2021年05月20日
【5月19日】百姓日記〜オオカミ王ロボ〜
ヘッドライン
心温まる狼王ロボの物語
動物と人間の感情
前書き
大阪から生まれ故郷の串本に帰り、
空き家になっていた実家を掃除していた。
倉庫を片付けていると一冊の本がでてくる。
「オオカミ王ロボ」
幼いころ、
夜寝る前には母や祖母に読んでほしいとせがんでいた。
もし、母や祖母が寝落ちしようものなら、
閉じた目をむりやりあけて、読ませていた。
そんなことを思い出しながら、
20年ぶりに読んだ「オオカミ王ロボ」の話。
目次
・人間の感情
・「オオカミ王ロボ」の話
・動物の感情
・人間の感情
よろこび、いかり、かなしみ、たのしみなど
人間にはいろいろな感情がある。
このことは、
いちよう、35年間人間をやってきた自分にも
理解できる。
最近うれしかったことでいえば、
和歌山県からごみ拾いで賞品をもらったこと。
そのときもらった紀州五色バウムは
おいしくて、とてもうれしかった(๑´ڡ`๑)
(そのときの日記→https://fanblogs.jp/yt41/archive/47/0)
いかり、かなしみでいえば
ごみ拾いをしていると、
そのごみの多さに、
ときにはいかりやかなしみを感じることもある。
(くしもとで毎日ごみ拾い!→https://fanblogs.jp/yt41/archive/10/0)
35年間も生きれば、
ひととおり、これらの感情は体験してきた。
・「オオカミ王ロボ」の話
王さまロボ
アメリカの西部ニューメキシコ州のコランポー平原、
ロボというオオカミがいた。
ロボの体は大きく、とても頭の良かったことから
ロボはオルド・ロボ(年をとったオオカミ)とか
キング(王様)とよばれていた。
ロボは牧場をあらし、
家畜の牛や羊を殺して回ったことから、
人々はロボを狩るため、
知恵をめぐらせた。
ロボのかしこさ
かしこかったロボは人々が仕掛けたわなを
ことごとく回避した。
人々は
脂身を牛の腎臓に加え、火で煮詰めた塊に
毒を仕込んだわなをしかけた。
毒のわなは翌日消えてなくなっており、
「やった、ロボたちが食べたのだ」と人々は思った。
しかし、オオカミたちの足跡をおっていくと
そこには
おしっこやうんこがかけられた毒のわなが
積み上げられていた。
オオカミ用に特別に頼んだわな(鉄の輪)にもかからなかった。
用心深く鉄の輪を地中にしこんだにもかかわらず
すべて掘り返されてしまった。
人々がどんなに工夫をこらしても、
ロボのかしこさには、かなわなかった。
最愛のお嫁さんを失ったロボ
しかし、人々はロボたちの習性を研究し
ロボのお嫁さん・ブランカをしとめた。
ブランカを失いいかり、かなしんだロボは
冷静さを失った。
いつもは冷静な判断で、
わなを回避したロボだったが、
冷静さを失ったロボは鉄の輪にかかってしまった。
はじめは激しく抵抗したロボだったが、
やがてロボはおとなしくなり、息を引き取った。
力をうばわれたライオン、
自由をうばわれたワシ、
夫や妻を失ったハトが、
かなしみのために死んでいくという。
まるでこの3つのかなしみを背負うかのように
ロボは息を引き取ったのだった。
参考
10歳までに読みたい世界名作8 シートン動物記「オオカミ王ロボ」
・動物の感情
オオカミたちにも人間と同じ感情があるかのように、
物語はえがかれている。
「オオカミ王ロボ」は、
かの有名な博物学者、
イギリスのシートンに
よって書き上げられた物語だ。
シートンは動物観察の末、
動物がどのようにすばらしい生き物か伝えるために、
この物語をかいた。
串本では、さる、いのしし、アライグマなど
野生の害獣達とのバトルがくりひろげられている。
いっぽうで犬を連れて散歩し、
野良猫をみつけてはこっそりエサをやり
なでまわす(ぼく)。
人間にも、彼ら動物と同じ感情があるからこそ、
ときには戦うこともあるが、
心癒されることがあるのかもしれない。
☆超おすすめ!聞く読書!
・株式会社オトバンク「オーディオブック」
童話や民話が定額で聴き放題!
お子さんの読み聞かせにいかがですか?
初回1ヶ月は無料で聞けます!
読み放題プランは非常に充実していて、
話題で、有益な本が月\750で聴き放題!
余裕で、もとがとれます!!
※個別に購入する場合は別途料金が発生するものがあります。
・Amazon「オーディブル」
https://www.amazon.co.jp/b?node=7471076051
初回1冊は無料で聞ける!
