2019年11月14日
【追記:投資結果】相変わらず、LENDEXのシステムはどうなっているのか(褒め言葉)
広告
11/14 15:10追記:
20万円投資成功。ここのところ3連敗していただけに吉報です。
ちなみにサーバは「ちょっと重い」程度で、そこそこ快適に投資ができました。
さすがに今回の案件は話題性のためか人気があったようで、1分以内に蒸発していたようです。
![20191114LEN3.jpg](/sallowsl/file/20191114LEN3-thumbnail2.jpg)
話題性のあるファンドに投資予定です
LENDEXは最近、貸付先の一部匿名化を解除しました。
すでに3月には金融庁からの要請による匿名化の解除は行われていたのですが、各事業者における取り組み
には温度差がありました。
そんな中LENDEXの普段の情報開示姿勢を見ると、遅い匿名化解除と言えるのかもしれません。
・貸付先限定一部解除及び匿名化・複数化一部解除のお知らせ (LENDEX)
その最初の案件には正直、驚きました。貸付先は、総合格闘技「RIZIN」。
格闘技には興味はありませんが、その名前くらいは聞いたことがあります。
・RIZINファンド 1号
募集開始:11/14 15:00〜
予定利率:10%
期間:3か月
貸付総額:5,000万円
担保:無し
代表者連帯保証・公正証書あり
![20191109LEN2.jpg](/sallowsl/file/20191109LEN2-thumbnail2.jpg)
RIZINを運営するドリームファクトリーワールドワイド社(DFWW社)がLENDEXと提携。
今年の年末、さいたまスーパーアリーナで行われる「RIZIN.20」の開催資金を募集します。
ちなみにRIZINは本日14時から対戦カードの記者発表を行う予定とのこと。
この発表には、LENDEXの深澤社長も同席すると聞いています。
・RIZIN.20 追加対戦カード発表記者会見を11/14(木)14時からLIVE配信! (RIZIN)
・RIZINとLENDEXが業務提携 ファン参加型のRIZINファンド設立! (RIZIN)
RIZINはフジテレビでも生放送されますし、もし協賛のロゴでも出ればLENDEXの宣伝には一役買うことに
なるでしょう。今後の展開が楽しみな案件です。
LENDEX(広告リンク)
相変わらず入出金は速いですね
このファンドに投資するために、LENDEXの口座に入金処理を行いました。
LENDEXと言えば名物とも言えるのが、入出金手続きの迅速さ。
それは今回も遺憾なく発揮されていました。
![20191114LEN2.png](/sallowsl/file/20191114LEN2-thumbnail2.png)
(↑入金処理実施。8:55)
![20191114LEN3.png](/sallowsl/file/20191114LEN3-thumbnail2.png)
(↑着金確認。8:56)
と、タイムスタンプでは1分(実際は数十秒)の反応速度です。
最近はやっていませんが、出金についても同様の反応速度だったと記憶しています。
この速度のため、LENDEXの預かり金口座はほとんど銀行口座のように使うことができるのが特徴です。
さて、ファンド開始は本日15時。
きちんと準備をして、投資できるように努力します。
LENDEXでの投資は、こちらからどうぞ(広告リンク)
ランキングに参加しています。
リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
![にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ](http://stock.blogmura.com/sociallending/img/sociallending88_31.gif)
![にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ](http://investment.blogmura.com/semiretire_toushi/img/semiretire_toushi88_31.gif)
![ソーシャルレンディングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_5354_1.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_02.gif)
posted by SALLOW at 15:10
| Comment(2)
| TrackBack(0)
| 投資の話題
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9417769
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
確かにこれまでの経緯を考えると、こちらは多少足が遠のくのも仕方ないです。
LENDEX側も分かっていて、色々な情報公開策を出しているのだろうとは思いますが。それにしてもRIZINは驚きでした。いったいどこからどういうコネクションで引き合いがあったのか、明らかにはされないと思いますが興味は尽きません(監査会社絡みですかね?)
RIZINはそこそこ人気のある格闘技大会ですし、これがきっかけで知名度が上がってくれればいいと思います。
サーバの件、本職の方がそういうのならまちがいありませんね(UIはともかく)。
色々と工夫しているところは分かりますし、情報公開の姿勢も評価できます。後はまちがいのない第三者やVCに体制監視をしてもらえれば、小粒でも面白い事業者となると思うのですが。
どうにもこれまでの経緯から敬遠気味でしたね。さて、どう転ぶか、です。
ここの初の匿名解除案件としては違和感のある投資先ではありますが、最近不動産案件がどこも少々停滞気味な感じを受けていますので、各社工夫を凝らした案件(商品)を模索しているのでしょうか。
サーバに関しては、今後会員が増えてきてからもこの軽快さを維持できるのか、ですね。
でも現状はUIを除いては素晴らしいシステムを構築しているなぁ、という感じです(一応、元SEです)。
昨晩深夜に住信SBIから入金しましたが、確かに1分後には着金確認してましたね。
なかなかポートフォリオの一軍にはしづらい業者ですが、今回のRIZINで名が知られるようになるでしょうし、楽しみにしたいです。