2014年09月13日
健康トリビア
2014/09/13 午後 晴れ
健康トリビア4
牛乳やヨーグルトを食べるよく下痢をするという方がいます。
これは乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう)という生まれつきの体質で起こるものです。
日本人は、欧米人比べて腸も長いため、この体質の方は大変多いと言われています。
原因はラクターゼという酵素が生まれつき少ないためですが、体調を崩さない程度の量を毎日少しずつ取ることでかなり克服できるようです。
とくにヨーグルトにはラクターゼを合成する微生物が入っていますから、牛乳がだめでもヨーグルトは毎日食べるようにすればラクターゼが徐々に増えてきます。
少しずつ食べられるようになれば「意外と平気なんだ」と気分的に楽になり自信がついてきます。
精神面で自信がつくことも症状改善には大切なポイントです。
そもそも、ある偉い学者の先生の話では、戦後急速に欧米に追いつき追い越せということで学校給食にも取り入れて、国が政策で乳製品を採るように推し進めらた政策ですが、
その結果、確かに60年前からすると日本人の平均身長はかなり伸びましたが、裏では、骨の外側だけを強くする乳製品を過剰に摂取してきたことで現代人は直ぐに骨が折れやすい構造になったとも言われますし、
カルシュームの過剰摂取は、心筋梗塞になり易いというデーターもありますので、中高年になってから、足腰の予防にとカルシュームを補給し始めて、心筋梗塞になったという話も耳にします。
そもそも、赤ちゃんが1歳を超えて、母親の母乳から離乳食に切り替えるのに、大人が必要であるのが道理が立ちません。
乳製品は悪いということを言いたいのではなく、過敏になり過剰摂取することは、栄養の偏りと同じだと思って頂ければいいのです。
健康トリビア4
牛乳やヨーグルトを食べるよく下痢をするという方がいます。
これは乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう)という生まれつきの体質で起こるものです。
日本人は、欧米人比べて腸も長いため、この体質の方は大変多いと言われています。
原因はラクターゼという酵素が生まれつき少ないためですが、体調を崩さない程度の量を毎日少しずつ取ることでかなり克服できるようです。
とくにヨーグルトにはラクターゼを合成する微生物が入っていますから、牛乳がだめでもヨーグルトは毎日食べるようにすればラクターゼが徐々に増えてきます。
少しずつ食べられるようになれば「意外と平気なんだ」と気分的に楽になり自信がついてきます。
精神面で自信がつくことも症状改善には大切なポイントです。
そもそも、ある偉い学者の先生の話では、戦後急速に欧米に追いつき追い越せということで学校給食にも取り入れて、国が政策で乳製品を採るように推し進めらた政策ですが、
その結果、確かに60年前からすると日本人の平均身長はかなり伸びましたが、裏では、骨の外側だけを強くする乳製品を過剰に摂取してきたことで現代人は直ぐに骨が折れやすい構造になったとも言われますし、
カルシュームの過剰摂取は、心筋梗塞になり易いというデーターもありますので、中高年になってから、足腰の予防にとカルシュームを補給し始めて、心筋梗塞になったという話も耳にします。
そもそも、赤ちゃんが1歳を超えて、母親の母乳から離乳食に切り替えるのに、大人が必要であるのが道理が立ちません。
乳製品は悪いということを言いたいのではなく、過敏になり過剰摂取することは、栄養の偏りと同じだと思って頂ければいいのです。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2765776
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック