2015年04月16日
570. 千住真理子 千住家の家訓・生卵丸飲み・ヴァイオリン仕様の身体 「スタジオパークからこんにちは」
アメイジンググレイスを弾き終わると、すぐにヴァイオリンをケースにしまいました。
「今日、割と天候が不順で、湿度の変化が激しいので、しまわせていただきました」と千住さん。「あと、物が当たったり落っこったりするのは危ないので…」
ケースの中にはお母さんの写真と湿度計が入っているそうです。
「この楽器は湿度がいちばん苦手なので…」湿度が高い場所に行くと、できるだけケースから出さないようにするのだとか。
千住さん愛用のヴァイオリンは、ストラディヴァリウスの中でも黄金期に作られた「デュランティ」という名器。1716年製…。
作られてからほとんど使われていなかったので、「生まれたての楽器…」という千住さん。「すごい元気で、私の方が、弾き手のほうが参っちゃうんですね」「弾きこなすのが大変で…」
最初のころは「言うことをきかなくて」大変だったそうです。
「今はもう10何年経つので、自分の体の一部…」
ヴァイオリンの虜
1962年東京生まれ。現在日本画家として活躍する博さん、音楽家として活躍する明さんの妹。山を駆け回る元気な女の子として育ちました。
お兄さんが習い始めたのをきっかけに千住さんも2歳3ヶ月でヴァイオリンを習い始めたそうです。
ヴァイオリンの虜になった千住さんは全日本学生音楽コンクールで優勝。12歳でプロのヴァイオリニストとして活躍し始めます。それから40年。今年はデビュー40周年にあたるそうです。
少女時代、先生の指導の意味がよくわからない千住さん。お母さんと2人相談しながら練習を続けたそうです。指導の意味を2人でいろいろ話し合いながら…。
天才少女も20歳の頃には悩み、一時ヴァイオリンから離れたのだとか。
「血の通った演奏をしたい」と2年後に復活。再びお母さんと二人三脚の日々が始まり、2013年、87歳でお母さんが他界するまで続きました。
千住家の家訓
千住さんのお父さん、大学教授だった千住鎮雄さんは「趣味は持つな!」と常々言っていたそうです。お父さん自身「学問一筋、学問が大好きで」という人だったとか…。
「うちは趣味を持つほど余裕はない。趣味を持つぐらいだったらそれをとことん突き詰めて一生の自分の仕事にしろ、と…」
幼かった千住さんは「ヴァイオリンを趣味だと思われずに、一生懸命頑張ろう」と思ったそうです。「兄たちもそうです」
「大人になった今は、どうしてるかわかりませんが…」ストイックな家族ですね。
生卵丸飲み・ヴァイオリン仕様の身体
ある時風邪をひいて、点滴を受けないとステージに立てない状態にまで悪化した千住さん。「演奏している時は風邪薬を飲めない」と途方にくれました。その時に思いついたのが「ロッキー」。
映画「ロッキー」の中で、シルベスター・スタローンがトレーニング前にいくつもの生卵をコップに入れ、一気に飲み干すシーン。
コップに生卵2、3個入れて飲んだところ、「すごくよかったんです」
今も千住さんの冷蔵庫には生卵がぎっしり詰まっていて壮観です。(笑)
長年にわたってヴァイオリンを弾き続けた千住さん。骨格が曲がり、手足の長さも左右で違っているそうです。
矯正することも考えたのですが、先生に「治したら、ヴァイオリンが弾きにくくなるかもしれない」と言われ矯正をやめたのだとか。(笑)「ヴァイオリンが弾ければそれでいい」
「すごいですね」とMCの清水ミチコさん。「ヴァイオリンが千住さんを選んだんですね」
大事なヴァイオリンを肌身離さず持ち歩き、何かあったらいやだからと、会食等も一切せず、自宅でコンビニで買ったものを食べているという千住さん…。
スゴイ人っているものですね。千住真理子…恐るべし!
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image