新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年11月15日
PDD・ADHD息子の母親としての私の社会とのスタンスと距離感
ASD・知的障害からPDD・ADHDへ診断が
変化してきた息子の母親としての社会との
スタンスと距離感について、ここで
共有したい。
特に、小学一年生までは自傷や他害もあり、
色んな意味で社会不適合者だった息子を
療育してきて、やはり私は孤独感は
否めなかった。
日々の療育がどこまで息子に有効なのか、
どこまでやらなけらばならないのかは
全く見えない中で、知的障害児に教育を
することは、本当に覚悟と信念なしでは
続けられなかった。
また、誰かに頼りたくても、頼った所で
個別の本当に息子に有効な療育ではない為に
殆ど成長も見られず、近づく人に
野生の狼のような睨みを見せ、
近づかれることすら拒否していた程に
自閉がきつかった息子の傍では
人を寄せつける事さえ難しかったのだ。
自閉のきつい子供は、特に療育者との
療育による人間関係の構築と共に
物事をしっかりと見つめ、情報を捉える力
を養わなければならない。
それは、集団に入れる前に先に持たせな
ければならない力だった。
社会にいることさえが苦痛だった状態を
今の息子からは微塵も感じない程に
改善できたのは、社会に出すまでに
徹底的に必要なスキルを教え込んだ結果だ。
基本的に社交的な私だったが、
その頃は一時的には、そういった性格も
封印して、社会とは距離を置いた。
それぐらい改善する時期が遅れると
障害を負った脳というのは、
周囲に追いつくことが不可能レベルになる
か、かなり時間がかかってしまう。
改善までの2年程だけでも、自閉がきつい
場合は、集中した療育が必要で
改善しはじめると、指導の苦痛も減るのと
何より楽しくなってくる。
そして、生活の中の療育が当たり前になって
しまえば、後は自然と成長してくれる。
やり方を間違えると遠回りになるので、
とにかく、ここの記事を全て
読んで基本のスタイルを習得して
ホームスクールを続ければ、きっと
成長した子供の姿が見れる。
社会と何故少し距離を取るかというと、
必ずドリームキラーが現れてくるからだ。
ドリームサポーターならば、
勿論つながっていても問題ないが、
脳も伸びやすい時期があって、
特に8歳までに大体の目処がつく位まで
ホームスクールを進めておかないと
ただでさえ、学校で問題が起きやすいのに
それらに対応しきれない。
なので、療育を邪魔するような
ドリームキラーからは、離れて欲しい。
本来なら、言葉の遅れは3歳までに
周囲と間に合うように指導できれば
その後はあまり言葉には苦労しない
というが、遅くとも8歳までには
ある程度の会話をこなせるような
知識とスキルは欲しい。
(細かい助詞などのミスは、まだ8歳以降でも
少しずつ改善は可能だ。)
子供が改善しないと、社会からどうしても
分断されがちで、そのままずっと
社会との交わりが減ったままになって
しまうのは、本望ではないはずで
後々を考えれば、今やるべきことが
理解できると思う。
私もやっと、息子が落ち着いてくれたので
社会との距離を少しずつ
近づけることができはじめている。
けれども、社会の法整備が進んできた
ことも勿論一因でもあるが、
息子の障害を隠さずに、前面に出した上で
支援や理解を向上できる社会に
現場には今後も働きかけて行くつもりだ。
また、子供の障害は否定せず、しっかり
受け止めるが、乗り越える努力は
やめないことも必要だろう。
子供の障害改善は、障害を持つ子供と親の
幸せへの第一歩なのだ。
今は、私と息子は障害を通して
親子でかなり成長したと実感できている。
障害だけではなくて、何事も
諦める人は諦めた人生しか待っていない。
そこで頑張れば、必ず道が開けて来る。
親も子供も、得るものしかない努力を
ただ笑う人はそれに見合った結果で泣く。
私の周囲には、そんな人達ばかりだが
この記事を読んでいる人は
そんな失敗をせずに
小さな努力を継続して壁を一緒に
突き破ってほしいと思う。
合わせて読みたい記事♪
★幼少の頃のASD(自閉症スペクトラム)
息子↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/2/0
★ASD・PDD・ADHD・知的障害・発達障
害・自閉考察#1↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/11/0
宅配ピザや寿司のご注文は《dデリバリー》にお任せ♪
有名バリスタが厳選した4種のお試しスペシャルティコーヒー!送料無料
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
変化してきた息子の母親としての社会との
スタンスと距離感について、ここで
共有したい。
特に、小学一年生までは自傷や他害もあり、
色んな意味で社会不適合者だった息子を
療育してきて、やはり私は孤独感は
否めなかった。
日々の療育がどこまで息子に有効なのか、
どこまでやらなけらばならないのかは
全く見えない中で、知的障害児に教育を
することは、本当に覚悟と信念なしでは
続けられなかった。
また、誰かに頼りたくても、頼った所で
個別の本当に息子に有効な療育ではない為に
殆ど成長も見られず、近づく人に
野生の狼のような睨みを見せ、
近づかれることすら拒否していた程に
自閉がきつかった息子の傍では
人を寄せつける事さえ難しかったのだ。
自閉のきつい子供は、特に療育者との
療育による人間関係の構築と共に
物事をしっかりと見つめ、情報を捉える力
を養わなければならない。
それは、集団に入れる前に先に持たせな
ければならない力だった。
社会にいることさえが苦痛だった状態を
今の息子からは微塵も感じない程に
改善できたのは、社会に出すまでに
徹底的に必要なスキルを教え込んだ結果だ。
基本的に社交的な私だったが、
その頃は一時的には、そういった性格も
封印して、社会とは距離を置いた。
それぐらい改善する時期が遅れると
障害を負った脳というのは、
周囲に追いつくことが不可能レベルになる
か、かなり時間がかかってしまう。
改善までの2年程だけでも、自閉がきつい
場合は、集中した療育が必要で
改善しはじめると、指導の苦痛も減るのと
何より楽しくなってくる。
そして、生活の中の療育が当たり前になって
しまえば、後は自然と成長してくれる。
やり方を間違えると遠回りになるので、
とにかく、ここの記事を全て
読んで基本のスタイルを習得して
ホームスクールを続ければ、きっと
成長した子供の姿が見れる。
社会と何故少し距離を取るかというと、
必ずドリームキラーが現れてくるからだ。
ドリームサポーターならば、
勿論つながっていても問題ないが、
脳も伸びやすい時期があって、
特に8歳までに大体の目処がつく位まで
ホームスクールを進めておかないと
ただでさえ、学校で問題が起きやすいのに
それらに対応しきれない。
なので、療育を邪魔するような
ドリームキラーからは、離れて欲しい。
本来なら、言葉の遅れは3歳までに
周囲と間に合うように指導できれば
その後はあまり言葉には苦労しない
というが、遅くとも8歳までには
ある程度の会話をこなせるような
知識とスキルは欲しい。
(細かい助詞などのミスは、まだ8歳以降でも
少しずつ改善は可能だ。)
子供が改善しないと、社会からどうしても
分断されがちで、そのままずっと
社会との交わりが減ったままになって
しまうのは、本望ではないはずで
後々を考えれば、今やるべきことが
理解できると思う。
私もやっと、息子が落ち着いてくれたので
社会との距離を少しずつ
近づけることができはじめている。
けれども、社会の法整備が進んできた
ことも勿論一因でもあるが、
息子の障害を隠さずに、前面に出した上で
支援や理解を向上できる社会に
現場には今後も働きかけて行くつもりだ。
また、子供の障害は否定せず、しっかり
受け止めるが、乗り越える努力は
やめないことも必要だろう。
子供の障害改善は、障害を持つ子供と親の
幸せへの第一歩なのだ。
今は、私と息子は障害を通して
親子でかなり成長したと実感できている。
障害だけではなくて、何事も
諦める人は諦めた人生しか待っていない。
そこで頑張れば、必ず道が開けて来る。
親も子供も、得るものしかない努力を
ただ笑う人はそれに見合った結果で泣く。
私の周囲には、そんな人達ばかりだが
この記事を読んでいる人は
そんな失敗をせずに
小さな努力を継続して壁を一緒に
突き破ってほしいと思う。
合わせて読みたい記事♪
★幼少の頃のASD(自閉症スペクトラム)
息子↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/2/0
★ASD・PDD・ADHD・知的障害・発達障
害・自閉考察#1↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/11/0
宅配ピザや寿司のご注文は《dデリバリー》にお任せ♪
有名バリスタが厳選した4種のお試しスペシャルティコーヒー!送料無料
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年11月14日
ASD・PDD・知的障害児の模倣の指導
ASD・PDD・知的障害児には、模倣がとても
苦手な子供がいる。
特に、手だけとか足だけなら出来ても
手足が同時に動いて、移動もあり
しかも音楽に合わせるような
ダンスなどの流れまで
記憶しなければならない場合は、
非常に苦労する。
また、ミラーのような見たままに
右手の動きを左手でなら模倣できても、
同じ右手同士の模倣になると途端にできない
ということも良くある。
これは、実はPDD息子に現在も当てはまって
いることだ。
なので、最近になってホームスクールの中に
取り入れている。
今は、両手を色んな形や方向に向けて
それを、右手なら右手で左手なら左手で
模倣させる練習をしている。
簡単なものならできるが、難易度をあげて
右手は、親指と中指で輪を作り、
左手は、親指と薬指で輪を右手の輪と
交わるように作って真似をさせると
中々できるまでに時間がかかる。
細かい所まで、しっかりと観察しなければ
ならないので、集中力のトレーニングにも
なる。
それでも、息子も自分が少し頑張らないと
できないが、頑張ればできるというレベル
の課題なので、楽しんで取り組んでいる。
幼稚園までだと、左右が同じ動きのお遊戯
が多いが、家庭でこういった
左右が違う動きや形を作るような課題は
取り組ませた方が良い。
我が家の息子のように、小学校に入ってから
苦労することになりかねない。
観察力のなさは、絵のスケッチなどでも
感じていたが、あらゆる所で
困難さを生み出してしまうのだなと
つくづく感じている。
しかし、しっかりと弱点を見つけて
しっかりと日々その弱点を克服していくこと
が、逆にあらゆることにメリットとなる
ことも改めて発見だった。
息子もやっと手だけの模倣は何度かやれば
できるようになってきたので
次は足もプラスで模倣させようと
考えている。
毎日、多くの課題を短時間ずつで
負担をなるべく感じさせずに継続すること
が、不器用さをなくす最短の道で
障害改善には必要なことなのだ。
集団の中で本人の苦労や負担を少しでも
減らしていけるように、子供の能力を
伸ばしたいと思っている。
合わせて読みたい記事♪
★ASD・PDD・知的障害の体の力み
(りきみ)の失くし方↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/69/0
★ASD・PDD・ADHD知的障害児に ホーム
スクールですること#1↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/10/0
宅配ピザや寿司のご注文は《dデリバリー》にお任せ♪
有名バリスタが厳選した4種のお試しスペシャルティコーヒー!送料無料
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
苦手な子供がいる。
特に、手だけとか足だけなら出来ても
手足が同時に動いて、移動もあり
しかも音楽に合わせるような
ダンスなどの流れまで
記憶しなければならない場合は、
非常に苦労する。
また、ミラーのような見たままに
右手の動きを左手でなら模倣できても、
同じ右手同士の模倣になると途端にできない
ということも良くある。
これは、実はPDD息子に現在も当てはまって
いることだ。
なので、最近になってホームスクールの中に
取り入れている。
今は、両手を色んな形や方向に向けて
それを、右手なら右手で左手なら左手で
模倣させる練習をしている。
簡単なものならできるが、難易度をあげて
右手は、親指と中指で輪を作り、
左手は、親指と薬指で輪を右手の輪と
交わるように作って真似をさせると
中々できるまでに時間がかかる。
細かい所まで、しっかりと観察しなければ
ならないので、集中力のトレーニングにも
なる。
それでも、息子も自分が少し頑張らないと
できないが、頑張ればできるというレベル
の課題なので、楽しんで取り組んでいる。
幼稚園までだと、左右が同じ動きのお遊戯
が多いが、家庭でこういった
左右が違う動きや形を作るような課題は
取り組ませた方が良い。
我が家の息子のように、小学校に入ってから
苦労することになりかねない。
観察力のなさは、絵のスケッチなどでも
感じていたが、あらゆる所で
困難さを生み出してしまうのだなと
つくづく感じている。
しかし、しっかりと弱点を見つけて
しっかりと日々その弱点を克服していくこと
が、逆にあらゆることにメリットとなる
ことも改めて発見だった。
息子もやっと手だけの模倣は何度かやれば
できるようになってきたので
次は足もプラスで模倣させようと
考えている。
毎日、多くの課題を短時間ずつで
負担をなるべく感じさせずに継続すること
が、不器用さをなくす最短の道で
障害改善には必要なことなのだ。
集団の中で本人の苦労や負担を少しでも
減らしていけるように、子供の能力を
伸ばしたいと思っている。
合わせて読みたい記事♪
★ASD・PDD・知的障害の体の力み
(りきみ)の失くし方↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/69/0
★ASD・PDD・ADHD知的障害児に ホーム
スクールですること#1↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/10/0
宅配ピザや寿司のご注文は《dデリバリー》にお任せ♪
有名バリスタが厳選した4種のお試しスペシャルティコーヒー!送料無料
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年11月12日
自閉症の動物学者テンプル・グランディンによるASDへの理解の広がり
ASDでありながら、社会的な成功を収めた
有名な女性、テンプル・グランディンは
こ存知だろうか?
ボストンに生まれ、アメリカ合衆国の
動物学者、非虐待的な家畜施設の設計者
であり、コロラド州立大学准教授を勤める
自閉症の女性だ。
自閉症がまだ社会に認知されていない時代
の中で、2歳の時に脳に障害があると診断
され特別な保育施設に預けられた彼女は、
その後1950年代に自閉症と診断された。
小学校卒業後、良い指導者に恵まれ
フランクリン・ピアース・カレッジで
心理学学士、アリゾナ州立大学で
動物学修士、イリノイ大学アーバナ・
シャンペーン校にて動物学博士を取得する
など、非常に努力家で優秀な女性だ。
自閉症啓蒙活動と、家畜の権利保護について
世界的な影響力のある学者の一人であり、
アメリカとカナダの肉牛の半数は
彼女が設計した施設で処理されている
らしい。
彼女自身が高機能自閉症であることを
公表しつつ、自閉症理解を深めてもらう為
自閉症独特の感覚を、当事者として
各地で講演などで啓蒙したり、
書籍を執筆することで世界的にも
話題となっている。
また、彼女は、自身の神経発作を抑える
ために、元々は
牛などの家畜にワクチンなどを接種する際に
用いる締め付け機にヒントを得て設計製作
した、Hug machine (締め付け機)は、
アメリカなどの子供の施設では今でも使われ
日本でも、それが何台か作られていて、
自閉症者に貢献している。
アメリカの動物学者で
あり、活躍している有名なテンプル・
グランディンという女性こそ
私達の関わるASD・PDD・ADHD・
知的障害児の目指す姿だと思う。
得意なことを見つけ、伸ばし方を間違え
なければ、成功も不可能ではないという
実証例だろう。
そして、願わくば発達障害児の周りに
素晴らしい指導者がいることで、
その子の得意を成功の糧として
社会で彼女のように貢献してほしいと
願わずにはいられない。
彼女の言うように、こだわりは
ある意味最大の武器となり
欠点ではないことなど、障害特性を
生かした指導が日本でも拡がってほしい
と思っている。
合わせて読みたい記事♪
★ASD・PDD・ADHD・知的障害改善に必要
な親のメンタル↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/128/0
★ASD・PDD・ADHDの子供を囲む
大人の質↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/109/0
宅配ピザや寿司のご注文は《dデリバリー》にお任せ♪
有名バリスタが厳選した4種のお試しスペシャルティコーヒー!送料無料
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
有名な女性、テンプル・グランディンは
こ存知だろうか?
ボストンに生まれ、アメリカ合衆国の
動物学者、非虐待的な家畜施設の設計者
であり、コロラド州立大学准教授を勤める
自閉症の女性だ。
自閉症がまだ社会に認知されていない時代
の中で、2歳の時に脳に障害があると診断
され特別な保育施設に預けられた彼女は、
その後1950年代に自閉症と診断された。
小学校卒業後、良い指導者に恵まれ
フランクリン・ピアース・カレッジで
心理学学士、アリゾナ州立大学で
動物学修士、イリノイ大学アーバナ・
シャンペーン校にて動物学博士を取得する
など、非常に努力家で優秀な女性だ。
自閉症啓蒙活動と、家畜の権利保護について
世界的な影響力のある学者の一人であり、
アメリカとカナダの肉牛の半数は
彼女が設計した施設で処理されている
らしい。
彼女自身が高機能自閉症であることを
公表しつつ、自閉症理解を深めてもらう為
自閉症独特の感覚を、当事者として
各地で講演などで啓蒙したり、
書籍を執筆することで世界的にも
話題となっている。
また、彼女は、自身の神経発作を抑える
ために、元々は
牛などの家畜にワクチンなどを接種する際に
用いる締め付け機にヒントを得て設計製作
した、Hug machine (締め付け機)は、
アメリカなどの子供の施設では今でも使われ
日本でも、それが何台か作られていて、
自閉症者に貢献している。
アメリカの動物学者で
あり、活躍している有名なテンプル・
グランディンという女性こそ
私達の関わるASD・PDD・ADHD・
知的障害児の目指す姿だと思う。
得意なことを見つけ、伸ばし方を間違え
なければ、成功も不可能ではないという
実証例だろう。
そして、願わくば発達障害児の周りに
素晴らしい指導者がいることで、
その子の得意を成功の糧として
社会で彼女のように貢献してほしいと
願わずにはいられない。
彼女の言うように、こだわりは
ある意味最大の武器となり
欠点ではないことなど、障害特性を
生かした指導が日本でも拡がってほしい
と思っている。
合わせて読みたい記事♪
★ASD・PDD・ADHD・知的障害改善に必要
な親のメンタル↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/128/0
★ASD・PDD・ADHDの子供を囲む
大人の質↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/109/0
宅配ピザや寿司のご注文は《dデリバリー》にお任せ♪
有名バリスタが厳選した4種のお試しスペシャルティコーヒー!送料無料
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年11月10日
ASD・PDD・ADHD・知的障害の手・足・指先感覚を鍛えるボール遊びの考察
ASD・PDD・ADHD・知的障害児は、
何かしらの不器用さは持ち合わせている。
「発達性協調運動障害」を持ち合わせて
いると尚のことだ。
しなやかな、身体の使い方ができる子供は
中々このADHD以外の発達障害の範疇の
子供達の中ではお見受けしない。
そこで、その突破口として
とにかく小さい頃から
ボールに慣らせてあげて欲しい。
最初は、好き勝手にやりたがるし、
指示も通りずらかったりするので
好きに遊ばせていいから、とにかく
ボールに触れさせていく。
しかも、ボールも小さいものから
大きいものまでや、サッカーボールや
100均の卓球ボールまであらゆる球を
用意して、大きさ、小ささ、重さなどを
身体や、手で感じさせる。
勿論、足で蹴るのもいい。
かなり、なれて来たら的当てをして
遊んで、当たったらおやつが貰えるように
少し頑張りたくなる遊びで
ボールを使った遊びに誘導していく。
これは、投げるパターンと蹴るパターンで
やってもいいし、的を色々変えて
(的自体をおやつにしても楽しい。)
遊びながら、感覚を鍛えていく。
また、ボールをつくことも(ドリブル)
教えたいが、できればバスケットボールで
ボールをついて跳ねかえったボールを
下側から受けて、持ち上げながら
ひっくり返して、またつくといった
ボールをコントロールできる
ドリブル方法を早くから教えてほしい。
また、ボールも右手と左手で交互に
つかせてみたり、身体の前ではなく
側面でつかせるなど様々なバージョンで
つかせるのも良い。
また、指先に刺激を与えて
感覚を鍛える為にもバスケットボールを
指先で左右交互に早くポコポコと
パスしてみたり、両手で持って
ボールに回転をかけさせてみたりと
色々なことをボールを使ってやらせていくと
非常に脳が発達する。
息子の友達で、バスケットボールのクラブに
親に入れられた子供がいるが、
「発達性協調運動障害」なので、
非常に苦労しているようで、
「辞めたいけど辞めさせてもらえない」
と、愚痴をこぼしているらしいが
それは、親からの拷問だなと思う。
本人は、かなり辛い思いをしていると思う。
こういうことを、少しずつでもやらせて
ステップアップさせないと、
運動嫌いに陥ってしまう。
ここの記事を読んでいる方は、
賢く子供の運動発達を助けながら
運動神経を伸ばしてあげてほしい。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
何かしらの不器用さは持ち合わせている。
「発達性協調運動障害」を持ち合わせて
いると尚のことだ。
しなやかな、身体の使い方ができる子供は
中々このADHD以外の発達障害の範疇の
子供達の中ではお見受けしない。
そこで、その突破口として
とにかく小さい頃から
ボールに慣らせてあげて欲しい。
最初は、好き勝手にやりたがるし、
指示も通りずらかったりするので
好きに遊ばせていいから、とにかく
ボールに触れさせていく。
しかも、ボールも小さいものから
大きいものまでや、サッカーボールや
100均の卓球ボールまであらゆる球を
用意して、大きさ、小ささ、重さなどを
身体や、手で感じさせる。
勿論、足で蹴るのもいい。
かなり、なれて来たら的当てをして
遊んで、当たったらおやつが貰えるように
少し頑張りたくなる遊びで
ボールを使った遊びに誘導していく。
これは、投げるパターンと蹴るパターンで
やってもいいし、的を色々変えて
(的自体をおやつにしても楽しい。)
遊びながら、感覚を鍛えていく。
また、ボールをつくことも(ドリブル)
教えたいが、できればバスケットボールで
ボールをついて跳ねかえったボールを
下側から受けて、持ち上げながら
ひっくり返して、またつくといった
ボールをコントロールできる
ドリブル方法を早くから教えてほしい。
また、ボールも右手と左手で交互に
つかせてみたり、身体の前ではなく
側面でつかせるなど様々なバージョンで
つかせるのも良い。
また、指先に刺激を与えて
感覚を鍛える為にもバスケットボールを
指先で左右交互に早くポコポコと
パスしてみたり、両手で持って
ボールに回転をかけさせてみたりと
色々なことをボールを使ってやらせていくと
非常に脳が発達する。
息子の友達で、バスケットボールのクラブに
親に入れられた子供がいるが、
「発達性協調運動障害」なので、
非常に苦労しているようで、
「辞めたいけど辞めさせてもらえない」
と、愚痴をこぼしているらしいが
それは、親からの拷問だなと思う。
本人は、かなり辛い思いをしていると思う。
こういうことを、少しずつでもやらせて
ステップアップさせないと、
運動嫌いに陥ってしまう。
ここの記事を読んでいる方は、
賢く子供の運動発達を助けながら
運動神経を伸ばしてあげてほしい。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年11月09日
ASD・PDD・ADHD・知的障害の脳機能改善とホスファチジルセリン
ASD・PDD・ADHD・知的障害の改善は、
まずは腸の改善、次にデトックスと来て、
最後に、栄養療法となるのだが
結局のところ、脳の機能を改善させるのが
目的で、それによりシナプスの成長が
良くなり、結果目に見えた改善が現れて
くる。
そうした中で、絶対に摂取してほしい
サプリメントといえば
「ホスファチジルセリン」だ。
このサプリメントを摂取することで
1:ワーキングメモリー向上
2:短期聴覚記憶の向上
3:不注意・多動・衝動性改善
4:ストレス耐性向上
といった発達障害児の多くが困っている
症状を軽減してくれる神サプリメントだ。
日本でも販売している知的向上サプリは
これが入っている。
摂取量の目安については、摂り始めの
1〜2か月は細胞膜をホスファチジルセリンで
満たす必要がある為1日200〜300r、
その後は1日100rを継続的に摂取するのが
理想だ。
ホスファチジルセリン自体に認められる
重大な副作用は報告されていない。
大豆などの一般的な食品に含まれる天然由来
の成分なので安心して摂取することが
できる。
ただ、一日に500mg以上の摂取は控える
べきとされていて、
不眠や胃腸障害などの症状が出る場合
があるようだ。
また、大豆アレルギーである人の場合、
大豆を原料としていない
ホスファチジルセリンのサプリメントを
選ぶ必要がある。
基本的には、安全で息子にも何の不具合も
見られず、脳が柔らかくなった実感しか
ないので、オススメだ。
受験生御用達のブレインサプリメントとも
言われるので、何か覚えたいものが
あるなら、しっかり摂取したい。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
まずは腸の改善、次にデトックスと来て、
最後に、栄養療法となるのだが
結局のところ、脳の機能を改善させるのが
目的で、それによりシナプスの成長が
良くなり、結果目に見えた改善が現れて
くる。
そうした中で、絶対に摂取してほしい
サプリメントといえば
「ホスファチジルセリン」だ。
このサプリメントを摂取することで
1:ワーキングメモリー向上
2:短期聴覚記憶の向上
3:不注意・多動・衝動性改善
4:ストレス耐性向上
といった発達障害児の多くが困っている
症状を軽減してくれる神サプリメントだ。
日本でも販売している知的向上サプリは
これが入っている。
摂取量の目安については、摂り始めの
1〜2か月は細胞膜をホスファチジルセリンで
満たす必要がある為1日200〜300r、
その後は1日100rを継続的に摂取するのが
理想だ。
ホスファチジルセリン自体に認められる
重大な副作用は報告されていない。
大豆などの一般的な食品に含まれる天然由来
の成分なので安心して摂取することが
できる。
ただ、一日に500mg以上の摂取は控える
べきとされていて、
不眠や胃腸障害などの症状が出る場合
があるようだ。
また、大豆アレルギーである人の場合、
大豆を原料としていない
ホスファチジルセリンのサプリメントを
選ぶ必要がある。
基本的には、安全で息子にも何の不具合も
見られず、脳が柔らかくなった実感しか
ないので、オススメだ。
受験生御用達のブレインサプリメントとも
言われるので、何か覚えたいものが
あるなら、しっかり摂取したい。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年11月08日
ASD・PDD・ADHD・知的障害への英語指導方法
PDD・ADHD息子への英語教育は、ローマ字
指導から始まっているのだが、
英語をそこそこ本格的に指導してからは
2年程になると思う。
その中で感じたのは、やはり日々の家庭での
生活で、英語の使う場面設定をして
短い言葉で良いので、発音を真似させて
繰り返し言わせるようにすることしかない
と実感している。
単語も、文も都度教えて何度か
英語で答えさせることを繰り返している。
息子には、
A.初対面の人に話しかけて会話を続ける設定
B.自己紹介を皆の前でする設定
C.海外で親とはぐれた時の対応設定
というように、場面をイメージさせて
英語を教えている。
すると、臨場感が出てくるので、
英語も覚えやすい。
現在学習中の設定では、
D.学校で誰かの事を話題にする時
という設定で教えている。
だから、今になってやっと
人称代名詞を教えられるレベルになって
きた感じだ。
ざっと、物や数字などは暗記しているので
次は、I my me mineというように
活用形で教えられるようになってきた。
文単位で教えていて、細かい単語の意味を
教えずに響きで覚えさせてきているので、
ここから、疑問詞も「何が」は「what」だと
いうように、教えて覚えさせている。
これも、現在「きよしこの夜」の音楽に
のせて5W1Hを含むいくつかの疑問詞を
入れ込んで覚えさせている。
如何にも暗記させるという感じではなく、
多少遊び感覚も含まれるので、
替え歌暗記は最強の暗記方法だと思う。
そういえば、暗記方法には凄い暗記方法
として「忍者暗記法」なるものがある。
忍者は、昔大切な情報を全く忘れず
上の者に伝えなければならず、しかも
会話を聞いて瞬間記憶として持ち帰る使命
があった為、身体に傷を作りその時の痛さや
傷の作り出し具合などと重ねて記憶をして
いたという。
まぁ、本当にそこまでしなくてもいいが、
前髪を引っ張りながらとか手をつねりながら
とか、何らかの感覚や情動を起こさせながら
の記憶は、残りやすいのは想像に難くない。
人により覚え方は違うが、覚えやすい方法
を見つけだし、アウトプットをスムーズに
できるようになるまでは、
親が見なければいけないという考えは、
私は全く変わらない。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
指導から始まっているのだが、
英語をそこそこ本格的に指導してからは
2年程になると思う。
その中で感じたのは、やはり日々の家庭での
生活で、英語の使う場面設定をして
短い言葉で良いので、発音を真似させて
繰り返し言わせるようにすることしかない
と実感している。
単語も、文も都度教えて何度か
英語で答えさせることを繰り返している。
息子には、
A.初対面の人に話しかけて会話を続ける設定
B.自己紹介を皆の前でする設定
C.海外で親とはぐれた時の対応設定
というように、場面をイメージさせて
英語を教えている。
すると、臨場感が出てくるので、
英語も覚えやすい。
現在学習中の設定では、
D.学校で誰かの事を話題にする時
という設定で教えている。
だから、今になってやっと
人称代名詞を教えられるレベルになって
きた感じだ。
ざっと、物や数字などは暗記しているので
次は、I my me mineというように
活用形で教えられるようになってきた。
文単位で教えていて、細かい単語の意味を
教えずに響きで覚えさせてきているので、
ここから、疑問詞も「何が」は「what」だと
いうように、教えて覚えさせている。
これも、現在「きよしこの夜」の音楽に
のせて5W1Hを含むいくつかの疑問詞を
入れ込んで覚えさせている。
如何にも暗記させるという感じではなく、
多少遊び感覚も含まれるので、
替え歌暗記は最強の暗記方法だと思う。
そういえば、暗記方法には凄い暗記方法
として「忍者暗記法」なるものがある。
忍者は、昔大切な情報を全く忘れず
上の者に伝えなければならず、しかも
会話を聞いて瞬間記憶として持ち帰る使命
があった為、身体に傷を作りその時の痛さや
傷の作り出し具合などと重ねて記憶をして
いたという。
まぁ、本当にそこまでしなくてもいいが、
前髪を引っ張りながらとか手をつねりながら
とか、何らかの感覚や情動を起こさせながら
の記憶は、残りやすいのは想像に難くない。
人により覚え方は違うが、覚えやすい方法
を見つけだし、アウトプットをスムーズに
できるようになるまでは、
親が見なければいけないという考えは、
私は全く変わらない。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年11月07日
ASD・PDD・ADHD・知的障害とウイルス性の脳の炎症
ASD・PDD・ADHD・知的障害と切っても切
れないのが、炎症だ。
これは、先に触れたリーキーガットによる
腸の炎症もそうだが、
気付かれにくい遅延型アレルギーを食べ物
に持っていて、すぐに症状としては
出なくても、少し遅れてアレルギー症状を
起こしている場合もある。
じんましんや湿疹が出やすかったり、
頭が働きづらくボーッとしてしまったり、
年中鼻のアレルギーがある場合は、
しっかりと多項目でのアレルギー検査を
オススメする。
アレルギーによる身体の炎症は
障害の症状を悪化させて、
世話をする親が大変な思いをすることに
なってしまう。
そして、日本ではあまり知られていないが
発達障害のある子供の場合、
ヘルペスウィルスなどのウィルスが
特に脳に常駐してしまっていて、
より脳の発達を遅らせたり、働きを鈍らせる
結果を招いてしまっているのだ。
ウィルスも色々いるので、どのウィルスが
いるのかは絶対としての特定は難しいが
、ヘルペスウィルスが増えていることが
かなりある。
(もし、熱の花ができやすかったり、
ヘルペス性のブツブツなどの疾患に
かかりやすいなら間違いないだろう。)
そして、それに効くのは
バルシビルという抗生物質だ。
海外の論文によると、自閉症や認知症の
人にヘルペスウィルスからの脳炎が
見られる場合、バルシビルを飲むことで
認知に改善が見られたという。
実は、息子は怪我をして絆創膏を患部に
貼ると、ヘルペス性の痒いブツブツが
できやすかったので、
お気に入りのiherbでバルシビルを
購入して、飲ませるとすぐに
治った。
そして、その抗生物質を飲むと
脳の炎症が治まるのか、
字が綺麗に書ける。
一応、サプリメントのリジンを飲んでいる
ので、ヘルペスは増えづらくなっている
はずだが、息子の場合はバルシビルの服用で
良くなる症状もあるので、
一応家に薬をストックしておき
症状が出ると飲ませられるようには
している。
(たまに、私自身も急に口の周りが
痛痒くなって熱の花ができる時もあるので
早めに治す為にも常備薬にしている。)
抗生物質なので、服用には親の判断が
必要だが、海外からなら処方箋なしで
購入できるのが嬉しい。
半分に割れるように、薬の真ん中に窪みも
あるので、少ない量にもできる。
ウィルス対策も、怠ってはいけない。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
れないのが、炎症だ。
これは、先に触れたリーキーガットによる
腸の炎症もそうだが、
気付かれにくい遅延型アレルギーを食べ物
に持っていて、すぐに症状としては
出なくても、少し遅れてアレルギー症状を
起こしている場合もある。
じんましんや湿疹が出やすかったり、
頭が働きづらくボーッとしてしまったり、
年中鼻のアレルギーがある場合は、
しっかりと多項目でのアレルギー検査を
オススメする。
アレルギーによる身体の炎症は
障害の症状を悪化させて、
世話をする親が大変な思いをすることに
なってしまう。
そして、日本ではあまり知られていないが
発達障害のある子供の場合、
ヘルペスウィルスなどのウィルスが
特に脳に常駐してしまっていて、
より脳の発達を遅らせたり、働きを鈍らせる
結果を招いてしまっているのだ。
ウィルスも色々いるので、どのウィルスが
いるのかは絶対としての特定は難しいが
、ヘルペスウィルスが増えていることが
かなりある。
(もし、熱の花ができやすかったり、
ヘルペス性のブツブツなどの疾患に
かかりやすいなら間違いないだろう。)
そして、それに効くのは
バルシビルという抗生物質だ。
海外の論文によると、自閉症や認知症の
人にヘルペスウィルスからの脳炎が
見られる場合、バルシビルを飲むことで
認知に改善が見られたという。
実は、息子は怪我をして絆創膏を患部に
貼ると、ヘルペス性の痒いブツブツが
できやすかったので、
お気に入りのiherbでバルシビルを
購入して、飲ませるとすぐに
治った。
そして、その抗生物質を飲むと
脳の炎症が治まるのか、
字が綺麗に書ける。
一応、サプリメントのリジンを飲んでいる
ので、ヘルペスは増えづらくなっている
はずだが、息子の場合はバルシビルの服用で
良くなる症状もあるので、
一応家に薬をストックしておき
症状が出ると飲ませられるようには
している。
(たまに、私自身も急に口の周りが
痛痒くなって熱の花ができる時もあるので
早めに治す為にも常備薬にしている。)
抗生物質なので、服用には親の判断が
必要だが、海外からなら処方箋なしで
購入できるのが嬉しい。
半分に割れるように、薬の真ん中に窪みも
あるので、少ない量にもできる。
ウィルス対策も、怠ってはいけない。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年11月06日
知的障害・ADHD脳とドーパミンとオキシトシンの考察
幼少の頃、知的障害だと診断されていた
息子もそうだったのだが、本人をよくよく
観察してみると、強烈なADHD特性が
知的な遅れを作り出していることが実は
非常に多い。
(男女比率では、ADHDは圧倒的に男に
多い。)
これに、自閉的要素があれば
「内的な意識の没頭と過集中」
とも見える外界からの意識の遮断が
一日のかなりの時間に起きてしまい、
中々脳が発達してくれない。
だから、前から述べているようにADHDは
眼力トレーニングが有効で、視線を本人が
コントロールできればほぼ知的からは
脱出できる。
(勿論、フラッシュカードもだ。)
ただし、それには前頭前野の働きが向上する
ように鍛えなければならない。
ADHD脳の前頭前野は、実質健常者の脳と
比較すると約3年成長が遅れている。
だから、ADHDの子供の年齢マイナス3が
現在の頭の人間的な成長度合いと
見れば良い。
例)9歳息子なら6歳レベルということ。
そのため、前頭前野に関してはトレーニング
で少しずつ機能を高めながらも、3年は
周囲の子供よりも遅れているけれども、
追いついてくるといった知識を持ちつつ
子供を療育しないと、大人がどうしても
イライラを子供に向けてしまうことになる。
「成長の時を待つ。」というのを、療育しつつ
意識しておかなければならない。
前頭前野の発達には、ドーパミンは必須で
これがなければ発達できない。
そして、成功体験を積ませるのに、
人とのやり取りに興味を持たせてやらないと
療育や指導がなかなか通らない。
そこで、必要なものは「オキシトシン」と
呼ばれる物質だ。
この「オキシトシン」と呼ばれる物質は、
やはり脳から放出されるのだが、本来は
人との触れ合いなどで出るのと、これが
多いと、人との触れ合いを望み、一人の
人との関係を大切にする物質なので、
社会性が非常に向上し、楽しい経験を積む
ことで、ドーパミンが放出されやすい脳に
変化させる。
「オキシトシン」は、点鼻薬としてあるが
手軽にネットで購入できるので
試す価値ありだ。
息子も一時期使用していたが、今は
自分で「オキシトシン」が作れる脳に変わり
使用はしていない。
全く、障害のある子供の脳も身体も
車のマニュアルと同じで、健常者の
オートマチックな働きができないなぁと
感じている。
つまり、マニュアル⇒オートマチックに
する初動のきっかけを親が作るしかない。
人への関心の薄さや、療育の進まなさを
感じるなら、「オキシトシン展望鼻薬」は
使って欲しい。
「iherb」などの海外のサプリメント会社が
日本よりも安く購入できてオススメだ。
(たまに、オキシトシンの液体だけの商品も
あるが、点鼻薬の空ケースが家にあるなら
その方が安く済むかもしれない。)
まぁ、簡単には子供とたくさんスキンシップ
して、マッサージもして沢山教えて
沢山褒めまくることが取り組みやすい。
なので、今日から抱きしめて、こしょばし
遊びをして眼力トレーニングして褒めまく
りを実践しよう。
今日も、貴方と子供が成長できる素敵な
一日となりますように・・・・。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
息子もそうだったのだが、本人をよくよく
観察してみると、強烈なADHD特性が
知的な遅れを作り出していることが実は
非常に多い。
(男女比率では、ADHDは圧倒的に男に
多い。)
これに、自閉的要素があれば
「内的な意識の没頭と過集中」
とも見える外界からの意識の遮断が
一日のかなりの時間に起きてしまい、
中々脳が発達してくれない。
だから、前から述べているようにADHDは
眼力トレーニングが有効で、視線を本人が
コントロールできればほぼ知的からは
脱出できる。
(勿論、フラッシュカードもだ。)
ただし、それには前頭前野の働きが向上する
ように鍛えなければならない。
ADHD脳の前頭前野は、実質健常者の脳と
比較すると約3年成長が遅れている。
だから、ADHDの子供の年齢マイナス3が
現在の頭の人間的な成長度合いと
見れば良い。
例)9歳息子なら6歳レベルということ。
そのため、前頭前野に関してはトレーニング
で少しずつ機能を高めながらも、3年は
周囲の子供よりも遅れているけれども、
追いついてくるといった知識を持ちつつ
子供を療育しないと、大人がどうしても
イライラを子供に向けてしまうことになる。
「成長の時を待つ。」というのを、療育しつつ
意識しておかなければならない。
前頭前野の発達には、ドーパミンは必須で
これがなければ発達できない。
そして、成功体験を積ませるのに、
人とのやり取りに興味を持たせてやらないと
療育や指導がなかなか通らない。
そこで、必要なものは「オキシトシン」と
呼ばれる物質だ。
この「オキシトシン」と呼ばれる物質は、
やはり脳から放出されるのだが、本来は
人との触れ合いなどで出るのと、これが
多いと、人との触れ合いを望み、一人の
人との関係を大切にする物質なので、
社会性が非常に向上し、楽しい経験を積む
ことで、ドーパミンが放出されやすい脳に
変化させる。
「オキシトシン」は、点鼻薬としてあるが
手軽にネットで購入できるので
試す価値ありだ。
息子も一時期使用していたが、今は
自分で「オキシトシン」が作れる脳に変わり
使用はしていない。
全く、障害のある子供の脳も身体も
車のマニュアルと同じで、健常者の
オートマチックな働きができないなぁと
感じている。
つまり、マニュアル⇒オートマチックに
する初動のきっかけを親が作るしかない。
人への関心の薄さや、療育の進まなさを
感じるなら、「オキシトシン展望鼻薬」は
使って欲しい。
「iherb」などの海外のサプリメント会社が
日本よりも安く購入できてオススメだ。
(たまに、オキシトシンの液体だけの商品も
あるが、点鼻薬の空ケースが家にあるなら
その方が安く済むかもしれない。)
まぁ、簡単には子供とたくさんスキンシップ
して、マッサージもして沢山教えて
沢山褒めまくることが取り組みやすい。
なので、今日から抱きしめて、こしょばし
遊びをして眼力トレーニングして褒めまく
りを実践しよう。
今日も、貴方と子供が成長できる素敵な
一日となりますように・・・・。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年11月05日
ASD・PDD・ADHD・知的障害改善に必要な親のメンタル
ASD・PDD・ADHD・知的障害改善をする
ためには、親の心根というか、
メンタルというもの、とにかく
「子供のために、本当に時間と手間をかけて
改善してみせる。」という決意と覚悟がない
人には、はっきり言って結果は出せない。
私も、独自で散々発達障害に関してを
学習しながら、即実践して、ダメなら
何故ダメなのかを考えるということを
常日頃からルーチン化してきているので、
知識と技術に関しては正直かなりの自負が
ある。
学校の先生の勉強の教え方も、これだけ
インクルーシブ教育ということが、唄われて
いるにも関わらず、現実にはそのレベルまで
教師の指導力は向上していない。
LDの子供は、まだまだ診断されないまま
失敗体験を重ねてしまっており、学習に遅れ
ることを大人に叱られ、解く難しさから宿題
に取り組めず、宿題忘れを連日叱られ続けて
問題児扱いされてしまっている。
まぁ、コーチング理論も何も知らない周りの
大人が寄ってたかってよくも子供の将来性を
潰しにかかるなと憤りを覚える。
子供には、一人一人学習での習得のルートに
違いがあり、その特性の見極めさえできれば
必ず改善する。
視覚優位で伸びるのか、聴覚優位で伸びるの
か、その両方なのかなど間違いなくその子の
オリジナルなルートを持っているのだ。
つまり、伸ばせないのは、子供のせいでは
なくて、それに気付けない周りの大人のせい
なのだ。
そして、必ず伸ばしてみせるという大人の
気概があってこそ、子供にもそれが伝わり
子供も学ぶ意識が芽生える。
ただの学校の先生任せとか、習い事の先生
任せのような他力本願の親では、障害改善
できない子供が私にすれば哀れだ。
ついでに、「なんで、勉強できないの?」とか
「あんたは、運動ダメねー。」なんて子供に
言う親が居ようものなら、私ならば
「それは、貴方の努力不足!」とその親に
言いたい。
子供にマイナス言葉は、基本的に言うべきで
はない。
(反社会的なことは、勿論厳しく毅然と
叱ることも必要だが、叱る理由とそれを
したらどうなるのかを一緒に話して考えさせ
ていく。)
子供に文句を言う前に、親が子供を昨日より
今日確実に何かを得られるように伸ばして
あげることだ。
それが、塵のような少しのことでも
何年かすれば、驚く進化を遂げていて
「塵も積もれば山となる」というのを
親子で実感できるようになる。
今日は三連休の最終日だが、
今日という成長できる一日を大切にしよう。
合わせて読みたい記事♪
★ASDなどの発達障害児への学校の合理的
配慮↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/117/0
★ASD、PDD、ADHDへのホームスクール
の重要性↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/96/0
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
ためには、親の心根というか、
メンタルというもの、とにかく
「子供のために、本当に時間と手間をかけて
改善してみせる。」という決意と覚悟がない
人には、はっきり言って結果は出せない。
私も、独自で散々発達障害に関してを
学習しながら、即実践して、ダメなら
何故ダメなのかを考えるということを
常日頃からルーチン化してきているので、
知識と技術に関しては正直かなりの自負が
ある。
学校の先生の勉強の教え方も、これだけ
インクルーシブ教育ということが、唄われて
いるにも関わらず、現実にはそのレベルまで
教師の指導力は向上していない。
LDの子供は、まだまだ診断されないまま
失敗体験を重ねてしまっており、学習に遅れ
ることを大人に叱られ、解く難しさから宿題
に取り組めず、宿題忘れを連日叱られ続けて
問題児扱いされてしまっている。
まぁ、コーチング理論も何も知らない周りの
大人が寄ってたかってよくも子供の将来性を
潰しにかかるなと憤りを覚える。
子供には、一人一人学習での習得のルートに
違いがあり、その特性の見極めさえできれば
必ず改善する。
視覚優位で伸びるのか、聴覚優位で伸びるの
か、その両方なのかなど間違いなくその子の
オリジナルなルートを持っているのだ。
つまり、伸ばせないのは、子供のせいでは
なくて、それに気付けない周りの大人のせい
なのだ。
そして、必ず伸ばしてみせるという大人の
気概があってこそ、子供にもそれが伝わり
子供も学ぶ意識が芽生える。
ただの学校の先生任せとか、習い事の先生
任せのような他力本願の親では、障害改善
できない子供が私にすれば哀れだ。
ついでに、「なんで、勉強できないの?」とか
「あんたは、運動ダメねー。」なんて子供に
言う親が居ようものなら、私ならば
「それは、貴方の努力不足!」とその親に
言いたい。
子供にマイナス言葉は、基本的に言うべきで
はない。
(反社会的なことは、勿論厳しく毅然と
叱ることも必要だが、叱る理由とそれを
したらどうなるのかを一緒に話して考えさせ
ていく。)
子供に文句を言う前に、親が子供を昨日より
今日確実に何かを得られるように伸ばして
あげることだ。
それが、塵のような少しのことでも
何年かすれば、驚く進化を遂げていて
「塵も積もれば山となる」というのを
親子で実感できるようになる。
今日は三連休の最終日だが、
今日という成長できる一日を大切にしよう。
合わせて読みたい記事♪
★ASDなどの発達障害児への学校の合理的
配慮↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/117/0
★ASD、PDD、ADHDへのホームスクール
の重要性↓
https://fanblogs.jp/una0428/archive/96/0
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年11月02日
ASD・PDD・ADHD・知的障害児のコーチングでエフィカシー(自己効力感)を高める
認知科学者の苫米地英人さんを
ご存知だろうか?
あの、オウム心理教の信者の洗脳を
解き、社会復帰させるのに尽力した方だ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/苫米地英人
読めば、肩書も凄いが、この方の理論や
手法は、知れば知るほど深くて
効果の高さに驚かされる。
人の思い込みや行動パターンや信条や
洗脳を好ましくないものから、
本人の意志で好ましいものに
変えていかせるという
強制ではなく、自主性を持たせることが
できていく手法になっている。
まさに、これが「コーチング」だ。
そして、ASD・PDD・ADHD・知的障害改善
のキーワードになる。
(私は、自閉症対応のABAも
ある種の「コーチング」だと思うが・・・。)
そこで、今回は発達障害の子供の
エフィカシー(自己効力感)を高めることの
大切さをお伝えしたい。
「エフィカシー」は、「私には、この目標を
やり遂げるだけの力がある」と
心から思えるようにするだけのことだ。
やり方は、ただ最初はひたすら
成功体験を積ませていくこと。
そして、アファメーションを唱える
習慣を持たせること。
しっかりと、そのエフィカシーが
高められれば、
試しに、「○○には、こんなのできない
よね、難しすぎるよね?」
と聞いてみるといい。
すると、「いや、○○には絶対できる!」
と、自分で言い返すようになる。
そして、エフィカシーが高まったところで
本人に目標設定をさせる。
とにかく、とことん突き抜けたような
高い目標設定に誘導して
そのゴールをビジュアライゼーション
(視覚化・映像化)してより
具体的にイメージさせていくのだ。
そうすることで、自身を高めることが
苦痛ではなくなり、逆に快感となって
脳からドーパミンも放出され、
それに対する努力行為が継続性を持つ
ようになるということで
将来性がかなり高まるのだ。
つまり、できる子供にしたいなら
親も上手に誘導してあげなければ
結果には繋がらない。
学校で成績優秀児になっている子供は
必ずエフィカシーが高く、
努力するときにドーパミンが出ていて、
頑張った結果のイメージがきちんと
できているのだ。
だが、やはりそこまで高めるには大人からの
ワーキングメモリートレーニングなど
複合的な指導や教育が不可欠で
子供の持つ得意な点や可能性を
最大限に引き上げてあげなければ
ならない。
また、これをなるべく幼少の早い時期
から開始してあげれば
より将来性は高まっていく。
障害児でも、何か得意な方面で
花開く可能性も高まる。
弱さがある分、強い所があったり
弱さを利用できる方向性を
親も子供と語り、考え、模索しながら
強みを作りあげていくことなのだ。
特技があれば、誰もが認めてくれる。
社会では、社会への何らかの貢献を
評価するものなので、
最初から障害と諦めずに、
貢献できる武器を作ってあげよう。
私も、日々息子と努力を重ねている。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
ご存知だろうか?
あの、オウム心理教の信者の洗脳を
解き、社会復帰させるのに尽力した方だ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/苫米地英人
読めば、肩書も凄いが、この方の理論や
手法は、知れば知るほど深くて
効果の高さに驚かされる。
人の思い込みや行動パターンや信条や
洗脳を好ましくないものから、
本人の意志で好ましいものに
変えていかせるという
強制ではなく、自主性を持たせることが
できていく手法になっている。
まさに、これが「コーチング」だ。
そして、ASD・PDD・ADHD・知的障害改善
のキーワードになる。
(私は、自閉症対応のABAも
ある種の「コーチング」だと思うが・・・。)
そこで、今回は発達障害の子供の
エフィカシー(自己効力感)を高めることの
大切さをお伝えしたい。
「エフィカシー」は、「私には、この目標を
やり遂げるだけの力がある」と
心から思えるようにするだけのことだ。
やり方は、ただ最初はひたすら
成功体験を積ませていくこと。
そして、アファメーションを唱える
習慣を持たせること。
しっかりと、そのエフィカシーが
高められれば、
試しに、「○○には、こんなのできない
よね、難しすぎるよね?」
と聞いてみるといい。
すると、「いや、○○には絶対できる!」
と、自分で言い返すようになる。
そして、エフィカシーが高まったところで
本人に目標設定をさせる。
とにかく、とことん突き抜けたような
高い目標設定に誘導して
そのゴールをビジュアライゼーション
(視覚化・映像化)してより
具体的にイメージさせていくのだ。
そうすることで、自身を高めることが
苦痛ではなくなり、逆に快感となって
脳からドーパミンも放出され、
それに対する努力行為が継続性を持つ
ようになるということで
将来性がかなり高まるのだ。
つまり、できる子供にしたいなら
親も上手に誘導してあげなければ
結果には繋がらない。
学校で成績優秀児になっている子供は
必ずエフィカシーが高く、
努力するときにドーパミンが出ていて、
頑張った結果のイメージがきちんと
できているのだ。
だが、やはりそこまで高めるには大人からの
ワーキングメモリートレーニングなど
複合的な指導や教育が不可欠で
子供の持つ得意な点や可能性を
最大限に引き上げてあげなければ
ならない。
また、これをなるべく幼少の早い時期
から開始してあげれば
より将来性は高まっていく。
障害児でも、何か得意な方面で
花開く可能性も高まる。
弱さがある分、強い所があったり
弱さを利用できる方向性を
親も子供と語り、考え、模索しながら
強みを作りあげていくことなのだ。
特技があれば、誰もが認めてくれる。
社会では、社会への何らかの貢献を
評価するものなので、
最初から障害と諦めずに、
貢献できる武器を作ってあげよう。
私も、日々息子と努力を重ねている。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知