魔法なのかも知れない。  魔法といえば、インターシティーの車掌さんの改札のやり方が魔法じみている。ロンドンの地下鉄など、一部の例外を除き、イギリスの鉄道では改札口というものが無い。従って、ちゃんと切符を買っているかどうか、列車のなかで確認することになる。インターシティーのように、一度に何十人と乗り降りする列車では、「キセル」し放題のようだが、車掌さんは、その駅で乗車した客を正確に覚えていて、その駅で乗車した客のところにだけ、「切符を拝見」と改札にやってくる。  イギリスの線路は電化されていないところが多い。地域にもよるがロンドン―カーディフ間を走るインターシティーは、ディーゼル車だ。ディーゼルと言っても大きく3種類に分類できるそうで、ディーゼルエンジンの駆動力を直接車輪につなげる機械式、いったん電気に変換してモーターをまわす電気式、そして流体式がある。  ここを走るインターシティーは電気式。いわば走る発電所だ。前後の機関車が客車を押して引っ張る。機関車の排気口から煙をはいて走り出す様は、エラから海水をはきながら鉄路の上をひた走る巨大なサメのようでもある。 イギリスウェールズ思い出し笑い {a8.net http://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/cid=n_622vpbf15146}
   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。