2017年03月17日
SBI SL 不動産担保ローン事業者ファンドPlus 3号の紹介
広告
案件情報
SBI SLより、オーダーメイド型ローンファンドの募集が予告されています。
・SBI SL不動産担保ローン事業者ファンドPlus 3号
募集開始:3/21(火) 9:00〜
予定利率:6.5%
期間:12ヶ月
貸付金額:3億円
担保:一都三県を中心とした不動産(LTV70%以内)抵当権付き貸付債権への質権設定
ちょっとややこしいのですが、本件は通常の不動産担保付きロ−ンファンドとは異なっており、
「不動産を担保として個人や法人に資金を貸し付ける事業者」への貸付です。
正確ではないかもしれませんが、要は、貸付先もSBI SLのような業者ということです。
ただし、貸付先が通常と異なるのは重要なことではありません。
中身を見ていきます。
貸付スキーム
上記、担保の説明がややこしいのですが、要はこういう事です。
貸付業者と青文字で示しているのが、今回のローンファンドで貸し付ける対象の業者です。
@本ファンドの貸付先である貸付業者は、最終的な借入者から不動産担保を取っている
A@の不動産価値に対して、貸付業者の貸付金額は70%(LTV=Loan To Valueが70%)以内である
BSBI SLは、@の担保に対して質権を設定して、貸付業者に対して貸付を実施する
C貸付金の返済は、最終的な借入者からの返済を原資として行われる
Dもしも返済が滞った場合、貸付業者は担保不動産を売却して貸付金を回収し、
SBI SLはその不動産への質権を行使して、回収した貸付金から返済を受ける
(転載:SBI SLの該当Webサイト)
SBI SLと最終的な借入者の間に、貸付業者が挟まっている構造です。
案件概要
また、案件ページでは、貸付業者についても言及があります。
案件のページから引用して、それぞれの意味を考えてみます。
@資本金5千万円以上の企業
→それなりに大きな事業者で、資金力はあります。
A直近6年間の累積貸倒れ件数2件以内かつ、2千万円以内
→案件を判断する能力があり、今回の融資も焦げ付く恐れは少ないです。
B利息制限法改正に伴う過払い無し
→いわゆる「グレーゾーン金利」に手を染めている業者ではありません。
C貸金業の業暦7年以上
→社歴があるため、一定の信用があると思われます。
つまり、本ファンドの貸付先は一定の信用があり、貸付先に起因するリスクは少ない、という内容です。
貸付利率については、同様のローンファンドを比べると
@SBI SLの不動産担保ローンファンド → 年利3〜4.5%、14ヶ月
Amaneoの不動産担保ローンファンド → 年利5〜7%、6〜24ヶ月
BLC lendingの不動産担保ローンファンド → 年利6.25%、12ヶ月
C本案件 → 年利6.5%、12ヶ月
ということで、貸付先業者にSBI SLほどの信用が無い分のリスクプレミアムが乗っていると思えば、
こちらも妥当な線だと思います。
まとめ
案件をリスク方面からまとめますと、以下のようになります。
@SL事業者の安全性 → SBI SLなので特に問題ないと思われる
A貸付先業者の安全性 → SBI SLほどではないが、ある程度の信用はある
B担保の安全性 → 担保詳細は公開されていないが、LTVは十分
C利率と期間 → 利率は妥当、期間も12ヶ月と長くはない
D返済の出口戦略 → 不動産担保ローンの返済金が原資となっており、明確
私の結論としては、「意図的に隠そうとする詐欺行為はないという前提で、投資OK」です。
投資可否は最終的に各自の判断によりますので、上記の結論に一切の責任は持てませんが、
興味のある方は検討してはいかがでしょうか。(なお私は資金不足)
SBI SLのこれまでの例から言うと、3億円くらいなら2〜3時間で蒸発するかもしれません。
SBIソーシャルレンディングでの投資をお考えの方は、こちらから検討いただけると嬉しいです。
(アフィリエイトリンク)
ランキングに参加しています。
リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
posted by SALLOW at 17:00
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 投資案件紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6058283
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック