2019年06月27日
視覚過敏の薬物療法。
・大きな音、騒がしい場所
・赤、黄色、オレンジなど暖色系の強い色彩
・動くものが多く、目まぐるしく変化のある環境
特にこれらが苦手な僕は
視覚と聴覚が過敏な傾向があると自覚していてる。
聴覚については、ショッピングモールや
ステージに立っていた割にライブハウスが苦手と
以前書いたことがある。
「音が全部入ってくる。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/10/0
→「ライブハウスが苦手。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/103/0
就労移行支援事業所での作業の1つに
ポスティング用のチラシや、お歳暮のカタログの
仕分けや封入、封止めというのがある。
肌色や青一色の封筒、白黒だけのチラシは
難なくさばける一方、
商品の写真と字がびっしりのチラシや、
赤、黄色、オレンジをふんだんに使ったパンフレットは
目に強烈に刺さり、見ていられなくなる。
そこで、強い暖色の刺激に何とか対策できないかと思い、
精神科の先生に視覚過敏の検査や診察は可能かを尋ねてみた。
具体的な検査は残念ながら難しいが、
薬物療法により、少し抑えることは可能とのこと。
10年かかってパキシルを止められた僕にとって、
薬が増えるのはできるだけ避けたかったが、
それで対策できるのならと思い、
少量ながら今日から新しい薬を飲むことにした。
刺激に過剰反応する脳の働きを抑えるので、
飲み始めてしばらくは日中眠くなるかも知れない、
そして変化を感じるのに少し時間がかかるという。
今でも日中、特に午前10時くらいまでの眠気には
たまに悩まされるので、ちゃんと起きていられるだろうか。
だけど、この眩しい世界の刺さるような刺激が
少しはマシになるのなら試してみようと思う。
動くものが新規で発生するとそちらに注意が行く、
明るい色は強すぎて、すぐに目を逸らして休憩、
そういう特徴を持っていなかったら
どんなに楽だろうと思うことはある。
能力や感覚の凹凸が少ない、
バランスの取れた脳を持って生まれたかったと、
ないものねだりすることは今でもある。
ないものねだりしては受け入れ、
受け入れたくなくてないものねだりの繰り返し。
持って生まれたものに葛藤を繰り返しながら、
変えられないものを受け入れ、
変えられるものを見つけて対策する、
自分理解の旅は続く。
・赤、黄色、オレンジなど暖色系の強い色彩
・動くものが多く、目まぐるしく変化のある環境
特にこれらが苦手な僕は
視覚と聴覚が過敏な傾向があると自覚していてる。
聴覚については、ショッピングモールや
ステージに立っていた割にライブハウスが苦手と
以前書いたことがある。
「音が全部入ってくる。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/10/0
→「ライブハウスが苦手。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/103/0
就労移行支援事業所での作業の1つに
ポスティング用のチラシや、お歳暮のカタログの
仕分けや封入、封止めというのがある。
肌色や青一色の封筒、白黒だけのチラシは
難なくさばける一方、
商品の写真と字がびっしりのチラシや、
赤、黄色、オレンジをふんだんに使ったパンフレットは
目に強烈に刺さり、見ていられなくなる。
そこで、強い暖色の刺激に何とか対策できないかと思い、
精神科の先生に視覚過敏の検査や診察は可能かを尋ねてみた。
具体的な検査は残念ながら難しいが、
薬物療法により、少し抑えることは可能とのこと。
10年かかってパキシルを止められた僕にとって、
薬が増えるのはできるだけ避けたかったが、
それで対策できるのならと思い、
少量ながら今日から新しい薬を飲むことにした。
刺激に過剰反応する脳の働きを抑えるので、
飲み始めてしばらくは日中眠くなるかも知れない、
そして変化を感じるのに少し時間がかかるという。
今でも日中、特に午前10時くらいまでの眠気には
たまに悩まされるので、ちゃんと起きていられるだろうか。
だけど、この眩しい世界の刺さるような刺激が
少しはマシになるのなら試してみようと思う。
動くものが新規で発生するとそちらに注意が行く、
明るい色は強すぎて、すぐに目を逸らして休憩、
そういう特徴を持っていなかったら
どんなに楽だろうと思うことはある。
能力や感覚の凹凸が少ない、
バランスの取れた脳を持って生まれたかったと、
ないものねだりすることは今でもある。
ないものねだりしては受け入れ、
受け入れたくなくてないものねだりの繰り返し。
持って生まれたものに葛藤を繰り返しながら、
変えられないものを受け入れ、
変えられるものを見つけて対策する、
自分理解の旅は続く。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8919983
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック