こんばんは。土斑猫です。
今回は久々にカエル・・・と言うか、テラリウムの話を。
さて、今年の春に作ったテラリウム3号↓
最初は綺麗だったのですが、時が経つにつれて色々と問題が出てきました。
で、一度リセットして作り直す事に。
まず、最大の問題はこれ↓
このテラリウムの目玉だったネオレゲニアが、変わり果てた姿に・・・。
実は、寒くなってきたので「暖突」と言う遠赤外線暖房機を付けたのですが、どうやらそれが近すぎたらしく葉が焼けてしまいました・・・orz
よって、写真の完全に日焼けてしまった株は撤去。
焼けかけてた二株も外に退去。
そして次の問題。
入っていた登り木ですが、なんかグデーとしてきてたので、何でかなーと手に取ってみたら・・・↓
ボロリ!!
崩れ落ちてしまいました。
崩れた断面には、逃げ惑うダンゴムシの姿。
どうやら、梅雨の頃に掃除役として入れておいた子らが元気に仕事をしていたようです。
うんうん。
誰がここまでやれと言った!!!
ブツブツ言ってても仕方ないので、朽ちた木は全て廃棄して、今度はもっとしっかりした流木に変えました。
敷いていた筈の苔も、すっかりなくなっています。
枯れたのなら、干からびた残骸が残る筈なのに跡形もありません。
ダンゴムシたちが始末したにしても、量が多すぎます。
はて?と思いながら底土をかき混ぜていると・・・
ニュル
ギャア!!
・・・思わず声が出てしまいました。
体長が10センチ以上はありそうなミミズ・・・。
こんなもん入れる筈もないので、用土か何かに紛れ込んでたのが成長したものと思われます。
・・・お前の仕業か・・・。
まあ、ミミズがいる事自体は問題ありません。
排泄物や腐った植物片を分解してくれるし、ミミズが生存出来るという事は環境が良好な証でもあります。
という訳で放置。
また何処かへと潜っていきました。
で、バックのコルク板を組み直し、新しい植物を植えて、新たに苔を敷き直し・・・。
こんな風になりました↓
今度はあまりキツキツにせず、ゆったりとした空間をとりました。
植物は主に明るい右側に配し、左側には今までよりも大きな水入れを置きました。
実はこれ、この水槽の住人だったイエアメ4号が体調を崩して急逝してしまっていて、その様子から水分不足が疑われたため、急遽導入したものです。
朝夕の霧吹きはしていたのですが、冬と保温による乾燥に間に合っていなかったようです。
可哀想な事をしてしまいました。
普段は隠れて出てこないので、発見が遅れたのも致命的でした。
よって、今回は隠れていても様子を確認出来る様に気を使いました。
幸い、2号と3号、モリアオガエル(メス)は十分に水分を補給できる経路を把握していたので事なきを得ています。
が、同じ愚を犯すわけにはいかないので、水場を認識しやすいレイアウトに変えた次第です。
で、あらかた終わって細かい所をチェックした後、別のケージに退避させていたカエル達を戻して作業は終了。
上手く馴染んでくれるか、しばしは要観察です。
・・・にしても、苔の使用量が思ったよりも多くなったので、もう一つやろうと思っていたテラリウム1号の分がなくなってしまいました。
また通販で買い物です。
という訳で、1号のリフォームはまた後ほど・・・。
タグ:ペット
【このカテゴリーの最新記事】