アフィリエイト広告を利用しています
ファン




<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
記事ランキング
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年10月17日

淋菌感染症について正しく知ろう−1.淋菌感染症(淋病)とは・その1−

今回から淋菌感染症について解説させていただきます。

【淋菌感染症(淋病)とは何ですか?】

淋病(りんびょう)は、淋菌 (Neisseria gonorrhoeae) の感染によって引き起こされる性行為感染症のひとつです。

1984年をピークに一時的に減少しましたが、1990年代半ばから増加する傾向にあり、現在の感染率は約30%以上と推測されています。

また、淋病は性器クラミジア感染症と同時感染(淋病患者中20%〜30%)している場合も多いことが知られています。

【淋菌の感染する場所はどこですか?】

男性の場合は、尿道に感染して尿道炎を起し、女性の場合は、子宮頸部や咽頭(のど)の感染がが多いですが、稀に尿道に感染がおこることもあります。

感染はほとんどの場合、性行為によって起こりますから、感染を防ぐにはコンドームの使用、不特定多数との危険な性行為やオーラルセックスを行わない事などが重要です。

相手が咽頭に淋菌感染がある場合、通常のキスでは感染する可能性は非常に低いですが、ディープキスの場合は感染率が高くなります。

性風俗店でのオーラルセックスを安易に行う人が増加し、女性の咽喉を感染源とする男性の淋菌性咽頭炎の感染者が近年急増しています。

さらに肛門性交に起因する淋菌による直腸炎の増加も報告されています。

また、大衆浴場などにおける感染も若干見受けられますが、この場合共用している椅子などに淋菌が付着し感染することが多く、性器が椅子に直接密着する女性に多いです。

またまれですが、淋菌の付いたタオルからの感染も報告されています。

特に5歳以下の子供(特に女児の場合膣の浄化作用ができあがっていないことから)など抵抗力がない場合、お風呂やタオルなどで感染する場合があるので要注意ですが、成人になると抵抗力があることからお風呂やタオルからの感染はまず起こりません。


【 ↓ 広 告 ↓ 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 も┃し┃も┃の┃前┃に┃、┃ま┃ず┃は┃自┃宅┃で┃性┃病┃検┃査┃!┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
┌─────────────────────────────
│ ■ 予防会の郵送性病検査 は安心!
└─────────────────────────────
        自宅でカンタン、安心の匿名検査!
        結果はパソコンや携帯で確認が可能!
 症状から性感染症(STD)をチェックできる診断チャートをご用意!
          大切なのは早期発見です!
 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TC94A+9E68DU+3Q9M+62MDF
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆

【 ↑ 広 告 ↑ 】
後少しお付き合い下さい

2023年10月14日

梅毒について正しく知ろう−29.梅毒とエムポックス(サル痘)の皮膚症状の違い−

【2023年の9月下旬時点での梅毒流行の現状】

2022年1年間の日本の梅毒患者数は、12964人となり過去10年間で最高となりました。

2023年9月24日時点の梅毒患者は、10957人になりました。

未だ大流行は収まる気配はありません

感染対策を怠らず感染にはくれぐれも気をつけてください。

【日本国内におけるエムポックス(サル痘)の流行の現状】

一方エムポックスは、2022年7月25日に、国内1例目の患者が報告さてから2023年になってから患者数が増加しつつあり、2023年10月13日時点では210人となっています。

エムポックスは海外では減少傾向にあるにも関わらず、日本では逆に増加傾向にあります。

【エムポックスの臨床症状】

今まで知られていた古典的なサル痘では、発熱、頭痛、リンパ節の腫れなど先行する症状が数日持続してから皮疹が出現するとされています。

皮疹は顔面から出現して、全身へと拡大し、全身の皮疹がある一時点においてすべて同一段階の状態で、赤い発疹から水ぶくれ、 そしてかさぶたになっていくというのが一般的でしたが、現在流行しているサル痘では発熱、頭痛、リンパ節の腫れなど先行する 症状がない症例も半数ほどあり、また皮疹の状態もそれぞれの部位で進み具合が異なる事例が報告されており、皮疹も特定の部位 のみでみられることがあり、中でも肛門や生殖器の頻度が最も多く、体幹・四肢、顔、手のひら・足の裏などでもみられることがあります。

更に口の中や直腸にも病変が見られるようになってきています。

【エムポックスの皮疹とは】

エムポックスの皮疹は水疱という水ぶくれが見られることが特徴です。

通常赤い発疹から水疱になり、さらに水疱から、中に膿がたまる膿疱になり、それが破れてかさぶたになります。 これまでは水ぶくれの時期、かさぶたになった時期など様々な時期の皮疹が混在するのが水痘の特徴であり、 サル痘や天然痘では全身の皮疹が均一に進行していくのが特徴とされていましたが、今回の流行ではサル痘でも様々な時期の皮疹が混在することがあるようです。

ただし、皮疹の部位が生殖器に多い、というのは今回の流行におけるサル痘の大きな特徴でもあります。


【 ↓ 広 告 ↓ 】





【 ↑ 広 告 ↑】
後少しお付き合い下さい

2023年10月10日

梅毒について正しく知ろう−28.梅毒トレポネーマはオーラルセックスで簡単に感染する−

梅毒はオーラルセックスで簡単に感染することをご存知ですか?

梅毒トレポネーマは性行為で感染することを知っている人は多くいますが、オーラルセックスで簡単に感染することを知っていない人は多くいます。

梅毒トレポネーマに感染した人の症状が出ているところ(病変部)や、精液、血液、腟分泌液、唾液にも梅毒トレポネーマは存在します。

これらに触れることで梅毒トレポネーマは皮膚や粘膜の小さな傷から侵入することによって感染します。

実際オーラルセックスによる梅毒トレポネーマの感染は増加しています。

※汗や涙の中には梅毒トレポネーマは存在しません※

1.キスでの感染

相手の口の中に梅毒トレポネーマ感染があれば、当然のことながらキスによって口の粘膜・喉・舌・唇に感染します。

2.フェラチオでの感染

・性器に梅毒トレポネーマ感染があれば、フェラチオをした人の口の粘膜・喉・舌・唇に感染します。

・喉に梅毒トレポネーマ感染があれば、フェラチオをされた人の性器に感染します。

3.クンニリングスによる感染

・性器に梅毒トレポネーマ感染があれば、クンニリングスをした人の口の粘膜・喉・舌・唇に感染します。

・喉に梅毒トレポネーマ感染があれば、クンニリングスをされた人の性器に感染します。

4.性器と性器をこすり合わせによる感染

この場合も相手の性器に梅毒トレポネーマ感染があれば当然感染します。




【 ↓ 広 告 ↓ 】


【あなたはどう?】クラミジア・梅毒・エイズ・淋菌・・・

心配なまま放っておくのは一番良くありません。

そんな時は ◆性病検査 STDチェッカー◆ !!

自宅でカンタン、匿名検査。

結果はウェブで確認、プライバシー重視の完全匿名検査です!


【 ↑ 広 告 ↑ 】
後少しお付き合い下さい

2023年10月06日

梅毒について正しく知ろう−27.梅毒診断と梅毒治療について−

1.梅毒診断

梅毒と確定診断するには以下の要素を満たす必要があります。

1)STS検査のRPR法が陽性で、抗体価が16倍以上

2)TPHA等のTP検査が陽性

※梅毒特有の症状が見られその患部から梅毒トレポネーマが証明される場合はこの限りではありません※

梅毒診断をする際に大切なこととして生物学的偽陽性反応があります。

生物学的偽陽性反応は、梅毒トレポネーマに感染していなくてもSTS検査が陽性となることを言います。

STS検査が陽性の場合には、必ずTP検査を実施して陽性であることを確認する必要があります。

※生物学的偽陽性反応の場合は、RPR法の抗体価が8倍を超えることはほとんどありません※

稀にTP検査でも梅毒トレポネーマに感染していなても、非病原性トレポネーマによる交差反応によってTP検査が陽性となることがあります。

これを非病原性トレポネーマによるTP検査の偽陽性反応と言います。

生物学的偽陽性(BFP)とは

STS 法では、上記のとおりカルジオリピン‐レシチンというリン脂質に対する抗体を検出しています。

リン脂質は細胞質などの成分として生物界に広く分布しているため、梅毒以外の疾患でもリン脂質に対する抗体が産生され、反応が陽性となることがあります。

これを生物学的偽陽性(BFP)といいます。

BFP を呈する代表的な疾患としては、膠原病、慢性肝疾患、結核や HIV 感染症などをあげることができます。

さらには、妊婦や高齢者などでも偽陽性となることがあります。

TP検査のみ陽性の場合の注意点

抗生物質の治療によって既に完治している場合でもTP検査は陰性とはならず、陽性のままとなります。

これを陳旧性梅毒と言います。

※陳旧性梅毒とは既に治癒しているが血清反応のみ陽性の場合を言います※

※陳旧性梅毒は感染力がないため治療対象とはなりません※

※以 下 広 告※




後少しお付き合い下さい

2023年10月03日

梅毒について正しく知ろうー26.梅毒トレポネーマに感染後に出る症状の落とし穴ー

梅毒トレポネーマに感染すると、3週間前後に梅毒トレポネーマが侵入した場所(性器や肛門、唇、咽頭など)に痛みのない小豆程度の大きさの赤いしこりが出来ます。

これを"硬性下疳"と言います。

硬性下疳は潰瘍で、この潰瘍は痛みがないのが特徴です。

触ると字の如く軟骨様の硬さがあり、硬性下疳の潰瘍の表面をこすって刺激し出てくる分泌液には多量の梅毒トレポネーマが存在し感染源となります。

硬性下疳に触れることにより梅毒トレポネーマに感染します。

硬性下疳を放置しておくと崩れてただれたようになりますが、何もしなくても直ぐに消失することから何もなかったと勘違いし感染を見逃すことになります。

その後梅毒トレポネーマはリンパ管を通って移動し、太ももの付け根などのリンパ節が腫れますが、この場合もやはり痛みは殆どありません。

鼠径部のリンパ節が、片側または両側ともに痛みもなく,また化膿することもなく腫れてきます。

痛みがないことからこれを"無痛性横痃(むつうせいおうげん)"と言います。

※無痛性横痃を"よこね"とも言います※

これが第1期です。


※以 下 広 告※


【あなたはどう?】クラミジア・梅毒・エイズ・淋菌・・・

心配なまま放っておくのは一番良くありません。

そんな時は ◆性病検査 STDチェッカー◆ !!

自宅でカンタン、匿名検査。

結果はウェブで確認、プライバシー重視の完全匿名検査です!

後少しお付き合い下さい

2023年09月30日

梅毒について正しく知ろう−25.梅毒トレポネーマに感染しても気づかない無症候梅毒の怖さ−

2023年9月17日現在の梅毒患者数は、10657人となっていて、依然として流行は収まっていません。

無症候梅毒とは、梅毒特有の症状は認められないが梅毒血清反応が陽性となったものをいう

直近の梅毒患者171人の分析をしてみますと、

・早期早期顕症I期 75人

・早期顕症II期 60人

・晩期顕症 2人

【以下広告】


・無症候 33人

・先天梅毒 1人

ここで注意しなければならないのは無症候性梅毒が、171人中33人19.3%もあることです。

男女とも無症候性梅毒患者は、20〜40%存在していると推計されています。

これは梅毒トレポネーマに感染しても梅毒の典型的な症状のないものですから、ほとんどの人は感染に気づことなく検査で初めて発見されたということですが、検査を受けない人は感染に気づくことはありません。

ここで重要なことは、梅毒トレポネーマに感染しても感染に気づかない人がかなりいるということになります。

これは感染しても気づかないことから、次々に感染者を広げていることになります。

現在の梅毒の大流行からして、梅毒トレポネーマに感染するような行為をしてしまった人は必ず適切な時期に梅毒検査を受ける必要があるということです。

性行為はしていないので感染しないということはなく、梅毒トレポネーマはオーラルセックスでも簡単に感染するという認識を持つことが大切です。

現実オーラルセックスで感染した人は多く存在しています。


【以下広告】


2023年09月26日

梅毒について正しく知ろうー24.ー梅毒トレポネーマ感染を早く知るには!!!

梅毒トレポネーマの感染を知るにはどのような検査があるのでしょうか!!

不安な行為をしてからSTS検査では4週以降、TP検査では6週以降受けないと信頼できる結果が得られません。

その事から間待つのが大変という声を良く聞き、相談もよく受けます。

4週前に感染を早く知る検査はないのでしょうか?

梅毒トレポネーマの感染を4週前に知る検査はあります!!

梅毒トレポネーマ感染をいち早く知る検査法は、IgM-FTA-absです。

【IgM-FTA-absとはどのような検査】

梅毒トレポネーマに感染した初期には、梅毒トレポネーマIgM抗体が先に出来て、その後IgG抗体が出来ます。

このIgM抗体は、梅毒に感染後1週間程度で身体中にできることから、IgM-FTA-abs検査は梅毒に感染後1週間で受ければ 信頼出来る結果が得られます。

従って梅毒トレポネーマに感染後1ケ月を経過して、IgM-FTA-abs検査を受けると血液中のIgM抗体が減少していることから 偽陰性反応を起こすことがあります。

このIgM抗体は、梅毒に感染後1週間程度で身体中にできることから、IgM-FTA-abs検査は梅毒に感染後1週間で受ければ 信頼出来る結果が得られます。

そのことからして、いち早く感染の診断を下したい時に利用される検査法です。


※おかしいと思ったら迷わずに※
性病郵送キット

性病検査キット 男性 8項目 検査 カンジダ クラミジア 淋菌 HIV 梅毒 トリコモナス 性病 性感染症 のど 咽頭 性器 STD 検査キット 郵送検査 送料無料 あす楽

価格:13200円
(2023/9/26 11:11時点)
感想(2件)




後少しお付き合い下さい

2023年09月23日

梅毒について知ろう−23.持続性ペニシリン注射剤とヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応(Jarisch-Herxheimer reaction:JHR)−

【梅毒流行の現状】

2023年9月3日までの梅毒患者数が10113人となり、2022年同時期の8155人を上回りました。

10000人を超えたのは2022年より2ケ月速いペースとなっています。

このままのペースで増え続けると年間累計は1万6300件超となると危惧されています。

【持続性ペニシリン注射剤が日本国内でも解禁】

2022年1月から持続性ペニシリン注射剤が日本国内でも解禁となりました。

【持続性ペニシリン注射剤とは】

持続性ペニシリン製剤「ステルイズ(R)水性懸濁筋注60万単位シリンジ/240万単位シリンジ」(一般名:ベンジルペニシリンベンザチン水和物)

【使用法】

持続性ペニシリン注射剤は、1回の注射で梅毒の治療が可能となったわけです。

持続性ペニシリン注射剤は神経梅毒を除く活動性梅毒の治療薬として、従来の第一選択薬と同等の位置づけになると期待されています。



※おかしいと思ったら迷わずに※
性病かも?と思ったら、悩む前に今すぐチェック!
◆性病検査 STDチェッカー◆ ↓↓↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1U357N+8XIUQ+EOC+ZSD6B


ふじメディカル 性病検査キット 男性用 9項目セット HIV エイズ 梅毒 B型肝炎抗原 B型肝炎抗体 C型肝炎抗体 淋菌 クラミジア トリコモナス カンジダ 性病検査 性感染症 HIV検査キット hiv HIV検査 エイズ検査 キット自宅 性病 検査キット 早期発見 即日 匿名 あす楽 診断

価格:12500円
(2023/9/23 07:47時点)
感想(3件)


後少しお付き合い下さい

2023年09月21日

梅毒について知ろう−22.梅毒治療の最前線−

2023年9月3日時点の梅毒患者は、10113人となり2022年同時期の8155人を上回りました。

10000人を超えたのは2022年より2ケ月速いペースとなっています。

このままのペースで増え続けると年間累計は1万6300件超となると危惧されています。

感染対策を怠らず感染には気をつけてください。


【従来からの梅毒治療について】

治療に関しては、『性感染症診断・治療ガイドライン2020』では経口ペニシリン系抗菌薬アモキシシリンを第一選択薬とし、アレルギーなどにより ペニシリン不耐容の場合はテトラサイクリン系抗菌薬ミノサイクリン、 妊婦ではマクロライド系抗菌薬スピラマイシンといった経口薬が治療選択肢となっています。

この治療指針は日本特有で国際的には、筋注のペニシリン系抗菌薬ベンジルペニシリンベンザチン(以下BPBと略します)が標準治療となっています。

【現在の梅毒治療について】

日本国内ではBPB使用は認められていませんでしたが、早期梅毒に対しては単回筋注で治療可能かつ耐性菌の報告もないことから、 厚生労働省において医療上の必要性が高い未承認薬と評価され2021年9月に遅ればせながら日本でも承認された経緯があります。

これを受けてガイドラインも改訂され、アモキシシリンと同様にBPBも第一選択薬として推奨される様になりました。

BPBは細胞壁合成阻害により梅毒トレポネーマに対する殺菌作用を発揮し、血中濃度が長時間持続することから(血中半減期188.8時間)、 成人では早期梅毒に対して240万単位を単回筋注し、後期梅毒には240万単位を週に1回計3回筋注することでその効果があるとされています。

先天梅毒に関しても梅毒合併妊婦に対しても国際的な標準治療薬はBPBですが、日本においてはアモキシシリンを中心とした治療が行われているのが現実です。


後少しお付き合い下さい

2023年09月19日

梅毒について知ろう−21.日本国内における梅毒治療に使用される抗生物質について −

相変わらず梅毒の流行は止まりません。

※2023年9月3日現在梅毒患者数10110人※

今回は梅毒の治療に使用される抗生物質ついて解説致します。

1.バイシリン(40万単位/g)40万単位を1日3〜4回内服を2〜4週間。

2.アモキシシリン(250mg)2錠を1日3回内服を2〜4週間。

3.アモキシシリン(250mg)2錠を1日3回内服+プロベネシド(250mg)1錠を1日3回内服を2週間。

※欧米ではベンザチンペニシリンGの筋注が第一選択肢で使用されていますが、日本では使用が認められていないことから、サワシリン、パセトシンが使用されています※

【ペニシリンアレルギーのある人の治療は?】

ペニシリンアレルギーやペニシリン薬剤の副作用でペニシリン系が使用できない場合は、ドキシサイクリ(100mg)1錠を1日2回内服を2〜4週間使用する。



続きを読む...
検索




最新コメント
タグクラウド
プロフィール
血液の鉄人さんの画像
血液の鉄人
長年血液により感染する感染症の研究に従事した際の経験・知見を活かして各種感染症の正しい知識と予防法を解説します。
プロフィール
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。