2018年11月15日
SBIソーシャルレンディング 元本損失の計算と、今後の手続きを紹介します。
広告
元本損失の計算
SBIソーシャルレンディングから、10月分の償還がありました。
遅延していたバイヤーズローンファンドについても、ほとんどの案件について元本回収が終わりましたので
今回の損失を計算してみました。
バイヤーズローンファンドの状況は、以下の通りです。
自分の損失額がどのくらいになったかは、以下の計算式で分かります。
・各ローンファンドに対して、
自分の出資額 × 元本損失確定額 ÷ 出資総額 = 損失確定額
私の場合、16号に500,000円、19号に1,000,000円を投資していますので、それぞれの損失額は以下の通り。
・16号:500,000 × 22,176,000 ÷ 952,000,000 = 11,647円
・19号:1,000,000 × 44,510,000 ÷ 311,000,000 = 143,118円
合計で約15.5万円、合計投資額の10%程度が削れたことになります。
通算損益はこうなりました
とは言っても、これは帳面上の計算であり、通算損益はまた別の話です。
実際にはこれまで利益を得ている分もあり、また確定申告で還付される分もあります。
帳面上の損失から、こういったものは除いて考えるべきでしょう。
・2ファンドからこれまでに得た利益:約5.5万円
・確定申告により還付される税の合計:約4.5万円
(所得税率は20%で計算)
となりますので、相殺して通算損益は5.5万円。
損失は損失ですが、私の投資全体からみれば決して多いものではありません。
ましてや、SBIソーシャルレンディングにおける私の累積利益は90万円近くありますので、通算成績では
依然として黒字状態です。
今回のSBI SLの対応についての感想。
若干ドライな印象もありましたが、内容としては最善ではないにしろ、妥当であったと思います。
今後に向けて、より貸付先と案件評価の目利き力を磨いてもらいたいものです。
(特に今回は、貸付先がアレだったことと、LTV70%でも損失が出たことは大きな反省材料でしょう)
一方我々投資家としても、分散の必要性を強く感じた一件でした。
ソーシャルレンディングのみならず投資は全てそうですが、担保や保証があったとしても、絶対の安全は
ありえません。
だからこそ、分散して被害を減らす事が重要だと思っています。
ということで、SBI SLへの投資は今後も継続します。
とりあえず今月の償還金が120万円ほどあるので、どういう振り分けをするか検討しているところです。
元本損失の計算
さて、先ほど確定申告により税が還付されるという話をしました。
この件については、SBI SLのFAQで取り上げられています。ということは、質問が多かったのでしょう。
ただ残念ながら、SBI SLではこれに対して回答することはできません。
ソーシャルレンディングの収益は雑所得となりますので、同じ雑所得があれば今回の損害は相殺できます。
例えば副業による収入や、仮想通貨の収入も雑所得となります。
確定申告までもう少し時間がありますので、あてはまる雑所得を探してみるのが良いでしょう。
実際のやり方は、確定申告で、SBI SLの所得として損害分を相殺した金額を入力すればOKです。
確定申告の時期になりましたら、詳細なやり方を紹介しますので、参考にして下さい。
ランキングに参加しています。
リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
posted by SALLOW at 15:30
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 投資案件紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8299995
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック