2015年02月07日
シーズン到来!風邪について学ぼう!
シーズン到来!風邪についての常識非常識!
皆様が普段よく耳にする「かぜ」、これは正式な病名でないことをまずは、ご存知ですか?正式には「かぜ症候群」といい、上気道(のど・鼻など)の急性炎症のことを指します。
症状は、皆様もよくご存知のとおり、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・のどの痛み・せき・たんなどに加え、発熱・頭痛などの全身症状もあらわれます。
誰でもかぜを一度はひきますが、意外と知られていないことも多くあります。実は間違っていた、勘違いしていた「かぜ」に関する情報をお届けします。
まず「かぜをひいたらお風呂はダメ!」?
実は、かぜ気味でも熱がなく元気であればお風呂に入ってもかまわないのです。
一日を通して37.5℃以下でしたら、湯冷めに気をつけてお風呂に入って良いでしょう。
お風呂の蒸気はのどに適度の湿り気を与え、皮膚を清潔にして新陳代謝を高め、さっぱりすることでぐっすり寝られるなど、お風呂に入ることの利点が最近では見直されています。
それからたまに、熱を下げるために汗をかかせようと、熱が高い子供に厚着をさせている方がいます。
解熱剤を使った後など、熱が下がるときに汗をかくことは事実ですが、無理に汗をかかせても熱が下がるわけではありません。
つらいだけでなく、熱がこもってますます熱が上がったり、あせもの原因になったりします。
一方、熱がでるとき寒がってぶるぶると震えることがありますが、この時には、毛布でくるんであげたり、湯たんぽを使ったりして温めてあげましょう。
ときどき、ご飯が食べられないから点滴をしてほしいと、点滴に対して過大な期待をよせている方がいます。
通常、病院で行われている点滴は100kcal程度のカロリーしか含まず、缶ジュース1本分にすぎません。
ですから、点滴がご飯代わりになることは期待できないでしょう。
しかし、点滴の中身はイオン飲料に近いものですから、吐いて下痢をしているような場合で、イオン飲料も飲めないような場合には非常に有効です。
それから風邪は他人に移すと治るという方がおられますが、これは全く医学的根拠のない事です。
かぜが治るのは体の中にインターフェロンというかぜのウイルスが増殖するのを抑える物質ができ、リンパ球などの免疫担当細胞がかぜのウイルスをやっつけてくれるからです。
Aさんが、周りの人にかぜをうつしてその人にかぜの症状がでる頃には、このようなメカニズムでAさんのかぜが治ることから、「かぜは人にうつすと治る?」という間違った事が言われるようになったのかもしれません。
熱がでるとよく水まくらを使う方がいます。
しかし、実際、水まくらを使ってもそれほど熱は下がりません。
頭の後ろやおでこを冷やしたくらいでは、全身の熱はなかなか下がってくれないものです。
もし、冷やすことで熱を下げるのであれば、脇の下や股のあたりなど数ヶ所を同時に冷やさなければ効果は期待できないでしょう。
残念ながら、注射をしたからといって、かぜが早く治るということはありません。
かぜの場合、対処療法といって鼻水やのどの痛み、熱などのかぜの症状を和らげる薬を使うことが一般的です。また、患者さんの状態によっては、かぜのウイルスによって傷害を受けた気管支から細菌が侵入しておこる肺炎などの合併症を防ぐために薬を使うこともあります。
これらの薬は内服薬の方が種類も多く、治療効果も十分にあると考えられます。
いずれにしても、風邪はこじらす前に如何に対処するかが大切です。 風邪かなぁと思ったら早めに市販の風邪薬を服用することをお勧めします。
市販の風邪薬の選び方は、総合薬であれば、自分の中で一番重い症状から書いてある物をお選びになるのが良いと思います。
日頃より風邪に負けない身体を作り健康体を目指しましょう!
皆様が普段よく耳にする「かぜ」、これは正式な病名でないことをまずは、ご存知ですか?正式には「かぜ症候群」といい、上気道(のど・鼻など)の急性炎症のことを指します。
症状は、皆様もよくご存知のとおり、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・のどの痛み・せき・たんなどに加え、発熱・頭痛などの全身症状もあらわれます。
誰でもかぜを一度はひきますが、意外と知られていないことも多くあります。実は間違っていた、勘違いしていた「かぜ」に関する情報をお届けします。
まず「かぜをひいたらお風呂はダメ!」?
実は、かぜ気味でも熱がなく元気であればお風呂に入ってもかまわないのです。
一日を通して37.5℃以下でしたら、湯冷めに気をつけてお風呂に入って良いでしょう。
お風呂の蒸気はのどに適度の湿り気を与え、皮膚を清潔にして新陳代謝を高め、さっぱりすることでぐっすり寝られるなど、お風呂に入ることの利点が最近では見直されています。
それからたまに、熱を下げるために汗をかかせようと、熱が高い子供に厚着をさせている方がいます。
解熱剤を使った後など、熱が下がるときに汗をかくことは事実ですが、無理に汗をかかせても熱が下がるわけではありません。
つらいだけでなく、熱がこもってますます熱が上がったり、あせもの原因になったりします。
一方、熱がでるとき寒がってぶるぶると震えることがありますが、この時には、毛布でくるんであげたり、湯たんぽを使ったりして温めてあげましょう。
ときどき、ご飯が食べられないから点滴をしてほしいと、点滴に対して過大な期待をよせている方がいます。
通常、病院で行われている点滴は100kcal程度のカロリーしか含まず、缶ジュース1本分にすぎません。
ですから、点滴がご飯代わりになることは期待できないでしょう。
しかし、点滴の中身はイオン飲料に近いものですから、吐いて下痢をしているような場合で、イオン飲料も飲めないような場合には非常に有効です。
それから風邪は他人に移すと治るという方がおられますが、これは全く医学的根拠のない事です。
かぜが治るのは体の中にインターフェロンというかぜのウイルスが増殖するのを抑える物質ができ、リンパ球などの免疫担当細胞がかぜのウイルスをやっつけてくれるからです。
Aさんが、周りの人にかぜをうつしてその人にかぜの症状がでる頃には、このようなメカニズムでAさんのかぜが治ることから、「かぜは人にうつすと治る?」という間違った事が言われるようになったのかもしれません。
熱がでるとよく水まくらを使う方がいます。
しかし、実際、水まくらを使ってもそれほど熱は下がりません。
頭の後ろやおでこを冷やしたくらいでは、全身の熱はなかなか下がってくれないものです。
もし、冷やすことで熱を下げるのであれば、脇の下や股のあたりなど数ヶ所を同時に冷やさなければ効果は期待できないでしょう。
残念ながら、注射をしたからといって、かぜが早く治るということはありません。
かぜの場合、対処療法といって鼻水やのどの痛み、熱などのかぜの症状を和らげる薬を使うことが一般的です。また、患者さんの状態によっては、かぜのウイルスによって傷害を受けた気管支から細菌が侵入しておこる肺炎などの合併症を防ぐために薬を使うこともあります。
これらの薬は内服薬の方が種類も多く、治療効果も十分にあると考えられます。
いずれにしても、風邪はこじらす前に如何に対処するかが大切です。 風邪かなぁと思ったら早めに市販の風邪薬を服用することをお勧めします。
市販の風邪薬の選び方は、総合薬であれば、自分の中で一番重い症状から書いてある物をお選びになるのが良いと思います。
日頃より風邪に負けない身体を作り健康体を目指しましょう!
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3259297
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック