アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年01月28日

たかが鼻づまり されど鼻づまり!

鼻水の状態と鼻づまりの原因について!

er3434343.jpg


以前ブログでご紹介しました「鼻呼吸が健康の始まり」ですが風邪や花粉症などで鼻水が出ると鼻呼吸どころではありません。



鼻水がでて困っている方は、まずその鼻水の原因を明らかにすることが大切です。



何故なら、鼻水の状態によってはある程度身体の状況を判断することも可能だと言われています。

grgrrt.jpg

例えば、花粉症や鼻炎の鼻水は滲出液が主な材料となっており、水っぽくさらさらしていることが多く、比較的体外に排出しやすい場合が多いようです。

こうした場合、鼻水は多量に出るのですが、鼻水が体外に出にくいなどの状態になることはあまりないと考えられます。

一方、かぜを引くなどの細菌感染が起きた場合には透明で水っぽかった鼻水が黄色の粘性のある鼻水に変わり、直接的な鼻づまりの原因となります。

また、こうした鼻内部への細菌の感染は副鼻腔炎を引き起こすことがあります。副鼻腔は鼻腔の周囲に存在する粘膜に覆われた空洞ですが、鼻腔で起きた炎症がこの部位まで広がってしまった状態が副鼻腔炎です。



さらに、炎症が長く続くことで粘性の高い鼻水が副鼻腔に長期的に蓄積された状態を蓄膿症と言い、こうなると慢性的な鼻づまりを訴えるようになります。
grgtrtr.jpg


鼻水が原因で起こる鼻づまり以外にも鼻の軟骨の変形で起こる鼻腔の変形や、粘膜がポリープ状になったものである鼻茸(はなたけ)による鼻腔の閉塞、鼻水をかんだときのティッシュが鼻内に残ることなどが原因で発生するなども原因として考えられます。

こうしたことから、鼻づまりを改善するためにはその原因を取り除く必要があることが分かります。



そのため、医療機関を受診するなどして鼻づまりの原因となっているものを明らかにすることが改善への第一歩になると考えられます。

年間を通して、鼻炎気味の方は、日頃より鼻呼吸を意識して鼻洗浄を習慣付けたりして鼻粘膜を鍛える取り組みを実践されることをお勧めします☆

yjimageCI0JIF2V.jpg


点鼻薬や鼻炎薬は、一時的な鼻水を止める効果しかありませんし、当然ながら眠気やのどの渇きといった副作用もありますし根本的な治療にはなりません。 



本当の健康体を目指すことが大切だと思います。

あなたが快適な生活を送れることを願っております☆
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3220320
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
(05/23)健康便り
(05/21)健康便り
(05/18)健康便り
(05/17)健康便り
(05/16)健康便り
最新コメント
うまいもの九州 by げんき (05/27)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
げんきさんの画像
げんき
25年以上、美容と健康に携わる仕事をしてきました。 自分自身も薬剤師としの専門技能を活かし、活き活きとした豊かな生活の応援団として、一人でも多くの方々に喜んで頂きたくブログを開設しました。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。