アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog


2017年04月17日

技術の進化とアーリーリタイア



広告
ふと思ったこと

 現在の私の仕事ですが、AIやIoT、ロボットなどのいわゆる「次世代モノ」にも関係しています。
 そんな中で、最近思うこと。

  「AI+IoT+ロボット+ブロックチェーンで、どれだけの仕事が人間に残されるんだろう?」

 というわけで、将来をシミュレートしてみました。

 もちろん未来は予測困難です。
 従ってここでは、次世代技術により人間の仕事の置き換えが最大限進む、という前提で予測します。
 この通りになるとは私も思っていません。一つの極端な未来の形だと捉えて下さい。

置き換え可能な人間の仕事一覧

  @単純作業はロボットに置き換え可能。

  A接客業も置き換え可能です(既にロボットが接客する「変なホテル」なんてのもあります)。

  B運送業は自動運転とドローンで置き換え可能。

  C建築業も、重機とIoTとロボットがくっつけば置き換えできると思います。

  DディープラーニングとAIが十分に賢くなれば、高度専門職も軒並みアウトでしょう。
   つまり、医者、弁護士、司法書士、技術者、技能士などです。
   (*ただし看護職と介護職については、色々な事情から人手が残るかもしれません)

  E同様にAIが十分に賢くなれば、管理者も経営者も要りません。
   既に、AIが経営陣の「軍師」として振る舞うようなサービスは日本でもありますね。

  F新聞記事や雑誌記事、ブログもAIが書く日が来るでしょう。そうなれば、記者とジャーナリストと
   ブロガーは置き換えが可能になります。

  Gさらに、ブロックチェーンとAIで与信の概念を変える事ができれば、信用で商売する職種についても
   大部分がAIに置き換えられる可能性があります。
   これに当てはまるのは銀行、証券、不動産、保険など。
   (実際、ゴールドマンサックスのNY株式トレーダーが今はたった2人、なんていう記事もあります)


 特にEあたりは、ビジネス誌などが見て見ぬふりをしている部分だと思うのですが、どうでしょうか?
 基本的に頭脳労働系は、全てAI+ディープラーニングで置き換えが可能となるはずです。

残る仕事は?

 こう見ていくと、既存の職業のほとんどが置き換え可能となり、残る職業は

  ・スポーツ選手
  ・美術系や音楽系などのアーティストや、言語化できない技術を持つ職人
  ・AIやロボットのお世話をする少数のエンジニア
  ・ロボットの方が高く付くような、低賃金の単純労働
  ・マッサージ師などの技能肉体労働


 くらいになりそうです。

 実際は労働者の反発もあり、心証的な障害もあり、「人間から労働を奪うな」的活動も出てくると思うので
 ここまで速やかな置き換えはないと思いますが。

シンギュラリティの向こう側

 こういった次世代技術による仕事の置き換えに対し、ビジネス誌であれば

 「次世代技術に追いつけるように、日々欠かさぬ研鑽と自己啓発を」

 という論調でしめるところでしょうが、私はその意見には反対です。

 なぜなら、ディープラーニングが本格的に始動した場合、「AIに追いつかれまいとする人間の努力」は
 短期間のうちにAIの糧となり、AIをさらに進化させる結果にしかならないと予想するから
です。
 CPUの計算速度に人間の知識経験を上積みされては、個人が太刀打ちできるものではありません。


 もちろん、今はAIにそこまでの事はできません。
 ただ、2045年の到来が予想されているシンギュラリティ(技術的特異点)の向こう側では、こんな突飛な
 考えも、実現不可能ではないと思っています。

対応策は?

 繰り返しますが、これは一つの極端な未来であり、ここまでの事態にはならない可能性が高いと思います。
 ただ、各種次世代技術の普及により、今後以下の事が起こるのは確実です。

  @人間の仕事の一部が、次世代技術に取って変わられる

  A残った仕事は、難易度の高い仕事と極端な単純労働に二極化する(+職人など)



 では、この予想される状況に対し、どのような対応策を採るべきでしょうか。
 ただの一個人としての自分勝手で後ろ向きな対応は、以下の3つだと考えています。

 @まず、自分の仕事を標準化・手順化しないことです。
  標準化・手順化されてしまった業務は、たやすくAIに喰われて学習され、AIは私よりもよほど有能に
  その仕事をこなすことができてしまうでしょう。

 Aそして、もし自分の仕事をAIに喰わせなければならなくなった時は、そこに毒薬を仕込む事です。
  根回ししないと仕事が進まない、手順通りにやるとどこかで大失敗する、など、何でもかまいません。
  AIが同じ仕事をしても失敗するようにすることで、AIによる置き換えを遅らせることができます。
  
 Bそして最後はアーリーリタイアです。
  技術の進歩により仕事の内容はさらに高難易度化が予想されますが、結果としてより便利になります。
  その利便さを、リタイアしている人はほぼノーリスクで享受することができます。


 もちろん、こんな意見は自己中心的であり、褒められたものでないことは自覚しています。
 それに、シンギュラリティの向こう側には殺伐とした未来ではなく、人間と機械が手を取り合って発展する
 最適な社会が待っている可能性もあると思いますし、そうあって欲しいものです。




 ただ、私のアーリーリタイア志望理由の一つは、次世代技術に関係する仕事をする中、ふと

 「もしかして私は、自分の仕事を辛くするための仕事をしているだけなのでは?」

 と考えてしまった事があるからです、という記事でした。


 ランキングに参加しています。
 リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
 にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ  


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6155216
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


<ピックアップ広告>
海外案件ならクラウドクレジット。
分散投資には海外も含めるのが重要です。


(2018/12/19)
ソシャレン投資本を書きました。
かんき出版様より発売中。
是非、お手に取って下さい!


ランキング参加しています。
クリックを宜しくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ


広告


プロフィール
SALLOWさんの画像
SALLOW
プロフィール
問い合わせは各記事のコメント、もしくはquantumアットマークsaturn.dti.ne.jpまでどうぞ。

PVアクセスランキング にほんブログ村
検索
カテゴリーアーカイブ
リンク集
最新記事
アフィリエイトリンク(全て、管理人が実際に利用しています)

SBIソーシャルレンディング
SBIソーシャルレンディング

クラウドバンク
クラウドバンク

OwnersBook
オーナーズブック


クラウドクレジット

LENDEX
LENDEX

Pocket Funding

SAMURAI証券 SAMURAI

CREAL
CREAL

WealthNavi
ウェルスナビ

FUNDINNO(ファンディーノ)
FUNDINNO

Funds
Funds

ユニコーン
ユニコーン

COOL
COOL

楽天証券
楽天証券

さとふる
さとふる


楽天カード


A8.net

最新コメント
以下のメディアで掲載されました。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。