アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
【一押しテキスト】       楽天さんでのお取扱い

これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル100のレシピ [ 永田浩一 ]

大腸CTテキスト 原理・特性の基礎知識から現場で使えるセッティング, [ 消化管先進画像診断研究会 ]

症例で学ぶ大腸CT診断 大腸CTを身につける! [ 永田浩一 ]

アマゾンさんでのお取扱い
日別アーカイブ
【一読のおすすめ】       楽天さんでのお取扱い

【送料無料】 Rad Fan 2019年7月号 【全集・双書】

Rad Fan(2018 JULY(Vol.1) 特集1:CTコロノグラフィ攻略マニュアル/特集2:ITEMで

Rad Fan 2017 JULY(Vol.15 No.7) 特集:認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化/使いやすいポー

アマゾンさんでのお取扱い

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年01月08日

大腸CTアカデミア 検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較は今後も必用!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2020 in 熊本
3D画像解析の現状とこれから
〜CT Colonographyの取組みと現状〜

日時:2020年3月7日(土)13:00〜16:30
会場:TKPガーデンシティ ネストホテル熊本  2階「あそ」

講演I
富士フイルムのAI『REi LI』が目指すこれからの画像診断
桝本 潤 先生

講演II
CT Colonographyにおける手術支援画像
富田 博信 先生

パネルディスカッション
CT Colonographyの標準化と認定制度について

特別講演
大腸がん検診におけるCT Colonographyの現状と展望 〜行動経済学とAIの視点から考える〜
永田 浩一

是非、ご参加くださいね!

お問い合わせ先
富士フイルム株式会社 九州支社熊本営業所
TEL: 096-368-2111 FAX : 096-365-0851
担当者 : 緒方・下平
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





PubMedから、今日のつぶやき − 640 −

Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]



それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。

最後にリミテーションを見ていきましょう。

【考察】
このシステマティックレビューにはいくつかのリミテーションがある。

第1に、5つの研究しか含まれていないことである。

研究数が少ないため、完全な結論は導くことはできなかった。

両モダリティ間の受診率に差は認めなかったが、未受診率は有意な差を認める結果となった。

より規模の大きいRCT研究を加えてたメタアナリシスが将来的に必要である。

とりわけ、検査の不成功、前処置に対する受容性、受診者の感じた検査の負担や好みに関する両群間のRCTが十分ではない。

2つ目に、本研究は臨床研究登録サイトでプロトコルを公表していなかったため、バイアスが生じた可能性もある。

3つ目に、検査の受診率・未受診率には保険適応の有無が大きく関係する可能性がある。

けれども今回の対象となった5研究では保険適応については触れられていなかった。

(感想)
臨床研究登録サイトに登録をしていないことは、それ自体がリミテーションとなってしまう時代となりました。

面倒ではありますが、これからの研究には必須だと言えます。

また、保険でのカバーはとても重要な点です。

保険収載の有無自体が受診率に関与する可能性が極めて高いからです。

次回から新しい論文をご紹介しますね。

それでは、また

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。







◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村

2020年01月07日

大腸CTアカデミア 大腸癌検診が未受診となる理由や受診率を改善させる試みが必用!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第16回消化管先進画像診断研究会(GAIA)
2020年3月14日(土)
会場 横浜市健康福祉総合センター(桜木町駅前)

テーマ「先進画像診断の現在、そして未来」

特別講演「医療画像、医療機器に対するAI 技術」
富士フイルム株式会社 桝本 潤先生

教育講演「胃X線像の画質と読影と線量との関係」
慶應義塾大学病院 吉田諭史先生

パネルディスカッション
「これから始まる大腸CT 検査技師認定制度」

事前参加申込み
受付専用メール gaia16.yokohama@gmail.com

是非、ご参加くださいね!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





PubMedから、今日のつぶやき − 639 −

Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]




それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。

【考察】
大腸内視鏡検査の主要な有害事象である出血や腸管穿孔といったリスクが、受診者が内視鏡ではなく大腸CT検査を選択する理由と説明されている。

けれども、大腸CT検査も大腸内視鏡検査もともに、未受診者の数は受診者の数よりも多く、この意味することは、大腸癌検診への受診意欲が少ないということであり、未受診となる理由や受診率を改善させる試みが必用である。

大腸CT検査あるいは大腸内視鏡検査の受診率に影響する他の要因としてはコストが関与している可能性がある。


民間の保険会社の保険適応があれば、大腸CT検査は大腸内視鏡検査に比べてコストが50%程度削減されると報告されている。

別の複数の研究でも、受診率の高さから大腸CT検査は大腸癌検診としてより費用対効果がいいと報告されている。

けれども最近の米国の研究では、10年に1回の大腸内視鏡検査は他の検査法に比べてコストが低いと報告されている。

(感想)
費用対効果は大切な問題ですね。

内視鏡の方がコスパがいいという報告では受診率を加味せず、実際に検査を受けた人だけで費用対効果の計算をしている研究が多く注意が必要です。

それでは、また

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。








◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村


2020年01月06日

大腸CTアカデミア 、低用量前処置あるいは下剤を使用しない大腸CT検査の受診率は内視鏡検査より有意に高く、未受診率も有意に低い!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第59回消化器がん検診学会総会
2020年6月5日(金)- 7日(日)
会場 福岡国際会議場

演題登録中ですよ!!

パネルディスカッション2
「これから求められる大腸CT検査 −放射線医、消化器科医、技師の役割からみた現状と課題-」
または
大腸CT検査に関する一般演題応募を
お待ち申し上げます!!

大腸CT検査技師認定を受けるために
大腸CT検査教育研修会の出席が必須ですよ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





PubMedから、今日のつぶやき − 638 −

Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]



それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。


【考察】
大腸内視鏡検査および大腸CT検査を検診として受けない大きな理由の一つに腸管前処置であると報告されている。

今回の研究のサブ解析から、低用量前処置あるいは下剤を使用しない大腸CT検査の受診率は内視鏡検査より有意に高く、未受診率も有意に低い。

前処置における不快や困難は、腸管洗浄剤を減らすあるいは使わないことで軽減することが複数の研究報告から明らかになっている。

大腸CT検査の前処置が軽減することによって、受容性が向上し、検査を受けるハードルが下がり、消化器症状の有害事象も減少することが分っている。

一方で、大腸内視鏡検査の腸管洗浄剤の量を減量しても受診率は向上しなかったという報告もある。

(感想)
内視鏡で腸管洗浄剤の量を減らすのは限界があるから、受診率に影響しないものと思われますね。

大腸CT検査は劇的に腸管洗浄剤・下剤を減らすことが可能で、この点は受診者にきちんと伝えていかなければいけないと思います。
啓蒙という意味で・・

それでは、また

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。






◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村


2019年12月30日

大腸CTアカデミア 大腸内視鏡検査を受けない最大の理由は苦痛のある検査を受けたくないということ!?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大腸CT検査技師認定制度がはじまります!!

1 .第1 回技師認定申請書類提出期限
2020年4月1日〜 6月30日

2 .申請には
第59回日本消化器がん検診学会総会
(2020年6月 福岡市)
で開催される大腸CT検査教育研修会の出席
2019年度中の学会への入会等が必須です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





PubMedから、今日のつぶやき − 637 −

Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]




それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。

結果についてはアブストラクトで紹介しましたので、考察をまとめてみていきます。

【考察】
今回の検討から、大腸CT検査の受診率は28.84%、大腸内視鏡検査の受診率は20.78%であったが、有意差はみられなかった。

P値は0.07であり、有意差ありとした0.05よりわずかに大きかったため、両者間に差があると結論できなかった。

しかし、2群間の未受診率には有意差を認めたのである。

過去の大腸内視鏡検査と大腸CT検査の検診受診率を比較した研究から、大腸内視鏡検査を受けない最大の理由は苦痛のある検査を受けたくないというものであった。

他の研究報告から、無症状の住民は検診においてより精度が高い検査よりもより低侵襲な検査を好むことが分っている。

さらには、近年、大腸CT検査は大腸腫瘍性病変の検出に高い感度と検出率を有していることが多くの研究から示されるようになった。

(感想)
医療従事者と一般市民との意識や考えのずれですね。

医療従事者側からすれば一番良い検査を受けるだろうと考えるのですが、住民は症状がなければ侵襲のある検査をなかなか受けてくれないということです。

このあたり、目をつぶっていても受診率の向上が望めないのかもしれませんね。

それでは、また

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。








◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村


2019年12月27日

大腸CTアカデミア 低用量前処置による大腸CT検査の受容性は大腸内視鏡よりも高い!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2020 in 熊本
3D画像解析の現状とこれから
〜CT Colonographyの取組みと現状〜

日時:2020年3月7日(土)13:00〜16:30
会場:TKPガーデンシティ ネストホテル熊本  2階「あそ」

講演T
富士フイルムのAI『REi LI』が目指すこれからの画像診断
桝本 潤 先生

講演U
CT Colonographyにおける手術支援画像
富田 博信 先生

パネルディスカッション
CT Colonographyの標準化と認定制度について

特別講演
大腸がん検診におけるCT Colonographyの現状と展望 〜行動経済学とAIの視点から考える〜
永田 浩一

是非、ご参加くださいね!

お問い合わせ先
富士フイルム株式会社 九州支社熊本営業所
TEL: 096-368-2111 FAX : 096-365-0851
担当者 : 緒方・下平
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆






PubMedから、今日のつぶやき − 636 −

Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]



それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。

【背景】
検診や診断の方法は、その方法の精度だけではなく、その方法による受診率によっても評価される。

多くの人に受診してもらえる検診方法の選択することは、癌検診プログラムを決めていく絵で重要な課題である。

2011年に報告されたメタアナリシスでは、大腸内視鏡受診者の方が大腸CT検査受診者よりも受診率が高い結果であった(28% vs 22%).

けれどもこのメタアナリシスでは3つの研究しか検討されておらず、そのうちの1つはRCTでもなかった。

大腸CT検査は急速に普及しており、その理由に低侵襲であることがあげられる。

近年、大規模なRCTが複数行われるようになった。

しかも、低用量前処置による大腸CT検査の受容性は大腸内視鏡よりも高いと報告されるようになってきた。

そこで、我々はよりエビデンスレベルの高いメタアナリシスを行うこととした。

(感想)
内視鏡検査の方が受診率が高いという結果を報告したメタアナリシスには自分も違和感を覚えていました。

発表雑誌もEndoscopyで内視鏡寄りの雑誌であったことも勘案されます。

いずれにしても、バイアスを少なくした再検討が必用ですね。

それでは、また

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。











◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村

2019年12月26日

大腸CTアカデミア 腸管前処置に腸管洗浄剤や下剤を減量する大腸CT検査で受診率の向上が期待できるよ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第16回消化管先進画像診断研究会(GAIA)
2020年3月14日(土)
会場 横浜市健康福祉総合センター(桜木町駅前)

テーマ「先進画像診断の現在、そして未来」

特別講演「医療画像、医療機器に対するAI 技術」
富士フイルム株式会社 桝本 潤先生

教育講演「胃X線像の画質と読影と線量との関係」
慶應義塾大学病院 吉田諭史先生

パネルディスカッション
「これから始まる大腸CT 検査技師認定制度」

事前参加申込み
受付専用メール gaia16.yokohama@gmail.com

是非、ご参加くださいね!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆







PubMedから、今日のつぶやき − 635 −

Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]




それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。

【アブストラクト】
結果:
760研究から5研究を解析対象とし
15,974名の検診対象者が含まれていた。

検診受診率は、大腸CT検査が28.8%で大腸内視鏡検査の20.8%を上回ったが、統計学的有意差は認めなかった。

検診未受診率は、大腸CT検査が大腸内視鏡検査に比べて有意に低かった。

サブ解析では、低用量腸管前処置または下剤未使用前処置の大腸CT検査は大腸検査に比べて受診率および未受診率が有意な違いを示した。

結論:
検診対象者では、腸管前処置に腸管洗浄剤や下剤を減量する大腸CT検査で受診率の向上が期待される。

統計学的検討にはさらに大規模なRCTが必用である。

(感想)
やはり、大腸検査の一番の問題のひとつが腸管洗浄剤、下剤ということになるでしょう。

有症状者と異なり無症状の検診対象者では、検査を受けるための負担が増えるとなかなか受診してくれません。

この意味でも、複数のモダリティを用意するというのは理にかなっていますし、米国のガイドラインにもうなずけますね。


それでは、また

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。










◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村


2019年12月25日

大腸CTアカデミア 検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第59回消化器がん検診学会総会
2020年6月5日(金)- 7日(日)
会場 福岡国際会議場

演題登録中ですよ!!

パネルディスカッション2
「これから求められる大腸CT検査 −放射線医、消化器科医、技師の役割からみた現状と課題-」
または
大腸CT検査に関する一般演題応募を
お待ち申し上げます!!

大腸CT検査技師認定を受けるために
大腸CT検査教育研修会の出席が必須ですよ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆






PubMedから、今日のつぶやき − 634 −

Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]



それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。


【アブストラクト】
目的: 
検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率を比較した。

方法:
PubMed
Web of Science
Cochrane Library
にて検索を行った。

対象としたRCTは検診対象者としているもの、対象者の受診率を出しているものである。

RCTのバイアスリスクと品質はコクランのバイアスリスクツールを使用した。

結果はリスク比(RR)で評価した。

両検査の受診率の結果を検証した。

(感想)
検索は3つを使用したのですね。
復習をしましょう。

PubMedはこのつぶやきのタイトルになっておりすでにご存知ですね。
アメリカ国立衛生研究所(NIH)のアメリカ国立医学図書館(US National Library of Medicine)が運用しているデータベースです。

Web of Scienceは、トムソン・ロイターの科学部門であるサイエンティフィックにより提供されているオンラインの学術データベースです。

Cochrane LibraryはNational Health Service (英国国民保健サービス)の一環として発足した医療評価プロジェクトである The Cochrane Collaboration (コクラン共同計画)が運用する検索ツールです。

それでは、また

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。










◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村

2019年12月24日

大腸CTアカデミア 大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率を比較!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大腸CT検査技師認定制度がはじまります!!

1 .第1 回技師認定申請書類提出期限
2020年4月1日〜 6月30日

2 .申請には
第59回日本消化器がん検診学会総会
(2020年6月 福岡市)
で開催される大腸CT検査教育研修会の出席
2019年度中の学会への入会等が必須です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





PubMedから、今日のつぶやき − 633 −

Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]



それでは、新しい論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。

大腸検査は便潜血検査以外、食事や腸管洗浄剤による腸管前処置、検査手技、部位による羞恥などの負担から、その受診率の低さが課題でした。

大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率を比較した研究は複数あります。
大腸CT検査の方が受診率が高いという結果が多い印象ですが、内視鏡検査の方が受診率が高いという研究報告もあり、その結果に乖離がみられます。

ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシスによる検討は
まさに気になる内容です。

日本からはGAIA-01として
「便潜血陽性者が希望する大腸精検法の意向調査
―大腸内視鏡と通常用量前処置もしくは低用量前処置大腸3D-CTからの選択―」
を北海道の加藤先生が実施し間もなく投稿される段階です。


ただ、このGAIA-01は検診対象者ではなく、便潜血陽性となり、病院を受診された方が対象となっており、健康意識の高い患者が対象となっている選択バイアスがかかっています。

この選択バイアスは一方で病院受診者を対象としているので逆に特徴のある臨床試験ではあります。

いずれにしても、大腸癌検診は精密検査を実際に受けるまでに到達しないと意味をなしません。

モダリティ別の受診率を把握するということは極めて大切だと思います。

次回から論文の内容に入っていきます。

それでは、また

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。










◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村

2017年10月12日

大腸CT(CT colonography)検査が保険でカバーされると大腸がん検診受診率が向上するデータが出てます!

2018年3月11日(日)に金沢で
第12回消化管先進画像診断研究会 (GAIA)を開催します!
豪華なセミナー、講演が実現できそうですよ!!
お楽しみに〜


◇Rad Fan様から本メルマガをご紹介頂きました!◇
私も購読しています。
有用情報が月一で配信される☆Rad Fan オンライン☆に是非ご登録くださいね!






PubMedから、今日のつぶやき − 90 −


Smith MA, et al. Insurance Coverage for CT Colonography Screening: Impact on Overall Colorectal Cancer Screening Rates. Radiology 2017;284(3):717-724.



こんにちは。
今年の欧州消化器病週間UEGWはバルセロナで10月に開催されます。
https://www.ueg.eu/week/
そのバルセロナでテロがありました。
(コミュニティ配信は8月18日でした。
先日はラスベガスで銃乱射・・・。恐ろしすぎます)。
自分も参加予定ですが怖いですね・・・。
欧州が全般的に物騒な感じです。
あれ、でも日本やグアムもミサイルが怖い・・・かな。
物騒な世の中になりました。
うーん、気持ちを切り替えて明るくいきましょう〜〜



それでは、「保険収載の大腸CT検査が大腸がん検診受診率全体に与える影響」
に関する論文を今日でまとめます。

ジャーナル「Radiology」ではポイントがまとめられています。

【新知見】

1.大腸CT検査が保険でカバーされると、
  大腸がん検診受診率が48%向上した。

2.大腸CT検査が保険でカバーされることで、
  大腸CT検査による検診受診率は8倍強になった。

3.大腸CT検査が保険でカバーされることで、
  大腸内視鏡検査による検診受診率は38%増加した。

4.2005年からの6年間の平均で、
  大腸CT検査を検診法として選択した人は11%であった。


【患者さんに対応する上での知識】

大腸CT検査が保険でカバーされることで、
大腸CT検査および大腸内視鏡検査の受診が増え、
結果として大腸がん検診受診率が向上する。


面白い論文でしたね。
人の好みはいろいろですから、選択肢があることは大切だと思います。
もちろんどんな検査でも良いわけではなく、
その検査の有用性の評価が科学的にされていることが条件ですが。。

さて、次回から
T橋さんが取り上げた記事
https://www.itnonline.com/article/future-ct-colonography-screening
についてと

別のT橋さんが質問してくれた
大腸CT検査と大腸内視鏡検査の米国におけるコスト・自己負担額について考えてみましょう。

それでは、また!


ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28696184


★★重大ニュース!!━━━━━━━━━━━━━━━
日本消化器がん検診学会とGAIAの共催で実施した
「大腸CT検査の実態全国調査【臨床研究 GAIA-03】」
が放射線領域の代表的なジャーナル
「European Radiology(2016 Impact Factor: 3.967)」
に掲載されました!!
https://link.springer.com/article/10.1007/s00330-017-4920-y

PubMedにも掲載済みですよ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28674967

委員の先生方に大変」ご尽力いただきました。
ご協力いただいた施設の医師や技師の皆様にも感謝です!
皆さま、本当にありがとうございました!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★





著者からのおすすめPR-----------------------
英語の勉強法を聞かれる機会が増えました。
短気留学にいく行動力や、日々の勉強が大切ですよ。
常夏の楽園セブで語学留学(1週間73,000円〜)★
☆彡 資料を取り寄せるだけでも現実感がわきますね
4倍速で英語が身に付く!常夏の楽園セブでマンツーマン留学

私も繰り返し活用してました
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン

24時間365日英会話レッスンができる!
予約不要でPC・スマートフォンからオンライン英会話。


将来の安定のために
介護・福祉・医療の資格を取るならシカトル

大手格安かつ通信速度が速い!!
月額1,980円?使える【UQモバイル】
生活費をさげる第一歩
▲PRここまで--------------------------------




大腸CT検査のポイント集
毎日のつぶやきを経て増えていきますね。

<適応>
・閉塞性大腸がんに対して大腸CT検査は有用だが、手技に工夫が必要。
・完全閉塞症例には「PET/CT colonography」。
・内視鏡の検査待ちの日数を減らす役割もあり。

<検診>
・検診目的の大腸CT検査が保険でカバーされることで
 大腸CT検査による検診受診率は735%増加した。
・検診目的の大腸CT検査が保険でカバーされることで
 大腸内視鏡検査による検診受診率は38%増加した。

<腸管前処置>
・内視鏡後にガストログラフィン30mLを服用したら約4時間後に大腸CT検査をしよう。
・自動送気装置の使用は穿孔頻度を下げる。

<腸管拡張>
・右側臥位は最適な腸管拡張を得るためのベストポジションである。
・炭酸ガス自動送気装置は良好な腸管拡張を得るのに有用である。
・ブスコパンは腸管拡張の改善に寄与しない。
・自動送気装置の使用は穿孔頻度を下げる。

<読影>
・読影の飛ばしすぎは読影精度を下げるので要注意。
・トレーニングを積めば、都市部の病院でなくとも高い精度の検査が可能。
・検診目的の大腸CT検査は有症状者に対する大腸CT検査よりも、病変をみつけづらく読影には注意が必要。

<診断>
・C-RADSにおけるC1の5-10年の検査間隔は妥当
・大腸CT検査の中間期癌の頻度は非常に低い(0.1%、2/1429)
・便潜血陽性後から内視鏡を受けるまでの期間が10ヶ月以上になると大腸がん全般・進行がんのリスクが高まる。

<受診者の受容性>
・患者さんの苦痛度は炭酸ガス自動送気装置の使用やブスコパンの使用は影響しない。

<偶発症>
・閉塞性大腸がんでは穿孔のリスクが高くなるので注意しましょう。
・術前検査目的の大腸CT検査の穿孔率は0.028%。
・検診目的の大腸CT検査の穿孔率は0.003%。
・精検目的の大腸CT検査の穿孔率は0.014%。
・穿孔率は術前検査目的に比べて検診目的で有意に低い。
・穿孔症例の81%では外科治療が不要。
・自動送気装置の使用は穿孔のリスクを低減する。




◆メルマガ登録ページ◆
メルマガタイトル:大腸CT検査アカデミー
http://www.mag2.com/m/0001679515.html
日本の大腸CT検査の知識のボトムアップを狙っています。
最新の世界の知識を身につけることで、患者さんに還元するのはもちろんですが、きっと新しい研究の芽も生まれると信じています。
皆でパワーアップしていきたいですね!!


◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
応援いただけると嬉しいです。
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
http://www.mag2.com/m/0001679515.html


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、自身の業務が膨大になってきたこともあり、残念ながら永続的に続けることは困難な印象です。
一方で、学会で認定制度の設立に向けた動きが活発化してきました。
そこで申しわけありませんが、読影トレーニングの個人的な実施は今年一杯までとさせていただきたいと思います。。
トレーニングのレポートの受付と解答送付は今年一杯までとさせていただきます。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。



にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

2017年10月11日

大腸CT検査が保険でカバーされると大腸内視鏡検査の受診も増えるよ!

2018年3月11日(日)に金沢で
第12回消化管先進画像診断研究会 (GAIA)を開催します!
豪華なセミナー、講演が実現できそうですよ!!
お楽しみに〜


◇Rad Fan様から本メルマガをご紹介頂きました!◇
私も購読しています。
有用情報が月一で配信される☆Rad Fan オンライン☆に是非ご登録くださいね!





