新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年04月19日
WRX S4納車!! さっそくレビュー。
久々の更新となりますが、前回までの新車コラムで取り上げた
WRX S4が遂に納車されました。
カラーはブラックにして正解だったと思います。
正直、車体色に関しては最後の最後まで悩みました。
最初はスバルブルーにするつもりでしたが、
・走り屋のような雰囲気がどうしても出てしまうため
仕事で使いづらい。
・鮮やかなブルーは日常使用では飽きが来やすいのではないか。
という理由で候補から外しました。
その後、ネットで実際にWRX S4を購入して乗られている方々の
写真を見比べてみて高級感と見栄えの良さという視点で
黒を選びました。
精悍なフェイス。黒はさらにその表情を引き締めてくれます。
4本出しのマフラーがかっこいい!!
もうすべてがかっこいい!!!
↑ちなみに、STIスタイルパッケージ仕様にしているので
フルエアロになっています。
車体下部から大きく下がる様なエアロパーツではなく、
リップスポイラーになっているのも控えめで良いです。
サイドやリアのスポイラーはこのようになっています。
全てのスポイラーに"STI"の表記がされています。
これは、スバルファンや車好きにはたまりませんなぁ。
STIスタイルパッケージは付けて大正解!!!
また、純正のアルミホイールはデザインが良くない物が多く
前の車もホイールをインチアップして扁平率35のタイヤを
履いていましたが、
このS4のアルミホイールは中々かっこいい!!
ダークグレーで18インチ。扁平率は45なので
インチアップやローダウンしたくもならないですね。
・・・まぁ、仕事乗りの時点で出来ませんが。
しばらくはこのホイールのまま行きます。
また、ちょっとした所に本質的に走りを意識しているデザインが
見られます。まさに羊の皮をかぶった狼ですね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
外回りを紹介してきましたが、これから内部の紹介をしていきます。
新車の購入動機のひとつに
トランクルームの広さがあると思います。
このスポーツセダンはその点もしっかり押さえています。
トランクを開けると奥行きがあり広々とした収納空間が!
今回、冬服と夏服の入れ替えで家から貸し倉庫まで荷物を移動しましたが
この広さなら大量に買い物をしてもトランク内に充分収納できるのでは
ないでしょうか。
また、リアシートを前に倒すと
トランクルームと車内空間が繋がり
ゴルフバック等の長物も簡単に積める様になります。
これは嬉しい機能です。
ドアを開けて車内に入ります。
ドアは重く、閉めたときも「ドン」と重い音がして閉まります。
この時点で既に高級感がありますね。
座席は広々としていてシート等の内装も写真で見るより
高級感があります。
トランスミッションはCVTなので左端のクラッチペダルはダミーですが
スポーティーさをより強調させてくれます。
シフトノブもマニュアルノブを意識して作られています。
また、このS4はオプションでSTIシフトノブを付けています。
↑電動パーキングブレーキやトレーがさっぱり納まっています。
運転席と助手席のシートは電動シートでシートヒーター内蔵です。
手動に比べ、微調整ができるので自分のちょうどいいシート位置に
セッティングができます。
ハンドルにもボタンがたくさん付いています。
左がAV機器や電話の操作ボタンの集まりで
右が走行補助関係の機能ボタンの集まりです。
280km/h表示のメーターなのでアナログでは今何キロ出ているのか
分かりづらいですが、デジタルの速度表示もできます。
(真ん中に0km/hと表示されているのがそうです。)
また、走行モードに
”インテリジェント”、”スポーツ”、”スポーツシャープ”の3つがあり
右に行く程、レスポンスが上がります。
”インテリジェント”モードの時は同じ速度でも一番エンジン回転数が少なく
100km/h 巡航時に1600回転くらいです。
”スポーツシャープ”モードでは2000回転ちょっとくらいでした。
高速度巡航時にも非常に余裕があるエンジンですが、
良く晴れた日には”スポーツシャープ”モードに設定しマニュアルモードで
パドルを叩いて高回転域まで使ってあげる運転も楽しいです。
(速度超過にご注意を!!)
ナビ周り。三連のつまみはエアコンの操作ノブです。
ドア周りのスイッチ類。
肘掛けは肘の重さをしっかり受け止めてくれます。
購入して2日間で約1000km走りましたが、あまり疲労が出なかったのは
この肘掛けのおかげと言っても過言ではありません。たぶん。
ナビ上部のディスプレイは走行補助関係の表示がされます。
燃費と現状の燃料残量であと何キロ走行できるかが分かります。
油温とブースト圧、アクセル開度がわかります。
ブースト計が表示されます。
他にも表示を切り替える事ができますが、私がよく使う3つを
紹介させて頂きました。
リアシートの間は手前に倒れてドリンクホルダーが出てきます。
テーブルとしても使えます。
また、今回フロアライトをオプションで付けたので
ドア開閉時に運転席と助手席及びリアシートの左右についた
ブルーのLEDライトが点灯します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
あと、走行に関しては非常に満足していますが
アクセルの遊びというか若干アクセルレスポンスが若干リニアではない
印象を受けました。
力強く車体を引っ張ってくれる感覚を得るには
それなりにアクセルを踏み込む必要があります。
普通に一般道を走っている時にはほとんど加給もかかりません。
ですが一旦アクセルを踏み込むと
背中を押される様な強烈な加速を味わえます。
これはNAの車では中々、体感できませんので
一度、ターボ車に乗ると
もうNAには戻れない理由がよくわかりました。
Dレンジで右にシフトノブを倒すとマニュアルシフトモードに入ります。
1速で引っ張った時の強烈な加速は
デジタルメーターが付いていけない程です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
とりあえず、今回のレビューコラムは以上です。
次回もWRX S4の機能面や内装についてのコラムを書いていきます。
また、ヘッドアップディスプレイを付ける事を見越して
カロッツェリアのサイバーナビを付けたので近々購入を検討しています。
購入後レビューも考えているのでお楽しみに!!
では。
フロントガラスに車速計を表示 新感覚 近未来 ヘッドアップディスプレイ OBD2連動 取り付け簡単 スピードメーター 投影◇RC-HEADIS 価格:6,980円 |
価格:51,818円 |
KENWOOD ケンウッド HU-400X ヘッドアップディスプレイ 価格:115,560円 |
【ポイント3倍】車 イルミネーション|カーメイト(CARMATE) NZ772 カラーチェンジフロアランプ|車内 イルミネーション|カーライフ創造研究所|カー用品 便利| 価格:2,654円 |
【LEDA 02】レヴォーグ&WRX S4/STi 対応 ハイビームとフォグセットの一体型LEDバルブ 角度調整図面付き 価格:37,960円 |
2015年02月21日
WILL VS は個性的なスポーツハッチバック。
この度、スバルのWRX S4購入に伴い現在乗っている車を
手放す事になりますが、非常に良い車なので
今回は、その車、WILL VS について紹介します。
外観は、フルエアロにし、フロントグリルの色を変えていますが
本当はこんな車です。
この車、WILL VS(ウィルブイエス)はトヨタが2001年に
発売を開始、花王等の企業と合同で行った異業種合同プロジェクト
「WiLL」の商品の1つとして作られました。
ステルス戦闘機をモチーフに設計された外観は非常に特徴的で
当時から先進的すぎるデザインとして賛否両論が巻き起こりました。
その結果、ほとんど売れませんでした。
しかし、10年以上前の設計とは思えない今でも充分に通用するデザインで
人とは違う車に乗りたかった私にはぴったりの車でした。
ですが、そんな事はどうでもいいのです。
この車の真に特筆すべきはその中身なのです。
WILL VSにはエンジンタイプに3つのグレードが存在します。
1つ目は1.5L 直4の1NZ-FE型。
2つ目は1.8L 直4の1ZZ-FE型。
3つ目は1.8L 直4の2ZZ-GE型
私のWILL VSは3つ目の2ZZ-GE型のエンジンを搭載している
最上位グレードですが、
このエンジンはヤマハ製のオールアルミエンジンで
可変バルブタイミングリフト機構(VVTL-i)を搭載しています。
ほかの2つのエンジンにもVVT-iが搭載されていますが
この2ZZ-GEのみバルブのリフト量も変化するVVTL-iが搭載されています。
レブリミットは8,000回転強に設定されており
(メーターでは7,800回転からレッドゾーンになっています)
6,000回転でハイカムに切り替わります。
そのため、ミッションはATでありながらパドルシフトのような
シフトボタンがハンドルに付いており、低速ギアでレブリミットまで
きっちり回してシフトアップするスポーティーな運転を楽しめます。
しかも、車体重量が1.2t無いのでこの車、非常に速いです。
出力は 190ps/7600rpm・18.4kgm/6800rpm
と高回転域まで引っ張って本来のエンジン性能を発揮する
高回転型のエンジンです。
同じエンジンを搭載している車にセリカやカローラランクス。
メカチューンしたものではロータスエリーゼのエンジンも
このWILL VSと同じエンジンです。
この話は車好きには自慢できますね。
また、室内もこのとおり。普通ではありません。
レカロシートのような形状のシートを標準採用
赤く光る計器類。ステルス戦闘機のコックピットの様です。
エアコンのつまみが3連メーターのよう。
インパネ類はすべて赤で統一されています。
ドアも非常に無骨。男の中の男が乗る車です。
シフトレバーの形状も独特で市販のカバーはまず付きません。
Dレンジでシフトレバーを右に倒すとマニュアルシフトモードになります。
通常のDレンジ。Dの文字が表示されています。
マニュアルシフトの状態。
"M(マニュアル)"モードで1速にある事を表示しています。
ハンドルの左右にあるボタンがシフトダウン。
ハンドルの真裏にシフトアップボタンがありますので
右手だけ、左手だけでもマニュアルシフト操作ができます。
この点は普通のパドルシフトより良いかもしれません。
カックイー!!!!
どうですか。
この車の素晴らしさ、分かる人には分かります!!
ハイオク専用なのが若干きついですが、乗っていて非常に楽しい車です。
低速域でのパワーが若干足りなく感じるので意図的に高回転域まで
回したくなる様な車です。
近い車だと、マニュアルですが、シビックタイプRだと思います。
ワイドトレッドスペーサーでタイヤとボディを面イチにしています。
砲弾マフラーに変更。
フロアランプも設置。
エアフローセンサーに取り付けてECUの燃料マップの読み込みを変更できます。
つまみを左に回すと燃費重視。右に回すとトルクアップが見込めます。
走行性能の高さや操る楽しさを持っている車なので
WRX S4を見つけるまで買い替えの候補に挙がる様な車がありませんでした。
中古では20万円位から購入できるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
販売期間
2001年 - 2004年
乗車定員
5人
ボディタイプ
5ドアハッチバック[1]
エンジン
1NZ-FE型 1.5L 直4 DOHC
1ZZ-FE型 1.8L 直4 DOHC
2ZZ-GE型 1.8L 直4 DOHC
変速機
4AT/6MT
駆動方式
FF/4WD
サスペンション
前:マクファーソンストラット
後:トーションビーム/ダブルウィッシュボーン(4WD)
全長
4,385mm
全幅
1,720mm
全高
1,430mm-1,440mm
ホイールベース
2,600mm
車両重量
1,090-1,220kg
プラットフォーム
トヨタ・MCプラットフォーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
価格:19,984円 |
【送料無料】【即日発送】F250 LEDフロアライト 4連 セイワ(SEIWA)(光物 イルミネーション 超高輝度LED 照明 DC12V車専用 カーアクセサリー) 価格:2,220円 |
価格:36,936円 |
送料無料 【掃除機】【サイクロン掃除機】【サイクロンクリーナー】ハンディークリーナーサイクロン・ハンディー・クリーナー「ちょっとした掃除、車の掃除に便利」サイクロン掃除機◎送料無料 価格:4,980円 |
2015年02月15日
WRX S4 こちらの要望金額で成約完了!!!
前回のコラム
WRX S4 目標値引額到達!!できるだけ安く買うコツ。
に引き続き、今回は遂に成約までの交渉内容をお話しします。
(引用:Car Watch http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140825_663359.html)
前回は、担当営業から何とか415万円。という言葉を引き出せました。
ですが、ここからが正念場です。
目標金額は390万円!!
どうしたらあと25万円下げれるかを必死で考えます。。。
そして日曜日を迎え、また、スバルディーラーへ赴きました。
この時に、前回とは少し状況が変わってしまいました。
なんと、欲しいオプションが増えてしまったのです(!?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず、シフトノブをSTI仕様にしたくなり、
¥24,840UP!!
次に、ボディサイドが寂しいのでサイドモールディングを追加
¥22,680UP!!
次に、青いフットランプが欲しくなり
¥24,840UP!!
ナビは、ヘッドアップディスプレイにしたくなり、
パイオニアのサイバーナビを選択。
あの、前方の景色にナビの情報が投影されるあれです!!
ですが、ヘッドアップディスプレイはオプションにないので
あとでイエローハットで購入して付ける事にしました。
(ヘッドアップディスプレイのみ購入可能な様です。)
差額 ¥44,280UP!!
やばい、前回より10万円以上高いよ!!
ですが、OPをケチって後で後悔したくないので
当然、OP追加します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ですが、当然再見積り後の金額は415万円にこの約10万円を上乗せした
425万円ちょっとになってしまいました。
見積りでは車体本体価格はだいぶ下がっていますが
オプションはまだ12%程しか下がっていません。
ですので、今回もOPを値引きする交渉からスタートしました。
前回も述べた通り、ディーラーオプションでは
通常20%〜30%は値引きを見込める事が多いのでここを攻めます。
・・・が、担当営業のSさんは
「本体でここまで値下げしていますし、OPで30%も下がるなんて
まず、無いですよ。」
と仰る。。。。。。何ぃ!?
その後も様々な方向から交渉を試みますが、
もう、感触的にこの425万円あたりが頭打ちラインのようです。。。
ここで、秘策プランBに移行します。
私 「そういえば、ST-SグレードとGTグレードって
20万円くらい本体価格違うんですよね?」
S氏 「? そうですが。」
私 「でしたら、グレードをGTに下げますから
ここから20万円下がりますよね!?」
S氏 「・・・えぇと、GT-SをGTに変更ですね。
でしたら、それで見積りを再度作成してきます」
よし、これで、とりあえず405万円にはなる。
まぁ、ここからもプランCがあるのですが、、、
戻ってきた、担当の見積りを見て、「!?」
私 「は?430万円 ごしごし ←目をこする音
・・・Sさん、おかしくないです?」
S氏 「え?」
私 「だって、見積り430万円になってますよ。
さっきより増えてるじゃあないですか!」
S氏 「GTグレードでは本体の値引き率も変わってしまうので
前回、言いました値下げ幅も少なくなってしまうんです。。」
見積りを見ると、GT-SとGTグレードでは20万円の差はなく
実際には、15万円程でした、、、
前回、¥4,363,340の見積りを口頭ではありましたが
¥4,150,000まで下げてくれたので
少なくとも、この分くらいは下げてくれてもいいではないか。
と言ったところ
担当営業Sさんはまた、相談をしに裏へ言ってしまいました。
同じ交渉を繰り返しているようで、少しいらいらしてきました。
女性社員の方「飲み物おかわりいかがですか?」
私 「うぷっ、もう結構です。」
結構時間が経過しており、コーヒー飲み過ぎでお腹は
たぷんたぷんに・・・
担当営業のSさんが戻ってきました。
Sさん「・・・406・・なら何とかなりました。
上司に怒られましたけど、これで何とかお願いします。
本当にこれで限界です。」
本当に怒られたのかは知りませんが、
確かにもう無理そうな感じが全身から立ち上っています。
これは、負のオーラ!?
ですが、予算は390万円。これはゆずれません。
私 「そういえば、今乗っている車の下取り見てないですよね」
S氏 「でしたら、30分くらいあれば、見積りできますが
見積りしますか?」
カーチスでは1円の値も付かなかったポンコツの
下取り込みで390万円にする事にしました。
ディーラーの営業は車の下取り枠を必ず持っているので
例え価値の無い車でも、最終的な値引き方法として下取りが
使えます。
これがプランCです。
もう新車での交渉の余地が無い事は分かっていましたので
こちらも勝負に出ます。
S氏 「ちなみにどこかで下取り査定されていますか?」
私 「・・以前、同じ寮に住んでいる後輩が新車を買う前に
乗っていた車の出張査定をしたのですが、その時に
一緒に見てもらい、10万円くらいって言われましたね。(嘘)」
S氏 「そうですか。30分くらい掛かるのでしばらくお待ちください。」
私 「あ、待って下さい。その間試乗できます?」
S氏 「できますよ。私も資料作っているので3、40分くらい好きな所
走ってきて頂いて構いませんよ。」
S4はありませんでしたが、同じエンジンのレヴォーグがあったので
それに乗せてもらう事にしました。
その前にSさんへ一言。
私 「Sさんなら下取り込みで390万円にできますよね?
お願いしますよ。」
Sさん「・・・・にこっ」
笑顔でごまかされました。
前にGTグレードのS4を試乗した時以来ですが
同じエンジンだけあって加速が凄まじいです。
また、レーンを外れたり、前の車が出発してもこちらが出発しない場合等に、
音声でアナウンスしてくれる機能は感動ものです。
1人で40分走り回ってスバルに戻ってきました。
席について間もなく、Sさんがやってきました。
見積りを出す前に彼から一言。
Sさん「ところで390万なら即決してくれますか?」
私「・・・えっ?」
予想していなかった突然の申し出に驚きましたが
Sさん「もし、今日決めて頂き、
注文書にサインしてもらえるのなら
390万円で頑張らせてもらいます。」
ななな、何だってぇぇえーーー!!??
正直、気持ち的には今すぐ印鑑を押したいし、
これ以上値引き出来る事は、決算時期だろうともう無い事は
分かっていましたが
誰にも最終的な相談をせずに400万円の買い物をしてしまって
いいのだろうか・・・
等、その時になってビビってチキンになりかけてしまいましたが
私 「分かりました。390万円なら即決します。」
いやっほう。言っちまった!!!
↑5万円は下取りキャンペーンを使うので後でキャッシュバックされます。
そこからはトントンで進んでいきました。
新車注文書にサインだけして仮の形ですが成約という事で
店長が出てきて挨拶をしてくれました。
(ちなみに何と店長も私と同じ名字!! うん、どうでもいいか。)
ぶつからないミニカーというレヴォーグのミニカーを
もらい見送りまでしてもらいました。
S4が気になって、一番最初にディーラーを訪れたのが昨年12月。
ですので、そこから1ヶ月ちょっとでのスピード成約となりました。
早ければ2月末に納車されるようなので
今から楽しみで夜も寝れねぇぞ、こんちくしょー!!
ですが、今乗っているいじりまくった車ちゃんにも愛着があるので
その前に、最後のドライブにでも行ってこようと思います。
新車成約までのコラムは今回で終わりですが、
値引きのコツのまとめを次回、取り上げたいと思います。
また、S4が来てからは、試乗レビューも行って行く予定です。
今後もしょまみブログを宜しくお願いします!!
では。また。
価格:3,650,000円 |
専用基盤NEWバージョン!調光機能付き!3色選択可!高輝度3チップLED仕様!スバル WRX S4【 型式:VAG型】LEDルームランプ 価格:9,936円 |
【LEDA 02】レヴォーグ&WRX S4/STi 対応 ハイビームとフォグセットの一体型LEDバルブ 角度調整図面付き 価格:40,997円 |
2015年02月12日
WRX S4 目標値引額到達!!できるだけ安く買うコツ。
今回もWRX S4の新車購入までの値引きコラムです。
前回までのコラムも合わせてご覧いただけます。
・WRX S4 店舗と担当営業によって値引き額はこんなにも違う!!!
https://fanblogs.jp/shomami/archive/46/0
・祝 新車成約!!WRX S4 値引額は43万(+15万)
https://fanblogs.jp/shomami/archive/45/0
担当営業によって値引き額は大きく変わります!!!
前回の記事の続きですが、
市内のスバルディーラーで試乗・見積りをしたところ
本体値引きが全くのゼロ。
オプション値引きは95,728円
でした。
その後、市内にあるもうひとつのスバルディーラーに行きました。
今度の担当営業マンには、世話好きで真面目そうな
中堅社員といった印象でした。そこで今回は、思い切って
●市内の別のディーラーで試乗をしており
スカイラインとS4のどちらにするか迷っているが、
買うとしたらS4が欲しい。
●とは言っても、車体本体価格が高く、
スバル車は、オプションを付けないと本当にがらんどうに
なってしまう為、ある程度OPを付けてもこちらの予算内に
おさまれば、購入するつもりはある。
●今、乗っている車は車検を通したばかりで約2年車検が残っていて
車の調子も非常にいいため、正直、購入を急いではいない。
しかし、S4の値引き額によっては残存車検期間に関係なく
近々に購入する意思もある。
というスタンスを、担当営業にまず、伝えてみました。
※スバルの正規ディーラーは基本各都道府県に1法人ずつで
県内にある店舗どおしの競合は不可能に近いらしいので
前回の他店見積りはあえて見せませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
交渉をする上で、値引の指標がないと思い切った交渉は
できませんが、今回、ほとんど値引きできないという噂の
S4の予算を決める上で2つ参考にした事があります。
1つは、今の会社の上司が新型スカイラインの3.5ℓに
乗っており、しかも発売して比較的早い時期に購入したそうですが
総額で60万円程の値引きに成功したエピソードです。
この新型スカイラインも当時は10万〜20万円程の値引き
が相場で例え同じニッサン車や先代のスカイラインからの乗り換え
でも、この程度の値引きが一般的には限界だったそうです。
この上司は、ベルファイヤ(トヨタ)からの乗り換えでしたが
たまたま、親戚が出身県のニッサンディーラーの上役だったため
あの手この手で、本社の役員にも話を通してもらい
約60万円の値引きに成功したそうです。
私は、スバルにツテは全くないのでこのやり方は不可能です。
しかし、新型スカイラインもS4と同じように
購買ターゲットを絞っていて値引きが難しい車です。
ですが、この値引額でも原価を割らないという事は
S4も物理的には巷で言われる値引額よりもかなり値引きできる
余地はあると考えました。
2つ目に目をつけたのはディーラーオプションと言われるもので
値引きがほとんど見込めないメーカーオプションに対して
一般的にディーラーOPは20%〜30%程の値引きが見込める
と言われています。
OPをほとんど付けない、がらんどうの状態で
車両本体価格の値引きに頼った値引きの仕方ではほとんど
交渉の余地がありません。
ですので、
欲しいディーラーOPは全てつけて
とにかくOPの値引率を大きくする作戦にしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
欲しいOPをピックアップして下記内容で見積りを作ってもらいました。
1、ベースキット ¥132,840
2、グラスコーティング ¥56,160
3、カロッツェリア楽ナビ ¥166,320
4、ナビ取り付けキット ¥19,116
5、ステアリングオーディオリモコン ¥14,580
6、ETCキット(音声ガイド) ¥18,252
7、ETCビルトインカバー ¥6,480
8、ETC接続コード ¥5,400
9、ETCセットアップ ¥1,080
10、リアビューカメラC-MO ¥34,560
11、STIスタイルパッケージ ¥189,000
12、ディスプレイコーナーセンサー ¥78,840
合計:¥722,628
これに車体本体価格 ¥3,564,000(gt-sグレード)
税金や申請関係等の法廷費用として
諸費用 ¥306,769も発生するので
総計 ¥4,593,397!!!!
・・・こんなの買えませんね。
ただし、本体値引きで▲143,021円(4%値引き)
オプションで▲87,036円(12%値引き)
を引いてくれたので、支払い総額は
¥4,363,340になりました。
この見積りを基に値引き計画をその場で考えました。
オプションが72万円なので30%値引きと考えて
約22万円ダウン目標。
本体では最終的に7%値引きが出来たと仮定して
約25万円のダウン目標。
¥4,593,397から
OP22万と本体25万の値引きをしたとして
支払い総額412万くらいになればいいかなと、、、
思いながら、件(くだん)のスカイラインの話もあるので
予算は390万円という事にしました。
多少、無理な所からのスタートの方が最終的な着地点は
こちらの希望寄りになる事が多いのでちょっと厳しいかな
と思いながら、担当営業には
「これしかお金がない」アピールで交渉スタートしました。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ところで前の店舗の担当営業と今回の担当営業が大きく違ったのは
最初から値引きについて「無理」発言をしなかった事でした。
とりあえず、こちらの話を聞いてくれる人だったので
こちらとしては非常に話がしやすかったのです。
できる営業マンは成績が良く、自分の数字が確保できているので
客からの無理な値引きにも応じる必要がないので決算時期等に
関わらず、値引き交渉に応じる必要があまりないため
このような営業を担当にしてしまうとその後の交渉が非常に
困難になってしまいます。
値引きの道が閉ざされたと言っても過言では無いと思います。
ですが、今回の担当営業は、話をしていて感じたこちらの主観ですが
恐らく、数字を確保できていない営業マンで多少無理をしても
数字をあげたいのではないかと思いました。
そこで多少無理な金額でしたが、予算は390万と勝負に出る事にしました。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ちょっと、相談してきますのでお待ちください」
と担当営業が席を立ってから約10分後、、、
「415万なら何とかなります」
担当営業が戻ってきました。
この時点で予想額(412万)に非常に近い額が提示されましたが
こちらも引かず、
「いえ、本当に390万円しか予算がないんです。
・・・でも、もしこの値段にしてもらえれば即決します。」
担当営業曰く、
「正直415万で精一杯です。それ以上の値引きは未知の領域です。」
と言ってはいましたが、なんだかまだ押せそうな気がしたので
相談してもらって何とか希望通りになれば即決する事を伝え、
また次週来店する事になりました。
次回のコラムは、
「到達、未知の領域!!」です。お楽しみに!!!
価格:3,820,000円 |
スバル WRX S4/STI トランクマット(ラゲッジマット) H26年8月〜 価格:8,640円 |
価格:540円 |
2015年02月08日
WRX S4 店舗と担当営業によって値引額はこんなにも違う!!!
今日、WRX S4の契約のため、スバルのディーラーへ行ってきます。
前回の新車成約コラムはこちら↓
https://fanblogs.jp/shomami/archive/45/0
今回は、前回のコラムの最後に書いた新車成約までの話をしたいと思います。
私の所在地の市にはスバルディーラーが2店舗あります。
最初は、南にある店舗で試乗・見積りをさせてもらいました。
試乗では、WRX S4のGTグレードを運転しましたが
低速トルクがあるのでストップ&ゴーが多い街乗りでも
ストレス無く運転できる事と、アクセルを開くとターボならではの
強烈な加速が印象的でした。
正直、このときから
WRX S4以外の車を購入する気はさらさらありませんでしたが
それを相手の営業マンに悟られると、値引き交渉時に非常に不利になるので
新型スカイラインの2リッターターボ
と比較検討している体で担当営業マンとは話しました。
(S4よりも若干価格は高いが近いグレードやスペックである車は
国産車では新型スカイラインくらいしかないと思います。)
見積りは2パターン取りました。
@ 2.0GT EyeSight(通常グレード)
A 2.0GT-S EyeSight(ビルシュタイン製ダンパー)
※ちなみに後ろに羽を生やしたい人は
GT-Sグレードを買うしかありません。
(http://minkara.carview.co.jp/en/userid/2239444/blog/33879147/より)
大型リアスポイラーは通常グレードには付けられないのです。
このあたりにスバルの策略が見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オプションは@A両車とも同じ内容で見積りを取りました。
・ベースキット(※1) ¥132,840
・カロッツェリア楽ナビ ¥166,320
・ナビ取り付けキット ¥19,116
・ETCキット ¥18,252
・リアビューカメラC-MOS ¥34,560
・ETCビルトインカバー ¥6,480
・ETC接続コード ¥5,400
・セットアップ料金 ¥3,240
・コーティング ¥56,160
小計 ¥442,368
値引き ▲95,728
合計 ¥346,640
(OP値引き率21.6%)
※1 ナンバープレートベース、ナンバープレートロック、ホイールホックセット、
LEDアクセサリーライナー、エアロスプラッシュリア、ドアバイザー、フロアカーペット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オプション値引きで20%!なかなかいいじゃん。
と思う方もいるかも分かりませんが
この見積りでは、両グレード共車両本体値引き0。
つまり、トータルの値引きが9万5千円ちょっとなのです。
当然、ディーラーの営業担当には
1、新型スカイラインも見積りをしてS4と比較検討中(嘘)。
正直、現状スカイラインの方に魅力を感じている(これも嘘)
2、現状、買う気はあまりないし、今の車も車検を取ったばかりで
今すぐ車を買う必要もない。
3、新車購入は検討しているので値段によっては購入を考えてもよい。
と3発かました上で見積りを作ってもらいましたが。。。
歴代のWRX STIやランエボなどのスポーツカーと同様、
このWRX S4もどうやら噂通り
値引きしてまで売る車ではないようです。
事前にネットでも値引き相場を調べましたが
トータル10万〜20万と聞いていたのでこの見積りをみて
「やっぱりか、、、」
と、この時までは考えていました。
しばらくしてから市内にある別のスバルディーラへ行ってきました。
この時は本当に、ふらーっと見に行っただけでした。
担当営業によって値引き額が大きく変わる事を実感したのはこの時です。
次回のコラムでは、
同じスバルディーラーでもこんなにも違うんだ!!を紹介します。
お楽しみに!!!
価格:3,860,000円 |
2015年02月01日
祝 新車成約!! WRX S4 値引き額は43万(+15万)
以前より購入を検討していた新車の成約が成立しました。
(仮成約ですが・・・)
その車は、SUBARU WRX S4。
以前から先代のWRX STI A-Lineが気になっていたのですが、
燃費が10km/ℓを下回っており、会社でマイカー許可が降りなかったため
欲しくても買えませんでした
新型のWRX S4は先代WRX STI A-Lineの新型という位置付け
に近いですが、13.2km/ℓ の環境対応車です。
それでいて、300馬力。トルクは40.8kgもあります。
いやはや、技術の進歩は素晴しい!!
今回、成約したのは、WRX S4の2.0GT Eyesightのモデルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
車両本体価格で¥3,412,800(型式VAGA4M8)
付けたオプションは¥828,468(全16品)
税金・保険等諸費用で¥256,284。
ですので、値引きなしのトータルで
¥4,497,552 の総額支払いになります。高い!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
値下げの末、車両本体価格で約10%値下げ。
オプションで約12%の値下げに成功し、
総額で¥4,060,730になりました。。。が、
さらに実質15万値下げに成功!!
・・・どういう事か、といいますと今乗っているトヨタ車が
いわゆる、パイクカーと言われる珍車で
走行距離は12万キロ超え。改造しまくりで
カーチスの見積もりでは価値ゼロと判断されたポンコツ車です。
自分の新車購入予算計画では、
WRX S4のオプション値引率を20%〜30%で考えていたため
今回の見積もりで12%にしかなっていないオプション値引率は
是が非でも下げさせようと考えていました。
そこで、オプション値引き交渉が限界を迎えたと判断した段階で
下取り額を増やす計画に計画変更しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
価値ゼロのパイクカーを10万円の値引き
下取りキャンペーン適用でさらに5万値引きしてもらい
15万円での下取りに成功しました。
(5万円は後でキャッシュバックされるので見積もりには載っていませんが)
これをオプション値引きとして換算すると、
見積もり時値引き ¥99,716
上記値引きで ¥150,000
なので、¥249,716円 の実質値引きに成功!
オプションの小計が、¥828,468だったのでそこからの値引率では
オプション値引きで実質30%の値引きに成功したとも言えるでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正しい言い方ではありませんが
実質、58万円の値引きに成功したと考えてよいと思います!!
他のWebサイトのWRX S4の値引きの記事を色々見てきましたが、
ここまでの値下げ成功はありませんでした。
次回からの新車購入紀のコラムでは
スバル初来店から成約に至るまでの交渉の流れを紹介して行きたいと思います。
では、また!!
価格:3,530,000円 |
価格:3,800,000円 |
スバル WRX S4 VAG 18インチ アルミホイール 一台分(4本) RIZLEY KS(ライツレー KS) ブラックメタリックポリッシュ アルミ 価格:61,517円 |
2014年12月13日
アパートのドラム防音対策 簡易置き床工法 ver2
前回、当ブログにてゴムタイヤを使ったドラムの防音対策を紹介しましたが
今回は、さらに別の置き床の設置方法を検討しましたので
それをご紹介します。
また、アパートでのドラム防音対策について書いた前回のコラムを
まだ、読まれていない方はぜひ、下記リンクから記事をご覧下さい!!
電子ドラム アパート防音対策が大成功!!!
電子ドラム アパート防音対策が大成功!!! 検証編
電子ドラム アパート防音対策が大成功!!! 実践編
電子ドラム防音対策 効果実証!!
前回、紹介した置き床工法は簡易的な振動軽減効果実証実験の結果と
実際に以前下階・隣家からきていたクレームが一切来なくなった事により
かなり効果的である事が分かりました。
しかし、ゴムタイヤを使用しているため置き床自体の安定感がもう少し欲しい
と感じており、そのため今回、使用感を向上させた別の施工方法を検討しました。
今回、取り上げるのは
建築現場施工でも採用される事がある工法に近いものです。
まず、構造について簡単に説明すると
高性能グラスウールにより吸音効果を高め
防音ゴムマットにより防振・遮音効果を高め
ベニヤ板により台自体の安定感を得る工法です。
@1階で隣家への音が気になる方向けの簡易版と
A2階で下階への振動が気になる方向けの建築施工に近いものの
2種類を用意してみました。
まず、@ですが
絵はこんな感じです。
ベニヤ2
↑
ゴムマット
↑
ベニヤ1
↑
グラスウールボード
ベニヤ1は25mm厚のスタイロフォームでも良いと思います。
防音・遮音効果はそれほどありませんが、台の軽量化ができるでしょう。
建物床への設置面積が広いので
振動軽減効果は以前当ブログで紹介したものよりは
弱いと思われますが、施工も材料どおしを乗っけるだけなので非常に楽です。
また、床への設置面積が広いので台自体が安定してます。
簡易置き床工法としてプロもこの方法で施工することもあるので
実績のある工法と言えます。
実際にこれを作るといくら掛かるのか試算してみました。
グラスウールボード 1,000円程度 / 枚
ゴムマット 8,000円程度 / 1畳分
ベニヤ 1,000円程度 / 枚
@の工法で11,000円くらいで作れます。
ホームセンターでも買えますが、ネットで購入可能なサイトを紹介します。
グラスウールボード (白厚手GC貼)吸音断熱材 32kg/m3*25t*605*910(1枚)◆旭ファイバーグラス【代引き不可】 価格:1,500円 |
防音マットZS【厚さ10mmタイプ】910mm×910mmサイズ(2枚セット畳約1帖分) 新品価格 |
ベニヤ板
http://item.rakuten.co.jp/inaba/1615486/
次にAを紹介する前になぜ建築現場でもゴムマットや高性能グラスウールが
防音材として使われているのか説明します。
興味の無い方は読み飛ばしてもらって構いません。
下はグラスウールの透過損失と吸音性能を示したグラフです。
透過損失を簡単に説明すると隣接する部屋A・Bで
Aで発生した音が壁を通してBに伝わる時の音の大きさの差です。
重い材料ほど透過損失が大きくなるので性能が高いといえます。
グラスウールも密度が大きい程、透過損失が大きく
上のグラフでも96K品と32K品のグラスウールでは
最大で25デシベルも透過損失に差があります。
また、建築用スタイロフォームと比べると同じ厚さのものでも
グラスウールのほうが明らかに吸音性能が高い事が分かります。
次にゴムマットですが、
ゴムマットやゴム板は防振マットとして
建築現場でも床に敷き詰める事で下階への防振効果を高め
また、エアコン室外機の下に敷く事でヒートポンプ稼働時
の振動を軽減する等、グラスウールと同様
既に施工実績と効果の実証がされている防音材料なのです。
ゴムはX軸、Y軸、Z軸すべての揺れを大きく軽減する効果があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お待たせしましたが、次にAを紹介します。
これは、ゴム束を使用するので床との接点が点になる事により
さらに大きな防音・防振効果が期待できます。
上は建築工事の置き床の施工方法ですが、これに非常に近い物です。
まず、置き床支脚となるゴム束を
1畳サイズのベニヤまたはバーティクルボードに
一定間隔で固定していきます。
建築工事では長手方向が455mm間隔。
短手方向が300mm間隔で施工する事が多いのですが
これだと1畳に18本もゴム束が必要になってしまうので
9本か12本くらいで良いかと思います。
また、固定はビスを使います。
万協フロアー製「WP-240」置き床用支持脚70本以上で送料無料! 価格:423円 |
施工方法は下記組み合わせが良いです。
ベニヤ
↑
ゴムマット
↑
ゴム束付きのパーティクルボード
※ここで重要なのは
床とパーティクルボードの間の
ゴム束で持ち上げられた隙間の空間に
グラスウールを充填する事です。
こうする事で発生音をグラスウールが吸音します。
こちらもかかる材料費を試算してみました。
・グラスウール 6,000円程度 / 3畳
(ロール売りやパック売りが主のため)
・ゴムマット 8,000円程度 / 1畳分
・ベニヤ 1,000円程度 / 枚
・ゴム束 400円程度/ 本
ゴム束を12本使うので
20,000円くらいで作れます。
グラスウールをバラ売りで購入できれば
必要枚数だけで済むので
16000円くらいに抑えられるかもしれません。
価格:5,724円 |
@、Aともにそうですが、仕上げのベニヤの上に
絨毯やラグマットを敷くとさらに効果があり、見た目にも良いかと思います。
DIYで防音対策ができればこれほどお得な事はありません。
音漏れを気にしてアパートでドラムを叩けなかった方も
ぜひトライして頂きたいと思います。
では、また。
次回のコラムで!!!
2014年11月08日
週末・廃線・紅葉 安曇野秋の日帰り旅行
前回の箱根・伊東車中泊旅行から遡る事1週間、
長野県は安曇野へ日帰り弾丸トラベルしてきました。
非常に自然豊かな土地で、週末の精神回復旅行には最適です。
今回、季節が秋ということで弾丸トラベル好きの私の
今回の旅行テーマは紅葉散策
安曇野のおすすめ散策ルートがいくつかWebサイトにありましたので調べてみると
”廃線敷きウォーク”なるものを発見!!
明治35年に全通した旧国鉄篠ノ井線の路線で
昭和63年までの86年間実際にこの路線を列車が走っていましたが
鉄道の電化により蒸気機関車がその姿を消して新線が開通した事により
廃線になったそうです。
「廃線の情緒と北アルプスの紅葉。」
何か「熱々ご飯に生卵」みたいな感じで合いますね。
その廃線敷きウォークですがまず、JR明科(あかしな)駅
の奥が散策路の入り口になっており、そこがスタート地点です。
ルートの途中途中に中継地点があり、旧第二白坂トンネルが目的地です。
出発地点から目的地までの中継地点を含んだルートは
明科駅
↓ 1.1km
潮神明宮
↓ 0.4km
三五山トンネル
↓ 1.1km
東平
↓ 1.0km
けやきの森自然園
↓ 0.7km
漆久保トンネル
↓ 0.5km
潮沢信号場跡
↓ 1.2km
旧第二白坂トンネル
の全長6kmの遊歩道です。
スタート地点の明科駅です。
写真左上の高架橋を通っていきます。
高架橋を降りると左手に"廃線敷遊歩道"の看板が見えました。
ここからしばらく歩きます。
山々がうっすら色づき始めていました。
初秋の景色も好きですが、あと数週間から1ヶ月後にくれば
紅葉が見頃を迎えていたでしょう。
第一の中継地点である
”潮神明宮(うしおしんめいぐう)”に到着しました。
ここから後400m程でトンネルがあるそうなので、震える膝を抑えながら歩を進めます。
列車が走っていた頃の名残でしょうか
このあたりからだんだん山を登っていくので見晴らしが良くなっていきます。
北アルプスの山々が晴れていると良く見えます。
少し歩くと、木々の向こうにトンネルが見えてきました。
第二中継地点の三五山トンネルに到着しました。
少し不気味です。中に入ってみます。
何か、稲川淳二の恐怖の現場のロケとかで使えそうです。
26、7年前までこのトンネルの中を機関車が走っていたのですね。
所々にススのこびり付いたような跡がありました。
ちなみにトンネル出入り口のフェンスは夜は閉じられているので入れません。
トンネルを抜けて薄紅色に色づく木々の合間を進みます。
また、廃線跡なのでそこかしこに
遮断機や信号、鉄道高架線用の電柱や看板等
鉄道営業時の名残を残しています。
砂利道を歩いていると足に何か当たりました。
当時の鉄道のレールと枕木を固定していたボルトでしょうか?
第三中継地点の東平に到着しました。
次の中継地点まであと1kmです。
踏切が見えてきました。
私も疲れが見えてきました。
冷静に考えると往復12kmって中々の距離ですよね。
踏切の所は外部から車が入って来れる道なので
接触しない様、左右確認をして進みます。
ちなみにけやきの森自然園は経営組織の一員と思われる
怪しいご老人達が皆で炊き出しをしていて怪しさ1000%だったので
写真も撮らず、そそくさと逃げ出しました。
ゴルフコースがあるらしいのですが、誰がやるんだろう・・・
けやきの森自然園を越えてまもなく、また看板が。
あと100mでトンネルですが、まだ見えません。
第5中継地点の漆久保トンネルが見えてきました。
そういえば、散策路を進むにつれて
私と同じ様に散策をしているツアー客や
カメラを抱えて歩くおじ様達と
ちらほらすれ違うようになってきました。
漆久保トンネルの前に着きました。
ススで黒く変色している箇所の他に長年風雨に晒され続けた結果なのでしょうか、
黄色や緑に変色している所があり、
その一方元のレンガの赤色を保っている所もあります。
ついに最後の中継地点である
潮沢信号場跡に到着しました。
1日限りの駅だったのですね。
こういう土地の歴史が知れるのも史跡めぐりの醍醐味です。
あと、1.2kmで目的地ですが
正直そこそこきついです。
若干、股関節が痛くなってきましたね。年かな?
急に開けた場所に出ました。
鉄道建設現場のようでレール材等が積まれていました。
てか、バスここまで来れたんだ!?
乗せて!! って言ったらツアーバスだってさ、
「ちっきっしょーーーーーーー!!!!!」
(小梅大夫みたいな感じで)
分かりづらかったのですが
工事用の仮設事務所の脇を通り少し歩くと最終目的地が見えてきました。
旧第二白坂トンネルです。
立入禁止看板が横倒しになっていて
本当にここで行き止まりですね。
入り口を塞いでいる鉄板に扉がついていて
身長2mくらいあれば中が覗けます。
スマホを持った手を伸ばして激写!!!
うぉぉおおお!!! 怖い!!!
ジャパンホラーの舞台ですね。 ひぃ!!
このトンネル内は入れないのでここから来た道を引き返す事になります。
うほっ、いい栗!!
秋ですね〜〜
片道6kmでも山道なのでそれなりに体力を消費します。
明科駅に戻った時は股関節が筋肉痛になり
歩くのがしんどかったです。
帰りに日帰り温泉に寄りました。
安曇野蝶ヶ岳温泉 ほりでーゆ〜四季の郷
という宿泊施設もついているかなり大きな温泉です。
食事処もあるので信州の名物をいただきます。
まずは、信州サーモン
肉厚で身がきめ細かく、非常に旨味が強いサーモンでした。
それに
信州そばと山賊焼き!!
山賊焼きとは
長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理として広まったもので
鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み
片栗粉をまぶして油で揚げたものです。
肉自体ににんにく風味がついているので
コショウなどのスパイスをかけて
シンプルに食べるのがベストです。
また、道中に中央自動車道の諏訪湖SAに寄りました。
晴れた日は湖の向こうの街並と
その遥か後方に広がる遠くの山々の景色まで良く見えます。
諏訪湖SA限定のみそ漬けにんにくを購入しましたが
酒のお供に最高!!!
信州といえばやはり味噌でしょう。
諏訪湖を望むレストランで食したニジマス丼も最高でした。
これにて弾丸トラベル in 安曇野はおしまい。
次回は、もっと西に行きたいです。
ではでは、
2014年11月03日
連休の関東近郊旅行は伊豆・箱根でしょ!!
11月頭の3連休、関東の近郊でプチ一人旅をしたいな。
と三連休初日の夕方に思いつき、そのノリのまま翌日から弾丸旅行へ。
関東近郊で居住地の相模原から近いという条件の元、急遽計画を練りました。
まず、せっかくの紅葉のシーズンなので山を散策しながら紅葉を楽しみたい
と考えたところ
箱根の仙石原や箱根レイクホテル周辺がちょうど紅葉が見頃を迎えている
との情報を発見したため、目的地は箱根に決定しました。
(ちなみに先週も安曇野の山中に廃線散策へ行ってます。)
しかし、連休の箱根はどこも宿泊施設が満室で宿泊予約できる宿がありませんでした。
この時期に翌日予約なので当たり前といえば当たり前ですが(汗)
ですので、宿はマイカーに決定しました。そう、車中泊という奴です!!
まぁ、ぐだぐだ話しててもしょうがないのでとりあえず、話を進めましょう。
AM8:00 相模原出発。
曇りのち雨の予報でしたが、空は綺麗に晴れ渡っています。
まさに絶好の旅行日和!!
目的地は仙石高原です。芦ノ湖スカイラインは芦ノ湖を眼下に望みながら
箱根の景色を楽しめるドライブコースですので
芦ノ湖スカイラインを経由して仙石高原へ向かいます。
AM9:50 芦ノ湖スカイライン料金所前
あれれーー? なーんも見えないや!?
さっきまで晴れてたのに峠を登り始めてすぐに濃い霧が辺りに立ちこめてきました。
私が観たかったのはこんな景色ではないっ!!!
あれー、事前にチェックした箱根スカイラインは
こんなんだったのに
全然ちゃうやん!!
620円返せ!!
とは、思いませんでした。
なぜなら霧の中を突っ切るドライブも楽しかったから。てヘっ。
皆さんも濃霧など悪天候時の運転はスピードを落として安全に。
芦ノ湖スカイラインの途中にある三国峠にも寄りました
AM9:50 芦ノ湖スカイライン三国峠
やはり何も見えませんでした。
ちなみに天気の良い日の三国峠はこんなんらしいです。
芦ノ湖へのアクセスルートで
富士山が望めるこんな絶景が体験できるなら
行くっきゃないですね。
ぜひ、天気が良い日に行ってみて下さいね。
10時半に仙石高原に到着しましたが
ひとだらけ!!
すすきの群生地である草原が一面金色に染まっている景色が
車からも観る事ができましたが
なんといっても人だらけ!!
すすきの間で人が詰まっています。OH, SHIT!!!!
連休の観光地は恐ろしいですね。
ちなみにすすきの小道はこんな景色らしいです。
平日の人があまり居ない時に夕日に照らされた草原を観てみたいです。
時間的な問題もあるので
次の目的地である箱根レイクホテルにて紅葉を満喫します。
満喫できなかったーーーーーー!!!!
少し早かったようです。天気も悪かった。
このあと湯河原町福浦漁港にある”みなと食堂”にいきました。
お目当ては海鮮丼でしたが、売り切れで撃沈!!
今日は厄日だな。ちくしょう!!!
ですが、運が悪かったのはここまで。
次からはめくるめく伊東の海世界(シーワールド)が待ち構えているのであった。
次章は「神の世界、伊東!!」 後半へ続く!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
熱海を経由し、伊東マリンタウンへ向かいます。
途中で「漁師食堂 川忠」にて遅めの昼食を頂きました。
海鮮丼とサザエのつぼ焼きを注文しました。
非常に新鮮で
特にサザエのつぼ焼きはノンアルコールビールにぴったり!!
運転手で無かったら
間違いなく生ビールで喉を潤していた事でしょう。
セットのみそ汁もエビの身が殻付きで入っていて
かなりうまかったです。
ここから伊東マリンタウンまで20分位なので
一路、本日の最終目的地に向かいます。
PM3:30 伊東マリンタウン 到着
本日はここで車中泊をして1日目終了です。
この伊東マリンタウンの中に「日帰り天然温泉 シーサイドスパ」
という日帰り温泉があり1000円程で日帰り入浴ができます。
露天風呂は伊東のオーシャンビューを楽しみながら
お湯に浸かる事ができます。
また、休憩所は和室の休憩所の他にモンゴルのパオのような
八角形の空間で天井が天蓋で覆われた独特の空間です。
アラビアンナイトの世界!?
私はパオの方で休んだのですが、この空間が非常に落ち着いて
気がついたら熟睡していました。
また、マリンタウン内にはお土産の販売所やレストランが沢山あります。
1階ではお土産の販売とレストラン、観光案内所があり、
2階はレストランとフードコート、休憩ができる展望テラスがあります。
マリンタウン内のレストランで一番事前評判が良かったのが
伊豆近海の海産物を頂ける「伊豆太郎」です。
今回頂いたのは、
○伊豆太郎にぎり
○生しらす刺身
です。
これがめちゃくちゃうまい!!!!
生しらすは弾力があり、新鮮な事、この上なし。
また、お寿司は特に金目鯛と大トロが神味でした。
伊東マリンタウンへ寄ったらぜひ食べてみてください。
伊豆太郎Webサイト http://www.izutaro.co.jp/menu.php?obj=14&now=49
デザートもあるでよ!!!
(夕張メロンソフトがめちゃうま)
さぁ、良い子は寝る時間、もとい
車中泊の時間がやってきました。
マリンタウンの広大な敷地にある駐車場は24時間駐車可能なので
基本、いつでも出入り自由です。
そのため、周りを見ると
おお、車中泊メイトが大勢!!!(30台くらい車中泊らしき車が停まってました)
それにしても、夜のマリンタウンの景色は
神秘的な程、美しいです。
ヨットハーバーの向こうに停泊しているヨットの支柱越しに
伊東の街の灯りが見えます。
伊東の町並みはギリシャのエーゲ海の様に三日月形の海岸線に
街が作られているので夜に街の灯を眺めていると
普段とは別世界にいるような感覚にさせてくれます。
普段は見えづらいハーバー内の海底も
夜に水中がライトアップされているので
泳いでいる魚や
水底に沈んでいるマナコまでよく見えます。
営業時間が過ぎるとマリンタウン内の照明と
ハーバー内の水中の照明はライトダウンされてしまいます。
人が急に居なくなり、聞こえるのは
ハーバー内に停泊したヨットの係留ロープがきしむ音と波の音。
そして30分おきに走る電車の音と遠くを走る車の音。
車の窓を開けると虫の鳴く声が聞こえてきます。
空は満天の星空でこの自然の中に身を置くと
心の底から癒されていくようです。
海風が通り抜ける時の音が獣の鳴き声のように聞こえ
少し怖くもありました。
明日も早いのでもう寝ましょう。
|
|
|
|
|
翌朝は日の出を見るために5時半に起床しました。
ネット情報によると
伊東周辺の日の出は6時10分らしいので準備準備です。
水平線の上に厚い雲がかかっており、その上から朝日が昇ってくるので
実際の日の出は6時30分くらいでした。
英気を養ったので次は
伊豆半島の三ツ石岬と奥湯河原温泉に行きます。
携帯電池切れのため、写真が撮れませんでした。
奥湯河原温泉は宿泊者のみしか入れない温泉が多く
日帰りで入浴できる温泉として別の旅館の方から紹介されたのは
「こごめの湯」
広いお風呂ではありませんでしたが、周りに山しか無いので
露天風呂は静謐な雰囲気が漂っており
心身のリラックスには最適でした。
帰りに湯河原駅前で昼食を頂きました。
湯河原のB級グルメ「担々焼きそば」
「蒲鉾の磯辺揚げ」
小田原はかまぼこが有名で「鈴廣」というかまぼこが老舗です。
担々焼きそばは
若干辛めのあんかけが焼きそばの麺と良く合います。
今回も弾丸ツアーでしたが、非常に充実していました。
箱根周辺はまだ、攻めきれていない所も多々あるので
次回は、そのあたりを攻めたいと思います。
長文乱文失礼しましたっ。
2014年07月26日
短期間で試験に合格するための勉強法10箇条
今回は勉強についてのハウツーコラムです。
前から勉強法についての記事を書きたいと思っていましたが、
先日、試験を受けた1級施工管理技師の学科試験の合格発表が昨日あったので
ちょうどそれをきっかけに記事を書こうと決心しました。
さて、今回のタイトルにもあるとおり
大枠で10個の取決めを実施するだけで
短期間で効率的に学校の試験や資格試験等の点数を伸ばす事ができます。
ちなみに私が国公立大学に合格した時や国家試験に合格した時にはずっとこのやり方を
実践していました。
この勉強方法の趣旨は
「優先的に重要な事柄を覚え、問題の全体像を早く掴む事で
勉強を効率化し自分のプライベートな時間を確保する事」です。
そのためにはタイトルにもあるとおり10個の守るべき項目があります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〜短期間で試験に合格するための勉強法10箇条〜
@まず、テキスト・問題集選びに時間をかける
A勉強の開始時間と終了時間・休憩の時間をルール化する。そして必ず守る。
B暗記ものは毎日やる。そして勉強のはじめにやる。
C暗記ものを覚える時は音楽を聴かない。計算問題を解く時だけはOK。
D単語等、暗記量が多く、何かと関連づけて覚えづらい内容はゴロで覚える。
E問題集やテキストの1単元の1問題から解こうとしない、または覚えようとしない。
F過去問・予想問題はすべて解く。(書店で手に入るものはすべて買い、解く)
G自分の一番勉強しやすい場所(環境)をつくる。これは科目によって場所を変えても良い。
H1日の内で勉強する時間以外に一定時間、自分のリラックスできる時間をつくる。(趣味の時間等)
I試験前日は22時には就寝する。当日は早起きして試験開始1時間前には会場入りする。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
各項目の根拠及び詳細について説明します。
まず@、
なるべく、薄い参考書を買う事をおすすめします。
理由は
・厚い本だとそれをやりきる事がプレッシャーになる。
・また、短期間では終わらないためモチベーションの低下に繋がる。
・字が細かく読みづらい物が多い。何より重い
また、薄い本の中でも内容の質の良い物を選ぶ必要があります。
そのためには
・要点をとらえているものを選ぶ
(難しすぎるものはNG)
・説明にある程度、図や絵を使っていて
分かりやすい物を選ぶ
・字がある程度大きく、読みやすい物を選ぶ
を目安にすると良いでしょう。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
次にA、
勉強の開始時間は夕食を食べた後の19時から23時まで
休憩は1時間毎に10分取り、24時には就寝する等
時間のルールをつくります。(あくまで一例です)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
次にB、
暗記ものは毎日少しずつ覚えていかないと多くの量を覚える事は不可能ですのでこれだけはコツコツやるしかありません。
ですが、覚え方にもコツがあり、これはDで説明します。
また、勉強のはじめに暗記ものをやる理由は
勉強の最後にやると頭が疲れた状態で記憶に残りづらいからです。
頭が冴えている勉強の一番最初に暗記ものをやるのがベストです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
次にC、
数学の問題等をリラックスして解くために音楽を聴きながらというのはいいかもしれませんが、英単語の暗記等ではやめるべきです。
理由は100%神経を覚える事に向けた方が良いからです。
また、音楽を聴く場合もヘッドホンは使わない方が良いと思います。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
次にD、
これは私も高校時代に英単語を覚えるのに非常に苦労した経験から来ています。
今でもそうですが、
単語が羅列してある通常の単語帳はあまり頭に入りませんでした。
場所や親しんだ言葉等、何かに関連づけて覚えなければ頭に残りづらいのが人間なので
当時はどうすれば簡単に頭にインプットできるかと必死で考えていました。
そこで至った結論がゴロで覚えるという事です。
また、ここで注意しなければいけないのは、
基本的にゴロを自分考える事はしてはいけないという事です。
その理由はゴロを考える時間が非常に無駄である事と、
何よりゴロの言葉選びが非常に難しく
ヘタな言葉を使う事で逆に記憶の阻害になってしまうからです。
当時、書店をめぐり歩いて見つけた最高のゴロ単語帳が
「大学入試英単語瞬間記憶法フォーエバー」
というゴロ単語帳です。
”センターレベル”と”二次・完成レベル ”の2冊があり
2冊で1700語が掲載されています。
大学入試英単語瞬間記憶法フォーエバーセンターレベル (シグマベスト) 中古価格 |
大学入試英単語瞬間記憶法フォーエバー二次・完成レベル (シグマベスト)
中古価格
¥221から
(2014/7/26 21:15時点)
この本はコピーライターがゴロを考えているだけあり、
非常に良く出来たゴロ単語帳で
リズム良く単語を覚えていく事ができる良書です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
次にE、
問題集やテキストを開いて
最初のページの一番最初から順に取りかかろうとすると、このパターンになります。
時間が無限にあればこの方法でもよいかもしれませんが
勉強に使える時間は限られており、これでは時間がいくらあっても足りません。
しかし、これは勉強の方法が分からない子が陥りやすい事なのです。
普段は勉強嫌いの子が精一杯やる気を出して1から参考書を開き内容を覚え、問題を解こうとしますが
効率が悪い上、時間がかかりすぎて
大切な「学習の振り返り」ができないので
いくらやってもページが進まず、また、勉強の成果が出にくいので
テストまで学習が間に合わず、当然結果も表れません。
その結果、「自分は頭が悪いから勉強しても無駄なんだ」
と思い込み、学習を諦めてしまう。
という悪循環に陥ってしまうのです。
ですが、実際はそうではありません。
ただ、勉強の方法が分かっていないだけなのです。
今回のコラムは今後連載していきますので、その”勉強法”について
役立つ方法論と実践方法を順次紹介していきます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
次にF、
過去問題は問題の傾向を把握するという意味では最高の問題集です。
例えば、大学入試センター試験では
前年度までに一度も出てきていない系統の問題はほとんど出題されません。
その大半は過去の問題の内容を少し変えただけの問題なのです。
ですので、過去の出題傾向を知る事で
自分が臨む試験で出題される問題の傾向を予想できるのです。
予想問題も過去問題を基に作られているので上記の意味で非常に有用です。
センター試験過去問研究 英語 (2015年版 センター赤本シリーズ) 新品価格 |
センター試験過去問研究 数学I・A/II・B (2015年版 センター赤本シリーズ) 新品価格 |
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
次にG、
自分の部屋に篭って机に向かって勉強をする事が
正しいスタイルとは限りません。
自分も暗記科目は自分の部屋でやり、
他は家族が居るリビングで勉強していました。
統計によると
普段自宅のどこで勉強をしているかという質問に対して
勉強ができる子の回答の中で比較的多い割合を占めていたのが
”家族が居る居間”という回答だそうです。
自分が一番勉強に取り組みやすい場所を見つける事が
効率的な学習を行う上で重要な事なのです。
しかし、そこがうるさく勉強に集中できない場所であってはいけない事は言うまでもありません。
家族が居る居間で勉強が出来るという事は
家族との良い関係が構築されており、
さらには家族の協力があっての事なのです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
次にH、
学校から帰ってきてすぐに勉強を就寝前まで行い、
また次の日学校に行くという生活を続けていては心が疲弊してしまいます。
1日の中で決められた勉強時間を確保する事と同じくらい大事な事は
決められた自分の時間を確保する事なのです。
これはテスト前でも同じ事だと思います。
ちなみに私はセンター試験の前日も
自分の趣味に打ち込む時間をとっていました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
最後にI、
試験勉強を開始した日から一番大事な日は
言うまでもなく、試験当日です。
この日のコンディションを最高の状態に持っていかないと
いままで必死で積み上げてきたものが充分に発揮できなくなってしまいます。
そのため、前日は試験に備えていつもより早く床に付き
試験当日はいつもより早起きして誰よりも早く会場に入り
試験会場の空気に慣れる事が重要なのです。
また、当日ぎりぎりに家を出ると、公共交通機関の遅れ等により
試験開始時間に間に合わない事もあります。
今回は10箇条の内容とそれぞれの説明をしました。
次からのコラムではその内容について
細かく触れていきたいと思いますのでお楽しみに!!