アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年05月23日

剣山で山小屋デビュー(1日目)

2017/5/19〜20に行った剣山のレポートです。
概要は>>こちら
2日目は>>こちら
出逢ったお花は>>こちら

「山小屋になんて泊まらない」と言っていた元上司から
「秋の涸沢に行ってみたいなぁ」とのお言葉が。

ならば、涸沢の前に手頃な所で「山小屋」なるものに泊まってみましょう!
と言うことで四国の剣山へ。


=剣山が山小屋デビューにお勧めの理由=

山小屋デビューに何故剣山(頂上ヒュッテ)を選んだのか?
@混雑時でなければ基本的に個室である
Aお風呂がある
Bこじんまりとしていてアットホーム
C頂上直下に立っており、手軽に夕日やご来光が楽しめる。
D登山口からヒュッテまで2時間ほどで登れて初心者でもお手軽
E広々とした山頂からは360°の大展望
F両隣に往復2時間で行けるジロウギュウ、一ノ森があり、天候や体調にあわせてルートバリエーションがある
G日本百名山で西日本第2の高峰(1955mですが)

花の百名山でもあり、もし天気が悪くても何かしらの花が楽しめるでしょう!
と言うことで1泊2日の剣山へ。


泊りがけなのでゆっくりスタート。
朝6:30に加古川を出て、快晴の空の下、ドライブを楽しみながら登山口の見ノ越へ。
DSCN3085.JPG
10:30頃到着した時には平日にも関わらず、駐車場はほぼいっぱい。
運よく登山口に近い所に1台分の空きがありました。

このあたりの名物、祖谷そばで早めのお昼ごはん。
駐車場から登山口周辺にお店が並んでいます。


お腹が満たされたら、神社の鳥居からスタート。
DSCN3086.JPG

はい、暑いです。
この日、山頂でも26℃になりました。

「朝晩、冷えるから防寒具をお忘れなく」
と案内したもんだから、寒いと思われたようでユニクロの極暖を着て来たようで・・・
案内の仕方が不十分ですみません。

神社で登山の無事を祈って。
DSCN3087.JPG

境内に山ツツジが綺麗に咲いていました。
DSCN3089.JPG
境内から三嶺もきれいに見えてテンションUP。


登山道に入ると早速足元に小さな花々が迎えてくれます。
DSCN3093.JPG
カタバミやスミレが多い中でニリンソウが数輪咲いていました♪

見上げれば青空に新緑が美しい。
DSCN3095.JPG

歩きやすく気持ちのいい登山道を15分も進むとリフトの下をくぐります。
DSCN3097.JPG
ここからリフトに飛び乗れそう。
実際に飛び乗ったらダメですよ。

リフトを横目に花や新緑を楽しみながらゆっくり登ります。
石段が出てきて傾斜が急になるあたりで、リフトの放送が聞こえてくれば西島駅が近い。
坂を登りきれば視界が開けて目の前に剣山がお目見え。
DSCN3101.JPG
見えている小屋は雲海荘ですね。

野営場にはテントが2張。
DSCN3102.JPG
ここで実際にテントを張っているのは初めて見たかも。
展望もよく、水場もあります。水質は不明。

野営場の上から三嶺の遠望。
DSCN3103.JPG
春の縦走も気持ちよさそうだなぁ〜

野営場の上がリフトの終点、西島駅です。
DSCN3104.JPG
登山口から1時間ちょっと。
ベンチがあるのでここでしばし休憩。

ここから山頂へのルートは3つ。
DSCN3107.JPG
最短コースの尾根道(960m)。
緩やかな大剣神社を通る(1200m)。
一番緩やかな遊歩道ルート(1980m)は現在崩落のため通行止め。
()内は登山道案内図の距離ですが、標識と微妙に違いますね。

鳥居をくぐって大剣道で登ります。
DSCN3108.JPG
西斜面を巻き気味に登るのでずぅ〜っと三嶺が見えています。

緩やかな歩きやすい道を30分ほど歩けば大剣神社に到着。
DSCN3116.JPG
ご神体の大岩を背後に従えています。
ここから90mほど下ったところに力水がありますが・・・
また登ってくるのがしんどいと言うことでスルー。

ちょっと急になった登山道を登るとご神体の大岩が目の前に。
DSCN3120.JPG
ジロウギュウが綺麗に見えています。

このあたりから樹林は消えて笹の広がる四国の山らしい景色に。
DSCN3121.JPG

木々はありますが、芽吹きはこれから。
DSCN3122.JPG


13:30頂上ヒュッテ到着!
DSCN3128.JPG

隣には剣山本宮があります。
DSCN3127.JPG

まずは受付でチェックイン。
DSCN3266.JPG

荷物をデポさせてもらい山頂へ。
DSCN3131.JPG

階段を抜けると測候所の跡地に立派なエコトイレ。
DSCN3133.JPG

山頂のトイレとは思えない立派なトイレです。
DSCN3135.JPG

トイレ内には「宿泊禁止」の張り紙。
DSCN3134.JPG
泊まりたくなる気持ちもわかります。

平家の馬場と呼ばれる広大な頂上台地。いざ山頂へ。
DSCN3139.JPG
植生保護のため、木道が設けられています。

剣山山頂到着!
DSCN3140.JPG
こちらが太郎さん。(剣山の別名、太郎笈)

山頂の向こう側には・・・
DSCN3145.JPG
カッコイイ次郎さん♪

振り返れば真っ青な青空です。
DSCN3150.JPG

ジロウギュウへの登り。
DSCN3151.JPG
ちょっと急でちょっと足元が悪くなる。

疲れを癒すようにショウジョウバカマが咲いていました。
DSCN3164.JPG

剣山から1時間ほどでジロウギュウ(次郎笈)到着!
DSCN3155.JPG
標識で隠れていますが、三嶺への縦走路が見渡せます♪

次郎さんから太郎さん
DSCN3160.JPG
太郎笈の向こうには一ノ森が見えます。
四国の山の名前には「〜森」とか「〜丸」が多いのが特徴ですよね。
中国地方では大山や蒜山のように「山」を「せん」と呼ぶことが多い。
地方によって色々特徴がありそう。

さて、山頂でゆっくり休憩したらヒュッテへと戻りましょう。
ゆっくりするには虫がめっちゃ多かったですが・・・

ヒュッテに戻りお部屋へ。
DSCN3168.JPG
このこたつは年中出しているのかな?
テーブルがあるのはありがたいですね。
角部屋でとっても明るいです。

写真撮り忘れましたが、
「ねまき200円」「こたつ1000円」
の張り紙がありました。

小屋の廊下もすごくきれいです。
DSCN3269.JPG
2階が宿泊スペース。

朝食夕食は1階の食堂で。
DSCN3264.JPG
ご飯やお茶はセルフです。

夕食は熱々あめごのから揚げ。
DSCN3175.JPG
この辺りでは「あまご」ではなく「あめご」と言うんですね。
炊き合わせやミカンの皮の佃煮?など、山小屋とは思えない家庭的な料理です。
もちろん祖谷そば付。

四国で一番高いところにあるお風呂
DSCN3178.JPG
ピンボケ・・・

お風呂は20時まで。
DSCN3177.JPG
普通の家庭用の浴槽なので一人ずつ。
ドアノブに「空いています」「男性入浴中」「女性入浴中」の札を掛けるようになっています。

夕食が17:30〜だったので、食事が終わってから一息ついたら山頂へ。
目的はもちろん「夕日鑑賞」です♪

山頂に登るといい感じに日が沈みかけていました。
DSCN3179.JPG

カッコいいシルエットになりました♪
DSCN3184.JPG

西のテラスにも鑑賞の人影。
DSCN3186.JPG

飛行機雲と。
DSCN3187.JPG
飛行機、たくさん飛んでいました。

縦走路の先に三嶺。
DSCN3199.JPG
ちょっと霞んでいます。

やっぱりこの空の色、好きだなぁ〜
DSCN3209.JPG
みんな居なくなっても、しつこく空を眺めていました。
上空もちょっと霞んでいたので、残念ながら綺麗な星空にはならず。。。

日中は暑かったけど、日が落ちると気温も下がり・・・
風に吹かれてすっかり体が冷えてしまいました。

が・・・
ヒュッテのお風呂のお蔭で暖まりました。
やっぱりお風呂ってありがたいですね。

2日目へ続く)



登山ランキング

この記事へのコメント
今回は天気良くて良かったよね〜
このメンバーでは天気運イマイチだったから心配でしたが…
山頂のトイレ、街中でも中々ない立派なトイレでしたね。
初心者でも行きやすい山です。
Posted by ほーちゃん at 2017年05月29日 13:17
お天気も良く、歩きながら景色も楽しめてルンルン歩きでした(*^^*)
今回、私の一番の感動は…トイレかなぁ(笑)
山頂であんな立派なトイレがあるなんて、想像以上でした!
Posted by sana at 2017年05月29日 08:08
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6291441
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
ほーちゃんさんの画像
ほーちゃん
屋久島に行ったことをきっかけに山にはまりました。 ハイキングからバリエーション、岩、沢、雪、山スキーとどっぷり浸かっています。 山は楽し。
プロフィール
どんぐり山業
どんぐり山業
image.jpg
山と海を旅し、自然をたのしむことを仕事とするグループです。
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリー
最新コメント
最新記事
人気記事ランキング
  1. 1. 山でコンロの火がつかない!?
  2. 2. 山・アウトドアの天敵≪ブヨ≫ 刺されない対策と刺された時の対処法
  3. 3. マルチピッチクライミング 雪彦地蔵岳東稜(2017/5/16)
タグクラウド
写真ギャラリー
ファン

人気ブログランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。