PubMedから、今日のつぶやき − 89 −


Smith MA, et al. Insurance Coverage for CT Colonography Screening: Impact on Overall Colorectal Cancer Screening Rates. Radiology 2017;284(3):717-724.





前回の続きです〜
2点ほど注目ポイントを挙げます。

1)大腸CT検査が保険でカバーされることで他の大腸検査も増えること
大腸CT検査が増えるのはわかるけど、大腸内視鏡検査の受診も増えるのはなんで?

前回のT橋さんのコメントにありましたね。
素晴らしいです。
考察で述べられています。

答えは人は選択肢がない単独の場合よりも、
選択肢を与えられた方がより行動に移すということです。
単独の大腸検査か複数の大腸検査が選択できる場合とに
ランダマイズして振り分けた結果で出ています。
詳しく知りたい方は、例えば下記の文献をご参照ください。
Am J Gastroenterol 2014;109:1072-9.

2)大腸CT検査の選択比率
第1位 大腸内視鏡検査 73%
第2位 便潜血検査   13%
第3位 大腸CT検査   11%
第4位 S状結腸鏡検査  2%
第5位 注腸X線検査  0.1%未満

うーん、大腸CT検査が思ったよりも少ないです?!
この点についても考察で触れられています。
比較的新しい検査であること、集計された2005-2010年の期間では
米国で最も権威ある検診の検討・推奨機関であるUSPSTF:
US Perventive Services Task Forceにおいて、大腸CT検査がまだ推奨
されていなかったことなどが挙げられています。

なお、USPSTFは昨年の改定で大腸CT検査を有用な検診法として推奨しています。

大腸CT検査の選択が11%だったわけですが、保険でカバーされていた対象が半分でした。
ということは全員がカバーされていたとすると22%ですね。

この数字が面白い。
実は、北海道の加藤先生がGAIA-01として
検査の選択法の臨床試験を実施しています。

詳細は来年2月の学会報告や論文を待ちたいと思いますが、
まずまず似たような傾向があるなあという感じです。
報告が楽しみですね〜〜


それでは、また。


ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28696184


★★重大ニュース!!━━━━━━━━━━━━━━━
日本消化器がん検診学会とGAIAの共催で実施した
「大腸CT検査の実態全国調査【臨床研究 GAIA-03】」
が放射線領域の代表的なジャーナル
「European Radiology(2016 Impact Factor: 3.967)」
に掲載されました!!

委員の先生方に大変」ご尽力いただきました。
ご協力いただいた施設の医師や技師の皆様にも感謝です!
皆さま、本当にありがとうございました!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★





著者からのおすすめPR-----------------------
英語の勉強法を聞かれる機会が増えました。
短気留学にいく行動力や、日々の勉強が大切ですよ。
常夏の楽園セブで語学留学(1週間73,000円〜)★
☆彡 資料を取り寄せるだけでも現実感がわきますね
4倍速で英語が身に付く!常夏の楽園セブでマンツーマン留学

私も繰り返し活用してました
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン

24時間365日英会話レッスンができる!
予約不要でPC・スマートフォンからオンライン英会話。


将来の安定のために
介護・福祉・医療の資格を取るならシカトル

大手格安かつ通信速度が速い!!
月額1,980円?使える【UQモバイル】
生活費をさげる第一歩
▲PRここまで--------------------------------




大腸CT検査のポイント集
毎日のつぶやきを経て増えていきますね。

<適応>
・閉塞性大腸がんに対して大腸CT検査は有用だが、手技に工夫が必要。
・完全閉塞症例には「PET/CT colonography」。
・内視鏡の検査待ちの日数を減らす役割もあり。

<検診>
・検診目的の大腸CT検査が保険でカバーされることで
 大腸CT検査による検診受診率は735%増加した。
・検診目的の大腸CT検査が保険でカバーされることで
 大腸内視鏡検査による検診受診率は38%増加した。

<腸管前処置>
・内視鏡後にガストログラフィン30mLを服用したら約4時間後に大腸CT検査をしよう。
・自動送気装置の使用は穿孔頻度を下げる。

<腸管拡張>
・右側臥位は最適な腸管拡張を得るためのベストポジションである。
・炭酸ガス自動送気装置は良好な腸管拡張を得るのに有用である。
・ブスコパンは腸管拡張の改善に寄与しない。
・自動送気装置の使用は穿孔頻度を下げる。

<読影>
・読影の飛ばしすぎは読影精度を下げるので要注意。
・トレーニングを積めば、都市部の病院でなくとも高い精度の検査が可能。
・検診目的の大腸CT検査は有症状者に対する大腸CT検査よりも、病変をみつけづらく読影には注意が必要。

<診断>
・C-RADSにおけるC1の5-10年の検査間隔は妥当
・大腸CT検査の中間期癌の頻度は非常に低い(0.1%、2/1429)
・便潜血陽性後から内視鏡を受けるまでの期間が10ヶ月以上になると大腸がん全般・進行がんのリスクが高まる。

<受診者の受容性>
・患者さんの苦痛度は炭酸ガス自動送気装置の使用やブスコパンの使用は影響しない。

<偶発症>
・閉塞性大腸がんでは穿孔のリスクが高くなるので注意しましょう。
・術前検査目的の大腸CT検査の穿孔率は0.028%。
・検診目的の大腸CT検査の穿孔率は0.003%。
・精検目的の大腸CT検査の穿孔率は0.014%。
・穿孔率は術前検査目的に比べて検診目的で有意に低い。
・穿孔症例の81%では外科治療が不要。
・自動送気装置の使用は穿孔のリスクを低減する。




◆メルマガ登録ページ◆
メルマガタイトル:大腸CT検査アカデミー
http://www.mag2.com/m/0001679515.html
日本の大腸CT検査の知識のボトムアップを狙っています。
最新の世界の知識を身につけることで、患者さんに還元するのはもちろんですが、きっと新しい研究の芽も生まれると信じています。
皆でパワーアップしていきたいですね!!


◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
応援いただけると嬉しいです。
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
http://www.mag2.com/m/0001679515.html


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、自身の業務が膨大になってきたこともあり、残念ながら永続的に続けることは困難な印象です。
一方で、学会で認定制度の設立に向けた動きが活発化してきました。
そこで申しわけありませんが、読影トレーニングの個人的な実施は今年一杯までとさせていただきたいと思います。。
トレーニングのレポートの受付と解答送付は今年一杯までとさせていただきます。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。



にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

最新コメント
タグクラウド
プロフィール
大腸の専門家 ナガイチさんの画像
大腸の専門家 ナガイチ
大腸を専門に外科、内視鏡、画像診断のキャリアがあります。               経歴のご紹介:               1996年 国立医学部医学科卒業。       1996〜2007年 消化器外科、内視鏡医として従事。                    2007〜2011年 ハーバード大学 医学部 放射線科、マサチューセッツ総合病院に留学。 2009年〜国内のナショナルセンターに外来研究員として併任。               2011年 帰国し内視鏡医として従事。     2015年〜国内のナショナルセンターに常勤勤務。 2019年〜某国公立大学医学部医学科の特任教授として働いています。                  資格: 外科認定医・認定登録医、消化器内視鏡認定医・専門医・指導医、消化器病専門医、H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医、消化器がん検診認定医、胃腸科専門医・指導医、アメリカ消化器内視鏡学会(American Society for Gastrointestinal Endoscopy) 国際会員、アメリカ消化器病学会(American College of Gastroenterology) 国際会員                    どうぞよろしくお願いいたします。              ご注意)個人的な病状に関するご相談、診療に準じるご相談にはお答えできませんので、何卒、ご容赦ください。
プロフィール
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。