2021年01月30日
漢字検定に活用できるサイト
先日漢字検定について記載しましたが
練習用に良いサイトを見つけました。
(当時も使ってた気がしますがブックマークなどをしていませんでした。)
「漢字検定Web問題集」
タイトルがそのままでわかりやすいです。
今年は6級にチェレンジ!
と思い早速いつもの◆スマイルゼミ◆を活用して勉強を開始。
とりあえず実力をみたいと思い
6級の演習問題にチャレンジすることに
すると・・・
「だめだーここわからない」という声が
どれどれと覗き込むと
熟語の構成
・反対や対(つい)になる意味の字を組み合わせたもの。
・同じような意味の字を組み合わせたもの。
・上の字が下の字の意味を説明(修しょく)しているもの。
・下の字から上の字へ返って読むと意味がよくわかるもの。
を選びなさい
なるほど、そもそもの熟語の意味もわからないのに
熟語の構成を選びなさいとは
これは時間がかかりそうだ
早速何か無いかと探して今回紹介のサイトを見つけました。
練習問題から熟語の構成を勉強するにはかなり活用できそうです。
合わせて、熟語の意味を辞書で調べて書かせていこうと思いました。
漢字学習は根気がいります。
練習用に良いサイトを見つけました。
(当時も使ってた気がしますがブックマークなどをしていませんでした。)
「漢字検定Web問題集」
タイトルがそのままでわかりやすいです。
今年は6級にチェレンジ!
と思い早速いつもの◆スマイルゼミ◆を活用して勉強を開始。
とりあえず実力をみたいと思い
6級の演習問題にチャレンジすることに
すると・・・
「だめだーここわからない」という声が
どれどれと覗き込むと
熟語の構成
・反対や対(つい)になる意味の字を組み合わせたもの。
・同じような意味の字を組み合わせたもの。
・上の字が下の字の意味を説明(修しょく)しているもの。
・下の字から上の字へ返って読むと意味がよくわかるもの。
を選びなさい
なるほど、そもそもの熟語の意味もわからないのに
熟語の構成を選びなさいとは
これは時間がかかりそうだ
早速何か無いかと探して今回紹介のサイトを見つけました。
練習問題から熟語の構成を勉強するにはかなり活用できそうです。
合わせて、熟語の意味を辞書で調べて書かせていこうと思いました。
漢字学習は根気がいります。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10473067
この記事へのトラックバック