本をダウンロード後解約しても、
ダウンロードした本は
聞き続けることができます
☆絵本の読み聞かせ
☆Kindle Unlimitedなら定額で話題の本も読み放題
Kindle Unlimited
https://amzn.to/3bAut3p
寝る前に本を読むなら
ブルーライトの少ない
電子リーダーで!
広告
おすすめのエシカル(環境配慮)な商品です!
SDGsを応援してます!
・持続可能な農業を育てよう!
環境に負担がすくない農法はこれからのミライに必要!
化学肥料、無農薬で安心!
・坂ノ途中
25日にお野菜届きました!
ツイッターで知り合った方も
新鮮で、おいしかったとレポしてくれました
坂ノ途中さんのデビューはこちら↓↓
https://fanblogs.jp/yt41/archive/16/0
・らでっしゅぼーや
らでっしゅぼーやのデビューはこちら↓↓
https://fanblogs.jp/yt41/archive/21/0
・プラスチックを出さない生活
竹を原料にした素材なので環境負荷がへらせます!
買って使ってます!
布巾は料理に使っても安心!
マスクは女性には少し大きいかもしれません。
でもやわらかくて気持ちがいいです
気になってます!
体に触れるものは
天然素材をつかいたい…
頭を冷やしてんれば、
あたまがよくなるらしい🤔
・電子書籍リーダー
おすすめの電子書籍リーダー
デビューはこちら↓↓
https://fanblogs.jp/yt41/archive/13/0
本をやっぱり電子書籍リーダー!
Aamazon、Kindleか?
楽天、Koboか?
ごくのおすすめはKindle!
・おすすめの本!
食との向き合い方を
考えさせられる名著
デビューはこちら!↓↓
https://fanblogs.jp/yt41/archive/23/0
・麻製品
生地に使われるプラスチックは環境を破壊してしまいます。
天然生地で地球を守ろう!
https://bawbaw.thebase.in/
お皿洗い用の麻タオル購入しました!
デビューはこちら↓↓
https://fanblogs.jp/yt41/archive/17/0
・串本をきれいで、楽しんでいただける町であるようごみ拾いをしています。
SNSサービスnoteより、ゴミ袋(1組10枚入り200円)買うのにご寄付いただけませんか?
https://note.com/yootan401/n/n8b209de2614c
心温まる狼王ロボの物語
動物と人間の感情
前書き
大阪から生まれ故郷の串本に帰り、
空き家になっていた実家を掃除していた。
倉庫を片付けていると一冊の本がでてくる。
「オオカミ王ロボ」
幼いころ、
夜寝る前には母や祖母に読んでほしいとせがんでいた。
もし、母や祖母が寝落ちしようものなら、
閉じた目をむりやりあけて、読ませていた。
そんなことを思い出しながら、
20年ぶりに読んだ「オオカミ王ロボ」の話。
目次
・人間の感情
・「オオカミ王ロボ」の話
・動物の感情
・人間の感情
よろこび、いかり、かなしみ、たのしみなど
人間にはいろいろな感情がある。
このことは、
いちよう、35年間人間をやってきた自分にも
理解できる。
最近うれしかったことでいえば、
和歌山県からごみ拾いで賞品をもらったこと。
そのときもらった紀州五色バウムは
おいしくて、とてもうれしかった(๑´ڡ`๑)
(そのときの日記→https://fanblogs.jp/yt41/archive/47/0)
いかり、かなしみでいえば
ごみ拾いをしていると、
そのごみの多さに、
ときにはいかりやかなしみを感じることもある。
(くしもとで毎日ごみ拾い!→https://fanblogs.jp/yt41/archive/10/0)
35年間も生きれば、
ひととおり、これらの感情は体験してきた。
・「オオカミ王ロボ」の話
王さまロボ
アメリカの西部ニューメキシコ州のコランポー平原、
ロボというオオカミがいた。
ロボの体は大きく、とても頭の良かったことから
ロボはオルド・ロボ(年をとったオオカミ)とか
キング(王様)とよばれていた。
ロボは牧場をあらし、
家畜の牛や羊を殺して回ったことから、
人々はロボを狩るため、
知恵をめぐらせた。
ロボのかしこさ
かしこかったロボは人々が仕掛けたわなを
ことごとく回避した。
人々は
脂身を牛の腎臓に加え、火で煮詰めた塊に
毒を仕込んだわなをしかけた。
毒のわなは翌日消えてなくなっており、
「やった、ロボたちが食べたのだ」と人々は思った。
しかし、オオカミたちの足跡をおっていくと
そこには
おしっこやうんこがかけられた毒のわなが
積み上げられていた。
オオカミ用に特別に頼んだわな(鉄の輪)にもかからなかった。
用心深く鉄の輪を地中にしこんだにもかかわらず
すべて掘り返されてしまった。
人々がどんなに工夫をこらしても、
ロボのかしこさには、かなわなかった。
最愛のお嫁さんを失ったロボ
しかし、人々はロボたちの習性を研究し
ロボのお嫁さん・ブランカをしとめた。
ブランカを失いいかり、かなしんだロボは
冷静さを失った。
いつもは冷静な判断で、
わなを回避したロボだったが、
冷静さを失ったロボは鉄の輪にかかってしまった。
はじめは激しく抵抗したロボだったが、
やがてロボはおとなしくなり、息を引き取った。
力をうばわれたライオン、
自由をうばわれたワシ、
夫や妻を失ったハトが、
かなしみのために死んでいくという。
まるでこの3つのかなしみを背負うかのように
ロボは息を引き取ったのだった。
参考
10歳までに読みたい世界名作8 シートン動物記「オオカミ王ロボ」
・動物の感情
オオカミたちにも人間と同じ感情があるかのように、
物語はえがかれている。
「オオカミ王ロボ」は、
かの有名な博物学者、
イギリスのシートンに
よって書き上げられた物語だ。
シートンは動物観察の末、
動物がどのようにすばらしい生き物か伝えるために、
この物語をかいた。
串本では、さる、いのしし、アライグマなど
野生の害獣達とのバトルがくりひろげられている。
いっぽうで犬を連れて散歩し、
野良猫をみつけてはこっそりエサをやり
なでまわす(ぼく)。
人間にも、彼ら動物と同じ感情があるからこそ、
ときには戦うこともあるが、
心癒されることがあるのかもしれない。
☆超おすすめ!聞く読書!
・株式会社オトバンク「オーディオブック」
童話や民話が定額で聴き放題!
お子さんの読み聞かせにいかがですか?
初回1ヶ月は無料で聞けます!
読み放題プランは非常に充実していて、
話題で、有益な本が月\750で聴き放題!
余裕で、もとがとれます!!
※個別に購入する場合は別途料金が発生するものがあります。
・Amazon「オーディブル」
https://www.amazon.co.jp/b?node=7471076051
初回1冊は無料で聞ける!
本をダウンロード後解約しても、
ダウンロードした本は
聞き続けることができます
☆絵本の読み聞かせ
☆Kindle Unlimitedなら定額で話題の本も読み放題
Kindle Unlimited
https://amzn.to/3bAut3p
寝る前に本を読むなら
ブルーライトの少ない
電子リーダーで!
広告
おすすめのエシカル(環境配慮)な商品です!
SDGsを応援してます!
・持続可能な農業を育てよう!
環境に負担がすくない農法はこれからのミライに必要!
化学肥料、無農薬で安心!
・坂ノ途中
25日にお野菜届きました!
ツイッターで知り合った方も
新鮮で、おいしかったとレポしてくれました
坂ノ途中さんのデビューはこちら↓↓
https://fanblogs.jp/yt41/archive/16/0
・らでっしゅぼーや
らでっしゅぼーやのデビューはこちら↓↓
https://fanblogs.jp/yt41/archive/21/0
・プラスチックを出さない生活
竹を原料にした素材なので環境負荷がへらせます!
価格:2,200円 |
価格:2,090円 |
価格:6,930円 |
買って使ってます!
布巾は料理に使っても安心!
マスクは女性には少し大きいかもしれません。
でもやわらかくて気持ちがいいです
気になってます!
体に触れるものは
天然素材をつかいたい…
竹レーヨン フェイスタオル 抗菌タオル アトピー肌 竹繊維 驚き吸水力 プチギフト 肌の弱い方に 高級タオル レーヨン 送料無料 竹布タオル 竹布 価格:860円 |
NHKで放送されて注文殺到!竹布(たけふ・TAKEFU)バスタオル 価格:4,180円 |
価格:1,300円 |
価格:6,500円 |
頭を冷やしてんれば、
あたまがよくなるらしい🤔
価格:15,290円 |
・電子書籍リーダー
おすすめの電子書籍リーダー
価格:65,780円 |
デビューはこちら↓↓
https://fanblogs.jp/yt41/archive/13/0
本をやっぱり電子書籍リーダー!
Aamazon、Kindleか?
楽天、Koboか?
ごくのおすすめはKindle!
・おすすめの本!
食との向き合い方を
考えさせられる名著
デビューはこちら!↓↓
https://fanblogs.jp/yt41/archive/23/0
・麻製品
生地に使われるプラスチックは環境を破壊してしまいます。
天然生地で地球を守ろう!
https://bawbaw.thebase.in/
お皿洗い用の麻タオル購入しました!
デビューはこちら↓↓
https://fanblogs.jp/yt41/archive/17/0
・串本をきれいで、楽しんでいただける町であるようごみ拾いをしています。
SNSサービスnoteより、ゴミ袋(1組10枚入り200円)買うのにご寄付いただけませんか?
https://note.com/yootan401/n/n8b209de2614c
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10740323
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック