アフィリエイト広告を利用しています

2023年02月02日

苦手な人との付き合い方

仕事中にお世話になっている「Voicy」の#テーマ。
苦手な人とのつきあい方、今いろんなパーソナリティの方がお話しされています。

なので、私はどうかな・・と少し考えてみる事に。
子どもの頃から、苦手だなと思う人は多かったように思います。
親が特に厳しかったという事はないけれど、人の顔色をうかがうような、気にさわる事をしないようにビクビクしたり、もしかして怒ってる?と勝手に心配するような。
神経質なのかもしれませんが、人が考えている事が分かってしまうというか、勝手にそうだと思い込んで相手との距離をとったり、避けたりしていたかも。

基本、コミュニケーション能力が激低だと思っています。
ちょっと幼少期にあった出来事でトラウマを抱えている事も原因かと思いますが、持って生まれた性格のようにも思えたり。
なので、友達作るのも下手だったかな?
学生の頃や子供たちが小さい頃は、かなり頑張って周りに合わせていたので、それなりに仲のいい友達もいました。

端的に苦手な人のタイプは、いきなり距離を詰めてくる妙になれなれしい人。
だからと言って、相手も消極的だと多分関わらなくなってしまうと思うので、本当にわがままですよね。
ある程度押しの強い人じゃないと、仲良くなれないから。

苦手だな・・嫌いだな、と思う人からは距離をとるのが一番だと思っています。
たぶん自分の気持ち、相手にも分かってるだろうし、お互い嫌な気持ちになるくらいなら会わない方がお互いのためだよね・・ってことで。

こんな性格なので、今の働き方は本当に心底性に合ってるんです。
ただこのままではいけないなっていう気持ちもどこかにあって。
自分のペースだけで生活ができてしまう事に慣れすぎるのも、いろいろ弊害が出てくると思うんですよね。
家族以外の人とのかかわりって、やっぱり大切だと思います。
今の私は他人に対する免疫が著しく落ちてしまっているので、ちょっとした人の言動に傷つきやすくなっているような・・・。

今年も書こうと思っていたウィッシュリスト。
100個にこだわらず、去年達成できなかったものも沢山あるし、「今年は新しい友達を作る」という目標も加えようと思います。

【お買い物マラソン!P最大26倍】マークス システム手帳 リフィル A5 6穴 ガールズノートセット ウィッシュリスト ダイエット 差し替え用 詰め替え用 バレットジャーナル 手帳デコ かわいい inspic

価格:1,100円
(2023/2/3 23:14時点)
感想(0件)




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11846520

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー