アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
TD8さんの画像
TD8
嫁さんと2015年に生まれた長男(つかさ)と暮らしています。 2018年に長女誕生で4人家族になりました。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
ファン










にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ
よく読まれている記事
  1. 1. 八芳園での結婚式に2歳の子供を連れて参列しました!
  2. 2. 帝国ホテルのインペリアルバイキングサールで2歳お祝いランチ
  3. 3. 四谷三丁目「消防博物館」は子連れの味方!
  4. 4. グランツリー武蔵小杉店の「ボーネルンド キドキド あそびのせかい」で1歳が遊ぶ!
  5. 5. <1歳子連れグアム旅行>4日目、アウトリガーホテルのプールで交流!ランチはIHOP、レアレアラウンジでも遊ぶ
  6. 6. 子供が遊べるリニューアルした警察博物館に行ってきた!
  7. 7. 飯田橋サクラテラスのやまやで明太子食べ放題ランチ、小鉄の喜ぶ電車見放題スポットでした。
  8. 8. 「バーミヤン」で1歳が食べるならこれ!
  9. 9. 吉祥寺のヨドバシカメラは子供の遊び場として使えます!
  10. 10. <1歳子連れグアム旅行>3日目、マイクロネシアモールでお買い物!夕飯はナナズカフェ

広告

posted by fanblog

2017年07月24日

小鉄の旅、SLパレオエクスプレスに乗ってきました!





東京近郊で乗ることができるSLとして秩父鉄道のSLパレオエクスプレスがあります。
小鉄となり、機関車トーマスも大好きなつかさくんをSLに乗せてあげたい、という思いで行ってきました。

SLパレオエクスプレスは熊谷から秩父の三峰口までを土日中心に1往復しています。指定席もあるため、事前にみどりの窓口で予約をしました。ただ、出遅れてしまったので、良い席ではなく、ボックスシートの背中合わせ。自由席に座れないとつらいと考えて、押さえておきました。
熊谷までは、せっかくの鉄道旅なので、東京駅から新幹線に乗ることに。将来的に廃止が決まっているMaxたにがわの2階席を予約します。
10時すぎのSLに乗るため、東京駅8時52発のMaxたにがわに乗ります。少し早めに東京駅について、いつもの新幹線見学。

かがやきを見送り、こまち、はやぶさの連結を見ていると、Maxたちがわがホームに入ってきました。
20170715秩父01.jpg
20170715秩父02.JPG

早速乗車。
やはり2階席はいつもの新幹線より高く、景色が違います。

東京駅を出発してから暫くは京浜東北や山の手線、埼京線が見えるので、電車を見つけては喜びます。
大宮を過ぎてからは、なぜか鉄塔に興味を持ち始め、鉄塔が見えるたびに「あっ、鉄塔、あっちも鉄塔」と鉄塔探しになりました。

熊谷にはあっという間に到着。
ホームで反対車線のあさまを見送ってから、秩父鉄道に向かいます。

乗車券を購入して、秩父鉄道のホームへ。
何も買い物せずにホームに行ってしまいましたが、自販機はいくつかありました。ただ、改札入る前ならNewDaysやスタバなどもあるので、買い物してからホームに入ったほうがよいと思います。
暫く、秩父鉄道の普通車両や、遠くに見える湘南新宿ラインなどを見て過ごします。

すると、SLが逆向きで入ってきました。
20170715秩父03.jpg

みなさん、一斉に写真を撮りだします。

やはり間近でみる動くSLは迫力が違います。
20170715秩父04.JPG
20170715秩父05.JPG

先頭や、乗務員さん周辺をよく見学してから、車内へ。
指定席にまずは座りますが、自由席も空いてそうな感じなので偵察に。結構空いているので、自由席に移動します。家族でBOX席に座ることができました。連休ですが思ったほど混んでいないのですね。

定刻になり熊谷を出発。ゆっくり進んでいきます。
暫くは鉄塔を気にしていましたが、少し退屈してきます。ここで定番のプラレールマグネット。電車好きはこのアイテムがあれば、ある程度の時間、退屈せず過ごすことができます。
20170715秩父06.jpg

プラレールマグネットBOOK




寄居や長瀞では、長い時間停車するので、車外に出て写真を撮って過ごします。
20170715秩父07.jpg

車内販売はアイスクリーム、飲み物・食べ物、SLグッツ・弁当がまわってきます。
せっかくなので、SLタオルを購入。

たまたま左手のBOXに座りましたが、川などの風景は左手になるので、進行方向左手に座るのがおすすめです。
20170715秩父08.jpg


終点の三峰口まで行って、転車台も見たかったのですが、昼寝などを考慮して御花畑で下車します。出発をお見送りしようと先頭車両にいくと、運転士さんに耳を閉じるように指示されます。
汽笛すごい音です、爆音。
20170715秩父09.JPG

機関車トーマスのポッポーというのは可愛いんだと気づかされます。

ランチを食べて、本日の宿に向かいました。

◆スポット情報
 SLパレオエクスプレス
 http://www.chichibu-railway.co.jp/slpaleo/
 訪問時:2歳5ヶ月
 オススメ度:電車好きなら

電車好きの子供を連れていくならオススメです。今回は秩父で一泊しましたが、西武秩父からレッドアローで帰れば十分日帰りでも楽しめます。
混雑を一番心配していましたが、3連休初日にもかかわらず空いていました。夏休みに入ると違うのかもしれないですが、自由席でも問題なかったです。ただ、指定席と200円しか変わらないので、指定を押さえておくほうが安心ですね。あとSLの客車は冷暖房完備で快適ですが、流石に古い車両なのでトイレは古さを感じます。とにかく、実際に乗ってみると、楽しいのでぜひ。







posted by TD8 at 00:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小鉄お出かけ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6505277
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。