2019年05月23日
サービス利用受給者証の申請。
就労移行支援事業所へ正式に通所するため、
これまでサポートしてもらってる相談室の担当者さんと
区役所へ「サービス利用受給者証」の申請に行ってきた。
受給者証が発行されれば、いろいろ種類はあるが
その日から以下のようなサービスが利用できる。
・就労継続支援A型、B型
・就労移行支援、など
これらは障害や難病のある人が働く準備をする場所なので、
一般の求人のようにすぐ応募できるわけではなく、
市区町村へ「利用したいです」と申請が必要になる。
年表みたいになってしまうが、
僕が経て来た申請までのプロセスはこんな感じ↓
ーーーーーーーーーー
1. 障害や病気のある人の支援をしている相談施設と
コンタクトを取る(任意、ただし利用を推奨)
→「障害者の就労相談室へ。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/61/0
2. 就労移行支援事業所を紹介してもらい、
気になるところがあれば幾つか見学に行く(任意だが推奨)
→「就労移行支援事業所の見学。-1回目-」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/132/0
「就労移行支援事業所の見学。-2回目-」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/142/0
「就労移行支援事業所の見学。-3回目-」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/145/0
人によっては「A型事業所がいい」「私はB型」などへ変化するので、
その事業所がどんなサービスを持っているか
見学の時点で確認しておければベター。
※2回目に見学した事業所は「就労移行支援」のみ、
3回目に見学した事業所は
「就労移行支援」と「就労継続支援A型」を持っていた。
3. 気に入った事業所があれば数日間の体験通所
(任意だが雰囲気や過ごし易さの感触を掴む上では推奨)
→「就労移行支援事業所への体験通所-1日目-。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/173/0
「就労移行支援事業所への体験通所-2日目-。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/175/0
「就労移行支援事業所への体験通所-3日目-。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/176/0
4. 通所する施設と、利用するサービスが決まったら
市区町村の保健福祉課へ「サービス利用計画書」を提出し
「サービス利用受給者証」を申請(必須)
※「サービス利用計画書」は自分で作っての提出も可能だが、
相談室の担当者さんと話し合った上で作成してもらうことを推奨。
※保健福祉課の職員さんとの面談あり。
過去の大まかな就労状況や障害特性、
家族との関係や生活状況の聞き取りがメイン。
5. 受給者証を引っ提げて、通所を決めたところで
作業やスキルアップ訓練など、再出発の準備をする(工賃は安価)
ーーーーーーーーーー
僕は今「4.」まで終わったところ。
任意が多いが、何だかんだで全部見てみた方がいいと思う。
区役所での聞き取りといっても審査ではないので、
どうしても話したくないことを白状する雰囲気ではなかった。
あと、一応聞いてみたのが
このサービスを利用することを家族に連絡されるのか、という点と、
緊急連絡先は空欄でも問題ないか、という点。
「連絡しないんで大丈夫ですよ」
「親族との関係が破綻している場合はアレなんで空欄でいいですよ」
という答えが返ってきたので一安心した。思ったより緩かった。
予定としては今月末に「サービス利用受給者証」が発行され、
6月1日の誕生日を挟んで3日から正式通所する。
通所頻度は週1回から選択可能だが、
先日の体験通所で思った以上に疲れたので
いきなり週5日通う自信がなく、週4日にした。
誕生日を迎えてからというのは
手続きのタイミングでそうなっただけだが、
まるで狙ったかのようなドラマ性だ。
RPGゲームや漫画で言うところの
「新たなる旅立ち!」という感じ。
誕生日を迎え心機一転、人生を1からやり直し、
まさに今、新世界に飛び込む…!
みたいなシナリオが書けるだろうか(笑)
それは冗談としても、本当に僕は今、
自分の足で人生を歩き直すための岐路に差し掛かってる。
精神的にも、経済的にも、
誰に依存するでもされるでもなく。
縛られていた過去の延長線上をなぞるでもなく、
浴びせられ続けた否定や罵声に無意識に従うでもない。
本当の意味での”自分の意志”で紡いでいく、
自分にしか描けない物語。
就労移行支援事業所での作業は工賃が出る、
とはいえ高くて数万円。
僕は審査に落ちてしまったけど、通所している人の中には
障害年金を受給しながらという人もいるし、
その他のセーフティーネットを使ったり、
実家住まいでひとまず生活を守りつつ、という人もいる。
※僕の5年間にわたる障害年金エピソード。
「ダメモト障害年金。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/9/0
「障害年金、落ちた。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/99/0
何が待ってるんだろう。
でも何が待っていても大丈夫。
じいちゃんとばあちゃんが守ってくれてるから。
これまでサポートしてもらってる相談室の担当者さんと
区役所へ「サービス利用受給者証」の申請に行ってきた。
受給者証が発行されれば、いろいろ種類はあるが
その日から以下のようなサービスが利用できる。
・就労継続支援A型、B型
・就労移行支援、など
これらは障害や難病のある人が働く準備をする場所なので、
一般の求人のようにすぐ応募できるわけではなく、
市区町村へ「利用したいです」と申請が必要になる。
年表みたいになってしまうが、
僕が経て来た申請までのプロセスはこんな感じ↓
ーーーーーーーーーー
1. 障害や病気のある人の支援をしている相談施設と
コンタクトを取る(任意、ただし利用を推奨)
→「障害者の就労相談室へ。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/61/0
2. 就労移行支援事業所を紹介してもらい、
気になるところがあれば幾つか見学に行く(任意だが推奨)
→「就労移行支援事業所の見学。-1回目-」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/132/0
「就労移行支援事業所の見学。-2回目-」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/142/0
「就労移行支援事業所の見学。-3回目-」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/145/0
人によっては「A型事業所がいい」「私はB型」などへ変化するので、
その事業所がどんなサービスを持っているか
見学の時点で確認しておければベター。
※2回目に見学した事業所は「就労移行支援」のみ、
3回目に見学した事業所は
「就労移行支援」と「就労継続支援A型」を持っていた。
3. 気に入った事業所があれば数日間の体験通所
(任意だが雰囲気や過ごし易さの感触を掴む上では推奨)
→「就労移行支援事業所への体験通所-1日目-。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/173/0
「就労移行支援事業所への体験通所-2日目-。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/175/0
「就労移行支援事業所への体験通所-3日目-。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/176/0
4. 通所する施設と、利用するサービスが決まったら
市区町村の保健福祉課へ「サービス利用計画書」を提出し
「サービス利用受給者証」を申請(必須)
※「サービス利用計画書」は自分で作っての提出も可能だが、
相談室の担当者さんと話し合った上で作成してもらうことを推奨。
※保健福祉課の職員さんとの面談あり。
過去の大まかな就労状況や障害特性、
家族との関係や生活状況の聞き取りがメイン。
5. 受給者証を引っ提げて、通所を決めたところで
作業やスキルアップ訓練など、再出発の準備をする(工賃は安価)
ーーーーーーーーーー
僕は今「4.」まで終わったところ。
任意が多いが、何だかんだで全部見てみた方がいいと思う。
区役所での聞き取りといっても審査ではないので、
どうしても話したくないことを白状する雰囲気ではなかった。
あと、一応聞いてみたのが
このサービスを利用することを家族に連絡されるのか、という点と、
緊急連絡先は空欄でも問題ないか、という点。
「連絡しないんで大丈夫ですよ」
「親族との関係が破綻している場合はアレなんで空欄でいいですよ」
という答えが返ってきたので一安心した。思ったより緩かった。
予定としては今月末に「サービス利用受給者証」が発行され、
6月1日の誕生日を挟んで3日から正式通所する。
通所頻度は週1回から選択可能だが、
先日の体験通所で思った以上に疲れたので
いきなり週5日通う自信がなく、週4日にした。
誕生日を迎えてからというのは
手続きのタイミングでそうなっただけだが、
まるで狙ったかのようなドラマ性だ。
RPGゲームや漫画で言うところの
「新たなる旅立ち!」という感じ。
誕生日を迎え心機一転、人生を1からやり直し、
まさに今、新世界に飛び込む…!
みたいなシナリオが書けるだろうか(笑)
それは冗談としても、本当に僕は今、
自分の足で人生を歩き直すための岐路に差し掛かってる。
精神的にも、経済的にも、
誰に依存するでもされるでもなく。
縛られていた過去の延長線上をなぞるでもなく、
浴びせられ続けた否定や罵声に無意識に従うでもない。
本当の意味での”自分の意志”で紡いでいく、
自分にしか描けない物語。
誰かが用意した、
あるいは先人たちが残したパスワードじゃつまらんだろう。
地図は常に自分で開拓したい、
それがゲーマーというものであり、かつ、男の生き様だ。
これは俺の物語だ。
九頭龍高校 #7 花園千秋
『あひるの空』 39巻 ”EARLY LAST DAYS” より
就労移行支援事業所での作業は工賃が出る、
とはいえ高くて数万円。
僕は審査に落ちてしまったけど、通所している人の中には
障害年金を受給しながらという人もいるし、
その他のセーフティーネットを使ったり、
実家住まいでひとまず生活を守りつつ、という人もいる。
※僕の5年間にわたる障害年金エピソード。
「ダメモト障害年金。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/9/0
「障害年金、落ちた。」
https://fanblogs.jp/yaritaikotohanokosazuyaru/archive/99/0
何が待ってるんだろう。
でも何が待っていても大丈夫。
じいちゃんとばあちゃんが守ってくれてるから。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8825351
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック