新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年04月24日
2021年04月23日
イジメを撃退する念彼観音力 A 世尊
通常の解釈
世尊は妙相具わりたまえり。我今重ねて彼を問いたてまつる。
荘厳なお姿の釈迦如来様、重ねて、また私はあの人のことをお聞きします。仏子、何の因縁があって
観世音と言う名で呼ぶのですか?
イジメられっこのあなたへ
まず、ここでは、いじめっ子でもいじめられっ子でも、(未成年がこのページを見れることを祈ります。)
いじめられっ大人でも、恥じることはありません。仏様の前で、観音様の前では皆平等な仏子です。
そうして、イジメられていることは、ただ苦しいのです。苦しいので仏様にすがります。まず、ここを抑えましょう。
ですから、これから先、私が「イジメられっこ」とあなたを呼んでも怒らないでください。私は今、世界最悪のイジメられ親父なのです。あんなにひどいイジメを受けている奴の話を聞いてやるか?くらいでお願いします。
このあなたの気持ちをケアするような生ぬるい文章は、今後度々挟みますが、これが本題ではありません。
いじめられっ子的な解釈
まず、ここの「世尊」から数編(一遍を5文字かける4行と考えてください)はいじめられっ子的解釈は出来ないのですが、まずは世尊=ブッダ、お釈迦様、釈迦如来が現れ、そこに、無尽意というやや、しつこい周りの空気を読まない感じの、しかし熱心な菩薩、(ボサツとは、これから悟りを得て如来になる前の段階の仏様です。)が、観世音菩薩のことに興味を持ち、熱心に色々と聞いているのです。
この流れで、この観世音菩薩普門品偈が登場し、ここから偈(げ)という歌と言うか、詩と言うかそれが始まるのです。
この部分は、実は聞いたことがあるかもしれませんが、妙法蓮華経というお経の25番目のところで、観世音菩薩(観音様と言った方が、聞いたことがあるのでは?観自在菩薩とも言います)について語っている部分で、これを独立して観音経と読んでいます。その中の偈の部分をこれから、読んでいきます。
ここで彼とは常に観世音菩薩のこととなります。
「偉大なるお釈迦様、お願いします。彼は、観世音菩薩は、一体何故、観世音菩薩と呼ぶのですか〜?」
次回、お釈迦様が回答します。今回はここまで
合掌
聖天(歓喜天)様 信仰 5ー6 勤行の手順 三帰 (三遍)
仏法僧に帰依いたします。と唱えます。仏教徒なら大乗でも小乗でも形こそ違い、これを唱える。
私は、ブッダの弟子になります。
未来の果てが尽きるまで、
仏陀を深く信じ、(仏)
仏陀の説かれた真理を深く信じ、(法)
仏陀の教えを実践する出家僧の集いを深く信じます。(僧)
上のタイトル絵を見てもらえばわかりますが、未だ帰依していないのです。
なるのは、次に唱える三竟です。
聖天様の今回の勤行では、読みませんが、私は三帰依文が好きです。長いですが、何とか
暗記しました。
人身受け難し、今すでに受く。
仏法聞き難し、今すでに聞く。
この身今生に度せずんば、更にいずれの生においてかこの身を度せん。
大衆諸共に、至心に、三宝に帰依したてまつる。
自ら仏に帰依したてまつる。まさに願わくは衆生と共に大道を体解して無上意を発さん。
自ら法に帰依したてまつる。まさに願わくは衆生と共に深く経蔵に入りて智慧海の如くならん。
自ら僧に帰依したてまつる。まさに願わくは衆生と共に大衆を統理して一切無碍ならん。
自帰依仏 当願衆生 体解大道 発無上意
じきいふつ とうがんしゅじょう たいげたいどう ほつむじょうい
自帰依法 当願衆生 深入経蔵 智慧如海
じきえほう とうがんしゅじょう じんにゅきょうぞう ちえにょかい
自帰依僧 当願衆生 統理大衆 一切無礙
じきえそう とうがんしゅじょう とうりだいしゅ いっさいむげ
私は、下線のところが特に好きです。
仏教に帰依するのなら、この三帰三竟はどの形式でも、必ず唱えなくてはいけません。
そして、こうして戒めているのです。仏教の大いなる教えを学ぶのは、決して、
世のなかを自在に操るためではないと。衆生をすくうためなのだ、と。
例えば、長い陀羅尼を覚えて、それを唱えている最中に、ちょっとでも得意な気持ち、
(それは下司な例えですが、カラオケのさびを上手く歌えたような気持ち)になると
必ずこの三帰依文のフレーズが耳に鳴り響きます。そして必ずその少し後に、間違えるのです。
仏教を信仰するという事は、永遠に仏様に、衆生に、自分に謙虚になるということなのでしょう。
合掌