新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年06月18日
一度でも生活習慣病の薬を飲み始めたら止めるのは大変
高血圧や高脂血症などの慢性疾患のお薬飲み始めたら、なかなか薬を辞めることはできない。
うちの父がずっとつかっていた高血圧の薬を辞めるまでに半年もかかった。
辞めるまでの経緯を説明する。
まず高血圧だった場合は、降圧剤を使用するわけだ。
処方内容
アムロジン錠2.5mg 朝1錠
降圧剤を飲めば血圧は下がるわけで正常値に血圧が落ち着くとする。
しばらく血圧が正常値で安定していたとしてもこれで治療が終了ということではない。
なぜなら、医者はこう言うからだ「薬のお陰で血圧は落ち着いているから、辞めたらまた高くなります。」
しっかりのんで、また来月来てください。
父の説明をきくと毎度これの繰り返しらしい。
そうすると、辞めたいと思っていても堂々巡りでやめる手段がない。
ということで、
父に提案するわけだ「血圧を下げる努力をして、証拠を突き詰めればいい」 ということで、
減塩食と毎日のウォーキングで体重ダウンをして、病院行ってもらった。
血圧は正常値だったけど、また同じようなことを言われたらしい。
「減塩もウォーキングも続けてください。治療は良好なのでこのまま薬をつづけてください。薬をやめたら血圧が戻ってしまう。」と言われたそうです。
運動しても、減塩しても辞められないのか?
父は医者が飲んだ方がいいというので、勝手にはやめない様子。
ということで、
勝手に辞めないにしろ量を減らしてみてはと提案した。
そして、アムロジンを0.5錠で飲むことにした。
普通のひとだと錠剤0.5錠って発想はないだろうけど、薬局内では錠剤を半分にするということはよくあることだ。
0.5錠にして、
血圧安定していれば、この量で十分ということになる。
そして、また病院へ
「血圧落ち着いているね。」→「実は、0.5錠しか飲んでないんです。」→「なるほど、ではこれから0.5錠にしましょう。処方箋だしとくね。」
こりゃ、いよいよ手強い。
アムロジン2.5錠の0.5錠ならやめてもいいじゃないかと思うのだが、やはりダメみたい。
つまりこの医者はどうしても薬が出したいのだ。
薬をだすと、また来月薬をもらいにきてくれるリピーターになるわけだ。
薬がないと、再度病院を受診する理由がない。
このあと薬を自身で辞めることになったが、
血圧を測っても高くなることはなかったので、もう病院へは言っていない。
病院へ行くのは時間もお金もかかるから、病人じゃないのに行くのは無駄でしかない。
まして、この場合は医者が病人を作っているのだから質が悪い。
もし、
生活習慣病の薬を辞めたいとおもったら、
体重や生活習慣を改善して確たる証拠をみせつける必要がある。
それでダメならちょっとずつ減らして見るほかない。
ただ、自己責任であることは忘れないで欲しい。
スポンサードリンク
うちの父がずっとつかっていた高血圧の薬を辞めるまでに半年もかかった。
辞めるまでの経緯を説明する。
まず高血圧だった場合は、降圧剤を使用するわけだ。
処方内容
アムロジン錠2.5mg 朝1錠
降圧剤を飲めば血圧は下がるわけで正常値に血圧が落ち着くとする。
しばらく血圧が正常値で安定していたとしてもこれで治療が終了ということではない。
なぜなら、医者はこう言うからだ「薬のお陰で血圧は落ち着いているから、辞めたらまた高くなります。」
しっかりのんで、また来月来てください。
父の説明をきくと毎度これの繰り返しらしい。
そうすると、辞めたいと思っていても堂々巡りでやめる手段がない。
ということで、
父に提案するわけだ「血圧を下げる努力をして、証拠を突き詰めればいい」 ということで、
減塩食と毎日のウォーキングで体重ダウンをして、病院行ってもらった。
血圧は正常値だったけど、また同じようなことを言われたらしい。
「減塩もウォーキングも続けてください。治療は良好なのでこのまま薬をつづけてください。薬をやめたら血圧が戻ってしまう。」と言われたそうです。
運動しても、減塩しても辞められないのか?
父は医者が飲んだ方がいいというので、勝手にはやめない様子。
ということで、
勝手に辞めないにしろ量を減らしてみてはと提案した。
そして、アムロジンを0.5錠で飲むことにした。
普通のひとだと錠剤0.5錠って発想はないだろうけど、薬局内では錠剤を半分にするということはよくあることだ。
0.5錠にして、
血圧安定していれば、この量で十分ということになる。
そして、また病院へ
「血圧落ち着いているね。」→「実は、0.5錠しか飲んでないんです。」→「なるほど、ではこれから0.5錠にしましょう。処方箋だしとくね。」
こりゃ、いよいよ手強い。
アムロジン2.5錠の0.5錠ならやめてもいいじゃないかと思うのだが、やはりダメみたい。
つまりこの医者はどうしても薬が出したいのだ。
薬をだすと、また来月薬をもらいにきてくれるリピーターになるわけだ。
薬がないと、再度病院を受診する理由がない。
このあと薬を自身で辞めることになったが、
血圧を測っても高くなることはなかったので、もう病院へは言っていない。
病院へ行くのは時間もお金もかかるから、病人じゃないのに行くのは無駄でしかない。
まして、この場合は医者が病人を作っているのだから質が悪い。
もし、
生活習慣病の薬を辞めたいとおもったら、
体重や生活習慣を改善して確たる証拠をみせつける必要がある。
それでダメならちょっとずつ減らして見るほかない。
ただ、自己責任であることは忘れないで欲しい。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2015年06月04日
コソプトミニやらタプロスミニやら新しい目薬が在庫スペースを圧迫する
どうも。
ガスポンです。月に1回という超スローペースでどうでもいいねたを更新しています。無料ブログだから、月1でも更新しないと、自動で広告が挿入されてしまうのです。それを避けるがためにどうでもいいネタをむりくり更新します。
最近、新入社員(薬剤師)が入社して、教育係を担当することになりました。
わたしは決して出来る薬剤師ではないので、偉そうなことはいいたくないのですが、やっぱり、ゆとりっていわれてもしかたないよなぁと思う部分はある。
ただし、本人たちには「ゆとり」は禁句である。
で、一番気になったのが、
みぎもひだりもわからず、知識も全くない新入社員さんに、勉強の方向性をしめそうとおもって、一番基礎的な本を貸してあげたのね、偉そうなことはいいたくないからよかったら一番最初にこれ読んでみるといいよ的な感じでね。
そしたら、ありがとうございます。勉強してきます。といって借りたわりには、調剤室に置きっぱなしで、持って帰らねーの。
もう、かれこれ2週間(笑)
先輩が読んだほうがいいっていってるのは、提案じゃなくって、読めってことだよ。まさかの置き去りに私の教育熱は下がるばかり。
4月入社でもう2ヶ月たったけど、そろそろ放置しようかなと思いつつある。
結局勉強は、自分で学ぶもんであって、教わるもんじゃないからね。なんで、ストレス感じながら自分の時間を削って教えないと行けないのって感じ。暇なときはネットしよ。
さて、
愚痴だけではなんなのでタイトルにあるように薬のことも書こうかな。
最近ミニの目薬の在庫が増えてるんですよね。
ヒアレインミニ、ティアバランスミニムス、ムコスタUD、タプロスミニがあります。で、さらにコソプトミニが発売したら入れといてといわれてるからこれも増えますね。
ミニの特徴は、使い切りだから防腐剤であるベンザルコニウム不使用なとこです。
でも、おもったのが普通の容器のものだって防腐剤フリーのものあるじゃないですか?
たとえばヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」とかのPFって、Preservative Free(防腐剤無添加)の頭文字で、防腐剤フリーのことです。
容器を工夫することで技術的に防腐剤フリーを実現したそうです。
だったら、もう全部この容器にすればミニとかいらないじゃんと勝手におもっている。というか、全ての目薬をこの容器にすれば、全ての目薬の防腐剤をフリーにできるんじゃないの?超画期的じゃないですか。
防腐剤フリーの目薬が必要な人がいるのはわかるけど、箱がでかくてかさばるんです。ムコスタとか4箱くらいおいてるけどほんとじゃま。ヒアレインは0.3と0.1で4箱ずつあるし、ティアバランスミニムスとかもおいてある。
もちろん、ミニのほうが使い捨てで清潔なメリットがある反面お値段は高くなる。
ガスポンです。月に1回という超スローペースでどうでもいいねたを更新しています。無料ブログだから、月1でも更新しないと、自動で広告が挿入されてしまうのです。それを避けるがためにどうでもいいネタをむりくり更新します。
最近、新入社員(薬剤師)が入社して、教育係を担当することになりました。
わたしは決して出来る薬剤師ではないので、偉そうなことはいいたくないのですが、やっぱり、ゆとりっていわれてもしかたないよなぁと思う部分はある。
ただし、本人たちには「ゆとり」は禁句である。
で、一番気になったのが、
みぎもひだりもわからず、知識も全くない新入社員さんに、勉強の方向性をしめそうとおもって、一番基礎的な本を貸してあげたのね、偉そうなことはいいたくないからよかったら一番最初にこれ読んでみるといいよ的な感じでね。
そしたら、ありがとうございます。勉強してきます。といって借りたわりには、調剤室に置きっぱなしで、持って帰らねーの。
もう、かれこれ2週間(笑)
先輩が読んだほうがいいっていってるのは、提案じゃなくって、読めってことだよ。まさかの置き去りに私の教育熱は下がるばかり。
4月入社でもう2ヶ月たったけど、そろそろ放置しようかなと思いつつある。
結局勉強は、自分で学ぶもんであって、教わるもんじゃないからね。なんで、ストレス感じながら自分の時間を削って教えないと行けないのって感じ。暇なときはネットしよ。
さて、
愚痴だけではなんなのでタイトルにあるように薬のことも書こうかな。
最近ミニの目薬の在庫が増えてるんですよね。
ヒアレインミニ、ティアバランスミニムス、ムコスタUD、タプロスミニがあります。で、さらにコソプトミニが発売したら入れといてといわれてるからこれも増えますね。
ミニの特徴は、使い切りだから防腐剤であるベンザルコニウム不使用なとこです。
でも、おもったのが普通の容器のものだって防腐剤フリーのものあるじゃないですか?
たとえばヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」とかのPFって、Preservative Free(防腐剤無添加)の頭文字で、防腐剤フリーのことです。
容器を工夫することで技術的に防腐剤フリーを実現したそうです。
だったら、もう全部この容器にすればミニとかいらないじゃんと勝手におもっている。というか、全ての目薬をこの容器にすれば、全ての目薬の防腐剤をフリーにできるんじゃないの?超画期的じゃないですか。
防腐剤フリーの目薬が必要な人がいるのはわかるけど、箱がでかくてかさばるんです。ムコスタとか4箱くらいおいてるけどほんとじゃま。ヒアレインは0.3と0.1で4箱ずつあるし、ティアバランスミニムスとかもおいてある。
もちろん、ミニのほうが使い捨てで清潔なメリットがある反面お値段は高くなる。
2015年05月08日
レルベアエリプタがいままでの吸入に比べるとあまりに簡単で驚いだ
はじめてレルベアエリプタなるものを投薬しました。
初めて渡す吸入薬って使い方がわからないから、いちど説明書を読んでから投薬に行きます。
説明書読んでみてびっくりです。操作もなにもない。フタ開けたらもうそのまま吸えるんです。
他の吸入薬だと、まず蓋をあけてからいろんな操作がある「クル」とか、「カチャッ」とか、「カッチ」とかいろいろ操作があってとにかく説明が面倒です。
操作としては簡単なんだけど、説明が面倒なんですよね。そもそも、すべての吸入薬のディスプレイを用意してないから、見本で説明できなくって、紙を見せながら口頭で説明するんだけど、なかなか理解してもらえないんですよね。
だから、
この簡単さにはホントに驚きました。
説明なんて、
フタ開けたら吸えるから、強く速くすってくださいね。すったら、うがいしていね。これだけです。
あと、1日1回1吸入ってのもいいですよね。14吸入できるタイプなら、単純に2週間分です。計算も殆どいらない。
シムビコートとかは、セット作業とかいうので初回だけクルカチ3回とかよくわからない作業があり、それを説明するのがめんどくさい。3回クルカチやって4回めから吸えます。これを1回に2吸入してください。
完全に薬局側の都合なんだけど、レルベアエリプタいいですね。
喘息の薬だけじゃなくって、
インフルエンザの薬もこれでだせばいいんじゃないかな?
リレンザ&イナビルも説明が超めんどくさい。説明中にこちらに感染するのではないかとドキドキする。
ただ、
容器がものすごく立派だから容器代だけでもかなりコストが上乗せされてそう。インフルエンザの薬は長期に使うことはないから、数日吸って容器は使い捨てですね。だから、容器にはあんまりお金かけられないかもしれないですね。
初めて渡す吸入薬って使い方がわからないから、いちど説明書を読んでから投薬に行きます。
説明書読んでみてびっくりです。操作もなにもない。フタ開けたらもうそのまま吸えるんです。
他の吸入薬だと、まず蓋をあけてからいろんな操作がある「クル」とか、「カチャッ」とか、「カッチ」とかいろいろ操作があってとにかく説明が面倒です。
操作としては簡単なんだけど、説明が面倒なんですよね。そもそも、すべての吸入薬のディスプレイを用意してないから、見本で説明できなくって、紙を見せながら口頭で説明するんだけど、なかなか理解してもらえないんですよね。
だから、
この簡単さにはホントに驚きました。
説明なんて、
フタ開けたら吸えるから、強く速くすってくださいね。すったら、うがいしていね。これだけです。
あと、1日1回1吸入ってのもいいですよね。14吸入できるタイプなら、単純に2週間分です。計算も殆どいらない。
シムビコートとかは、セット作業とかいうので初回だけクルカチ3回とかよくわからない作業があり、それを説明するのがめんどくさい。3回クルカチやって4回めから吸えます。これを1回に2吸入してください。
完全に薬局側の都合なんだけど、レルベアエリプタいいですね。
喘息の薬だけじゃなくって、
インフルエンザの薬もこれでだせばいいんじゃないかな?
リレンザ&イナビルも説明が超めんどくさい。説明中にこちらに感染するのではないかとドキドキする。
ただ、
容器がものすごく立派だから容器代だけでもかなりコストが上乗せされてそう。インフルエンザの薬は長期に使うことはないから、数日吸って容器は使い捨てですね。だから、容器にはあんまりお金かけられないかもしれないですね。
2015年04月18日
ジキリオンシロップを使ってみての感想
鼻水が止まらないもんだから初めてこどもに抗ヒスタミン薬飲ませたんだけど、ホンとよくねるね。
子供は眠気なんて気にならないとおもったら大間違いで、一日中ねてました。夜も12時間くらい寝てるもんだから心配になります。
わたしの方針としては抗ヒスタミンはあんまり飲ませたくなかったんだけど、こんなに寝てくれるならいいかもとも思いました。
寝た方が風邪にもいいでしょ。
飲んだのはザシテンシロップのジェネリックのジキリオンシロップです。
ジキリオンシロップなかなかいいですね。シロップだけど1本ずつアンプルになっていて1本ずつの使いきりです。
だから、有効期限も容器に書いてある通りもちます。
シロップの弱点である携帯性にも優れてるので子供の抗ヒスにはいいとおもう。
子供は眠気なんて気にならないとおもったら大間違いで、一日中ねてました。夜も12時間くらい寝てるもんだから心配になります。
わたしの方針としては抗ヒスタミンはあんまり飲ませたくなかったんだけど、こんなに寝てくれるならいいかもとも思いました。
寝た方が風邪にもいいでしょ。
飲んだのはザシテンシロップのジェネリックのジキリオンシロップです。
ジキリオンシロップなかなかいいですね。シロップだけど1本ずつアンプルになっていて1本ずつの使いきりです。
だから、有効期限も容器に書いてある通りもちます。
シロップの弱点である携帯性にも優れてるので子供の抗ヒスにはいいとおもう。
2015年03月17日
プロペシアのジェネリックが発売されたからそろそろ始めようと思った
タイトル通りです。
プロペシアっていって男性の脱毛治療の薬のジェネリックがファイザーさんから発売されるから、これが発売されたら今よりも安い値段で発毛治療が受けられるようになるはずです。
発売されるのはその名もフィナステリド「ファイザー」です。
プロペシアは薬局でもらうと1錠だいたい250円です。自由価格だから薬局によって違う。
ちなみに、これは薬局で買わない方がいい。
薬局でもらうと、病院の診察代と薬局の調剤代金が上乗せされる。
だから、安く済ませるならAGA治療を専門に見てる自由診療のクリニックがいい。
ここで見てもらうと、診察料とプロペシア代金全て込みで、5500円です。
処方箋で薬局でもらった、10000円くらいするから毎月続けるものだからこの違いは圧倒的ですよね。
あと待ち時間も全然違う。院内処方だとなれてきたら薬もらうだけだから10分かからないで終わる。
プロペシアで5500円ならジェネリックにしたらもっと安くなるかもしれない。
ジェネリックは心配する人いるけどファイザーだから、ある程度安心感はある。
さて、治療を始めようと思った理由が、こないだ出張サービスで無料の頭皮チェックしてもらって散々おどされたから。
そのときに、髪が薄くて細いと言われて、このままだとやばいって言われた。
で、どうせ治療はプロペシアでしょ?見たいな質問したら、
びっくりする答えが帰ってきた。
いまはプロペシアにミノキシジル内服追加するんだって。
さらに、ミノキシジルの注射もあって全部やれば間違いなく生えると自信満々に言われた。
いやいや、ミノキシジルは怖いわ!!
治療はしたいけど、ミノキシジルはいいや。
多分、うちのプロペシアの納入価を見る限りでは、プロペシアを診察代込みで5500円でわたしたらほとんど利益がない。だから、追加で様々なオプションを進められることになると思う。
その誘惑に負けさえしなければ、プロペシア月々5500円でいけるし、ジェネリックのフィナステリド「ファイザー」になったらだいたい0.8×といわれているから4400円くらいになるのかな?
これなら続けられる気がします。
ついでに、ミノキシジルについてです。
ミノキシジルの内服薬って国内で承認されていないから、海外からの個人輸入なんです。
だから、調剤薬局の薬剤師にもこれの知識はない。
しいていえば、塗り薬のリアップの成分がミノキシジルってのを知ってるくらい。
このミノキシジルって、最初は高血圧の薬として開発されて、それにたまたま発毛効果があって、それを日本では塗り薬に転用した。
なんか、副作用があるから、内服薬はあきらめて、塗り薬のみの販売にしたって勉強した覚えがある。詳しいことは定かではない。だから、自身で使用するのは怖いイメージだね。
プロペシアっていって男性の脱毛治療の薬のジェネリックがファイザーさんから発売されるから、これが発売されたら今よりも安い値段で発毛治療が受けられるようになるはずです。
発売されるのはその名もフィナステリド「ファイザー」です。
プロペシアは薬局でもらうと1錠だいたい250円です。自由価格だから薬局によって違う。
ちなみに、これは薬局で買わない方がいい。
薬局でもらうと、病院の診察代と薬局の調剤代金が上乗せされる。
だから、安く済ませるならAGA治療を専門に見てる自由診療のクリニックがいい。
ここで見てもらうと、診察料とプロペシア代金全て込みで、5500円です。
処方箋で薬局でもらった、10000円くらいするから毎月続けるものだからこの違いは圧倒的ですよね。
あと待ち時間も全然違う。院内処方だとなれてきたら薬もらうだけだから10分かからないで終わる。
プロペシアで5500円ならジェネリックにしたらもっと安くなるかもしれない。
ジェネリックは心配する人いるけどファイザーだから、ある程度安心感はある。
さて、治療を始めようと思った理由が、こないだ出張サービスで無料の頭皮チェックしてもらって散々おどされたから。
そのときに、髪が薄くて細いと言われて、このままだとやばいって言われた。
で、どうせ治療はプロペシアでしょ?見たいな質問したら、
びっくりする答えが帰ってきた。
いまはプロペシアにミノキシジル内服追加するんだって。
さらに、ミノキシジルの注射もあって全部やれば間違いなく生えると自信満々に言われた。
いやいや、ミノキシジルは怖いわ!!
治療はしたいけど、ミノキシジルはいいや。
多分、うちのプロペシアの納入価を見る限りでは、プロペシアを診察代込みで5500円でわたしたらほとんど利益がない。だから、追加で様々なオプションを進められることになると思う。
その誘惑に負けさえしなければ、プロペシア月々5500円でいけるし、ジェネリックのフィナステリド「ファイザー」になったらだいたい0.8×といわれているから4400円くらいになるのかな?
これなら続けられる気がします。
ついでに、ミノキシジルについてです。
ミノキシジルの内服薬って国内で承認されていないから、海外からの個人輸入なんです。
だから、調剤薬局の薬剤師にもこれの知識はない。
しいていえば、塗り薬のリアップの成分がミノキシジルってのを知ってるくらい。
このミノキシジルって、最初は高血圧の薬として開発されて、それにたまたま発毛効果があって、それを日本では塗り薬に転用した。
なんか、副作用があるから、内服薬はあきらめて、塗り薬のみの販売にしたって勉強した覚えがある。詳しいことは定かではない。だから、自身で使用するのは怖いイメージだね。
2015年03月03日
トランサミン散の小児用量についての発見
小児用量って体重ごとに決められていたり、年齢ごとに決められていたり、成人量しか決められていなかったりと、統一感がない。
今回注目してみたのがトランサミンってくすり。
トランサミン散
添付文書の使い方
トラネキサム酸として、通常成人1日750〜2,000mgを3〜4回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する
つまり、トランサミン散50%1.5〜4g
うーん、なんともアバウトだ。そして小児量は規定されていないけど、トランサミン散は小児にバンバンでますよね。
なぜかシロップの方には小児目安が書いてあるので、トランサミン散もコチラの量を援用すればいい。
年齢 1日量 (mg) 1日量 (mL)
〜1歳 75〜200 1.5〜4
2〜3歳 150〜350 3〜7
4〜6歳 250〜650 5〜13
7〜14歳 400〜1,000 8〜20
15歳〜 750〜2,000 15〜40
なんともアバウトだ。だいたい、1〜2歳はどこへいってしまったのか?
そこでちょっとした気づきがあるので、提案したいと思う。
ムコダインとトランサミンってセットで使うことがあるんだけど、この量がほとんど同じであることに気づいた。
例えば、
ムコダインDS 0.6g
トランサミン散 0.6g
毎食後 5日ぶん
こんなかんじです。
それもそのはず。ムコダインとトランサミンは規格、剤形、用法、成人量などもろもろ共通点が多いのです。
ムコダインの採用規格は
250mg錠、500mg錠、ムコダインDS50%、トランサミンシロップ5%
成人量は1500mg
対して、
トランサミンは
250mgカプセル、500mg錠、トランサミン散50%、シロップ5%
成人量は750〜2000mg
比べてみると成人量に幅があるのを除けば全部一緒です。
だから、
処方の製剤量も必然同じような量になるんです。
トランサミンには幅があるので、ざっくりいうと、
ムコダインDSの製剤量 = トランサミン散の製剤量でほぼ問題ない。
また、
ムコダインシロップの量 = トランサミンシロップの量でほぼ問題ない。
全種類の量を体重換算したり換算表見たりしてると時間がかかるので、
これだと片方だけのチェックですみますね。あとは自己判断でお願いします。
今回注目してみたのがトランサミンってくすり。
トランサミン散
添付文書の使い方
トラネキサム酸として、通常成人1日750〜2,000mgを3〜4回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する
つまり、トランサミン散50%1.5〜4g
うーん、なんともアバウトだ。そして小児量は規定されていないけど、トランサミン散は小児にバンバンでますよね。
なぜかシロップの方には小児目安が書いてあるので、トランサミン散もコチラの量を援用すればいい。
年齢 1日量 (mg) 1日量 (mL)
〜1歳 75〜200 1.5〜4
2〜3歳 150〜350 3〜7
4〜6歳 250〜650 5〜13
7〜14歳 400〜1,000 8〜20
15歳〜 750〜2,000 15〜40
なんともアバウトだ。だいたい、1〜2歳はどこへいってしまったのか?
そこでちょっとした気づきがあるので、提案したいと思う。
ムコダインとトランサミンってセットで使うことがあるんだけど、この量がほとんど同じであることに気づいた。
例えば、
ムコダインDS 0.6g
トランサミン散 0.6g
毎食後 5日ぶん
こんなかんじです。
それもそのはず。ムコダインとトランサミンは規格、剤形、用法、成人量などもろもろ共通点が多いのです。
ムコダインの採用規格は
250mg錠、500mg錠、ムコダインDS50%、トランサミンシロップ5%
成人量は1500mg
対して、
トランサミンは
250mgカプセル、500mg錠、トランサミン散50%、シロップ5%
成人量は750〜2000mg
比べてみると成人量に幅があるのを除けば全部一緒です。
だから、
処方の製剤量も必然同じような量になるんです。
トランサミンには幅があるので、ざっくりいうと、
ムコダインDSの製剤量 = トランサミン散の製剤量でほぼ問題ない。
また、
ムコダインシロップの量 = トランサミンシロップの量でほぼ問題ない。
全種類の量を体重換算したり換算表見たりしてると時間がかかるので、
これだと片方だけのチェックですみますね。あとは自己判断でお願いします。
2015年02月17日
薬局で初めてエピペンを処方するときの注意点
はじめてエピペン注射液をお渡ししました。
存在は知っていたもののお渡しするのははじめてで、ドキドキしました。
出す前に、注意点の説明漏れがないようにメーカーにエピペンを薬局で渡すときの注意点はありますかと聞いてみた。
「病院でしっかり説明しているはずだから、薬局で説明しなければいけないことはないです。」だそうです。
まじかー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
エピペンって、登録した医師しか出せないから、近隣クリニックが登録していないと受けることはまずないんです。
それが、
今回うちの近隣クリニックが突然処方をしてきたのです。
あとから話をきいたら最近登録したから処方出せるようになったとのことで、えー、出す前に教えてよ。
でも、
エピペンって急いで使うものではないのではないので在庫してなくても大丈夫です。
在庫しとくと注射薬だから期限が短くてすぐに破棄になってしまうのです。薬の性質上緊急性のあるものではないので、これを普段から在庫しているところはあまりないとおもう。
エピペンはアナフィラキシーショックが起きたときにすぐに使わないと行けないんだけど、なぜ緊急性がないのでしょうか?
なぜなら、アナフィラキシーショックを起こしてから病院へ悠長に処方箋をもらいにくるひとはいません。
処方せんで貰いに来る人は、アナフィラキシーショックを起こした時のために念の為にもっておくのです。
だから、処方せんで注射渡したらそれをすぐに使うわけではない。
さて、
薬局でエピペンを受けてからの流れを説明します。まず、医療機関がエピペンを出せる医療機関かどうかの確認なんだけど、
これは卸に注文した時にやってくれる。卸さんにエピペンを注文すると、卸さんに処方元をきかれるので、そこからメーカーに問い合わせて取り寄せという流れに生る。
うちは、月曜注文したらその日の午後には入りました。
普通の薬よりもちょっとだけめんどくさいから、一応メーカーに処方上の注意はないか電話できいておくことにしました。
自分で調べろよって話なんだけど、このエピペンのホームページって会員登録制で、登録するのに医療機関への在籍確認とかあるから、すぐに見ることができないのです。
で、やむなく直電することに。
電話で「薬局で初めて渡すからわたすときの注意点はないですか?」
少々お待ちください・・・。待つこと5分。
回答「病院が基本事項を説明してるので薬局は渡すだけで大丈夫です。」
衝撃的ですよね。気にせずわたせだって。
回答「強いて言うなら、アナフィラキシーショックの補助的な薬だから使用後は医療機関をご受診下さい」だそうです。
質問2「箱のなかにシールはいってるけど、これはどこに貼るの?」
少々お待ちください・・・。待つこと5分。
回答「ケースにお張り下さい。」
自社製品の梱包物なのになんですぐに回答できないんだよ。ホントは、医療機関の受診から処方までの流れを聞きたかったんだけど、
梱包物もわからないようだと、またどれだけ待たされるのかわからない。諦めて切ることにしました。
で、
渡し終わったわけだけど、患者さんから質問がきたので再度メーカーに問い合わせました。
担当者につないでもらって、質問内容「使用期限切れのエピペン」はどうやって破棄すればいいのか?
担当者なのに、また少々お待ちください。待つこと5分。
患者様から回収して医療機関で破棄してください。
これくらい即答しろよ。再度質問:患者宅で廃棄はまずいのか?うちでわたしたエピペンではない?医療用廃棄物とはなにか?
少々お待ちください。待つこと5分。
忙しいんだから、少々お待ちください繰り返しやめてよ。聞きに行くなら直接詳しい人が説明してくれればいいじゃん。
わたしなりのエピペンの注意
・あくまでも補助剤で使ったら使用済み注射キッドをもって受診するように指導
・期限が短いので期限を一緒に確認して、期限切れお知らせプログラムを説明
・シールの貼る場所を説明
・保管方法を説明→冷蔵庫はダメ
・期限切れのものは医療機関へ返却もしくは、薬局で回収。
薬局でこれといって注意することはないと言われたのはとても残念です。
存在は知っていたもののお渡しするのははじめてで、ドキドキしました。
出す前に、注意点の説明漏れがないようにメーカーにエピペンを薬局で渡すときの注意点はありますかと聞いてみた。
「病院でしっかり説明しているはずだから、薬局で説明しなければいけないことはないです。」だそうです。
まじかー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
エピペンって、登録した医師しか出せないから、近隣クリニックが登録していないと受けることはまずないんです。
それが、
今回うちの近隣クリニックが突然処方をしてきたのです。
あとから話をきいたら最近登録したから処方出せるようになったとのことで、えー、出す前に教えてよ。
でも、
エピペンって急いで使うものではないのではないので在庫してなくても大丈夫です。
在庫しとくと注射薬だから期限が短くてすぐに破棄になってしまうのです。薬の性質上緊急性のあるものではないので、これを普段から在庫しているところはあまりないとおもう。
エピペンはアナフィラキシーショックが起きたときにすぐに使わないと行けないんだけど、なぜ緊急性がないのでしょうか?
なぜなら、アナフィラキシーショックを起こしてから病院へ悠長に処方箋をもらいにくるひとはいません。
処方せんで貰いに来る人は、アナフィラキシーショックを起こした時のために念の為にもっておくのです。
だから、処方せんで注射渡したらそれをすぐに使うわけではない。
さて、
薬局でエピペンを受けてからの流れを説明します。まず、医療機関がエピペンを出せる医療機関かどうかの確認なんだけど、
これは卸に注文した時にやってくれる。卸さんにエピペンを注文すると、卸さんに処方元をきかれるので、そこからメーカーに問い合わせて取り寄せという流れに生る。
うちは、月曜注文したらその日の午後には入りました。
普通の薬よりもちょっとだけめんどくさいから、一応メーカーに処方上の注意はないか電話できいておくことにしました。
自分で調べろよって話なんだけど、このエピペンのホームページって会員登録制で、登録するのに医療機関への在籍確認とかあるから、すぐに見ることができないのです。
で、やむなく直電することに。
電話で「薬局で初めて渡すからわたすときの注意点はないですか?」
少々お待ちください・・・。待つこと5分。
回答「病院が基本事項を説明してるので薬局は渡すだけで大丈夫です。」
衝撃的ですよね。気にせずわたせだって。
回答「強いて言うなら、アナフィラキシーショックの補助的な薬だから使用後は医療機関をご受診下さい」だそうです。
質問2「箱のなかにシールはいってるけど、これはどこに貼るの?」
少々お待ちください・・・。待つこと5分。
回答「ケースにお張り下さい。」
自社製品の梱包物なのになんですぐに回答できないんだよ。ホントは、医療機関の受診から処方までの流れを聞きたかったんだけど、
梱包物もわからないようだと、またどれだけ待たされるのかわからない。諦めて切ることにしました。
で、
渡し終わったわけだけど、患者さんから質問がきたので再度メーカーに問い合わせました。
担当者につないでもらって、質問内容「使用期限切れのエピペン」はどうやって破棄すればいいのか?
担当者なのに、また少々お待ちください。待つこと5分。
患者様から回収して医療機関で破棄してください。
これくらい即答しろよ。再度質問:患者宅で廃棄はまずいのか?うちでわたしたエピペンではない?医療用廃棄物とはなにか?
少々お待ちください。待つこと5分。
忙しいんだから、少々お待ちください繰り返しやめてよ。聞きに行くなら直接詳しい人が説明してくれればいいじゃん。
わたしなりのエピペンの注意
・あくまでも補助剤で使ったら使用済み注射キッドをもって受診するように指導
・期限が短いので期限を一緒に確認して、期限切れお知らせプログラムを説明
・シールの貼る場所を説明
・保管方法を説明→冷蔵庫はダメ
・期限切れのものは医療機関へ返却もしくは、薬局で回収。
薬局でこれといって注意することはないと言われたのはとても残念です。
2015年02月09日
パタノール、リボスチン、オドメール、フルメトロン点眼液
タイトルに列挙したのは花粉症でよく使用される目薬です。
パタールやリボスチン点眼液が抗アレルギー剤で、オドメールやフルメトロン点眼液はステロイドです。
私も花粉症がひどいのでアレルギーの目薬とステロイドの目薬一緒につかっている。
使い方は、普段はアレルギーの目薬で様子をみて、痒みがひどいときはステロイドの目薬も一緒に使う。
ステロイドの目薬はほんとによくきく。かゆみに即効性があり炎症も抑える効果があるんだけど、ステロイドだ
からやっぱり連用はしない方がいい。
ステロイドの目薬で有名なのだと、フルメトロン点眼液、オドメール点眼液、リンデロンA点眼液なんかがあり
ます。
どれも基本的には同じですね。
長期に連用すると、ステロイド緑内障とか、ステロイド白内障とかになる。
眼圧が上がったり、白内障になりやすくなったりするわけだ。この他にも、免疫力を低下させることがしあれて
いるので、細菌や真菌に対する抵抗力が下がる。
どれも長期に使用した場合に起こる副作用だから、短期的に医師の指示にもとずいて使用する限りほとんど心配
はない。
点眼時の注意
濁った目薬があとに点眼するのが一般的。
オドメール点眼液やフルメトロン点眼液は濁っているのであとから点眼ですね。
濁っている目薬は有効成分が吸収するまで時間がかかる。吸収される前に次の目薬をつけてしまうと、流れてで
ていってしまう。
濁ったもの同士ならどうなるのだろう?
どっちでもいいと思うんだけど、うちはステロイドがあとと習いました。
ステロイドは血管収縮させて、そのあとの目薬がききずらくなるからうんたらかんたら。ホントかどうかはわか
りません。勉強不足で申し訳ない。
眼軟膏の場合は明確に一番最後ですね。油の膜が貼ってしまうからこれは最後に使う。でも、ほとんどの場合は目にいれないで目の周りに塗るだけだからあんまり関係ないとはおもう。
抗菌目薬
はやりめや結膜炎に抗生剤の目薬使うけど、あれなんでつかうの?
はやりめの原因はなんとかウイルスがほとんどです。ウイルスに抗生剤は聞きませんよね?
でも、眼科医はそろって抗生剤の点眼を渡します。
とりあえず、目やにがあれば抗菌目薬的な使い方です。たとえば、クラビット、ベガモックス、ガチフロ、オゼ
ックスなんかがあげられます。
どんな抗菌薬つかったって、ウイルスには効果ないのになんで使うのでしょうか?
疑問におもいいくつかの医師のサイトを巡ってみました。
どうやら風邪と同じで、二次感染の予防につかっているようです。ウイルスで角膜は荒れてしまい、容易に細菌感染を起こしやすい状態だからみたい。
パタールやリボスチン点眼液が抗アレルギー剤で、オドメールやフルメトロン点眼液はステロイドです。
私も花粉症がひどいのでアレルギーの目薬とステロイドの目薬一緒につかっている。
使い方は、普段はアレルギーの目薬で様子をみて、痒みがひどいときはステロイドの目薬も一緒に使う。
ステロイドの目薬はほんとによくきく。かゆみに即効性があり炎症も抑える効果があるんだけど、ステロイドだ
からやっぱり連用はしない方がいい。
ステロイドの目薬で有名なのだと、フルメトロン点眼液、オドメール点眼液、リンデロンA点眼液なんかがあり
ます。
どれも基本的には同じですね。
長期に連用すると、ステロイド緑内障とか、ステロイド白内障とかになる。
眼圧が上がったり、白内障になりやすくなったりするわけだ。この他にも、免疫力を低下させることがしあれて
いるので、細菌や真菌に対する抵抗力が下がる。
どれも長期に使用した場合に起こる副作用だから、短期的に医師の指示にもとずいて使用する限りほとんど心配
はない。
点眼時の注意
濁った目薬があとに点眼するのが一般的。
オドメール点眼液やフルメトロン点眼液は濁っているのであとから点眼ですね。
濁っている目薬は有効成分が吸収するまで時間がかかる。吸収される前に次の目薬をつけてしまうと、流れてで
ていってしまう。
濁ったもの同士ならどうなるのだろう?
どっちでもいいと思うんだけど、うちはステロイドがあとと習いました。
ステロイドは血管収縮させて、そのあとの目薬がききずらくなるからうんたらかんたら。ホントかどうかはわか
りません。勉強不足で申し訳ない。
眼軟膏の場合は明確に一番最後ですね。油の膜が貼ってしまうからこれは最後に使う。でも、ほとんどの場合は目にいれないで目の周りに塗るだけだからあんまり関係ないとはおもう。
抗菌目薬
はやりめや結膜炎に抗生剤の目薬使うけど、あれなんでつかうの?
はやりめの原因はなんとかウイルスがほとんどです。ウイルスに抗生剤は聞きませんよね?
でも、眼科医はそろって抗生剤の点眼を渡します。
とりあえず、目やにがあれば抗菌目薬的な使い方です。たとえば、クラビット、ベガモックス、ガチフロ、オゼ
ックスなんかがあげられます。
どんな抗菌薬つかったって、ウイルスには効果ないのになんで使うのでしょうか?
疑問におもいいくつかの医師のサイトを巡ってみました。
どうやら風邪と同じで、二次感染の予防につかっているようです。ウイルスで角膜は荒れてしまい、容易に細菌感染を起こしやすい状態だからみたい。
2015年01月30日
アレグラだけじゃなくディレグラも市販薬にすればいいじゃないか。
ちょっとした思いつきを書いてみる。
ディレグラ配合錠の処方箋をうけたときに思いつきました。
ディレグラ配合錠は、アレグラの有効成分であるフェキソフェナジンにプソイドエフェドリンを配合した、
2種類の成分が1錠にまざっている配合錠です。
フェキソフェナジンだけだと鼻づまりには効かない、というひとにはこっちのディレグラのほうが鼻づまりに効く成分が配合されているので、いいかもしれない。
このプソイドエフェドリンは医療用の薬だとあまり聞き慣れないものになるので、目新しさがあるんだけど、
市販薬にはよく含まれています。鼻炎薬に配合されていることがおおく、鼻炎薬のパッケージにでかでかと、
プソイドエフェドリン配合!!って書いてある物もおおい。
だから、市販薬ではむかしから当たり前のように使われている成分です。
そこで、提案です。
アレグラFXっていう処方箋のアレグラ錠と同成分の市販薬があるなら、
それに、市販薬でよくつかわれているプソイドエフェドリンを追加したら、
ディレグラも簡単に発売できるのではないでしょうか?
市販薬がどのようにして製造販売されるのかよくわかりませんが、どの市販薬もいろいろな成分を混ぜてつくっているので、既存成分を混ぜるだけならそんなに大変ではないじゃないのかと思う。
ただ、まだディレグラがそこまで浸透していないことから、ネームバリューにあやかるには時期尚早ですね。
ディレグラ配合錠の処方箋をうけたときに思いつきました。
ディレグラ配合錠は、アレグラの有効成分であるフェキソフェナジンにプソイドエフェドリンを配合した、
2種類の成分が1錠にまざっている配合錠です。
フェキソフェナジンだけだと鼻づまりには効かない、というひとにはこっちのディレグラのほうが鼻づまりに効く成分が配合されているので、いいかもしれない。
このプソイドエフェドリンは医療用の薬だとあまり聞き慣れないものになるので、目新しさがあるんだけど、
市販薬にはよく含まれています。鼻炎薬に配合されていることがおおく、鼻炎薬のパッケージにでかでかと、
プソイドエフェドリン配合!!って書いてある物もおおい。
だから、市販薬ではむかしから当たり前のように使われている成分です。
そこで、提案です。
アレグラFXっていう処方箋のアレグラ錠と同成分の市販薬があるなら、
それに、市販薬でよくつかわれているプソイドエフェドリンを追加したら、
ディレグラも簡単に発売できるのではないでしょうか?
市販薬がどのようにして製造販売されるのかよくわかりませんが、どの市販薬もいろいろな成分を混ぜてつくっているので、既存成分を混ぜるだけならそんなに大変ではないじゃないのかと思う。
ただ、まだディレグラがそこまで浸透していないことから、ネームバリューにあやかるには時期尚早ですね。
2014年12月22日
ケナログ1本包装発売
ケナログをバラで発注しようとしたら、うまく発注ができなかったので、
しょうがないから卸さんに電話で事情をきいてみたら、
ケナログは1本包装が発売したから、あえてバラでとらなくても発注できるようになったといわれた。
なるほど、それならバラでやる必要はないね。
ということで、
バラで3箱発注。
こんな安い薬なのに1本ずつ個包装されてなんだか申し訳ない。
ちなみに、
個包装が発売されたのは1本5gのもの。
1本2gのものは1箱30本入りが最小包装。
つぎは、2gの10本いりを出してくれると嬉しいな。
私がいつも愛用しているのはケナログの2gチューブ。
だって、口内炎ってちょっとしかぬらないんだから5gでもらっても絶対余りますよね。
そして、口に塗るものだから、開けて古くなったのはあまり使う気がおきません。
ということで、
ケナログ軟膏をだしてもらうときは6gでお願いしています。
すると、2g×3本で処方をもらうので、
いつでも未開封のものがつかえるわけだ!!
しょうがないから卸さんに電話で事情をきいてみたら、
ケナログは1本包装が発売したから、あえてバラでとらなくても発注できるようになったといわれた。
なるほど、それならバラでやる必要はないね。
ということで、
バラで3箱発注。
こんな安い薬なのに1本ずつ個包装されてなんだか申し訳ない。
ちなみに、
個包装が発売されたのは1本5gのもの。
1本2gのものは1箱30本入りが最小包装。
つぎは、2gの10本いりを出してくれると嬉しいな。
私がいつも愛用しているのはケナログの2gチューブ。
だって、口内炎ってちょっとしかぬらないんだから5gでもらっても絶対余りますよね。
そして、口に塗るものだから、開けて古くなったのはあまり使う気がおきません。
ということで、
ケナログ軟膏をだしてもらうときは6gでお願いしています。
すると、2g×3本で処方をもらうので、
いつでも未開封のものがつかえるわけだ!!