2014年02月09日
399. SEKAI NO OWARI ルームシェア・ライブハウス・バンド名 「 AーStudio」
ギターのNakajinさん、ピアノのSaoriさん、ボーカルのFukaseさん、サウンドセレクターのDJ LOVEさんの4人組バンド。
2011年に彗星のごとく現れ、若い世代から熱狂的な支持。幻想的な世界観とメッセージ性の強い歌詞。
猟奇的な一般の市民は世界中で血の雨を降らし、「セカイ」中で一つになってこういうんだ「世界平和」…
昨年野外フェスティバル「炎と森のカーニバル」で3日間6万人を動員したそうです。
「初めまして」と鶴瓶さん。皆が頭を下げている中、Saoriさんだけがお茶を飲んでいて…。
そのSaoriさんとFukaseさんは、幼稚園〜中学校の友だち。FukaseさんとNakajinnさんは、小学校・中学校。FukaseさんとDJ LOVEさんとは高校の友だちと、4人の中心にいるのはFukaseさんのようです。
ちなみにDJさんは2代目で、初代の方は2008年に脱退されたそうです。
![]() |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=25VR4H+60PSZ6+249K+BWGDT)
歌の特訓
「昔からそんなに(歌)うまかった?」と鶴瓶さん。
「歌は練習しました」とFukaseさん。「カラオケでずーっと…。ずっとパンクロックをやっていて、自分の声に合わないな…と思って」
カラオケ以外にもSaoriさんの自宅でも練習したそうです。Saoriさんは音楽大学に通っていて、自室を防音にしていたそうです。
「『シャウトを練習させてくれ』って、よくお母さんに怒られて…」とSaoriさん。
Nakajinさんはパンク時代も「一緒にやってました」「最初は2人だけでやっていて、夜通しシャウトしたり…」
「2人のシャウトを6時間ずっと聴くという…1曲も歌えない…」とSaoriさん。(笑)
こういう話の最中にSaoriさんのお腹がグー。空腹?
「リンゴ持ってきたって!」と鶴瓶さん。(笑)
ルームシェア
メンバー全員およびスタッフたちは共同生活をしているそうなのです。
「公共料金はみんなで割って」とSaoriさん。「3年くらい…」
「ケンカとかはせえへんの?」と鶴瓶さん。
「FukaseとSaoriはすぐケンカする」
「顔はやめて」とマネージャーがSaoriさんに頼んだのだとか。Saoriさんは激しい性格?
共同生活は、ある印刷所の下にライブハウスを作ったころから始まったそうです。その名は「club EARTH」。
「作りました、自分たちで…」とNakajinさん。ここで雑魚寝していたそうです。まさに寝食をともにした仲間ですね。
「なんか自信はありました」とNakajinさん。
「Saoriさんは?」
「思ってなかったです…」(笑)「シャウトの状態では絶対無理だと思ってましたね」
同居人の佐藤さんは、「Fukaseは歌が下手だった」。これに対し、カチンと来たのはSaoriさん。「ひどい!」
DJ LOVEさんは、「ムードメーカーだが、なんにもしなさすぎる」
![]() |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=25VR4H+60PSZ6+249K+BWGDT)
ライブハウスの大家さん
世に出るにはその陰に強力な支援者がいるものですが、ライブハウスの大家さん、新井美和さんが、セカオワの応援団長と言えそうです。
「すごいよ、あの人…。あの人と出会ったから、今があるんちゃう?」と鶴瓶さん。
Nakajinさんがスーツを着て、借りる交渉をしたそうです。その結果、好きなように改装させてくれたそうで。
「当時から新井さんは『どうして私たちにこんなに優しくしてくれるんだろう』と…」とSaoriさん。
近所からの苦情はすべて新井さんが対応してくれたそうです。そしてCDができると、新井さんは町会長のところに持っていったのだとか…。
さらに武道館でのライブのとき、新井さんは赤飯を炊いて苦情を言っていた近所に配ったそうです。
「すごいですね…そういうことを言わないんです」とFukaseさん。
![]() |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=25VR4H+60PSZ6+249K+BWGDT)
バンド名のルーツ
「長くなるんですけど」とFukaseさん。「ぼく自身が病院に行ったりとか、入院してたり、閉鎖病棟で…。ずっと病気で薬を飲んでたんですけれども…。そのときに発達障害でなにも…勉強も続かないということがあって…。ずっと入院したときから医者になりたくて、勉強…3年間くらい受験勉強してたんです…」
「ある日、ノート見たら自分の字だと思えなくなってしまって…。すべてやってたことが思い出せなくなって、そのときに世界が終わったと思った…。ここまで落ちたらなんでもできるだろうという瞬間から、何かを始めようと思って組んだのがバンドなんです」
それに共鳴したのが、NakajinさんやSaoriさん。
「(Nakajinは)塾の先生だったんで、数学を教えてもらって…」とFukaseさん。
「ええやつや…。ようおったな」と鶴瓶さん。(笑)
「ぼく学校行かなかったんですけど、毎日迎えに来てくれたんです」とFukaseさん。
Fukaseさんには人を惹きつけるものが備わっているようですね。
「もともと勉強とかできずに、通信簿も全部1だったので、自分に自信がなくて…」とFukaseさん。「こんなに出来ないんだから、何か出来るだろうと、一所懸命探して…今の音楽スタイル…」
今のFukaseさんの目標は、「このメンバーでずっとやりたい」「仕事が嫌だと思ったことは一度もない…」「楽しいから…」
私の周りの若い友人もセカオワが大好きで、どういうバンドか知りたい、と思っていたときの「A-Studio」への登場。
ああ、今日も長々と書いてしまった!でも、このバンド、短くまとめられません。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image