新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年11月01日
ASD・PDD・知的障害の表情筋トレーニングでの変顔のすすめ
ASD・PDD、知的障害の中の多くに
無表情だったり、表情が固かったりと
いう人が見られる。
人は視覚での情報を非常に重要視した
コミュニケーションを取るため、
表情が作れないことは、
自分の気持ちが正しく伝わらないため
周りに中々理解されず
苦労が付き纏うのだ。
怒っていないのに、怒っているように
思われたり、
楽しんでいるのに、つまらなさそうに
しているように見えたりして
集団の中で、どうしても
うまく行かない場面が出てきてしまう。
では、何故こんなにも
表情が少ないのかということを
考察してみた。
一つには、感情の起伏が少ない場合がある。
二つ目には、自身の感情を感じにくい場合も
あるだろう。
三つ目には、感情と表情筋の連動が
うまくいっていない場合もある。
四つ目には、そもそも
表情筋をうまく動かせない場合もある。
そして、今回はこの四つ目の
「表情筋をうまく動かせない」ことに
着目した。
そもそも、表情筋のどこをどうやって
動かせば良いかというのは、
普段は、あまり誰も
意識をしていないものだ。
通常は、それも小さい頃からの
積み重ねでできていくものが
できてこなかったということだ。
だから、これから
表情筋トレーニングを意識して
すればよいのだ。
しかし、発達障害ではやり方がある。
それは、とんでもない「変顔」
をするのだ。
本来なら、言葉を理解して実践
できるなら、
「目の上の筋肉を上げて」とか
「頬を上に持ち上げる感覚で」とか
言ってやらせれば良いが、障害児指導は
そう簡単ではない。
なので、笑わせながら
練習させるのだ。
そして、使えていない鼻の横の
笑顔を作る筋肉を指で押さえて
マッサージしてから押し上げて
上げて、「ここを動かすんだよ。」
と、使う筋肉を意識させていく。
笑顔や怒り顔や変顔を織り交ぜながら
トレーニングすると、
普段使わない顔の筋肉を動かすので
非常に顔の筋肉が疲れる感覚を覚える。
親も一瞬にすれば、
顔筋が疲れて痺れるような
感じもするかもしれない。
しかし、これが顔の血流をあげて
表情筋を動かす神経回路を作っている。
そして、これをすると
身体の硬さや肩の凝りなどが
良くなるのと、
血の巡りが良くなるので
女性は、美顔効果もある。
ほんの2・3分ほどで良いので、
気の向く時にちょこちょこと
させていこう。
ジワジワと表情の作り方がうまく
なるのがわかるだろう。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
無表情だったり、表情が固かったりと
いう人が見られる。
人は視覚での情報を非常に重要視した
コミュニケーションを取るため、
表情が作れないことは、
自分の気持ちが正しく伝わらないため
周りに中々理解されず
苦労が付き纏うのだ。
怒っていないのに、怒っているように
思われたり、
楽しんでいるのに、つまらなさそうに
しているように見えたりして
集団の中で、どうしても
うまく行かない場面が出てきてしまう。
では、何故こんなにも
表情が少ないのかということを
考察してみた。
一つには、感情の起伏が少ない場合がある。
二つ目には、自身の感情を感じにくい場合も
あるだろう。
三つ目には、感情と表情筋の連動が
うまくいっていない場合もある。
四つ目には、そもそも
表情筋をうまく動かせない場合もある。
そして、今回はこの四つ目の
「表情筋をうまく動かせない」ことに
着目した。
そもそも、表情筋のどこをどうやって
動かせば良いかというのは、
普段は、あまり誰も
意識をしていないものだ。
通常は、それも小さい頃からの
積み重ねでできていくものが
できてこなかったということだ。
だから、これから
表情筋トレーニングを意識して
すればよいのだ。
しかし、発達障害ではやり方がある。
それは、とんでもない「変顔」
をするのだ。
本来なら、言葉を理解して実践
できるなら、
「目の上の筋肉を上げて」とか
「頬を上に持ち上げる感覚で」とか
言ってやらせれば良いが、障害児指導は
そう簡単ではない。
なので、笑わせながら
練習させるのだ。
そして、使えていない鼻の横の
笑顔を作る筋肉を指で押さえて
マッサージしてから押し上げて
上げて、「ここを動かすんだよ。」
と、使う筋肉を意識させていく。
笑顔や怒り顔や変顔を織り交ぜながら
トレーニングすると、
普段使わない顔の筋肉を動かすので
非常に顔の筋肉が疲れる感覚を覚える。
親も一瞬にすれば、
顔筋が疲れて痺れるような
感じもするかもしれない。
しかし、これが顔の血流をあげて
表情筋を動かす神経回路を作っている。
そして、これをすると
身体の硬さや肩の凝りなどが
良くなるのと、
血の巡りが良くなるので
女性は、美顔効果もある。
ほんの2・3分ほどで良いので、
気の向く時にちょこちょこと
させていこう。
ジワジワと表情の作り方がうまく
なるのがわかるだろう。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
ASD・PDD・ADHD・知的障害の親のとある エピソード
ブログ記事も100を超えたところで、
昔あった酷いエピソードを一つ
ご紹介しよう。
ちょうど息子が4歳頃、
電車が大好きだったこともあり
息子を連れて電車に乗った。
私は、週6日の仕事をしていたので、
日曜日という一日を
ゆっくり息子と二人の時間として
満喫しようと思っていた。
ところが、いざ電車に乗せてみると
景色を見て、大きな声を出したり
行動が全く落ち着かない。
何度も何度も息子に注意をしていたが、
息子を誰もとめられない・・・。
ローカルな電車だったので
車両内で立っている人はおらず、
また年配者がほとんどだったので、
注意を親がしているのを見て
理解はしてくれると勝手に思っていた。
すると、斜め前に座る
20代半ばとおぼしき男が
男)「おい、その子供さっさと黙らせろ!!!」
と、ドスを効かせてかなりの大声で
文句を付けてきた。
「すいません・・・・。」
と、普通の場合は答えるのだろう。
私の場合・・・・
私の心))「私は私だって必死で
息子を注意したりなだめたりと
親としてやるべきことはやってるんだ!
一人でこの子の障害と向き合ってるんだ!
お前に何がわかるんだ!
見た目でわからなくても、
障害があるんだ!
じゃあ、お前がやれるもんなら
やってみろ!!!
見ていただろう?必死でやめさせようと
しているのを?
この辛さがお前にわかるのか?
私は、一人でこれをやってんだよ!!!!」
プチン・・・・・。
私の中で何かが切れた音がした・・・。
私)「あなた、私がずっと注意してたの
見てましたよね?
なのに、やめさせろってどういう
ことですか?
あんたが、大声で平気でそういうこと
言う態度こそ
なんとかしろよ。」
いっ・・・・言っちまった。
男)「何だと?ああ??」
私)「こんぐらいの時の男の子は、
注意しても中々言うこと聞かないんだよ。
あんただって、ナリ見りゃ親の
言うこと気かねぇヤロウだって
わかるんだよ。
良くもヌケヌケと人には偉そうに
文句たれられるねぇ?」
男)「何だとコラァ、ふざけんな!」
私)「ほぉら、テメェがまともじゃない
ことくらい、あんたの態度が
物語ってるんだよ。
この車両で、あんたみたいなことを言う奴が
他にもいたかよ?いねぇだろが。
つまり、あんたが常識がねぇんだよ。
だから、結論としては
アンタの学のなさも露呈してることに
気付けよ。」
車両の乗客は固唾をのんで
様子を伺っていた。
男)「このくそババア、電車を降りろ!
話つけてやらぁ!一瞬に来いや!」
私)「いいですよ?ただし、
○○駅降りてすぐの交番の前で、
警察交えてね。
まぁ、あんたの風貌見て、
アンタとこちらと警察が
どっちの味方をするかなんて
こんなわかりやすい勝敗も予想
できないアンタなんて
怖くもなんともないわ。
度胸あんなら、一緒に来いよ。
おい、お前○○駅まで降りんなよ!」
苦虫を噛んだような顔をした後、
次の駅に着き、ドアが開いた途端、
男)「ペッ!!!」
顔に唾を吐きかけて、出やがった。
扉が閉まった途端、
こちらも頭の上でクルクルパーの手を
して、男にやり返した・・・・・。
・・・・これ、ホントの話・・・・。笑
とまぁ、こんな性格してるから、
今もうちの市教委の組織に
発達障害への対策室とかの部署を
増やさせたり、学校対応を
変えさせたりして、
「怒らせるとヤバい親」認定されている。
でも、それぐらいでないと
学校で馬鹿にされたり、嫌な扱いされても
変わっちゃくれない。
それぐらいに思われる位で調度いい。
普段は大人しく、
いざという時は、がつがつと意見し
出ていく親であろうと
思っている。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
昔あった酷いエピソードを一つ
ご紹介しよう。
ちょうど息子が4歳頃、
電車が大好きだったこともあり
息子を連れて電車に乗った。
私は、週6日の仕事をしていたので、
日曜日という一日を
ゆっくり息子と二人の時間として
満喫しようと思っていた。
ところが、いざ電車に乗せてみると
景色を見て、大きな声を出したり
行動が全く落ち着かない。
何度も何度も息子に注意をしていたが、
息子を誰もとめられない・・・。
ローカルな電車だったので
車両内で立っている人はおらず、
また年配者がほとんどだったので、
注意を親がしているのを見て
理解はしてくれると勝手に思っていた。
すると、斜め前に座る
20代半ばとおぼしき男が
男)「おい、その子供さっさと黙らせろ!!!」
と、ドスを効かせてかなりの大声で
文句を付けてきた。
「すいません・・・・。」
と、普通の場合は答えるのだろう。
私の場合・・・・
私の心))「私は私だって必死で
息子を注意したりなだめたりと
親としてやるべきことはやってるんだ!
一人でこの子の障害と向き合ってるんだ!
お前に何がわかるんだ!
見た目でわからなくても、
障害があるんだ!
じゃあ、お前がやれるもんなら
やってみろ!!!
見ていただろう?必死でやめさせようと
しているのを?
この辛さがお前にわかるのか?
私は、一人でこれをやってんだよ!!!!」
プチン・・・・・。
私の中で何かが切れた音がした・・・。
私)「あなた、私がずっと注意してたの
見てましたよね?
なのに、やめさせろってどういう
ことですか?
あんたが、大声で平気でそういうこと
言う態度こそ
なんとかしろよ。」
いっ・・・・言っちまった。
男)「何だと?ああ??」
私)「こんぐらいの時の男の子は、
注意しても中々言うこと聞かないんだよ。
あんただって、ナリ見りゃ親の
言うこと気かねぇヤロウだって
わかるんだよ。
良くもヌケヌケと人には偉そうに
文句たれられるねぇ?」
男)「何だとコラァ、ふざけんな!」
私)「ほぉら、テメェがまともじゃない
ことくらい、あんたの態度が
物語ってるんだよ。
この車両で、あんたみたいなことを言う奴が
他にもいたかよ?いねぇだろが。
つまり、あんたが常識がねぇんだよ。
だから、結論としては
アンタの学のなさも露呈してることに
気付けよ。」
車両の乗客は固唾をのんで
様子を伺っていた。
男)「このくそババア、電車を降りろ!
話つけてやらぁ!一瞬に来いや!」
私)「いいですよ?ただし、
○○駅降りてすぐの交番の前で、
警察交えてね。
まぁ、あんたの風貌見て、
アンタとこちらと警察が
どっちの味方をするかなんて
こんなわかりやすい勝敗も予想
できないアンタなんて
怖くもなんともないわ。
度胸あんなら、一緒に来いよ。
おい、お前○○駅まで降りんなよ!」
苦虫を噛んだような顔をした後、
次の駅に着き、ドアが開いた途端、
男)「ペッ!!!」
顔に唾を吐きかけて、出やがった。
扉が閉まった途端、
こちらも頭の上でクルクルパーの手を
して、男にやり返した・・・・・。
・・・・これ、ホントの話・・・・。笑
とまぁ、こんな性格してるから、
今もうちの市教委の組織に
発達障害への対策室とかの部署を
増やさせたり、学校対応を
変えさせたりして、
「怒らせるとヤバい親」認定されている。
でも、それぐらいでないと
学校で馬鹿にされたり、嫌な扱いされても
変わっちゃくれない。
それぐらいに思われる位で調度いい。
普段は大人しく、
いざという時は、がつがつと意見し
出ていく親であろうと
思っている。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年10月31日
ASD・PDD・ADHD・知的障害へのケン玉の ススメ
うちのASD・知的障害と診断されていた
息子にずっとさせていたものが
実は「ケン玉」だ。
息子が使っていたのはこれ↓
これは、ケン玉のおもちゃで
「ケン玉クロス」というが、
これを初めてケン玉にチャレンジするなら
本当にオススメだ。
なぜなら、このケン玉は、
玉を受ける皿の部分が
取り外しできて、通常より大きめの皿に
変更できるので、ケン玉の技が
普通のケン玉よりも成功しやすい。
ケン玉は、玉を皿に乗せられるように
なるまでに挫折する自閉の子供も多いが、
これならかなり成功率が上がる。
しかも、強化プラスチックなので
丈夫で軽く扱いやすい。
何より、普通のケン玉よりも
見栄えもかっこよくて、
しかも、青やピンクや黒など
男の子向きの物と女の子向きの物がある。
ケン玉は、最近では小学校一年生で
学校で取り組んだりするところもあるが、
ケン玉は、脳にとてもいい。
まずは、集中力が養われ、目で見て、
脳からの指令での
足の膝のクッションと手の協調を
使いながら、
連続して玉を皿に乗せていく。
また、失敗しても何度も繰り返し
同じことを繰り返していくので、
シナプスの回路と、ついでに体内のリズム感
も出来上がる。
発達性協調運動障害がある子供にも良い。
成功体験を積みやすい遊びなので、
是非チャレンジさせてあげてほしい。
前に紹介した竹馬と同じで、
https://fanblogs.jp/una0428/archive/105/0
伝承遊びは最強だ。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
息子にずっとさせていたものが
実は「ケン玉」だ。
息子が使っていたのはこれ↓
これは、ケン玉のおもちゃで
「ケン玉クロス」というが、
これを初めてケン玉にチャレンジするなら
本当にオススメだ。
なぜなら、このケン玉は、
玉を受ける皿の部分が
取り外しできて、通常より大きめの皿に
変更できるので、ケン玉の技が
普通のケン玉よりも成功しやすい。
ケン玉は、玉を皿に乗せられるように
なるまでに挫折する自閉の子供も多いが、
これならかなり成功率が上がる。
しかも、強化プラスチックなので
丈夫で軽く扱いやすい。
何より、普通のケン玉よりも
見栄えもかっこよくて、
しかも、青やピンクや黒など
男の子向きの物と女の子向きの物がある。
ケン玉は、最近では小学校一年生で
学校で取り組んだりするところもあるが、
ケン玉は、脳にとてもいい。
まずは、集中力が養われ、目で見て、
脳からの指令での
足の膝のクッションと手の協調を
使いながら、
連続して玉を皿に乗せていく。
また、失敗しても何度も繰り返し
同じことを繰り返していくので、
シナプスの回路と、ついでに体内のリズム感
も出来上がる。
発達性協調運動障害がある子供にも良い。
成功体験を積みやすい遊びなので、
是非チャレンジさせてあげてほしい。
前に紹介した竹馬と同じで、
https://fanblogs.jp/una0428/archive/105/0
伝承遊びは最強だ。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年10月30日
日本の歴代総理大臣を暗記中のPDD・ADHD息子
現在、週末に息子に覚えさせているのが
日本の歴代総理大臣だ。
これが、今のところ過去最高クラスに
覚えるのは大変だなぁとは
言っているPDD、ADHD息子だが
それでも、全部で100人弱の人数
のうちの、20代までは覚えてくれた。
勿論、これもやはり替え歌で
覚えさせている。
因みに、この記事を読んでいる方でも
全員をフルネームでスラスラと
言える人は、ごく一握りだろう。
(実のところ、覚えさせている私も全員は
覚えられていなかった。)
テレビのニュースで、見ない日はない
日本の総理大臣の名前。
勿論、安倍首相もそうだが
早めに知識としていれてあげると
ニュースの聞こえ方が変わる。
これを全員言えるだけで
周りに賢い認定されるし、
総理大臣の仕事にも興味を持てるし
後々覚えなくて済むので
覚えていて何も損がない。
息子は、今周りの友達を歴史と英会話で
リードしているので
自信満々だが、
ついでに、総理大臣を全員覚えて
しまえば、怖いものなしだ。
息子が覚えきったら、
次の社会では、山・川・平野の
暗記に行く予定だ。
12月中までには覚えさせたい。
こっちは、1年前学習の一貫だ。
計画を立てて、しっかりと
学習を進めて行きたいと思っている。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
日本の歴代総理大臣だ。
これが、今のところ過去最高クラスに
覚えるのは大変だなぁとは
言っているPDD、ADHD息子だが
それでも、全部で100人弱の人数
のうちの、20代までは覚えてくれた。
勿論、これもやはり替え歌で
覚えさせている。
因みに、この記事を読んでいる方でも
全員をフルネームでスラスラと
言える人は、ごく一握りだろう。
(実のところ、覚えさせている私も全員は
覚えられていなかった。)
テレビのニュースで、見ない日はない
日本の総理大臣の名前。
勿論、安倍首相もそうだが
早めに知識としていれてあげると
ニュースの聞こえ方が変わる。
これを全員言えるだけで
周りに賢い認定されるし、
総理大臣の仕事にも興味を持てるし
後々覚えなくて済むので
覚えていて何も損がない。
息子は、今周りの友達を歴史と英会話で
リードしているので
自信満々だが、
ついでに、総理大臣を全員覚えて
しまえば、怖いものなしだ。
息子が覚えきったら、
次の社会では、山・川・平野の
暗記に行く予定だ。
12月中までには覚えさせたい。
こっちは、1年前学習の一貫だ。
計画を立てて、しっかりと
学習を進めて行きたいと思っている。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年10月29日
ASD・PDD・知的障害児の言葉指導「"お"の呪文」
ASD(自閉症スペクトラム)やPDDや知的障害
の子供がフラッシュカードで言葉を
覚えてきて、文字では
平がなが読めて書けるようになってきたら
早めに教えてあげてほしいのが
「"お"の呪文」だ。
つまり、「う」か「お」かわからなくなりやすい
言葉で、「おと"お"さん」と言うが、
「おと"う"さん」と書くとか
数字の「十」は、「と"お"」なのか「と"う"」なのか
ということを覚えられる呪文だ。
これは、実は私が年長の
ASD・知的障害息子に教えるために
編み出した教え方で
(実は元文があるが、着色したもの)
この言葉をただ、丸暗記させるために
何度も繰り返し毎日言わせるという
手技なのだが、それは
「遠くの大きな氷で多くの炎やほおづき
みたいに頬が赤いこおろぎと
おおかみが十ずつ通ったが、滞って
憤った」
という呪文だ。
これは、「う」か「お」か悩まずに
済むように、「お」と書く言葉を
まとめて一文にした
自作の暗記文なので、
よかったら頑張って覚えさせてほしい。
息子は、勿論この「"お"の呪文」
で、何も困ることはなかった。
一年生で習う所が多い内容だが、
自閉症スペクトラムなどの発達障害児には
とにかく、早め早めに教えてほしい。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
の子供がフラッシュカードで言葉を
覚えてきて、文字では
平がなが読めて書けるようになってきたら
早めに教えてあげてほしいのが
「"お"の呪文」だ。
つまり、「う」か「お」かわからなくなりやすい
言葉で、「おと"お"さん」と言うが、
「おと"う"さん」と書くとか
数字の「十」は、「と"お"」なのか「と"う"」なのか
ということを覚えられる呪文だ。
これは、実は私が年長の
ASD・知的障害息子に教えるために
編み出した教え方で
(実は元文があるが、着色したもの)
この言葉をただ、丸暗記させるために
何度も繰り返し毎日言わせるという
手技なのだが、それは
「遠くの大きな氷で多くの炎やほおづき
みたいに頬が赤いこおろぎと
おおかみが十ずつ通ったが、滞って
憤った」
という呪文だ。
これは、「う」か「お」か悩まずに
済むように、「お」と書く言葉を
まとめて一文にした
自作の暗記文なので、
よかったら頑張って覚えさせてほしい。
息子は、勿論この「"お"の呪文」
で、何も困ることはなかった。
一年生で習う所が多い内容だが、
自閉症スペクトラムなどの発達障害児には
とにかく、早め早めに教えてほしい。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
ASD・PDD・ADHD・知的障害の「ケース会議」から学校対応の改善を狙う
うちの息子は、やはり元々は
中度~重度の自閉と知的障害だったので
改善したとはいえ、まだまだ体調不良に
なると、感覚過敏がひどくなる。
具体的には、教室に入れなくなったり
集中力が低下して、
不注意がよりきつくなる。
なので、必ず「合理的配慮」を
お願いしなければならない。
だが、まだまだ現場はこの法律を
しっかりと把握しきれていない。
それは、障害児の親も含めて
知られていない為に、
配慮をお願いして、それがなされないと
教師が法律違反を侵していることや、
教師も親の事態の持って行き方によっては
クビにもなりかねないという
意識がない。
それを、知らないために
しっかり学校に願い出ているにも関わらず、
学校で手厚い配慮が受けられない
ことが多いのだ。
私は、それで学校に苦情申立てを
して改善してもらっている。
また、ディサービスなどに通っていれば、
ケア会議という、各事業所の子供の
担当者が集まってどのような支援が
必要なのかを話し合う場を設けて
貰える。
この時、司会は会議主催事業所が
行うことが多いが、
(発達障害に詳しく、子供と
1番長く関わっている事業所が
適切だとは思う。)
親は司会を任せた二番手として
しっかりと、自身の考えや
共通認識として伝えておきたいことや、
この先の展望などを
理解して貰えるいい機会になる。
もし意見が聞き届けてもらいにくくても、
担当者が皆、親の味方になるように
根回しも怠らずに
絶対に学校を動かしていく。
ケア会議は、そもそも障害児とその親の
為に、どのような計画を持って
支援していくかを話し合う場だ。
また、その会議での事業所評価を
親が年に一回のアンケート調査で
書くことができるので
その辺を匂わしてもいい。
もし、対応に不満があれば、
不平はアンケートに書かれてしまい、
事業所もそれを必ず公開しなければ
ならないからだ。
支援はチームワークなので、
足を引っ張らないようにと
学校に伝えられる。
障害児が学校という社会において、
いかに適切な配慮をしながらも
社会で自立できる人間にしていくのかが
課題ということを共通認識として持ち、
適した支援環境下を作り、本人に
自信を持たせ、社会性をどのように
身につけさせるのかを
常に考えなければならない。
学校も以前のような、
先生が1番偉くて、ある程度先生の独断や
好みで教育できていた時代と訳が違う。
(もしかすると、障害児が1番
偉いというような
状況をも作りだすことが
できてしまうかもしれない
法律のグレー部分もあるが。)
学校の先生にお役所仕事のような感覚が
通用しないことを
この機会に訴えかけていきたい。
また、子供達の学力を伸ばせるだけの
支援担任の力量を上げてもらうよう
学校には訴えている。
私に言わせれば、支援担任で
障害児への指導力がある人に
今のところお目にかかっていない。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
中度~重度の自閉と知的障害だったので
改善したとはいえ、まだまだ体調不良に
なると、感覚過敏がひどくなる。
具体的には、教室に入れなくなったり
集中力が低下して、
不注意がよりきつくなる。
なので、必ず「合理的配慮」を
お願いしなければならない。
だが、まだまだ現場はこの法律を
しっかりと把握しきれていない。
それは、障害児の親も含めて
知られていない為に、
配慮をお願いして、それがなされないと
教師が法律違反を侵していることや、
教師も親の事態の持って行き方によっては
クビにもなりかねないという
意識がない。
それを、知らないために
しっかり学校に願い出ているにも関わらず、
学校で手厚い配慮が受けられない
ことが多いのだ。
私は、それで学校に苦情申立てを
して改善してもらっている。
また、ディサービスなどに通っていれば、
ケア会議という、各事業所の子供の
担当者が集まってどのような支援が
必要なのかを話し合う場を設けて
貰える。
この時、司会は会議主催事業所が
行うことが多いが、
(発達障害に詳しく、子供と
1番長く関わっている事業所が
適切だとは思う。)
親は司会を任せた二番手として
しっかりと、自身の考えや
共通認識として伝えておきたいことや、
この先の展望などを
理解して貰えるいい機会になる。
もし意見が聞き届けてもらいにくくても、
担当者が皆、親の味方になるように
根回しも怠らずに
絶対に学校を動かしていく。
ケア会議は、そもそも障害児とその親の
為に、どのような計画を持って
支援していくかを話し合う場だ。
また、その会議での事業所評価を
親が年に一回のアンケート調査で
書くことができるので
その辺を匂わしてもいい。
もし、対応に不満があれば、
不平はアンケートに書かれてしまい、
事業所もそれを必ず公開しなければ
ならないからだ。
支援はチームワークなので、
足を引っ張らないようにと
学校に伝えられる。
障害児が学校という社会において、
いかに適切な配慮をしながらも
社会で自立できる人間にしていくのかが
課題ということを共通認識として持ち、
適した支援環境下を作り、本人に
自信を持たせ、社会性をどのように
身につけさせるのかを
常に考えなければならない。
学校も以前のような、
先生が1番偉くて、ある程度先生の独断や
好みで教育できていた時代と訳が違う。
(もしかすると、障害児が1番
偉いというような
状況をも作りだすことが
できてしまうかもしれない
法律のグレー部分もあるが。)
学校の先生にお役所仕事のような感覚が
通用しないことを
この機会に訴えかけていきたい。
また、子供達の学力を伸ばせるだけの
支援担任の力量を上げてもらうよう
学校には訴えている。
私に言わせれば、支援担任で
障害児への指導力がある人に
今のところお目にかかっていない。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年10月28日
PDD息子の歴史教育法
PDD・ADHD息子に後々困らないように、
先に歴史教育を刷り込んでいるが、
うちが今利用しているのは、
教育テレビの番組の
「ねこねこ日本史」だ。
http://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=nekoneko
ネコが歴史上の人物として、
しかもゆるキャラで出てくるのが
楽しい。
あと、もう一番組
「歴史にドキリ」という番組も楽しい。
http://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/
中村獅童が歴史上の人物になって
要点を説明し、歌い踊りながら
覚えるべきところを教えてくれる。
この二番組の他にも、
Youtubeで、オススメなのが、
「まんが日本史」もある。
https://youtu.be/GXOUwJ_PKlI
これらを駆使して、
アニメを楽しく見ながら
何となく歴史の流れを
教えて行くといい。
それと同時に時代の名前も
暗記させよう。
https://youtu.be/y2vaypB4DoE
これらを今からやっているので、
PDD、ADHD息子は歴史が今は大好きだ。
こだわりを利用して歴史好きに
誘導しよう。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
先に歴史教育を刷り込んでいるが、
うちが今利用しているのは、
教育テレビの番組の
「ねこねこ日本史」だ。
http://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=nekoneko
ネコが歴史上の人物として、
しかもゆるキャラで出てくるのが
楽しい。
あと、もう一番組
「歴史にドキリ」という番組も楽しい。
http://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/
中村獅童が歴史上の人物になって
要点を説明し、歌い踊りながら
覚えるべきところを教えてくれる。
この二番組の他にも、
Youtubeで、オススメなのが、
「まんが日本史」もある。
https://youtu.be/GXOUwJ_PKlI
これらを駆使して、
アニメを楽しく見ながら
何となく歴史の流れを
教えて行くといい。
それと同時に時代の名前も
暗記させよう。
https://youtu.be/y2vaypB4DoE
これらを今からやっているので、
PDD、ADHD息子は歴史が今は大好きだ。
こだわりを利用して歴史好きに
誘導しよう。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
2017年10月27日
ASD・PDD・ADHDに効くサプリメント「BrainAwake」
今回もサプリメントでPDD・ADHD息子に
飲ませていて、効果を感じるものだが、
それは、「Brain Awake」
(ブレインアウェイク)だ。
「ブレインアウェイク」は、テアニンや
バコパエキス、アセチル-L-カルニチンを
有用成分として配合することで、
脳機能のサポートをするサプリメントだ。
ブレインアウェイクに含まれる成分テアニン
は、脳内に入ることで、神経伝達物質の濃度
を変化させる働きがあり、記憶力や学習能力
を高める。
また、同じく配合成分のバコパエキスは、
脳の酸化を防ぐことで、記憶力や集中力を
高める働きで知られ、また
アセチル-L-カルニチンは、抗酸化成分
として、脳機能や燃焼作用のサポートで
知られている成分だが、
「ブレインアウェイク」は、脳機能を
サポートして、中枢神経に働きかける
ことで、集中力や認知力が向上する。
他にも葉酸や二酸化ケイ素、など多くの
脳の中枢に効果のある成分が含有されて
いて、飲むとPDD・ADHD息子も
意識がはっきりするようなので、
今では愛飲している。
これには、カフェインなども含まれており、
リラックス効果などもあるが、
体質的に合うものかどうかは、
良く読んで責任を持って選んで頂けたら
と思う。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
飲ませていて、効果を感じるものだが、
それは、「Brain Awake」
(ブレインアウェイク)だ。
「ブレインアウェイク」は、テアニンや
バコパエキス、アセチル-L-カルニチンを
有用成分として配合することで、
脳機能のサポートをするサプリメントだ。
ブレインアウェイクに含まれる成分テアニン
は、脳内に入ることで、神経伝達物質の濃度
を変化させる働きがあり、記憶力や学習能力
を高める。
また、同じく配合成分のバコパエキスは、
脳の酸化を防ぐことで、記憶力や集中力を
高める働きで知られ、また
アセチル-L-カルニチンは、抗酸化成分
として、脳機能や燃焼作用のサポートで
知られている成分だが、
「ブレインアウェイク」は、脳機能を
サポートして、中枢神経に働きかける
ことで、集中力や認知力が向上する。
他にも葉酸や二酸化ケイ素、など多くの
脳の中枢に効果のある成分が含有されて
いて、飲むとPDD・ADHD息子も
意識がはっきりするようなので、
今では愛飲している。
これには、カフェインなども含まれており、
リラックス効果などもあるが、
体質的に合うものかどうかは、
良く読んで責任を持って選んで頂けたら
と思う。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
水泳のADHDへの考察
息子の病院からの診断は
就学の頃までは、ASD(自閉症スペクトラム)
だった。
その頃も、かなり多動で手をつけられない
状態も多々あった。
それに、合わせてスイミングで水泳を
習わせることにした。
先生も発達障害をしっかり理解されていて、
準備体操の後のシャワー移動などは
先生が息子の両手を持って移動するか、
子供が前の子供の腰を持って並んで
ムカデのようになって移動するなど
工夫をして下さっていた。
泳ぐ順番がわからなくなるので、
息子の前後をしっかりした子供で挟み
間違えないようにしていた。
指示も何となくしかわからなかったが、
息子の番のときは、一度再指示してくれた。
そんなこんなで、水が怖かった息子も
少しずつ上達していった。
しばらくして、斜視の手術のため
一旦退会してしまった。
そこから、私の思考は
「1時間レッスンで月4・5回で6000円強
かかるなら、
市民プールで3時間を月に数回やれば、
もっと水に慣れてくれるし、お金かから
なくなるな。」
と、思い立ってからは
息子と金曜日か土曜日に
市民プールに行っていた。
子供プールには、キノコのシャワーが
あったり、滑り台があり、
また、ジャグジースペースやサウナも
ついていて、通常のプールも大きく
全て温水なので、年中通っていた。
そのため、スイミングに通っている
子供と同じか少し上手いレベルに
なっている。
スイミングだと、他の子供が泳ぐ間待ち時間
などがあるが、市民プールだと
ずっと泳いだり、水遊びができて
楽しく過ごせる。
できれば、市民プールで泳ぎを教えて
楽しみと頑張りとを
交互にすれば、上達しやすい。
ビートバンなどを駆使して
浮かぶ感覚や蹴のびなどあらゆることを
教えてあげると親子の時間にもなっていい。
(こういうのは、できれば父親に
託したいが。。。)
療育手帳を持っていたら、格安か無料で
本人と同伴の介助者一人まで利用できる
ので、行かない手はない。
全身運動が身体にバランスよく刺激を
与えてくれて、身体の使い方も
理解できていくのと、
何より泳げないと何かで溺れることに
なったら、自分を守れない。
自分の命を守らせるスキルとして
教えておいた方が良いと思っている。
息子は、それと同時に多動がマシに
なっていったのを感じた。
脳に良い刺激が行って、改善されたのだ
ろうが、実感として感じたことを
ここでは、記しておきたい。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
就学の頃までは、ASD(自閉症スペクトラム)
だった。
その頃も、かなり多動で手をつけられない
状態も多々あった。
それに、合わせてスイミングで水泳を
習わせることにした。
先生も発達障害をしっかり理解されていて、
準備体操の後のシャワー移動などは
先生が息子の両手を持って移動するか、
子供が前の子供の腰を持って並んで
ムカデのようになって移動するなど
工夫をして下さっていた。
泳ぐ順番がわからなくなるので、
息子の前後をしっかりした子供で挟み
間違えないようにしていた。
指示も何となくしかわからなかったが、
息子の番のときは、一度再指示してくれた。
そんなこんなで、水が怖かった息子も
少しずつ上達していった。
しばらくして、斜視の手術のため
一旦退会してしまった。
そこから、私の思考は
「1時間レッスンで月4・5回で6000円強
かかるなら、
市民プールで3時間を月に数回やれば、
もっと水に慣れてくれるし、お金かから
なくなるな。」
と、思い立ってからは
息子と金曜日か土曜日に
市民プールに行っていた。
子供プールには、キノコのシャワーが
あったり、滑り台があり、
また、ジャグジースペースやサウナも
ついていて、通常のプールも大きく
全て温水なので、年中通っていた。
そのため、スイミングに通っている
子供と同じか少し上手いレベルに
なっている。
スイミングだと、他の子供が泳ぐ間待ち時間
などがあるが、市民プールだと
ずっと泳いだり、水遊びができて
楽しく過ごせる。
できれば、市民プールで泳ぎを教えて
楽しみと頑張りとを
交互にすれば、上達しやすい。
ビートバンなどを駆使して
浮かぶ感覚や蹴のびなどあらゆることを
教えてあげると親子の時間にもなっていい。
(こういうのは、できれば父親に
託したいが。。。)
療育手帳を持っていたら、格安か無料で
本人と同伴の介助者一人まで利用できる
ので、行かない手はない。
全身運動が身体にバランスよく刺激を
与えてくれて、身体の使い方も
理解できていくのと、
何より泳げないと何かで溺れることに
なったら、自分を守れない。
自分の命を守らせるスキルとして
教えておいた方が良いと思っている。
息子は、それと同時に多動がマシに
なっていったのを感じた。
脳に良い刺激が行って、改善されたのだ
ろうが、実感として感じたことを
ここでは、記しておきたい。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
ASDなどの発達障害児への学校の合理的配慮
ASD(自閉症スペクトラム)や
PDD(広汎性発達障害)や
ADHD(不注意多動性障害)などの
発達障害を抱えている子供は
どうも季節の変わり目には
何かと不調を訴えたり、
何か周りからみていつもより
落ち着きがなかったり、集中力に欠けたり
気分にムラがあったりしやすい。
(それは、ディサービスなどを利用している
と、周りにもそういう子供が多いことに
気づく。)
やはり、(脳に何かしらのダメージを
受けていたりするので)、内臓が気候の変動に
ついていけなかったり、自律神経の
乱れから身体も心も
環境やはたまたウイルスやカンジダなどへの
ストレス耐性が弱くなってしまうのだと
考察している。
発達障害児は、色んな意味でとても敏感
なので、体調で出やすい。
上手く周りが、理解して少しでも
本人のストレスを軽減しながら、
関係機関が連携をしっかりと持ち、
落ち着いた生活ができるように
配慮したい。
学校にも、「合理的配慮」としての
法を盾にしっかりと適切な支援を
(依頼する親も細やかに本人の状態を
伝えながら)、お願いしていく必要がある。
学校も、「合理的配慮の義務化」により
責任が重大になっているにも関わらず、
その法律を知らずに、面倒なことから
免れようとする先生がまだまだ多数だが、
それを逃がしてはいけない。
「合理的配慮を受ける権利」を
発達障害児は特に主張し、
配慮を受けながら、本人が力を発揮しやすい
状態を作りだすには、親が熱心に
働きかけることがまだまだ必要だ。
それでも、この法律が出るまでの
障害児の扱われ方に比べれば、
今は随分本来あるべき状況は
整えられたと思う。
しかし、配慮されていないと
感じる場合は、教頭や校長も巻き込んだ
支援依頼が必要になる場合もある。
それでも解決しない場合もある。
状況が変わらないと感じた場合、
市教育委員会や、都道府県教育委員会など
に電話相談して、しっかり指導するよう
動いてもらったり
子供が話せる場合は
子供相談室などの、子供のSOSを
通報する所など利用する。
法務局も、こういった人権に関わることに
関係しているので、知識として
お伝えしておく。
とにかく、やり方次第で
子供はますます過ごしやすくなるので、
その辺りは、努力義務も親にはあると
感じている。
※因みに、うちは上に書いた全てを実践して
今は市教委も学校も万全の体制
になっている。
正直、大変だが
やった分だけ結果として
子供に安心できる環境を与えられて
いるので、記事にしたということだ。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
PDD(広汎性発達障害)や
ADHD(不注意多動性障害)などの
発達障害を抱えている子供は
どうも季節の変わり目には
何かと不調を訴えたり、
何か周りからみていつもより
落ち着きがなかったり、集中力に欠けたり
気分にムラがあったりしやすい。
(それは、ディサービスなどを利用している
と、周りにもそういう子供が多いことに
気づく。)
やはり、(脳に何かしらのダメージを
受けていたりするので)、内臓が気候の変動に
ついていけなかったり、自律神経の
乱れから身体も心も
環境やはたまたウイルスやカンジダなどへの
ストレス耐性が弱くなってしまうのだと
考察している。
発達障害児は、色んな意味でとても敏感
なので、体調で出やすい。
上手く周りが、理解して少しでも
本人のストレスを軽減しながら、
関係機関が連携をしっかりと持ち、
落ち着いた生活ができるように
配慮したい。
学校にも、「合理的配慮」としての
法を盾にしっかりと適切な支援を
(依頼する親も細やかに本人の状態を
伝えながら)、お願いしていく必要がある。
学校も、「合理的配慮の義務化」により
責任が重大になっているにも関わらず、
その法律を知らずに、面倒なことから
免れようとする先生がまだまだ多数だが、
それを逃がしてはいけない。
「合理的配慮を受ける権利」を
発達障害児は特に主張し、
配慮を受けながら、本人が力を発揮しやすい
状態を作りだすには、親が熱心に
働きかけることがまだまだ必要だ。
それでも、この法律が出るまでの
障害児の扱われ方に比べれば、
今は随分本来あるべき状況は
整えられたと思う。
しかし、配慮されていないと
感じる場合は、教頭や校長も巻き込んだ
支援依頼が必要になる場合もある。
それでも解決しない場合もある。
状況が変わらないと感じた場合、
市教育委員会や、都道府県教育委員会など
に電話相談して、しっかり指導するよう
動いてもらったり
子供が話せる場合は
子供相談室などの、子供のSOSを
通報する所など利用する。
法務局も、こういった人権に関わることに
関係しているので、知識として
お伝えしておく。
とにかく、やり方次第で
子供はますます過ごしやすくなるので、
その辺りは、努力義務も親にはあると
感じている。
※因みに、うちは上に書いた全てを実践して
今は市教委も学校も万全の体制
になっている。
正直、大変だが
やった分だけ結果として
子供に安心できる環境を与えられて
いるので、記事にしたということだ。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知