アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

節約カスタム(ブリーザーホースの設置)



エンジンヘッド換装の記事と関連します。

メイト90のヘッドは基本的にYBのバルブが大きい版と考えていいと思いますが、
一点おもしろい違いがあります。
メイトはシリンダーヘッドサイドカバーにブリーザーホースが取付されるように
なっています。

なんやかんや調べてみるとブリーザーホース付けると何だか良さそう・・・
良くは分らないけれど。

で、付ける事にしました。(再度カバー部もメイト用に)
但し、そこから先はメイトとYBでは変わってくるのでどうしようかと・・・

最初はホースのみの接続で走っていましたが、なんかオイルの減りが早いような・・・
気のせいかもしれませんが、僕のカスタムは「気がする」が凄く大切なので、対策
をする事に。

ブローバイガス(これがなんだか悪者のようです)の出口からすぐの所にオイル
フィルター(と言いますか)トラップを設けて、ワンクッション入れる形にしました
結果、オイルの減りが元に戻った様な「気がしました」(満足っ)


写真がソレですが、見ての通り飲料缶の流用です。
僕のは「ウコンの力」です。パワー上がるかと思って・・・(^_^;A


最後に注意ポイントです!
法律でブローバイガスの大気放出は禁じられています。
大抵のバイクはフィルターユニット(オイルとガスを分ける)を介し、インテーク
に戻す構造になっていますので、参考にしてみてください。
あとホースは耐熱耐油製の方がいいですよ(僕のはその上から電気配線用のカバーをしてます)

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。