アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年10月19日

中学受験での算数

小学校の授業では取り扱わない分野がある。
という事を頭に入れて挑む必要があります。

参考書などもありますが、まずはどんな問題なのかを把握しましょう
中学受験の算数の例としては

栄光ゼミナール×ちびむすドリルサイトから
中学受験プリント
で大枠の内容を確認すると良いと思います。

サイトからの内容では
和差算 植木算 周期算 分配算
方陣算 展開図と見取図 等差数列のしくみ 円と多角形
割合の利用 百分率と歩合 消去算 代入算
円とおうぎ形 つるかめ算 平均の面積図 食塩水の問題
場合の数 ならべ方 数の性質 素因数分解とN進法
差集め算 旅人算 合同と相似 通過算
時計算 仕事算 ニュートン算 流水算
条件整理と推理の利用 立体と投影図
とかなり広範囲に及びます。

ちょっとこれは・・・という気持ちになりますが
ルールがわかると、半分くらいの問題は自力で解けるようになります。

また、後ほど記載いたしますが
夏休みなどの夏期講習を1度だけお得に利用して
集中的に教えたい(塾の力を借りる)ことにより
大きく力を伸ばすことができます。

中学受験プリントの話に戻りますが
ここでは12か月で完結する内容ですが
できれば夏までに1周は終わらせたい所です。

基礎力に1~2ヶ月を使い残りの半年で、この問題1を1周行います。
平行でも構わないと思いますが、できるだけ単元はまとめて実施
その後1~2週間後に、5問程度に復習という感じで
新しい単元+過去に実施した単元
を組み合わせて実施すると良いです。

ちなみに勉強時間としては
夕方8時から10時30分までは、毎日付き合って勉強していました。
その他、日中は宿題や習い事など
親としては、プリントや学習管理が大変ですが
数か月過ぎると、力がついて来ているのが実感できると思います。

進学塾でお金をかけない分を、親が学習サポートをする必要があります。
ファン
検索
プロフィール
R.PaPaさんさんの画像
R.PaPaさん
中学生の息子を持つパパ、コロナの影響で在宅勤務も増えたので、小学生から中学生までの学習管理方法や体験学習の結果などを記録していこうと思います。
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
勉強法ランキング
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。