新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年06月01日
カズワンの陸揚げ完了、不明者捜索は「長期戦」へ 知床観光船
北海道・知床半島沖で観光船「KAZU T(カズワン)」が沈没した事故で、作業船に積まれていたカズワンの船体が1日午前、網走港(北海道網走市)で陸揚げされた。第1管区海上保安本部によると、1日午後に乗客の家族らに公開され、献花などが行われる。
船体を網走港へ陸揚げする作業は1日午前7時15分ごろから始まり、約1時間で完了した。船体は作業船に積まれていた時と同様、ブルーシートに覆われた状態でトレーラーに載せられ、港近くの保管場所へ移された。
国土交通省によると、1日午後に予定されている船体の公開には複数の家族から参加の連絡が来ている。
また、1管は1日、5月29〜31日に北海道警や自衛隊などと協力して実施した大規模な捜索の結果、行方不明者に関する手がかりなどは見つからなかったと明らかにした。31日で道警など関係機関への捜索要請は終了したが、今後も海上保安庁を中心に捜索活動は継続するとしている。1管幹部は1日、「長期戦に備えるための態勢に移行する」と話した。
事故は4月23日、知床半島の観光名所「カシュニの滝」付近の海域で発生。乗員乗客計26人のうち、14人の死亡が確認され、12人が行方不明のままとなっている。【加藤佑輔、山田豊】毎日新聞(Yahoo!ニュースより引用)
早く見つかる事を祈ってます
PR広告
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
ウクライナ軍の秘密兵器は「eバイク」 旧日本軍の「銀輪部隊」がヒントに?
第二次世界大戦中、軍隊では偵察用としてオートバイが広く使われた。日本軍もマレー作戦において、徒歩でゆっくり移動するイギリス軍を出し抜くために自転車を使い、「自転車電撃作戦」や「銀輪部隊」などと呼ばれた。
そして今、ロシア軍と戦うウクライナ軍も二輪車を活用している。現代のウクライナ軍が使うのは、スポーツタイプの電動自転車「eバイク」だ。
主に偵察任務、地雷除去作業、医療品の運搬などに電動自転車を使用されているほか、スナイパーチームが利用することもあるという。最高速度は時速90キロ弱。比較的静かなためロシア軍に見つかりにくい。
ウクライナのメーカーであるEleek社は、戦争が始まった当初、軍に数台のバイクを提供した。だがその後すぐに、車体を軍用グリーンにして、後輪に小さなウクライナの国旗を施した、戦闘員のためのeバイクを大量生産するようになった。
「戦争が始まったとき、最初はショックでした。みんな先行きが心配で、どうしたらいいのかと考えていました。でも私たちは力を合わせたのです」と、Eleekのロマン・クルチスキーは言う。
ロシア軍に探知されにくい理由
Eleekは在庫として残っていたリチウムイオン電池をもとに、モバイルバッテリーの製造を防空壕のなかで始めた。そのうち部品の調達が困難になってくると、電子タバコのバッテリーに目をつけ、人々に電子タバコを送ってもらうようSNSで呼びかけた。
軍用eバイクは、ミラーや回転灯など、戦地でのライドに不要と思われるパーツを取り払った。その代わりに、フットレストの追加やバッテリー制御システムの導入を行い、兵士がガジェットを充電したり、衛星インターネット端末の電源として使用できるようにしたとクルチスキーは言う。
タイヤは太いものを装着しているため、舗装されていない道や森林地帯でも難なく走行できる。重量は約65キロとオートバイに比べると軽いが、そこそこ重い荷物を積んでも大丈夫なほど頑丈だ。
eバイクのもう一つの利点は、おそらく敵の赤外線画像システムに見つかりにくいことだろう。赤外線システムは温度差を感知して軍事目標を特定するために使用されるが、eバイクの電気モーターは内燃エンジンのように熱くならないからだ。Rachel Pannett
(Yahoo!ニュースより引用)
電動自転車って意外と早いんですね🤔
PR広告
2022年05月31日
今日の東京の感染状況
差分55cm…市の書類ミスで民家解体に 家主に2300万円賠償へ
藤沢市が間違った市道の道路範囲を指定したため、それに基づいて建てられた民家が取り壊されることになったとして、市は30日、所有者に対して解体や建て直しなどの費用約2345万円の損害賠償を支払うと発表した。6月市議会に補正予算案を提出する。
市建築指導課によると、取り壊されるのは、2018年にJR辻堂駅北側に建てられた民家。昨年7月に、民家の建築敷地の一部が道路用地にかかっていることが判明。本来の道路より55センチ幅が狭く、その分、民家の敷地が広くなっていたという。建築基準法違反になるため、市は民家の所有者に謝罪し、解体してもらうことで合意した。
市によると、市道の幅員などをまとめた市の書類「指定道路調書」に誤りがあった。市が14〜17年にこの調査を業務委託した際、業者に市道の中心線を間違って伝えていたという。このエリアで17年以降に建てられたのはこの民家のみだった。市はこの調書の公開を停止しており、ほかの場所で同様の間違いがないか調査している。(足立朋子)朝日新聞社
(Yahoo!ニュースより引用)
行政は何をしてるのやら
PR広告
市建築指導課によると、取り壊されるのは、2018年にJR辻堂駅北側に建てられた民家。昨年7月に、民家の建築敷地の一部が道路用地にかかっていることが判明。本来の道路より55センチ幅が狭く、その分、民家の敷地が広くなっていたという。建築基準法違反になるため、市は民家の所有者に謝罪し、解体してもらうことで合意した。
市によると、市道の幅員などをまとめた市の書類「指定道路調書」に誤りがあった。市が14〜17年にこの調査を業務委託した際、業者に市道の中心線を間違って伝えていたという。このエリアで17年以降に建てられたのはこの民家のみだった。市はこの調書の公開を停止しており、ほかの場所で同様の間違いがないか調査している。(足立朋子)朝日新聞社
(Yahoo!ニュースより引用)
行政は何をしてるのやら
PR広告
ウクライナ産穀物をロシアへ輸出開始、親ロ派ヘルソン州=報道
2022年05月30日
今日の東京の感染状況
<独自>「国民皆歯科健診」検討開始へ 骨太方針
政府が6月上旬にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、全国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」の導入に向け、検討を始める方針を明記することが29日、分かった。歯の健康を維持して他の病気の誘発も抑え、医療費全体を抑制する狙いがある。政府・自民党では令和7年頃の導入を目指す。
65歳以上の高齢者は、自身の歯を多く残す人ほど健康を維持しやすく、入院回数が少ないことが明らかになっている。逆に歯周病などを放置すれば糖尿病の合併症など大きな病気につながる可能性も指摘されている。厚生労働省は日本歯科医師会(日歯)とともに、80歳で自らの歯を20本残す「8020運動」などを進めてきた。
歯を多く残すには、歯周病などの早期発見と治療が重要になる。ただ、国内では歯科健診の受診率が低い。義務化しているのは1歳半と3歳の乳幼児、就学時や小中高生の学校健診、歯に有害なガスを業務で扱う人などに限られる。
全国の約7割の自治体では、40歳から10年に1度、健康増進法に基づく歯周病対策の検診なども実施しているが、受診率は1割にも満たない。
そこで、自民党では日歯の要望も受けてプロジェクトチームを立ち上げ、医療費全体の抑制効果も考慮し、皆健診制度の検討を進めてきた。
具体的な手法としては、健保組合などが毎年行う健康診断の際に唾液を提出してもらい、歯周病などの可能性がある人を受診につなげる案が浮上している。自民には、来年にも導入までの具体的なスケジュールを記した議員立法を制定する動きがある。産経新聞
(Yahoo!ニュースより引用)
歯科検診って定期的にやらないですもんね
PR広告
韓国調査船、竹島周辺のEEZ内でワイヤ?投入…政府は外交ルート通じ抗議
外務省は29日、島根県・竹島周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)内で韓国の調査船がワイヤのようなものを海中に投入したと発表した。
現場にいた海上保安庁の巡視船が前日28日から、断続的に問い合わせたところ、韓国側は「調査を実施している」と29日夕までに回答したという。日本政府は、事前の同意申請を受けていないとして、外交ルートを通じて強く抗議した。
発表などによると、調査船は韓国国立海洋調査院に所属する「Hae Yang 2000」で、竹島北方約90キロ・メートルのEEZ内で活動しているのを確認した。海保は中止を求めたが、調査船はEEZ内にとどまったという。
今月9〜12日には、竹島南方の日本のEEZ内で、韓国の別の調査船の航行が確認されていた。読売新聞(Yahoo!ニュースより引用)
韓国は政権が変わっても日本に対して変わらない行動をとりますね
PR広告
2022年05月29日
今日の東京の感染状況
ワクチン3回目進まず… 那覇市、モデルナ製2万2000回分を廃棄へ
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が進まないことなどを背景に、那覇市がモデルナ社製ワクチン約2万2千回分を使用期限切れで廃棄する方針であることが27日、分かった。期限は25日だった。市によると、3回目の接種率は44%(25日現在)。接種拡大を見込んで国から供給されたが進んでいないのに加え、副反応の強さや、以前あった異物混入問題でモデルナ社製が不人気なのも余る理由とみられるという。
こうした事情から、市は4回目接種分はモデルナ社製の供給を減らし、3回目分として確保した一部を回す予定。製造後の使用期限は約9カ月。市への供給量はモデルナ社製が6割程度を占めていた。
市内2カ所の集団接種会場では5月末でファイザー社製が終了し、6月以降はモデルナ社製のみとなる。市の新型コロナワクチン接種推進室は「ワクチン供給の原資は税金。無駄とならないよう安心してモデルナも使用してほしい」と呼びかけている。(社会部・城間陽介)沖縄タイムズ(Yahoo!ニュースより引用)
3回目の接種してない人って多いのか🤔
PR広告