アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

cosmexaging
若い頃ダイビング(といっても30代前半)でダイビングにハマり、元々の色白肌を焼かないように最善をつくしたものの、海の魅力&開放感に惨敗。年中くすんでいた30代前半を過ごし、今はエイジングケアコスメを模索中!最近「エイジングケア」とは35歳の状態をキープする事をいうらしいと知り、これからは1日たりとも老いたくない宣言中。
リンク集



















広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2013年12月29日
リップクリームのレシピ
一年中手放せないリップクリーム。
ちょいちょいと買ってます。

ベキュアさんの蜂蜜のリップバーム買ったのですが、
保湿性は大満足だけど、蜂蜜の香りが強過ぎるし
3000円すると結構かかります。

いい塩梅の保湿力で、無添加、さらに
自分の好きな香りのリップクリームを作れたらいいなーと
試してみました。

作ってみたら、すっごく簡単!
余ったらバームみたいにしてマッサージにも使えるし
香りも好みのものが作れるし、さらに無添加で使い易い。
大満足です。


■用意するもの。
1)リップクリームのケース。1本だいたい100円くらい。
私は10本880円で購入しました。

【メール便選択OK】 リップチューブ ライトシルバー 1本 [リップクリーム容器] 【手作りコスメ/リップ/容器】【あす楽対応_本州・四国】【RCP】

価格:105円
(2013/12/29 03:44時点)
感想(16件)




2)みつろう(精製でも未精製でもOK) 8粒
3)シアバター 小さじ2(5mL)

4)ホホバオイル 7mL
5)エッセンシャルオイル 3滴

今回はペパーミント、ラベンダー、ローズウッドを1滴ずつにしました。


ペパーミントの効果はリフレッシュ!
怒りの感情を鎮めたり、ヒステリーを起こしたときにも効果的です。

ラベンダーの効果はリラックス。
ストレスや蓄積したフラストレーションを取り除く効能があります。

ローズウッドは、精神的な疲労を取り除き、落ち込んだ心を改善してくれることです。
精神的な疲労から来る頭痛には、とても優れた作用を発揮してくれます


■レシピ
1)みつろう、シアバター、ホホバオイルを耐熱容器に入れて
レンジでチン。みつろうが溶けて液体になってるところに
2)エッセンシャルオイルを混ぜます。
3)リップチューブに注ぐ。
4)トントンして液体を落ち着かせて、しばらく放置し、熱を取り除きます。
5)冷まして固まったら完成!


シアバターが入っているので体温でとろけます。
みつろうを沢山いれると固めになりますので、
固めのリップが好きな方はお好みで粒を増やしてください。

香りも良くて幸せになります!!





↓アンチエイジングに一票をお願いします

アンチエイジング ブログランキングへ


↓アンチエイジングに一票をお願いします
にほんブログ村 美容ブログ 美意識(美容)へ
にほんブログ村

2011年11月29日
アロマセラピーの歴史と薬効
造語は20世紀に入ってからですが、元々の源流はもっともっと昔。
アロマセラピーの源流は紀元前3000年まで遡ります。

■アロマセラピーの源流
既にミイラ作りに防腐効果のあるミルラ等が使われていたそう。
聖書の中でも、キリスト誕生の際に捧げられた3つの献上物に
黄金、乳香(フランキンセンス)、没薬(ミルラ)が挙げられています。
※3つの内、2つはエッセンシャルオイルで、楽しむ事ができます。

その後も古代ギリシア・ローマ時代に医学の父と呼ばれるヒポクラテスや
植物誌を著した、ギリシアの哲学者テオフラストス、
古代ローマ時代に「博物誌」全37巻と著したプリニウス、
古代ローマ時代の医師ディオスコリデスや医師のガレノスも
アロマセラピーの源流となる書物を残しています。
その他、アジアでも、インドのアーユルヴェーダ、中国にも「本草経」といった
書物が残されている事から、長い歴史の中で培われ
古典的な医学や哲学、自然科学などが多く受け継がれてきた
療法である事が分かります。


日本に於いて、「芳香療法」は、歴史が浅くあまり親しみがなく、
実際に保険も効かず、医療行為とは認められていません。

フランスやイギリス、ベルギーでは、以下の2つに明確にわけられていて、
1)メディカルアロマテラピー
2)エステティックアロマテラピー
メディカルアロマテラピーは保険適用の医薬品として
精油を処方することもあるそうです。

PRIMAVERAオーガニックアロマコスメのトライアルセット










人気ブログランキングへ

2011年11月28日
アロマセラピーの読み方
私がニールズヤードのスクールに通っている時、
アロマセラピーとアロマテラピーって何か違うの?
という疑問がありました。

■一般的には「アロマテラピー」です。
「アロマセラピー」とは英語読み。
「アロマテラピー」はフランス語読みした時の違いだそう。

“アロマテラピー”という言葉は、1928年頃にルネ・モーリス・ガットフォセという
フランス人の科学者によって作られた造語です。

aromaは芳香。therapyは療法。
つまりアロマセラピーは「芳香療法」という意味です。

アロマテラピーが一般的ですが、
私はニールズヤードで学んだので
なんとなく「アロマセラピー」と言ってしまいます。

どちらにしても意味は同じなんですけどね(^^)



人気ブログランキングへ

2011年11月28日
お気に入りのアロマスプレー
昨今のオーガニックコスメブームを受けて、
過去にニールズヤードの基礎コースに通っていました。

アロマのスクールって言っても、実際のところ、
本を買って読むだけで知識は簡単に手に入ります。



各々のエッセンシャルオイルの効用と
用途別の希釈方法等。
最初に素材を集めるのにお金がかかるけれど、
実際に販売しているものを買うよりもずっと安く作れるし
その分手軽に楽しめます。

私のお気に入りは、AVEDAのチャクラスプレーを真似て作った香り。
第2チャクラ(人間関係)の香りです。たぶん似てると思う。
買うと5000円近くしたので、自作です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼レシピ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■エッセンシャルオイル
・サンダルウッド(白檀) 4滴
・オレンジ 2滴
・ゼラニウム 2滴
※アロマを初めて使う方は、エッセンシャルオイルを
総量5〜6滴くらいの薄めで使用してください。

■精製水95ml
■無水エタノール5ml
(お好みで保湿用にグリセリン)

■スプレー容器
(上記は全て生活の木で購入可能)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼作り方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無水エタノール5mlにエッセンシャルオイルをよく混ぜて
精製水をプラスし混ぜるだけ。


グリセリン、精製水は薬局で手に入ります。
大体グリセリンは100mlで500円くらい。精製水は100円くらい。
精油は私が探した中では「セラピストの問屋」さんが安いです。

▼amazonで627円で販売中
生活の木 青色ガラススプレー 100ml

▼オレンジのエッセンシャルオイル420円
オレンジ


▼ゼラニウムのエッセンシャルオイル840円
ゼラニウム


▼サンダルウッドのエッセンシャルオイル1890円
サンダルウッド


トータル4,377円の初期投資で何度も作れるので、お勧めです。

人気ブログランキングへ


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。