アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年04月25日

【発達障害】円周率を100桁まで暗記する小学生 〜自閉症スペクトラムの特性〜。

小学生の頃、

僕の自閉症スペクトラムの特性は
「気に入ったものを異常に暗記する」という形で表れた。



社会科では地図と年鑑と国旗マニアとして。

数学では円周率の100桁まで暗記として。



今回は僕が円周率を暗記した経緯と、
発達障害の特性について、思うところを書いてみる。


ー目次ー
  1. 暗記のきっかけ
  2. 暗記の理由は想像力の障害から?
  3. 円周率より地図と国旗がおもしろかった
  4. 周りとずれていても、いじめないでください

1.暗記のきっかけ

きっかけは小学5年生になり、
数学で「円周率3.14」を習ったこと。

「へぇー、円周率って3.14なんだ。なんでだろうなー」

そんな疑問を抱えたある日に見つけた。
教科書の下の方に、小さく



3.14159265358 ………。



「あ、書いてあった。覚えよ。」

条件反射のように円周率の暗記を始め、
最終的に↓このへん↓まで、呪文のように覚えた。

3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510
5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679

2.暗記の理由は想像力の障害から?

”数字と文語に強いが、口語には弱い”
子どものころから数字に注目してしまう特性を持っている。

会話の中で出てきた数字だけに注目してしまうことも特徴です。
あいまいさのない数字にひかれるためだと考えられます。

『大人のアスペルガー症候群』第一章 より

自閉症スペクトラムの特性の1つとして、
「想像力の障害」がある。

あいまいなものを想像で補う力が弱いから、
答えがわかっている数字は安心するんじゃないか。
研究結果ではこう言われてる。

ならば僕も同じように、
答えがはっきりしてるから円周率の暗記に走ったのか。



理由は…ない。
なんとなく心地よかった。




脳科学的に言えば、研究結果の通りかも知れないけど。
あの時に入ったスイッチは、これだけ。



「あ、円周率だ。覚えよ。」

3.円周率より地図と国旗がおもしろかった

それからまもなく、
円周率を10万桁まで覚えた人がいることを知った。

自分はいま100桁、じゃあ行けるかも知れない。
謎の自信を抱いて書店へ向かった。

数学書にびっしり書かれた円周率の数字。
わくわくしたものの、結局そこで止めてしまった。



理由は、
すぐ地図帳コーナーに行ってしまったから。



円周率よりも、やっぱり地図と国旗の方がおもしろかった。

4.周りとずれていても、いじめないでください

社会科の授業になれば国旗クイズを当て続け、
数学になれば円周率を暗唱する。

そんな、周りとずれた小学生だった。

当時は発達障害という概念がほとんどなかったので、
「出る杭」と見られたのは仕方なかった。




もし、あなたの周りにこんな人がいるなら。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9783561

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
理琉(ワタル)さんの画像
理琉(ワタル)
自閉傾向の強い広汎性発達障害。鬱病から再起後、低収入セミリタイア生活をしながら好きなスポーツと創作活動に没頭中。バスケ・草野球・ブログ/小説執筆・MMD動画制作・Vroidstudioオリキャラデザインに熱中。左利き。 →YouTubeチャンネル
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。