アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2022年06月20日

汎化できないひずみ

ひずみ・・・遺伝子欠損.jpg

●本来、新システムに求めること

システムを新たに作るときには
どんなシステムにしたいかをまず決定します。
どんなシステムにしたいかは

  • @現行の運用は踏襲する
  • A現行の運用で悪い部分は改善する
  • Bこれまでシステムの都合で出来なかった昨日を追加する
  • C将来的に事業拡大する場合に対応できるようにしておく

だと思うんですよね。
しかし、今、当グループで進められているシステム構築プロジェクトでは
  • @現行の運用は踏襲する
  • A現行の運用で特に悪い部分は改善する

以上・・・みたいな感じです。
●実際に新システムを構築したら

ベース部分は親会社で勝手に決められていたので
  • @親会社の現行の運用は踏襲する
  • A親会社の現行の運用で特に悪い部分は改善する

となっており、先行して独自に発展した当社にとっては
看過できない不具合仕様が存在しています。
●修正できないひずみ

これは、@現行の運用は踏襲するって言うのを勧めすぎたことが原因です。
親会社で50年前に構築されたシステムの不具合に対応するため
マスター設定で無理くり回避してきました。
今回新システムにマスター移行する時に、周辺システムとのインターフェース上の問題で
無理くり回避はそのまま
という方策がとられました。

このあまりにも美しくない運用が
新システムにそのまま引き継がれたために
新しい機能を実行するうえで

致命的な問題を内在することが今日分かりました。
●ひずみがひずみを呼ぶ

この致命的な問題を解決するために
マスター設定だけでは解決できず
結局、プログラムコードを変更することを余儀なくされます。

ただ、ち密に計算されたシステムの一部に
ハードコーディングを施すと
システム全体として、その各所に多少の影響が発生します。

いうなれば『ひずみがひずみを呼ぶ』わけです。
稼働後2ケ月も経過せずに
既にひずみが拡大しつつある

最初は全てマスターで全システムの設定が行えるようにとの設計思想でした。
それも僅か2ケ月も経たずに潰えた・・・

このシステムの寿命はいかほどか・・・
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11464647

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール