アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年03月05日

アレルギーでお悩みの方,もしかしたら原因は牛乳かもしれません。

images.jpeg



 みなさんは牛乳にどのようなイメージをお持ちでしょうか?

 カルシウムが多い、たんぱく質が豊富、背が伸びる、健康に良い。

 などなど上記のようなところでしょう。

 
 常識とされてきた、これら牛乳のイメージはどうやら捏造された可能性が大きいようです




Strong-bones-1.jpg



 まず、牛乳はカルシウムが多いとされていますが

 牛乳に含まれるカルシウムは分子が大きく人間には吸収しにくいという特徴があります。

 しかも、牛乳にはリンがたくさん含まれています。

 このリンが体に入ると、それまで体内にあった同量のカルシウムと結びついて、

 リン酸カルシウムとなって体外に排泄されてしまうのです

 牛乳を飲めば飲むほど体内のカルシウムが減少していくという恐ろしいことになります。

 カルシウムをたくさん摂るために牛乳をたくさん飲むという行為は

 全くの逆効果となるのです。




FracturedVertebra_WL1609_ts492359456.jpg





 骨量測定機器で調べると牛乳をたくさん飲む人ほど骨量が少ないことが証明されており

 アメリカで骨粗鬆症が多いのは牛乳の摂りすぎが原因とも考えられています。


 また、小さい時より牛乳をたくさん飲み続けることの弊害として

 ぜんそく、鼻づまり、アトピー性皮膚炎、潰瘍性大腸炎などをおこす

 アレルギー体質になり易くなります



Allergy-testing-for-toddlers-Oct11-istock.JPG




 私も小さい頃は牛乳が好きで毎日たくさん飲んでいた記憶があります。

 小中高とアレルギー性鼻炎に悩んでおり息をするのも大変で

 ポケットティッシュは常に持ち歩かなければならず

 いつも鼻水がグジュグジュ

 色気付いてきた青春時代には本当に辛いものがありました

 母親が私のアレルギー体質を心配して病院や治療法などを試しましたが

 症状は一向に良くなりませんでした。


 しかし、年を重ね大人になるにつれ症状が少し改善してきました。

 これは、年とともに牛乳を飲む量が減ったのが関係しているのではないかと考えております。


 このアレルギーの原因としては牛乳のタンパクが関係していると言われ

 牛乳のタンパクは胃腸に非常に負担をかけるうえに消化管でスムーズに処理されず、

 いろいろな毒素をだし血液を汚していきます。

 
 特に、牛乳の蛋白質カゼインは粒子が小さく腸の機能が弱っている時には、

 腸壁を素通りして血液の中に入っていく性質があり

 体内に異質の蛋白質を摂り入れるためにアレルギー反応が起こるのです。

 (アレルギー疾患、小児喘息、慢性湿疹が増えている原因として

 「除草剤の影響」と「牛乳の摂り過ぎ」の二つが考えられています。)



milk-carton-thumbnail.jpg





 日本で牛乳が身近になったのは、

 昭和33年に学校給食に牛乳が取り入れられようになってからで

 その数年後からアレルギー、アトピー、ぜんそく、が急に増え始め、

 10年後には糖尿病、白内障、骨粗そう症、貧血、精神的不安定などの病気が

 非常に増えていきました。

 
 それと反して、子供の頃から慣れ親しんだ牛乳のイメージは

 健康に良くカルシウムが豊富な飲み物として私たちの常識となったのです。



なぜ、こんなに害のある牛乳が「身体に良い飲み物」として受け入れられてきたのでしょうか?

それはアメリカ人が消費する食品群の第2位を占めるといわれる巨大な牛乳・乳製品業界が、

財力にものを言わせて政治的圧力や宣伝攻勢をしかけてきたためで

現にアメリカ上下両院議員の7人に1人がこの業界を支持基盤にしていると言われています。


このような業界と政治家の関係は日本でも同じで、

テレビのCMの3割近くが菓子メーカーや牛乳、乳製品メーカーという事からも想像できます。

それ故にマスコミも牛乳の危険性は取り上げる事が出来ないという暗黙の了解があるのです。

メディアも企業であるがゆえ、お金の力には逆らえないのです。


私はアンパンと牛乳のコンビが大好きでしたが

自分や家族の健康を思うなら、牛乳自体を常飲する事はやめたほうがよさそうですね


jars-of-yogurt-on-a-wooden-table.jpg





ただし牛乳はヨーグルトにするとカルシウムの吸収が良くなるため

乳製品として食べるのはそれほど問題にならないようです。

普通に考えて牛乳は牛の子供を育てるものなので、

人間にとって良いわけはありませんよね。

その辺のところを理解して付き合っていく事が大事なのではないかと思います。





ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!







私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!

2017年02月27日

『ヘルシーな食事とは?』野菜中心?カロリーオフ?それは間違いです。

healthy-food-fill-raw.jpg



ヘルシーな食事と聞いてみなさんはどんな食事を思い浮かべるでしょうか?

おそらく、『野菜や穀物を中心とし、肉や脂を控えた低カロリーな食事』

というようなものを思い浮かべるのではないでしょうか?



テレビや雑誌などでも『健康的な食事』『ダイエット・メタボに効果的な食事』として

必ず登場する表現ですよね。


多くの医療機関の食事指導にも取り入れられており

『血圧を下げる』『コレステロール値を抑える』などのワードもよく登場します。

ヘルシーな食事と呼ばれるこれらは本当に身体に良いのでしょうか?



例えば、

 肉や脂肪分を摂らない代わりに植物性たんぱく質である大豆製品を選び

 肉を食べるにしても脂肪分の少ない鶏のササミを選ぶと言ったところですよね。



xl_5724_soy-bean-bud-finedininglovers.jpg



 しかし、

 大豆製品などの植物性たんぱく質は動物性たんぱく質に比べて

 栄養素に乏しく、植物全てに存在する細胞壁の存在により

 身体に吸収しづらいということは、あまり知られていません。



 効率的なエネルギー回路であるTCAサイクルを

 動かすために必要な『鉄分』に関してもそうです。


iron-foods.jpg



鉄分を含む食事といえば、

 みなさんは、肉やレバー、ほうれん草を思い浮かべると思います。

 肉やレバーに含まれる鉄分はヘム鉄と呼ばれ人体に吸収されやすいのですが

 ほうれん草に含まれる鉄分は非ヘム鉄と呼ばれ吸収されにくいという大きな違いがあります。



 このような例をとってみても

 植物性の食品では人間に必要な栄養素を十分に摂ることが出来るはずがないのです。


gaaal.jpg




 そもそも、人類はもともと肉食動物として進化してきた経緯があり

 草食動物のように食物繊維を消化する能力や、長い消化器官がないのです。

 肉食動物である人間は、やはり動物性食品があっているのです。



血糖値に関しては


 炭水化物中心の食事やスイーツやジュースなどの糖質が主要な原因です。


3-sugar-acne-problem.jpg



コレステロールに関しては

 2015年5月に日本動脈硬化学会が、

 『食べたコレステロールは体内のコレステロール値をあげない。』とし

 コレステロールの摂取上限を撤廃する方針を打ち出したのです。

 これは2015年2月のアメリカFDAの決定に追随したもので、

 今まで正しいとされてきた食事制限に大きな変化をもたらす出来事でした。

 『コレステロールの塊とされた卵は1日1個まで』などという

 間違った話が世間には浸透しており今だに信じている方も多いと思います。


egg_in_hand.jpg



卵は、

 たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルの全てが豊富で

 しかも安価という非の打ちどころのない『スーパーフード』です。

 足りない栄養素をサプリなどで摂るくらいなら卵を食べましょう。

 卵の白身にはたんぱく質が豊富で

 黄身には、ビタミンB群、ビタミンD・Aが豊富(白身よりも少ないがたんぱく質も含まれています。)


栄養を良い効率良く摂取できる卵の食べ方としては

 熱に弱いビタミン類もしっかり摂れる生卵が一番です!

 しかし、生卵はちょっと苦手という方には、

 黄身が半熟になるよう調理して食べることをお勧めいたします。



 私たちの身体にとって本当にヘルシーな食事とは

 栄養素が豊富で吸収しやすい食事ではないでしょうか。






ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!






私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!

  




花粉症やアレルギーなど,あらゆる病には原因があるのです。


health-at-work.jpg



健康に関して、全く問題がない、何の心配もないという方は

少ないのではないでしょうか?

私たちは、少なからずなんらかの問題を抱えており

身体の不調が発生すると、医療機関へ受診や市販薬によって対処しているではないでしょうか?

起こった問題に対しその症状を抑えるための治療は『対症療法』と呼ばれております。


対症療法とは、


 疾病の原因に対してではなく、主要な症状を軽減するための治療を行うことで、

 自然治癒能力を高め、かつ治癒を促進する療法であるとされております。

 例えば、熱があるときには解熱剤、咳があるときには咳止め、痛みがあるときは痛み止めなど、

 症状を緩和したり抑えたりする治療です。



12_medicines_2.jpg



 しかし対症療法はその場しのぎでしかなく

 問題そのものを解決したわけではないため根本的な治療にはなっていないのです。

 薬の効果がきれた時、または身体が弱っている時にまた症状が発症、悪化してしまうのです。

 

 高血圧や糖尿病、腎臓病、肝臓病といった慢性疾患や、

 ガン、アレルギー、アトピー、精神疾患などなど、

 あらゆる疾患にはすべて原因があります。

 疾患の原因をそのままにして対症療法を行っても、そこに本質的な解決はないのです。



 現在の自分に何か症状や問題があるのなら、

 それはすなわち今までの生活のどこか、何かに原因が必ずあるのです。

 その原因をそのままにして症状や問題だけを解決しようとしても、

 決して救われることはありません。



 現代医療において病気や何か問題があった時には対症療法のみしか提示されません。

 医師や歯科医師、患者を含め、多くの人は物事の根本原因に目を向けようとはしません。

 今起こっている問題や症状というものは、

 全て今までの自分の生活の中に問題があるのであり、

 その問題に気付いて改善することができるのは自分だけなのです。



 これまで私は、対症療法に対し否定的な意見を述べてきましが、

 対症療法を全否定しているわけでありません。

 私自身もアレルギー体質なこともあり症状のひどい時には薬のお世話になっています。

 ただ問題や症状の根本原因は何なのか?なぜなのか?を考えることが重要なのです。


 自分に起こる全てのことに対し考え、行動し改善することが、

 自分をより良い方向に変化できるのではないでしょうか。



ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!







私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!

2017年02月22日

花粉症の本当の治し方!原因は花粉ではない?


5adbdbb46177bf038ab3e14e686f7835a6af5922.jpg



今年も花粉が飛ぶ季節になりましたね。

春の花粉症の原因となるアレルゲンはスギ花粉が有名です。

しかし、スギ花粉以外にもヒノキやハンノキなど



様々な花粉が飛散するこの季節は

花粉症持ちの方々にとっては憂鬱ですよね。



gas-mask.jpg



一般的なアレルギー性鼻炎の治療には

 
 ◇アレルゲンの除去と回避

 ◇薬物療法

 ◇特異的免疫療法

 ◇手術療法


の4つに分けられます。

中でもアレルゲンの除去と回避は、

アレルギー性鼻炎の治療の基本とされております。


image-3a.jpg



しかし、その人の体調や体質、食事や住んでいる場所など

様々な要因が考えられるためアレルゲンを特定するのは難しいのです。


たとえアレルゲンの特定ができたとしても

我々は、日々生活していかなければならない状況で

アレルゲンの除去、回避して生活するのは不可能と言えるのではないでしょうか。

とても現実的とはいえません。

花粉症の治療には根本的な原因を知ることが大事です。



花粉症の根本的な原因とはなんでしょうか。



花粉症とは


 身体が花粉に対し過度のアレルギー反応を起こしてしまう病気で、

 本来、花粉のような無害なものに過剰に反応してしまう身体の方に問題があるのです。

 花粉が悪者ではなく

 身体の免疫力が低下しているということが問題なのです。


 そのような理由から花粉症の本当の治し方とは、

 無害な花粉にまで過剰なアレルギー反応が出てしまうほど

 低下した免疫力の回復にあります。


 Rocky-comeback.jpg



すなわち、免疫力を低下させてきた今までの生活を見直す必要があるのです。


 免疫力を回復させる生活とは

 人間にとって本来必要ではなく

 過剰に摂取することで、様々な問題を引き起こす糖質を可能な限り避けること、

 特に毒性の強い糖類を摂らないようにすることが

 身体の免疫力を低下させた根本原因の除去となり、

 根本的な花粉症の治療となるのです。


636032085636287019-528243978_6a00d834515c5469e201b7c752f2b3970b.jpgimages.png




 スイーツや炭水化物が大好き!なんていう方々

 これを機会に、ご自身の食生活を見直してみてはいかがでしょうか?




ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!







私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!

2017年02月20日

昆布茶?いえいえ『KOMBUCHA コンブチャ』です。


スクリーンショット 2017-02-20 午前2.49.43.png


『KOMBUCHA コンブチャ』をご存知ですか?

コンブチャといっても日本の昆布茶ではありません。

美容や健康に敏感な方はもちろんご存知だと思いますが

知らない方へ簡単に説明させていただきます。



『KOMBUCHA コンブチャ』とは?


 モンゴル原産の『チャイヌイ・グリプ』という発酵飲料で、

 紅茶や緑茶に砂糖を加えて、ゲル状を菌を加えて発酵させたものです。

 日本でも、昭和40〜50年代にかけて『紅茶きのこ』という名前で

 大流行したこともあるそうです。

 

成分は?


 酵素をはじめ、必須アミノ酸(タンパク質)や乳酸菌、

 ポリフェノール、ビタミンなど、

 我々の健康の維持やアンチエイジングに必要な成分が豊富なのです。



スクリーンショット 2017-02-20 午前2.39.56.pngスクリーンショット 2017-02-20 午前2.39.45.png



 この素晴らしい成分が世界でも注目を集め

 ミランダ・カーや、オーランド・ブルーム、リンジー・ローハンなど

 ハイウッドセレブにも注目されており

 今や、アメリカでは『コンブチャドリンク』として

 健康食品やオーガニックを扱うスーパーでは必ず置いてあります。



Kombucha-Kombucha.jpg




 そんな『KOMBUCHA コンブチャ』に興味があり始めようと思っている方

 また、すでに愛飲されている方にも朗報です

 先着100名様限定の特別モニターを募集中で、

 送料無料プラス初回500円と始めやすい価格です。

 しかも試してみて自分に合わないな〜と思えば

 180日以内であれば商品代金を全額返金する保証もあり!



 思い立ったが吉日と言うように

 今でしょ!と言った感じでしょうか。



★話題の『KOMBUCHA コンブチャ』の100名限定モニター募集は  こちらのバナーをクリックしてください。











ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!







私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!

2017年02月16日

睡眠時の体勢の改善で、いびきを軽減しよう!



 以前もお話ししましたが、いびきをかく原因は

舌の沈下による気道の閉塞です。

いびきをかきやすい人には見てわかる口腔内の特徴があり

睡眠時無呼吸症候群の診断に使用される分類法があります。



その分類法は『Mallampatiの分類』といい、

開口時の扁桃や口蓋弓や軟口蓋の見え方で

そのリスクを分類するとうものです。



0004-282X-anp-73-4-0336-gf01.jpg


上の図がその分類でクラスT〜Wまであります。

T〜Wに行くに従い、睡眠時無呼吸症候群の羅漢率が高くなるというものです。

ご自分でどの分類に当てはまるか是非確認してみでください。




また舌の沈下というのは、仰向けの姿勢で寝る事でおこりやすいのも特徴です。

だいたい、いびきをかく人というのは仰向けで寝ているのではないでしょうか?



prichiny-hrapa.jpg



1番疲れがとれない睡眠時の体勢は『仰向け』と言われており

『仰向け』で寝る事で『いびき』を誘発しやすくなります。

『いびき』をかくと肺にとても負担がかかるのです。

どのくらいの負担がかかるかというと

風船を何千回!?も膨らませているのと同じくらい体力を使ってしまうそうです。




Left-Side-Sleep-Position1.jpg



逆に、1番疲れがとれる体勢は『横向き』です。

なぜかというと、良く寝ても疲れが取れない1番の原因は『いびき』だからです。

寝ている時に舌や首周りの脂肪、筋肉が弛緩し

気道に落ち込むことで『いびき』をかいてしまいます。

しかし、『横向き』での睡眠は、

『仰向け』に比べて、それらが気道に落ち込む事がないため

『いびき』をかきづらくなるからなのです。



ただ『横向き』で寝るのが良いとわかっていても

意識のない睡眠時では、どうしようもありません。

睡眠時に『横向き』をキープするにはどうすれば良いのでしょうか?


『横向き』をキープする補助道具をご紹介します。



まず一つ目が、

2003年にアメリカで誕生した『SlumberBUMP』です。



slumberbump-horizontal-bed-female-grayc.jpg


これは、簡単に言うと空気の入ったウエストポーチで、

軽量で通気性の高い素材が使用されており、

仰向けにならのを防ぎ快適な睡眠をとる事がでるというものです。

医師による診断や投薬もなくただ装着するだけなので

気軽にいびきを改善する事ができます。


問題点としては、

神経質な方はこれを装着する事で逆に気になって寝づらくなるという報告もあり

人によっては、思ったような効果を得る事が出来ないそうです。


そして『SlumberBUMP』は日本での正規代理店がなく販売数も限られており

アマゾンで確認したところ現在は在庫切れの状態でした

残念


しかし、この『SlumberBAMP』の理屈は簡単なので

他の物でも代用出来ます。

ウエストポーチに柔らかいボールを入れて装着して寝るだけです!

こうする事で『SlumberBAMP』と同じような効果が期待できると思います。


ウエストポーチはランニング用の物を使用するのが良いと思います。

ランニング用のウエストポーチは

伸縮性に富み軽量で通気性があり

しかも身体にフィットするものが多いので

装着時の違和感が軽減できます。


このスパイベルトは超軽量で良く伸びるネオプレーン素材を使用しているのでオススメします。

こちらのバナーをクリックするとホームページに移動します。

商品カテゴリの中のMESSENGER(メッセンジャー)が最適なサイズだと思います。






2つ目の『横向き』補助道具は、


安眠のための横向き寝専用まくら「YOKONE」です。

この枕は、メディアでも取り上げられているので

ご存知の方も多いかもしれません。

この枕は、睡眠インストラクターの資格を持った社長が考案した枕で

頭、首、肩、腕の4点を支えるように設計されており

特許も取得した優れものです。



スクリーンショット 2017-02-17 午前1.28.11.png




一般の枕との違いは、

横向きに寝たときに、頭から身体にかけての軸がまっすぐになる事です。


スクリーンショット 2017-02-17 午前1.03.51.png


この枕は、頭、首、肩、腕にかかる重力を分散してくれるので

慣れない横向き寝でも快適に眠る事ができます。


そして、柔らかめ、固めを選ぶ事が出来、

3段階の高さ調整ができます。

自分にあった枕にカスタマイズする事で

さらにぐっすり眠る事ができるのです。



横向き専用枕『YOKONE』の詳細を知りたい方は

こちらのバナーをクリックしてください。







今回は、横向き寝を補助する寝具2つをご紹介させていただきました。

普段、仰向けで寝ている方にとって

横向きに寝る事は

はじめは慣れずなかなか寝付けないかもしれません。

しかし慣れてくると、ぐっすりと眠れるようになり

睡眠の質も向上するので、是非やってみてください。




ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!







私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!


 

 
posted by ダイスケ at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 睡眠

2017年02月08日

『いびき』『睡眠時無呼吸症候群』の改善【装置や手術を使用して行う方法】


5b1a621e44af638d1a5a37f946e2131d.jpg




今回は、『いびき』『睡眠時無呼吸症候群』の改善パート2として

前回の特殊な装置を使用しない治療法の続きとなります。




diagnosis-001.jpg




 薬局で販売されている商品から、医師・歯科医師の診断のもとで

 処方・制作ものなど、多種多様な装置があります。

 


@鼻孔拡大装置

 鼻孔を拡大することにより睡眠時の呼吸をスムーズにする装置です。

 軽度のいびきに対して効果があります。

 直接鼻腔に装着するものやプラスチックにより補強されたテープを

 鼻孔の外側から貼るタイプなどがあります。


 アレルギー鼻炎をお持ちの方は、睡眠中も鼻が詰まりやすく

 口呼吸になりやすいため、積極的に使用されることをおすすめいたします。



>ブリーズライト 鼻孔拡張テープ スタンダード 肌色 レギュラー 30枚【楽天24】[ブリーズライト 鼻腔拡張テープ]【by02】


ブリーズライトは、プラスチックバーの反発力で鼻孔(鼻腔の入口)を拡げて、鼻のとおりをスムーズにします。 鼻がつまって寝苦しく、良く眠れないとき、鼻の上に貼るだけで鼻の呼吸をサポートします。 鼻からスッキリ、翌朝スッキリ。




>いびき防止 グッズ鼻腔ストレッチャー スージー いびき対策 安眠サポート スポーツ 鼻腔 快眠 サポート 対策 枕 【メール便送料無料】 着けて寝るだけ簡単防止!鼻孔拡張 原因 いびき 治し方


ソフトな肌触りのシリコンロールが鼻の内側から優しく大きく鼻腔を押し広げ、鼻呼吸をサポート!鼻づまりで集中力が低下した方にも!つらかった鼻呼吸が楽になります♪





A鼻孔注入装置

 鼻孔から軟口蓋部までチューブを注入することにより、

 気道の閉塞を軽減し、呼吸を助ける効果があります。

 鼻孔の閉塞や狭窄のある患者に対して

 有効な治療法と言われております。

 

 この装置はナステント(セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ)

 非常に柔らかいシリコーンにより作られており

 注入時の痛みは少なく、近年注目を浴びている装置です。



301_1_c.jpgスクリーンショット 2017-02-12 午前10.22.41.png
ナステントトレードマーク(TM) は鼻から挿入するチューブ状の一般医療機器です。チューブの先端は口蓋垂(のどちんこ付近)にまで到達。挿入されたチューブが気道の閉塞、寝苦しさや睡眠中の頻繁な覚醒を予防。呼吸の確保を助ける効果があります。
ただし、現在は、一件の誤飲事例が確認され自主回収及び販売を停止している状態です。健康被害等はなかったようです。





B口腔内装置(オーラルアプライアンス)
 
 下顎を前方に牽引・保持することにより舌の付け根の上の

 気道断面を拡大し、睡眠時の呼吸をスムーズに行うための装置です。

 歯科によって行われる治療で、

 下顎と上顎に固定される1ピースタイプ


F2.large.jpg

 


装置を入れた状態でも下顎を動かす事ができる2ピースタイプがあります。

 

silent-nite333-300x221.jpgSleep-Herbst-Featured.jpg




 日本では、医師により睡眠時無呼吸症候群と確定診断された場合、

 1ピースタイプのものは保険診療の適用となるが

 2ピースタイプの装置は保険外診療となることが一般的である。

 下顎を動かすことが出来る保険外診療の2ピースタイプの方が

 上下顎が固定される1ピースタイプの装置の方が使用感がよく、

 患者さんの長期使用率が高いため症状の改善に効果的です。



CTRD(Tongue Retaining Device)


 陰圧を利用して前方の突出部に舌を固定する装置。

 ポリ塩化ビニルなどにより制作される。

 口腔内装置(オーラルアプライアンス)を使用することが出来ない

 歯周病や欠損歯列を有する患者の治療に有効とされています。

 しかし、舌のしびれや痛みなど使用感が悪いのが難点です。


aveo-TSD.jpg2200120-4.jpg




D歯科矯正

 口呼吸は上顎が小さいことが大きな原因の一つです。

 上顎が小さいという事は舌の入る位置が無くなるため
 
 舌が本来の位置より後方低位に位置する事になります。

 本来、歯の生える位置は舌や口の周りの筋肉から

 受ける力によって決まるのですが、

 舌が後方低位に位置すると力のバランスが崩れ、

 さまざまな不正咬合を招く事になります。

 このことにより、さらに気道が狭くなり

 睡眠時無呼吸を悪化させる原因となるのです。

 歯列矯正による上顎歯列弓の拡大を行う事により

 気道閉塞の原因となる舌の位置の改善が出来るのです。

 
 上顎の骨の縫合がしっかりくっついてしまう前の

 6〜18歳くらいまでが使用できる急速拡大装置と呼ばれる

 矯正装置を使用し上顎歯列弓を広げる小児歯科矯正によって

 睡眠障害の予防が出来ます。


vecs-expander.jpg



また骨がしっかりくっついてしまった成人においても

 歯列弓の拡大方としてコルチコトミーと呼ばれる成人歯科矯正があります。

 歯槽骨を取り囲む堅い皮質骨に切れ目を入れて

 歯に働く矯正力に対する骨の抵抗を軽減させるために行う手術で
 
 この方法は治療期間も短くなる事で知られておりますが

 患者さんの歯や骨、歯肉の状態などを総合的な診断が必要なため

 矯正専門医の診察を受信される事をお勧めいたします。
 
 



このように、装置を使用する方法の中には、

専門性が高く医療期間の受診が必要とされます。

自分では気づきにくい睡眠障害も、

家族やカップルで、どちらかのいびきがひどい場合、

呼吸が止まっているなど異変に気付く事があれば

睡眠時無呼吸症候群が疑われます。

もしそのような異変に気付く事があれば速やかに

睡眠専門の医療期間への受診を勧めてあげてください。


矯正歯科をお探しなら

矯正歯科専門サイト『e-矯正歯科.com』で検索!




こちらは、日本全国の歯医者さんの検索&口コミそして歯科治療に関する情報など

がチェックできるサイトです。

『いびき』などでお悩みの方は、

お近くの歯医者さんに歯科矯正やオーラルアプライアンスに関して

お電話で問い合わせしてみてください。








ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!







私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!


 

 
posted by ダイスケ at 18:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 睡眠

2017年02月07日

『いびき』『睡眠時無呼吸症候群』の改善【装置や手術を使用しない方法】

recovery-girl.jpg



『いびき』や『睡眠時無呼吸症候群』の

治療、改善には原因の特定が必要不可欠です。


きちんとした医療施設で検査をして、

原因を特定し治療するのが最善であるのは言うまでもありません。


医療施設としては、耳鼻咽喉科の他、

内科(呼吸器科・循環器科)・睡眠外来・歯科などが、

それに当たりますが、それぞれの科にも専門性があり

『いびき外来』のようにわかりやすい診療科を設けている場合は

良いのですが現状いびきを専門に扱っている診療科は、

まだ少ないように感じます。


ですので、まずは特別な装置や手術をしない

今日から出来る『いびき』の改善法をご紹介します。

『いびき』を自覚されている方は是非参考にしてみて下さい。


装置や手術をしない治療法



@減量

weight-loss-jeans.jpg



  肥満は脂肪組織を増加させ、
 
  気道を狭くする一番の原因といっても過言ではありません。

  そのため、減量は『睡眠時無呼吸症候群』の治療の基本なのです。

  しかし、急激な減量は通常のダイエット法では、困難なため

  治療に時間を要することが多い。

  ただし、私が実践、推奨する『レモネードダイエット』では

  1週間で3〜5キロの減量が可能。

  私の会社では今年入ってすぐに男性3人が実践し

  見事正月太りを解消、首、あご周りもスッキリしていました。

  3人とも10日間で5〜6キロという結果でした。


 

A禁煙 

doctor-breaking-cigarette214.jpg


  タバコはいわずもがな、喉、気道に良くありません。

 喫煙によって気道の炎症を誘発し浮腫を発生させます。

 浮腫は気道の狭小化するため禁煙も効果的なのです。




B禁酒

photolibrary_rm_photo_of_woman_refusing_alcohol.jpg



 飲酒は上気道保持筋を弛緩させ、

 睡眠中の気道の狭窄を助長します。

 そのため、睡眠直前の飲酒は特に控えましょう。

 また、飲酒は睡眠時のブラキシズム(歯ぎしり)を

 誘発することが知られています。



C睡眠体位の調整

woman-sleeping-bed.jpg



 仰向けでの睡眠は『睡眠時無呼吸症候群』が誘発しやすいことが

 わかっていて体位を横寝に変更することが上気道の閉塞を防ぐことができ

 症状を軽減することが出来るのです。

 横寝を維持しやすいような専門の睡眠器具や枕なども発売されており

 前述した改善方法の中では最も簡単で、

 すぐに効果を実感出来るというメリットがあります。
 
 『横向き寝』専用の枕、YOKONE







D薬物療法

pills1577x362.jpg



 今までに『睡眠時無呼吸症候群』の研究は数多く行われてきましたが

 残念ながらこれを、直接抑制する薬物は今のところありません。

 しかし、アレルギーによって気道粘膜の炎症が起こっている

 場合に対しては、ステロイド、やアレルギーの薬は有用との報告があります。





以上が特殊な装置を使用せずに、

『いびき』軽度の『睡眠時無呼吸症候群』に効果的かつ

気軽に実践できる方法5つをご紹介させていただきました。

次回は、装置を使用する治療法について書こうと思います。



ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!







私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!

posted by ダイスケ at 19:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 睡眠

2017年02月06日

『いびき』は『睡眠時無呼吸症候群』の初期症状?


dd5a94a23f87b8fcd79cca9ee9cd5f13.jpg



  昨今では、『睡眠時無呼吸症候群』という名前は

各種メディアでも取り上げられる機会も多くなりましたが

その名のとおり、睡眠中に一時的に呼吸が止まる症状で

正式には『閉塞性睡眠時無呼吸症候群』と言います。


『閉塞性睡眠時無呼吸症候群』とは?



  軽度のものから重度のものまで様々な症状がありますが

 その原因は、呼吸をするための上気道が閉塞することによって起こります。
 
 『閉塞性睡眠時無呼吸症候群』は全ての睡眠ステージで発生するが

  特に、全身の筋肉が弛緩状態である


  『REM睡眠』時に特に重篤化するようです

  上気道または舌を含む全身の筋肉が弛緩しているため

  気道が閉塞しやすくなるのです。

  通常は、図のように軟口蓋の後方や舌の後方(中咽頭)には、

  スペースがあるため呼吸に支障をきたすことはありません。



正常な状態

3_9_0_fig2-3.png
立位時に比べて気道は狭くはなるが空気の通り道は確保されている。




 しかし肥満などが原因で、軟組織に脂肪が蓄積されると、

 このスペースが減少します。

 そこに、『REM睡眠』による筋肉の弛緩が起こりことによって

 気道へ軟組織が落ち込むのです。
 
 このように、上気道が狭窄することによって

 呼吸気の通過時に『イビキ』を引き起こすのです。



いびきの発生

3_9_0_fig2.png

狭くなった気道に呼吸気が通ると気道が振動し、いびきとなって出現します。




 この、いびきをかく状態からさらに進行してしまうと

 上気道が軟組織によって完全に塞がれてしまうのです。

 これが、『閉塞性睡眠時無呼吸症候群』なのです。


気道が塞がれて呼吸が出来ない状態

3_9_0_fig2-2.png

閉塞性無呼吸症候群=気道が狭く空気の通り道が完全に塞がれてしまい呼吸が停止。





 上気道の閉塞には様々な解剖学的な要因が存在します。


上気道閉塞の解剖学的要因


 軟組織の脂肪量増加
 軟組織の炎症
 歯列弓の狭窄
 巨舌症
 鼻中彎曲症
 軟口蓋の増大
 上顎の劣成長
 下顎の劣成長


 このように、『閉塞性睡眠時無呼吸症候群』には、様々な要因があり
 
 治療には、その原因の特定が不可欠なのです


『閉塞性睡眠時無呼吸症候群』が身体に及ぼす影響


 『閉塞性睡眠時無呼吸症候群』を放置した場合、

 我々の身体にはどのような悪影響を及ぼすのでしょうか?

 『睡眠時無呼吸症候群』の症状のはじまりは、

 『いびき』から始まることが多く、気道が狭くなってくると『いびき』が生じます。


maxresdefault.jpg



 この時点で、深刻に考える人はほとんどいないでしょう。

 日本人の『いびき』の羅漢率は、

 男性で、24%、女性で10%と言われており

 『いびき』は我々にとって身近な存在です。


 しかし、気道の断面積の減少がさらに進んでしまうと、

 低呼吸、もしくは無呼吸となり、

 ここまで進むと全身的に悪影響を与え始めます。


 完全な気道の閉塞は無呼吸となり、

 無呼吸すなわち、息を吸うことができない状態では、

 動物は生命を維持することができません。

 通常、呼吸できない状態になると

 血中炭酸濃度の上昇により脳が覚醒し、むりやり呼吸を再開させます。


 これによる悪影響は、

 睡眠の質が悪化につながり、起床困難や日中の眠気、

 そして神経行動機能低下を引き起こすのです


 具体的には、労働災害や、自動車の運転ミスによる事故などです。


閉塞性睡眠時無呼吸および低呼吸症候群の症状


 睡眠の質の低下
 熟睡感の欠如
 不眠
 起床時の頭痛
 日中の過度の眠気
 集中力の欠如
 記憶力の欠如
 夜間の頻尿
 インポテンツ
 不安やうつ症状
 食道の逆流(逆流性食道炎)





 そして、悪影響はこれだけにとどまりません。

 全身への副作用として、心血管代謝異常が報告されており、

 恐ろしいことに、重度の睡眠時無呼吸症候群の人は、

 そうでない人に比べて、循環器疾患で死亡する確率が約5倍も高いのです。



 また最近では、糖尿病や悪性腫瘍との関連性を述べた論文も

 多数発表されてきており、閉塞性睡眠時無呼吸症候群が

 これらの疾患に対し、直接の因果関係があるのか

 それとも肥満などの間接的な影響であるのか

 今後の研究の重要な課題となっているのです。
 


『いびき』は『睡眠時無呼吸症候群』の初期症状であり、

我々の身体が発信しているサインです。

いびきをかく自覚症状がある人はもちろんですが

自覚症状のない人も、普段の体調や、だるさ、眠気、不眠、うつ気味、など

思い当たるふしがあるのではないでしょうか?

そんな人は、もしかすると『いびき』による低呼吸や

無呼吸の可能性があります。

たかが『いびき』と思わず、すぐに対処することで

身体の健康そして生活の向上につながると思います。



次回は、睡眠の質の向上のためにすること、

改善のための様々な装置や寝具について書こうと思います








ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!







私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!

posted by ダイスケ at 03:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 睡眠

2017年02月05日

睡眠医学と睡眠の基本

293BD43B00000578-3104948-image-a-14_1433110855909.jpg



 昨今、睡眠医学が脚光を浴びています。

ひと世代前の方たちの中には、

寝ずに頑張ることが美徳とされる傾向があったのではないでしょうか


しかし、そのような考え方は、今後変えていかなければならない時代になってきました。

なぜなら現代社会では、数多くの方たちが

睡眠について問題を抱えているからであります。



l_164105_120914_updates.jpg



『睡眠時間が少ない』あるいは、『睡眠の質が低い』などです。

その結果として、

我々の日常生活の質の低下を引き起こし、

さらには、

我々の最大の資本である身体に深刻な影響を与えることがわかってきたのです


近年の研究では、

循環器疾患のリスクの上昇や糖尿病、悪性腫瘍への羅漢率の上昇などが

示唆され始めております。


our doctors_1_0.jpg



睡眠医学は

本来、循環器、呼吸器、耳鼻咽喉科、小児科、そして、歯科などの

幅広い科が協力して治療を行う必要のある奥の深い医学なのです。



睡眠の基本


  睡眠は、体力の回復と記憶の定着のために行われているとされています。

 ヒトの睡眠時間は、一般的に6〜8時間とされています。

 ヒトよりも大きなゾウ3.5時間、小さなネズミは13時間と

 体の大きさに比例して、睡眠時間が少なくなるようです。

  
  ヒトは、

 朝起きて行動を始めてから夜になるにつれて、

 徐々に疲労が蓄積されていきます。

 疲労が蓄積されると眠気を覚えるようになり、

 睡眠をとることでその疲労を回復します。

 このように我々にとって当たり前の行動が、

 体内に疲労が蓄積されることを回避し日常生活を継続していくことが出来るのです。


  そして我々の一晩の睡眠内にはサイクルがあります。

 そのサイクルはおよそ90分で

 ヒトは、一晩にそれを、4〜5回繰り返します。

 この1サイクル内では、

 浅い睡眠から入り

 徐々に深い睡眠にに移行し、そして、また浅い睡眠に戻るのです。

 この際に、『レム睡眠』に移行することが多いのも特徴です。


『レム睡眠』とは



sleepingsleep.jpg


  REMであり、Rapid Eye Movement =急速眼球運動の頭文字をとったものです。

 特徴として、

 身体は、ほとんどの筋肉が弛緩して休息状態にあるのに対し(眼球だけは急速に運動している)

 脳は、活動して覚醒状態にあるで、

 要するに、外見的には寝ているのが脳は起きているのです。



sleep-paralysis.jpg



 このブログの読者の方々の中にも、

 金縛り(睡眠麻痺)の経験を持つ方が多いかもしれません

 その金縛りの多くは、この『レム睡眠』が原因と言われています。

 そして夢を見るのも、この『レム睡眠』中であると言われております。


 ちなみに、『レム睡眠』は哺乳類と鳥類にしか見られなそうです。

 私は以前、犬を飼っていたのですが、

 その犬が寝ている時に、たまに寝言のように吠えたりしていたのを思い出します。

 犬も我々と同じように夢を見ているのでしょうね


 そして、この『レム睡眠』に対し、『ノンレム睡眠』と言われるものがあります。


『ノンレム睡眠』とは



急速眼球運動をともなわない睡眠のことを『ノンレム睡眠』と言い、

 その睡眠の深さによって4段階のステージに分けられています。

 『ノンレム睡眠』は、

 一般的に『脳の眠り』とよばれております。


 『レム睡眠』とは逆に身体の筋肉の活動は休止せずに、

 脳の活動は休止している状態で、

 この間に見た夢などは記憶されることはなく、覚えていないのです。

 いわゆる『ぐっすり寝ている状態』で、

 多少の物音などでも目がさめることはありません。


7969e64a-2c8e-11e4-_756865c.jpg



  例えば『ノンレム睡眠』中に強制的に起こされれても

 ヒトは、すぐには活動に移ることができません。

 パソコンの電源を入れてから立ち上がるまで時間がかかるように

 休止状態の脳が活動を開始するまではしばらく時間がかかるとされ

 しばらく『寝ぼけ』の状態が続くのです。





このようなサイクルで、

通常ヒトは、脳の休息と身体の休息とを交互に行いながら

1日の疲れを癒しているのです。

次回は、

このサイクルを脅かす、『イビキ』『睡眠時無呼吸症候群』について書こうと思います。




ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!







私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!

posted by ダイスケ at 03:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 睡眠
3日間で-3kgを目指す!マスタークレンズダイエット!
記事ランキング
最新コメント
ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。