2018年03月31日
今のペット達(両生類勢)の話 と コメントレス
どうも。土斑猫です。
久々にブログ更新です。いや、もっとしなきゃいかんのですが。
ちなみに、応募していたネット小説大賞は残念ながら一次審査落ちでしたorz
まあ、めげませんけどね。すでに次に向かって活動中です。
で、今回の主題はペット達のうち、両生類勢の現在の様子についてです。
それでは、始めませう。
イエアメガエル
去年の末に、一番小さかった個体が落ちてしまいました。いくら食べても大きくならない個体で、そのうち拒食に陥って敢え無く……。
何となく、成長出来ない個体だったのかなぁ。と今は思っています。
残りの三匹は、普通に安定。毎日フタホシコオロギLサイズを一匹ずつ食べて(調子が良ければ、三匹食べる事も)痩せもせず太りもせず、普通に生きています。このくらいのペースがいいのかもしれませんね。
ツノガエル
クランウェルツノガエルのオス個体が拒食しています。もう数ヶ月、自力で食べてません。月に二度、ホッパーマウスを強制で食わせています。たまに元気よく鳴いているので、調子は悪くなさそうなのですが……。何で食べないかなぁ……?
メス個体のクランウェルとベルツノはまず良好。こちらも月二回、ホッパーマウスを一匹ずつ、ペロリと平らげています。
三匹とも、ケージを衣装ケースにまとめて暖突で温度管理しています。同じ空間内にいるので、メスの気配にオスが落ち着かないとかあるのかしら。会わせてみてもいいけど、サイズ差とメス側の食欲から察するに、確実にオスが食われそうな気がします。
アフリカウシガエル
食魔だったこの子。実はここ三月ほど食欲が落ちてて心配してました。
それが、本日試しにマウスを見せてみたら猛烈な勢いで三匹分も飲み込んでしまいました。
単に、餌が気に入らなかっただけの様です。
そうか。そんなにコオロギが嫌だったか。
タイガーサラマンダー
フツーにしてます。一時期、ハニーワームしか食べない時期がありましたが、今では普通にコオロギをパクついてます。
暑さが苦手な有尾類の彼としては、今の季節が一番調子がいいみたいですね。
コメントレス
ねくらまろんさん
お久しぶりです。 長く来ない内に楽しい仲間達がいっぱい増えましたね。
フトアゴ、自分もペットショップで抱っこさせてもらって飼いたくなるのを抑えております。
うちのイエアメとトカゲモドキ4匹達も元気です。人間の部屋が18度と寒くしているので温室から出して遊べません。
……あろう事か、一ヶ月以上も放置してしまいました。ねくらまろんさん、ごめんなさい……。
仲間、実はあの後、ヒガシアオジタトカゲとレオパ一匹がさらに加盟していたりします。
そのうち、紹介しますね。
うちのイエアメ達は先述のとおり。レオパ達は、多頭飼育から個別飼育に戻しました。オス個体が予想に反して発情し、メスにアタックしまくるのでこりゃイカンと言う事で。まだ早い。まだ早いのだよ。
フトアゴ、いいですよ。休眠期が胃、捻れる程心配になりますがw
久々にブログ更新です。いや、もっとしなきゃいかんのですが。
ちなみに、応募していたネット小説大賞は残念ながら一次審査落ちでしたorz
まあ、めげませんけどね。すでに次に向かって活動中です。
で、今回の主題はペット達のうち、両生類勢の現在の様子についてです。
それでは、始めませう。
イエアメガエル
去年の末に、一番小さかった個体が落ちてしまいました。いくら食べても大きくならない個体で、そのうち拒食に陥って敢え無く……。
何となく、成長出来ない個体だったのかなぁ。と今は思っています。
残りの三匹は、普通に安定。毎日フタホシコオロギLサイズを一匹ずつ食べて(調子が良ければ、三匹食べる事も)痩せもせず太りもせず、普通に生きています。このくらいのペースがいいのかもしれませんね。
ツノガエル
クランウェルツノガエルのオス個体が拒食しています。もう数ヶ月、自力で食べてません。月に二度、ホッパーマウスを強制で食わせています。たまに元気よく鳴いているので、調子は悪くなさそうなのですが……。何で食べないかなぁ……?
メス個体のクランウェルとベルツノはまず良好。こちらも月二回、ホッパーマウスを一匹ずつ、ペロリと平らげています。
三匹とも、ケージを衣装ケースにまとめて暖突で温度管理しています。同じ空間内にいるので、メスの気配にオスが落ち着かないとかあるのかしら。会わせてみてもいいけど、サイズ差とメス側の食欲から察するに、確実にオスが食われそうな気がします。
アフリカウシガエル
食魔だったこの子。実はここ三月ほど食欲が落ちてて心配してました。
それが、本日試しにマウスを見せてみたら猛烈な勢いで三匹分も飲み込んでしまいました。
単に、餌が気に入らなかっただけの様です。
そうか。そんなにコオロギが嫌だったか。
タイガーサラマンダー
フツーにしてます。一時期、ハニーワームしか食べない時期がありましたが、今では普通にコオロギをパクついてます。
暑さが苦手な有尾類の彼としては、今の季節が一番調子がいいみたいですね。
コメントレス
ねくらまろんさん
お久しぶりです。 長く来ない内に楽しい仲間達がいっぱい増えましたね。
フトアゴ、自分もペットショップで抱っこさせてもらって飼いたくなるのを抑えております。
うちのイエアメとトカゲモドキ4匹達も元気です。人間の部屋が18度と寒くしているので温室から出して遊べません。
……あろう事か、一ヶ月以上も放置してしまいました。ねくらまろんさん、ごめんなさい……。
仲間、実はあの後、ヒガシアオジタトカゲとレオパ一匹がさらに加盟していたりします。
そのうち、紹介しますね。
うちのイエアメ達は先述のとおり。レオパ達は、多頭飼育から個別飼育に戻しました。オス個体が予想に反して発情し、メスにアタックしまくるのでこりゃイカンと言う事で。まだ早い。まだ早いのだよ。
フトアゴ、いいですよ。休眠期が胃、捻れる程心配になりますがw
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7499440
この記事へのトラックバック
https://www.alphapolis.co.jp/novel/837339409/321175020
それはそれとして小説自体はとても面白かったですよ。原作での細かいネタ(裕一がネコ缶を食べたことが二回あることとか)がキチンと消化されていてファンとしてとても好感が持てました。
今度他の作品も読ませていただきますね。