2015年05月30日
C型感染、国内に100万人超える!

C型感染、国内に100万人超
本日のYAHOO!ニュース引用
国内では年間約3万人が、肝臓がんで亡くなっている。原因で最も多いのはC型肝炎で、6~7割を占めるとされている。
C型肝炎ウイルスをいかに体内から排除するかが、肝臓がん対策として重要だ。これまではインターフェロンという注射薬が治療の中心だった。ただ、全身の倦怠(けんたい)感や食欲不振、うつなどの副作用があり、高齢者には使えないことも多かった。
こうした中、昨年9月に承認されたのが、連載でも紹介した「ダクルインザ」と「スンベプラ」という薬だ。2剤を24週間飲み続ける。インターフェロンを使わずに済む。国内の臨床試験では約85%の患者で、ウイルス検査で陰性の状態が続くなどの効果があった。……

私の姉もC型肝炎から肝臓癌になり今年なくなりました。
慢性肝炎は、肝臓の炎症が長期にわたり、肝臓の細胞(肝細胞)が壊れる状態です。
慢性肝炎の状態が続くと、次第に肝臓に線維が増加して(線維化)硬くなり、肝硬変や肝がんに進展する場合もあります。
日本では慢性肝炎の約70%がC型肝炎ウイルス、15~20%がB型肝炎ウイルスの感染によるものです。
C型肝炎ウイルスによる慢性肝炎をC型慢性肝炎といいます。
C型肝炎の豆知識
肝炎ウイルスにはA型、B型、C型、D型、E型の5種類があります。
慢性肝炎は、B型、C型肝炎ウイルスが原因であることが多く、長期にわたり軽度の肝障害が続きます。
徐々に肝臓が線維化し、肝硬変や肝がんに進展することがあります。
急性肝炎は、A型、B型、E型肝炎ウイルスが原因であることが多く、肝細胞が急速に破壊されるために、発熱、全身倦怠感、黄疸などの症状がありますが、多くは自然経過で治癒します。

そもそも、肝臓の働きは、たべものからとった糖・たんぱく質・脂肪を体内で使える形に変えて貯蔵し、必要なときにエネルギーのもととして供給するということと、アルコールや薬、老廃物などの有害な物質を分解し、からだに影響をおよぼさないように無毒化するというものです。
肝臓の働きが壊れると強い倦怠感に襲われるのでどうしてもやる気が沸いてきません。
今の時期は、季節の変わり等で肝機能への負担が大きくなりがちです。
活き活きと明るい豊かな生活を送るためには、肝臓を丈夫にしておく必要がありますのでアルコールの好きな方は、暑いからといって飲み過ぎにはご注意を!

肝臓に良いお薬は、沢山ありますがお勧めは、
年齢を感じさせない“若々しさ”を【レスベラE+C】

効能の中に妊娠授乳期の栄養補給にも良いと書かれているほど安全安心なもので胃腸障害、肝機能障害によく、栄養ドリンクを毎日飲むよりはずっとお安く付き身体を丈夫にしてくれ美容と健康にもとても良いのでお勧めです。
あなたの健康を応援しています!
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3729897
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック