新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年02月28日
在宅ランサーの事件メモ#9 ネットで稼ぐ?オッサンそんなん疎いのよミョ〜ニ〜
ドラマじゃないけど、
ポリスものということで・・・
たしか、「おはようこどもショー」の中で
やっていたように思うのですが、
記憶が遠すぎて定かではありません。
去年のお話です。
FBで大々的に応援したんです。
だいぶしばらくしてから
ジョン川平さんがJ-WAVEの朝の番組のなかで
取り上げていました。
「チキドン・・ハッキリ言って
分かってしまいました。
これのオマージュですよね??」って感じで
素敵な声でアピッてました。
「い〜んです、そのと〜りなんです!)
確かにそうだと思います。
さらに細かすぎるところを掘ってみると
「チキドン」にはCheck it outのチェキラ的サウンドみたいな
和製英語を軽薄に使う風潮に対する風刺がこめられているようにも思えます。
その前に教えてを「おせーて」と
発するのは
コメディアン小松雅夫さんの「オセーテ」
に由来するものと思います。
残念ながら、オセーテがありません
ナガオカ針は、勿論レコード盤から音を拾う
ピックアップの針のメーカーです。
私の中学時代の友人に、おうちが
ナガオカ針の下請けメーカーだった奴がいました。
当時は相当景気がよかったらしく
毎年、年末年始は家族でワイハ!!だったのです。
それほど、音楽の歴史の中において、
エジソンさんが発明して以来レコード盤とレコード針の文化は
長く、深く関わっているのです。
「ヨシコさん、好きさ」の
ヨシコさんは
勿論、先代の林家三平師匠のねたです。
というか、ヨシコさんとは師匠の奥様のことです。
好きさは、ヨシコさんなかの「好きです」ではなく
「好きさ、好きさ、お前のすべーてー」
というカーナビーツをとおしてGSをオマージュした
(オー、土居まさるさんだ!)
のではないかと思っています。
この動画自体が懐メロ的扱いになっているので
本物の当時ものではありませんが・・・
ヨシコさん、ノーリターンの
ノーリターンは
野坂昭如さんのマリリンモンロー・ノーリターン
のオマージュではないかと思います
Are you happy?というのは
時代考証的に考えると
もしかしたら、カップヌードルのCMの
Are you hungry?に絡んでいるようにも
思えます。
・・・・・まあ、どうでもいいんですけど。
それにしても、時々こんなことをやっていて
何になるのだろう???と思います。
答えは風の中か・・・
「ネットビジネスには・・ついていけんとです」
オッサンです、オッサンです、オッサンです、。。。
とりあえず、努力だけはします。
【何かが起こる。】
02-28 更に努力してみました
ご協力、よろしくお願いします
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2017年02月27日
役に立たない英語 #2 ” hit on 〜 "
TVドラマシリーズ ”TBBT”から
アレックスはシェルドンのアシスタント。
何故だか、レナードが気になる様子です。
偶然カフェテリアで見かけたレナードに
勇気を出した声をかけてみます。
上の動画の
1:06あたりからご覧ください。
レナード: Trust me it doesn't.
ありえないよ、絶対。
アレックス:Are you sure? You're cute,you're funny...
そう思う? 貴方って素敵だし、楽しいし・・・
Maybe you’re getting hit on and even you don't know it.
誘われてるのに、気づいてないだけかもよ?
レナード: Really?
そうかな?
アレックス:Yep, pretty sure.
ええ、絶対。
ここでは、”you are getting hit on you” と受動的に使われていますが、
hit on ~ とは、〜を誘う。声をかける。ナンパする。などの意味で使います。
〜は対象となる人ですから、人称代名詞の目的格あるいは人名がきます。
例えば、
”Are you trying to hit on me?”
「私を誘ってるつもり? 」または「 私をナンパしてるつもり?」
のように使います。
逆に、
”I 'm not trying to hit on you but maybe we could get together sometime."
「ナンパしてるわけじゃないんだけど、どこか一緒に行けたらいいなと思って、、」
という風に使います。
アレックスはかなりレナードを気に入っている様子ですが、
レナードにはガールフレンドのペニーがいるし、
オタクな実験物理学者がモテるはずはないと思っています。
まったく彼女の気持ちに気づいていません。
その謙虚さがまたアレックスにとっては魅力なんでしょうねぇ・・
「dTV」ムゲン楽しい映像配信サービス
ご協力くださると、嬉しいです。
au/ビデオパス 映画やドラマ・アニメ動画が見放題
アレックスはシェルドンのアシスタント。
何故だか、レナードが気になる様子です。
偶然カフェテリアで見かけたレナードに
勇気を出した声をかけてみます。
上の動画の
1:06あたりからご覧ください。
レナード: Trust me it doesn't.
ありえないよ、絶対。
アレックス:Are you sure? You're cute,you're funny...
そう思う? 貴方って素敵だし、楽しいし・・・
Maybe you’re getting hit on and even you don't know it.
誘われてるのに、気づいてないだけかもよ?
レナード: Really?
そうかな?
アレックス:Yep, pretty sure.
ええ、絶対。
ここでは、”you are getting hit on you” と受動的に使われていますが、
hit on ~ とは、〜を誘う。声をかける。ナンパする。などの意味で使います。
〜は対象となる人ですから、人称代名詞の目的格あるいは人名がきます。
例えば、
”Are you trying to hit on me?”
「私を誘ってるつもり? 」または「 私をナンパしてるつもり?」
のように使います。
逆に、
”I 'm not trying to hit on you but maybe we could get together sometime."
「ナンパしてるわけじゃないんだけど、どこか一緒に行けたらいいなと思って、、」
という風に使います。
アレックスはかなりレナードを気に入っている様子ですが、
レナードにはガールフレンドのペニーがいるし、
オタクな実験物理学者がモテるはずはないと思っています。
まったく彼女の気持ちに気づいていません。
その謙虚さがまたアレックスにとっては魅力なんでしょうねぇ・・
「dTV」ムゲン楽しい映像配信サービス
ご協力くださると、嬉しいです。
au/ビデオパス 映画やドラマ・アニメ動画が見放題
2017年02月26日
在宅ランサーの事件メモ#8 日曜の朝はナイジェラの料理番組が良い
当時まだティーンエイジャーでした。
リンゼー・ワグナーの吹き替えをされていた
田島令子さんの声がなんとも言えず大人のお色気!!
と、思っていました。
不謹慎にも
やっぱり、日曜の朝はナイジェラを見てしまう。
といっても、今は録り貯めた番組を再生しています。
Just for the taste ・・・and beauty of it! Don't you think?
観てよし、聴いてよし!!
Butterは「バツァー」って言って!!「バラー」じゃなくて!!
If I am watching her show, I'm literally ” HAPPY”!!!
オー!たまらん!!って料理番組です。
**********今日の英語************
Absolutely fascinating!
「アッブソルーツリー・ファッスィネイツィング!!」
「本当に、魅力的な。」
イギリス的テイストのある言い方です。
イギリス英語っぽく発音したいものです。
**************************
アメリカ人は、男も女も基本的に
イギリス訛りやフランス訛りの英語に弱い。
学生を終えて就職した時に
香港のNeilPrydeというのセイルメーカーを
担当しました。
まだ中国に返還されりず〜と前のことです。
会社のお偉いさんたちは
オーストラリア系の人たちでした。
勿論、ベッタベタのイギリス系の英語です。
初めて、マーケティング・ディレクターと電話で話したとき
「君の英語はまるでアメリカ人だな。
もう少し、優雅に話せるといいと思うことはないかい?」って感じに
それっぽ〜い言い方で注意されたことがあります。
どういわれても、
「Gimme that」で済むことが
「It would be much appreciated
if you would be kind enough to bring it to me.」
なんて・・・トランプさん風に言えば
「アンヌ・ビリィーバボー」です。
私は、ベッタベタなアメリカ英語がベースなので
イギリスやフランス訛りの英語に魅かれる感じが
よく分かります。
「ei」の音が「ai」だったり、
Hが発音できなかったり、Rが巻き舌になったり
アメリカ英語を母国語としない方の英語は
実に魅力的に響きます。
日本人としてアメリカ人をいじるなら
「いすず」って言わせると面白いです。
ほとんどのアメリカ人は「いする」とか
「イシュジュ」みたいにしかいえません。
「スズ」という音がないからなんしょうね!
だから、LとRが発音できないとか、thの音がどうとか
細かいことは気にしないほうがいいと思います。
思うのですが、
違和感のある話し方が魅力的だったりするわけですから、
あんまり、アメリカ風な発音に気をとられないほうが
多分、モテるといえばモテると思います。
「エキゾチック〜、ジャパーン」を目指したほうが
きっと、目立てると思います。
そんなところで、話はナイジェラに戻ります。
だいぶ前になりますが、ナイジェラが
マーサ・スチュアートの「Martha Stewart Show」に
ゲストで出たことがありました。
東西横綱対決というか、巨乳対決というか
いろいろな意味で「ガップリ四つ」な感じでしたが
ゲストに対して、普段はわりと上からな感じのマーサが
ナイジェラに対してはリスペクトな感じがありました。
身長差の問題ではありません。
やはり、アメリカ人はイギリス人だけじゃなく
西ヨーロッパ系の人に大して何らかの
劣等感にも似た特別な感情がありそうです。
ナイジェラは才女であり、大金持ちでありますが
年上のご主人との間になにやら複雑な事情があるようですが、
そんなことはどうでもいいんです。
彼女のファンの中では
料理番組であるにもかかわらず
最高にセクシーなプログラムであるという
評価がなされているようです。
So lovely to look at … and listen to as well
たまに早起きしたワイフに見つかると
「何観てんの?」じゃなくて、「どこ観てんの?」・・と
必ずどやされます。
It is NOT ”What are you watching?”
BUT "Which part are you staring at?"
Not~but~の構文ですね!
我が家では、観ているところを
家族に見つかってはならない
料理番組が存在します。
見つかりそう気配を感じる時は
別な料理番組に切り替えるようにしています。
たとえば・・・それは別な機会に。。
役に立たない英語#1Let it go
FUN WITH ENGLISH #1 " LET IT GO "
Let it go といえば
ありのままで〜
が、まず思い浮かぶのでは?
アニメの口の動きや、脈絡に合っていて見事だと思います。
他にこんな『Let it go』なケースもあります。
TVドラマ「ビッグバン・セオリー」から
一応、簡単な状況説明をします。
ペニーにアクシデントが発生、
ホールの反対側に住むシェルドンに救援を求めます。
シャワー中に、スベって肩を脱臼してしまいました。
ちょっと、照れるというか、恥かしいというかどうして良いか躊躇する状況です。
(英語で言うとまさに”embarrassing”な状況です)
ところが、シェルドンは全く意に介さず、問題の原因を物理学的に解説します。
正に、シェルドン流です。
そして、救急病院に連れて行くことになりますが
もちろん、裸のままはありえません。
シェルドンは腕の動かないペニーのために、
服を着る手伝いをすることになる場面での一言。
目をつぶって、服の袖に手を通す手伝いをするように頼まれて、
手をとってお手伝いするつもりでいましたが、
あらぬところに手が行ってしまっったようです。
ペニーいわく
『Is・・・that my arm?』
(それ腕かしら?orそれ腕だと思う?or腕じゃないよね?)
シェルドン答えていわく
『It doesn't feel like an arm・・・』
(腕の感触じゃないね。or腕ではないね。or腕っぽくはない。)
ペニーの結論
『Then・・・Maybe you should let it go』
(じゃぁ、手をはなしたほうがいいわよね? orじゃ、手をはなしてくれる? or
たぶん、手をはなすべきじゃない?)
となります。
「手に触れていたり、握っていたり、持っているものを放す」といったイメージですね。
これもヒトツノのLet it goです。
さらにこんなLet it goも
シェルドンがどうやったら気を紛らわせることができるかをペニーにたずねます。
もちろんシェルドン・スタイルで、
Just out of curiosity
(ただの好奇心なんだけど、どうでもいいことなんだけど、
特に意味はないんだけど。。。。)
【余談ですがCuriosity Killed The Cat っていましたね。】
If I were to let something go,how would I do that?
(何か気を紛らわせたいことがあったとしたら、どうしたらいいかな?)
Brabrabra・・・ときて
動画の45秒あたりです。
Penny: Some people try Visualization.
(ビジュアリぜーションはどう?)
Sheldon: how does that work?
(どんなやり方?)
Penny: Imagin, your problems are a pen.
(問題点を、一本のペンだと想ってみて)
Sheldon: Okey
(オーケー)
Penny: Now, Imagin that you're holding that pen.
(じゃ、そのペンを持っていると想ってみて)
Sheldon: Okey
(オーケー)
Penny: Now, Open your hand and let it go.
(では、手を開いてLet it goするの)
・・・という感じですね。
ありのままにする、そのままにするとか、
(手を加えることなく)本来あるがままにする、という意味から
手をはなす、好きにさせる、やりたいようにさせる、気にしない、気を紛らす
などなど状況に応じた意味になるわけですね.
さらに、話は続いて
シェルドンは、ペニーが『簡単なことでしょ』というので、
お返しに『Let it goのお手本を見せてほしい』と言って
ペニーがエイミーの実験台にされていたことを教えます。
それはエイミーのラボにいるチンパンジーVSペニー。
知性の比較実験を簡単なパズルを用いて秘密裏に行われていました。
すると、最近起こったエイミーとの出来事で思い当たることが。。
それでも、『Let it go』できるかな? さあ、ペニーお手本をみせて。。
ところが、
ペニーは思わず
Son of a bitch!
(ご存知でしょうし、悪い言葉なので訳しません。
でも強いて訳すならサノバ・ビッチとしておきます・・)
と叫びます。
シェルドンが少し意地悪くいいます。
Now, let it go.
(じゃ、Let it goしてみて。)
このシーンを引き立たせるためには
前のLet it goを脈絡に合わせて日本語にせず、
そのままでおいておきたいわけです。
あえて、日本語にするならもう日本語として浸透していると思うので
『レット・イット・ゴー』としておきたいところですね。
本来、言葉とは概念を表現するツールなので、
言葉を訳すのではなく言語間のほぼ同等の概念を
引き合わせるという作業が翻訳とか訳すという作業なので
その言い回しの使われている状況ごと取り込んだほうが
記憶にも残り易いし、
正しいニュアンスが理解できるのだと思います。
他の勉強同様、言葉は日々変化するものなので
気長に楽しく付き合ったほうがよいと思います。
そういう意味で、何かの役に立つことがあればいいなぁ・・と思って
Fun with English/役に立たない英語というテーマを始めてみようと思います。
(本当は”楽しい英語”にするつもりでした)
Thanks for watching. See you,
Let it go といえば
ありのままで〜
が、まず思い浮かぶのでは?
アニメの口の動きや、脈絡に合っていて見事だと思います。
他にこんな『Let it go』なケースもあります。
TVドラマ「ビッグバン・セオリー」から
一応、簡単な状況説明をします。
ペニーにアクシデントが発生、
ホールの反対側に住むシェルドンに救援を求めます。
シャワー中に、スベって肩を脱臼してしまいました。
ちょっと、照れるというか、恥かしいというかどうして良いか躊躇する状況です。
(英語で言うとまさに”embarrassing”な状況です)
ところが、シェルドンは全く意に介さず、問題の原因を物理学的に解説します。
正に、シェルドン流です。
そして、救急病院に連れて行くことになりますが
もちろん、裸のままはありえません。
シェルドンは腕の動かないペニーのために、
服を着る手伝いをすることになる場面での一言。
目をつぶって、服の袖に手を通す手伝いをするように頼まれて、
手をとってお手伝いするつもりでいましたが、
あらぬところに手が行ってしまっったようです。
ペニーいわく
『Is・・・that my arm?』
(それ腕かしら?orそれ腕だと思う?or腕じゃないよね?)
シェルドン答えていわく
『It doesn't feel like an arm・・・』
(腕の感触じゃないね。or腕ではないね。or腕っぽくはない。)
ペニーの結論
『Then・・・Maybe you should let it go』
(じゃぁ、手をはなしたほうがいいわよね? orじゃ、手をはなしてくれる? or
たぶん、手をはなすべきじゃない?)
となります。
「手に触れていたり、握っていたり、持っているものを放す」といったイメージですね。
これもヒトツノのLet it goです。
さらにこんなLet it goも
シェルドンがどうやったら気を紛らわせることができるかをペニーにたずねます。
もちろんシェルドン・スタイルで、
Just out of curiosity
(ただの好奇心なんだけど、どうでもいいことなんだけど、
特に意味はないんだけど。。。。)
【余談ですがCuriosity Killed The Cat っていましたね。】
If I were to let something go,how would I do that?
(何か気を紛らわせたいことがあったとしたら、どうしたらいいかな?)
Brabrabra・・・ときて
動画の45秒あたりです。
Penny: Some people try Visualization.
(ビジュアリぜーションはどう?)
Sheldon: how does that work?
(どんなやり方?)
Penny: Imagin, your problems are a pen.
(問題点を、一本のペンだと想ってみて)
Sheldon: Okey
(オーケー)
Penny: Now, Imagin that you're holding that pen.
(じゃ、そのペンを持っていると想ってみて)
Sheldon: Okey
(オーケー)
Penny: Now, Open your hand and let it go.
(では、手を開いてLet it goするの)
・・・という感じですね。
ありのままにする、そのままにするとか、
(手を加えることなく)本来あるがままにする、という意味から
手をはなす、好きにさせる、やりたいようにさせる、気にしない、気を紛らす
などなど状況に応じた意味になるわけですね.
さらに、話は続いて
シェルドンは、ペニーが『簡単なことでしょ』というので、
お返しに『Let it goのお手本を見せてほしい』と言って
ペニーがエイミーの実験台にされていたことを教えます。
それはエイミーのラボにいるチンパンジーVSペニー。
知性の比較実験を簡単なパズルを用いて秘密裏に行われていました。
すると、最近起こったエイミーとの出来事で思い当たることが。。
それでも、『Let it go』できるかな? さあ、ペニーお手本をみせて。。
ところが、
ペニーは思わず
Son of a bitch!
(ご存知でしょうし、悪い言葉なので訳しません。
でも強いて訳すならサノバ・ビッチとしておきます・・)
と叫びます。
シェルドンが少し意地悪くいいます。
Now, let it go.
(じゃ、Let it goしてみて。)
このシーンを引き立たせるためには
前のLet it goを脈絡に合わせて日本語にせず、
そのままでおいておきたいわけです。
あえて、日本語にするならもう日本語として浸透していると思うので
『レット・イット・ゴー』としておきたいところですね。
本来、言葉とは概念を表現するツールなので、
言葉を訳すのではなく言語間のほぼ同等の概念を
引き合わせるという作業が翻訳とか訳すという作業なので
その言い回しの使われている状況ごと取り込んだほうが
記憶にも残り易いし、
正しいニュアンスが理解できるのだと思います。
他の勉強同様、言葉は日々変化するものなので
気長に楽しく付き合ったほうがよいと思います。
そういう意味で、何かの役に立つことがあればいいなぁ・・と思って
Fun with English/役に立たない英語というテーマを始めてみようと思います。
(本当は”楽しい英語”にするつもりでした)
Thanks for watching. See you,
2017年02月25日
役に立たない英語#7 TBBT Opening Theme&BAZINGA
アメリカのシチュエーションコメディーTVドラマ、
「The Big Bang Theory」
TBBTはドラマのタイトルの省略形です。
************************************
現在シーズン10に入っている超人気TVドラマシリーズです。
http://eiga.com/news/20161114/6/
米経済誌フォーブスが先ごろ発表した「テレビ俳優高額所得ランキング」では、シェルドン役のパーソンズが2550万ドルで1位に輝き、続いてオタク仲間レナード役のジョニー・ガレッキ(2400万ドル)、ハワード役のサイモン・ヘルバーク(2250万ドル)、ラージ役のクナル・ネイヤー(2200万ドル)と、同ドラマキャスト陣がトップ4を独占した。
【キャラクター】
ハワードはMIT卒の宇宙飛行士だが博士号を持っていない。
シェルドンは17才で飛び級でCal Techを卒業した天才論理物理学者。
レナードはプリンストン大学卒業した天才実験物理学者。
ラージはケンブリッジ大卒の宇宙物理学者。
それぞれに凄い経歴の持ち主だが
バックグラウンドにちょっとした
引け目に感じているころがあります。
彼らとそのガールフレンド達のお話です。
*************************************
このドラマを観始めたのは、
字幕付けを依頼されてからでした。
まだ、シーズン6でした。
場所にこだわりのあるシェルドンと
宇宙飛行士の任務を終えて帰還したハワードとの間の
駐車場の位置をめぐる闘いのエピソードから始まりました。
闘いはそれぞれガールフレンドに飛び火します。
ペニーの努力も功を奏しません。
それどころか・・・とばっちりの怪我。
シェルドンとハワードの子供じみた意地の張り合い。
天才でありオタクな彼らの日常が描かれています。
普段の日常生活ではあまりつかわない
アカデミックな英語やオタクっぽい英語、
時に男女間の微妙な英語が
飛び交うところが実に役に立ちます。
今日はオープニングテーマを紹介したいと思います。
【Lylics】
Our whole universe was in a hot, dense state
この全宇宙は高温、高密度な
たった一つの物体だった。
Then nearly 14 billion years ago expansion started... Wait!
140億年くらい前に膨張が始まった。おや!
The Earth began to cool
地球が冷却し始めた。
The autotrophs* began to drool,
Neanderthals developed tools
原始植物*が姿を表し始め、
ネアンデルタール人が道具を作った。
We built the Wall**
We built the pyramids
万里の長城を作り
ピラミッドも築いた。
Math, Science, History,
unraveling the mystery
数学、科学、歴史
未知の解明
That all started
with a big bang
全てがビッグ・バンと
共に始まった。
Bang!
バング!
ー以上ー
です。
*誤解なきよう一応注釈です*
@The autotrophs*というのは正確には原始植物では有りません
脈絡と長さを意識した意訳です。
本来は
単純な有機物から自らの食物を合成することのできる植物
というのが一番正解に近いかなぁ?と思います。
Athe Wall**
よく、「壁」って訳してしまっているのを見かけますが、
脈絡と、Wの大文字から考えて「万里の長城」が正しいと思います。
一緒に歌うことを考えるのであればKABEとしか入らないかもしれませんが。
本当はもっと長いバージョンがありますが
ドラマのオープニングテーマの醍醐味のヒトツは
そのどこを切り抜くかということでもあると感じているので、
ここまでにします。
ご興味のある方は下のリンクで
詳細をご覧板だけますので、よろしければどうぞ
http://bigbangtheory.wikia.com/wiki/The_History_of_Everything
因みに約21秒ほどの短い間テーマ曲中に以下のアイテムが流れているそうです。
(上のリンクの中でもご覧いただけます)
Fossil
George Washington
Amoebae
Lightning
Rainforest
Fish
Lizard
Diplodocus
Stegosaurus
Mammoth
Chimpanzee
Early human
wheel
Cave painting
Stonehenge, Wiltshire
Moai, Easter Island
Inca architecture
Pyramids of Giza
Great Sphinx of Giza
Ancient Greece
Crucifixion of Jesus Christ
Great Wall of China
Notre Dame de Paris
Taj Mahal, India
Leaning Tower of Pisa, ItalyItaly
Venus de Milo
Vitruvian ManLeonardo da Vinci
Mayflower
English Civil War
Annuit cœptis
George Armstrong Custer
Constitution of the United States
Steam locomotive
Printing press
the incandescent light bulb
Tower Bridge, London
Eiffel Tower, Paris
Statue of Liberty
Joseph Stalin
Wright brothers
Biplane
Albert Einstein
Hawker Hurricane
Albert Einstein's mass–energy equivalence
jukebox
Alexander Graham Bell's telephone
Mount Rushmore
Spacewalk
Geoffrey Dummer integrated circuit'
Operating theater
Reel-to-reel audio tape recording
Floppy disk
Automobile
Empire State Building
Subway train
Hollywood Boulevard
NASA Space Shuttle
Disco ball
Roller skates
Robot
Compact disc player
internet
Hip hop
Mobile phone
Skateboarding
Communications satellite
Magnetic Levitating Train
Snowboarding
Graffiti
Sony PlayStation
Pumpjack
Digital photography
いかがでしょう?よくもまあ詰め込んだものです。
そのうち、気長に日本語化してみますが
今のところはゴメンナサイ。
********今日の英語**************
BAZINGA!
「バジンガ!」
正直、シェルドンが使うまでは知りませんでしたが
イメージ的に「Gotcha!」に近いと思います。
以下の使用例から感じてください。
Basic BAZINGA
Out of nowhere, Halloween BAZINGA!
After a prank BAZINGA
All of a sudden BAZINGA
Coitus, fornication, intercourse or whatever, I learned a lot for sure!
・・・anyways,BAZINGA!
My most favorite BAZINGA
"BAZINGA ! I don't care."
*******************************
That's all for today folks!!
Have a rough day!! BAZINGA! Have a good one!!
「The Big Bang Theory」
TBBTはドラマのタイトルの省略形です。
************************************
現在シーズン10に入っている超人気TVドラマシリーズです。
http://eiga.com/news/20161114/6/
米経済誌フォーブスが先ごろ発表した「テレビ俳優高額所得ランキング」では、シェルドン役のパーソンズが2550万ドルで1位に輝き、続いてオタク仲間レナード役のジョニー・ガレッキ(2400万ドル)、ハワード役のサイモン・ヘルバーク(2250万ドル)、ラージ役のクナル・ネイヤー(2200万ドル)と、同ドラマキャスト陣がトップ4を独占した。
【キャラクター】
ハワードはMIT卒の宇宙飛行士だが博士号を持っていない。
シェルドンは17才で飛び級でCal Techを卒業した天才論理物理学者。
レナードはプリンストン大学卒業した天才実験物理学者。
ラージはケンブリッジ大卒の宇宙物理学者。
それぞれに凄い経歴の持ち主だが
バックグラウンドにちょっとした
引け目に感じているころがあります。
彼らとそのガールフレンド達のお話です。
*************************************
このドラマを観始めたのは、
字幕付けを依頼されてからでした。
まだ、シーズン6でした。
場所にこだわりのあるシェルドンと
宇宙飛行士の任務を終えて帰還したハワードとの間の
駐車場の位置をめぐる闘いのエピソードから始まりました。
闘いはそれぞれガールフレンドに飛び火します。
ペニーの努力も功を奏しません。
それどころか・・・とばっちりの怪我。
シェルドンとハワードの子供じみた意地の張り合い。
天才でありオタクな彼らの日常が描かれています。
普段の日常生活ではあまりつかわない
アカデミックな英語やオタクっぽい英語、
時に男女間の微妙な英語が
飛び交うところが実に役に立ちます。
今日はオープニングテーマを紹介したいと思います。
【Lylics】
Our whole universe was in a hot, dense state
この全宇宙は高温、高密度な
たった一つの物体だった。
Then nearly 14 billion years ago expansion started... Wait!
140億年くらい前に膨張が始まった。おや!
The Earth began to cool
地球が冷却し始めた。
The autotrophs* began to drool,
Neanderthals developed tools
原始植物*が姿を表し始め、
ネアンデルタール人が道具を作った。
We built the Wall**
We built the pyramids
万里の長城を作り
ピラミッドも築いた。
Math, Science, History,
unraveling the mystery
数学、科学、歴史
未知の解明
That all started
with a big bang
全てがビッグ・バンと
共に始まった。
Bang!
バング!
ー以上ー
です。
*誤解なきよう一応注釈です*
@The autotrophs*というのは正確には原始植物では有りません
脈絡と長さを意識した意訳です。
本来は
単純な有機物から自らの食物を合成することのできる植物
というのが一番正解に近いかなぁ?と思います。
Athe Wall**
よく、「壁」って訳してしまっているのを見かけますが、
脈絡と、Wの大文字から考えて「万里の長城」が正しいと思います。
一緒に歌うことを考えるのであればKABEとしか入らないかもしれませんが。
本当はもっと長いバージョンがありますが
ドラマのオープニングテーマの醍醐味のヒトツは
そのどこを切り抜くかということでもあると感じているので、
ここまでにします。
ご興味のある方は下のリンクで
詳細をご覧板だけますので、よろしければどうぞ
http://bigbangtheory.wikia.com/wiki/The_History_of_Everything
因みに約21秒ほどの短い間テーマ曲中に以下のアイテムが流れているそうです。
(上のリンクの中でもご覧いただけます)
Fossil
George Washington
Amoebae
Lightning
Rainforest
Fish
Lizard
Diplodocus
Stegosaurus
Mammoth
Chimpanzee
Early human
wheel
Cave painting
Stonehenge, Wiltshire
Moai, Easter Island
Inca architecture
Pyramids of Giza
Great Sphinx of Giza
Ancient Greece
Crucifixion of Jesus Christ
Great Wall of China
Notre Dame de Paris
Taj Mahal, India
Leaning Tower of Pisa, ItalyItaly
Venus de Milo
Vitruvian ManLeonardo da Vinci
Mayflower
English Civil War
Annuit cœptis
George Armstrong Custer
Constitution of the United States
Steam locomotive
Printing press
the incandescent light bulb
Tower Bridge, London
Eiffel Tower, Paris
Statue of Liberty
Joseph Stalin
Wright brothers
Biplane
Albert Einstein
Hawker Hurricane
Albert Einstein's mass–energy equivalence
jukebox
Alexander Graham Bell's telephone
Mount Rushmore
Spacewalk
Geoffrey Dummer integrated circuit'
Operating theater
Reel-to-reel audio tape recording
Floppy disk
Automobile
Empire State Building
Subway train
Hollywood Boulevard
NASA Space Shuttle
Disco ball
Roller skates
Robot
Compact disc player
internet
Hip hop
Mobile phone
Skateboarding
Communications satellite
Magnetic Levitating Train
Snowboarding
Graffiti
Sony PlayStation
Pumpjack
Digital photography
いかがでしょう?よくもまあ詰め込んだものです。
そのうち、気長に日本語化してみますが
今のところはゴメンナサイ。
********今日の英語**************
BAZINGA!
「バジンガ!」
正直、シェルドンが使うまでは知りませんでしたが
イメージ的に「Gotcha!」に近いと思います。
以下の使用例から感じてください。
Basic BAZINGA
Out of nowhere, Halloween BAZINGA!
After a prank BAZINGA
All of a sudden BAZINGA
Coitus, fornication, intercourse or whatever, I learned a lot for sure!
・・・anyways,BAZINGA!
My most favorite BAZINGA
"BAZINGA ! I don't care."
*******************************
That's all for today folks!!
Have a rough day!! BAZINGA! Have a good one!!
2017年02月24日
英語を苦手にしないために(中学生向け)
学校教育や受験で英語を苦手にしない方法
英語は国際語であると言って差し障りは無いと思います。
ですが日本では、「英語が苦手」という方が多いように感じます。
この「英語が苦手」と言うのには含みがあると思っています。
これは私の経験に基きつつ感覚的な意見で恐縮ですが、
全く同じ程度に英語を習得している日本人と他国の方を比べた場合:
A) 日本人は「英語は苦手です」とネガティブに自己評価する傾向にあります。
B) 他国の方は「英語が話せます」もしくは「英語が使えます」とか
謙遜したとしても「少しなら英語できます」といったくらいで
ポジティブに自己評価する傾向があると思います。
その理由は様々考えられますが、ここでは重要ではないので省略いたします。
個人的には、日本人のその謙虚さや奥ゆかしさというものは長い歴史に根ざした
精神性における美徳であると思うので、外国人特にアメリカ人の真似をする必要はないと思います
なぜなら、国際社会に出て行って認められる人間像とは、アメリカかぶれした国際人気取りではなく
しっかりとした自国の精神的背景を持った人間像であるからです。
日本の英語教育は間違っていない。
私は、日本における英語教育が間違っているとは思いません。
むしろ、非常に効率的な学習システムができていると思います。
読み書きはできても話すことができないと言われることがありますが、
読み書きができれば、会話力は必ず身に付くからです。
本当に支障があるのは日常会話ができても、まともな文章の読み書きできないことの方であると
私は感じています。
英会話はしっかりとした文法の理解ができていれば、語彙力を強化し会話に慣れる努力をすれば
必ず身に付けることができます。
勿論、例外的に会話の苦手な方や、発音が自然ではないとか
その程度の問題がある方もいらっしゃるかとは思いますが、
そのようなことは些細な問題です。
最近は、英会話熱が高じてネイティブっぽい発音とか、
ネイティブ的な表現とかそちらにばかり意識が偏ってしまっていないでしょうか?
挨拶をすることができたり、買い物に不自由しないとか友達を作る程度のことならそれでよいと思いますが、アカデミックな環境や、ビジネスの場や、良識ある社会人として生活をするならば、
初めのうちは多少発音が不自然でもきちんとした文法を身に付けていたほうが役に立ちますし有利です。
最終的には効率的に且つ応用力のある英語会話を習得することができます。
ですから、これまで日本の学校教育が採用してきたやり方は間違っていないと思うのです。
今日では小学5年生で必修化され、2020年では小学3年生に必修化を前倒し、5年生で教科化されるそうです。(教科化とは先生が成績評価をするようになるということです)。まず、英語を話すことに触れさせながらしっかりと文法を理解していくという、良い環境ができていると思います。
少なくとも、私の小・中・高校時代とは比べ物にならないくらい、バランスの良い英語教育システムができていると思います。
英語が話せる ≠ 英語が使える
と考えるべきであると思います。英語を話すことに慣れた次の段階で、リテラシーの問題は必ず大きな課題となります。
いいずらいことですが、全てのネイティブスピーカーを対象に考えた場合、カレッジまたはハイスクールレベルで先生から及第点をもらえるレポートを書ける人はそう多くは無いと思います。文法、構文、表現力レベルのお話です。(内容を考慮するとなると更に問題は深刻なことになると思われます)
何故、英語が苦手になるのか?
現在、中学1年生から英語文法の体系的な習得のための授業が始まります。
調査によれば中学1年生の夏休み辺りで(おそらく1学期の期末テストの頃だと思います)苦手と感じることが多いようです。
この辺りにポイントがありそうですし、わたしの経験的にも大きな分岐点はこの辺にあると思っています。
私が英語を教えてきた経験からすると、そのような生徒さんが抱える問題は、
理解力や能力の問題ではありません(例外的に単に努力不足というケースもありますが・・・)。
本当に大きな問題は
つまづきの原因を教える側が理解できていないことです。
つまづきの原因を理解して取り除いてしまえば苦手意識を持つ必要はなくなります。
学び手側というよりも、教え手側の問題と考えています。
なぜなら、私の過去の経験からほんの小さなアドバイスでそのつまづきは解消し
それが「苦手の克服」という良い経験となって英語学習を楽しいと感じるように
なるからです。実際、自分の子供もそうでした・
子供の友達で家庭内において日本語と英語の両方を日常でつかっている
中学時代のクラスメイトがおりました。
授業中は何の苦労も無く先生と英語でやりとりできるのに、成績は及第点には遠く
及ばないのです。
その子は「だって、こんな言い方しないよ。」といって成績が伸びないことを気に病んでいました。
確かに、その子の言い分は間違ってはいないのでしょうが、仕方ありません。
英語会話の授業ではなく、効率よく英語文法を習得するためのプロセスとして
作られた授業で使われている文章ですから、
話し言葉と違ったり違和感があったりするのは当然です。
文章が作られた目的が理解できていないということであり、
その子にそれを納得できるように説明できていないということです。
つまづきの箇所は千差万別です。
ただし、それらを取り除くには一定のパターンというか方法があります。
1学期の期末でどう対処するかが将来を大きく左右します。
教科としての英語学習のヒント
とにかく、予習が肝心です。
復習の数倍の効果があります。
予習が完璧であれば、学校での授業が復習になるからです。
復習の時間を省くことができます。
学習方法の時短メニューです
私はたまたま素晴らしい英語塾の先生に出会うことができたので、
英語だけは上位3名以内をキープしていました。他の科目はかなり怪しかったですが・・・
重要なのは、平均点で平常点を算出意する際、突出して高得点科目があると
非常に有利であることです。
先生の努力のおかげで中学3年分の課程を中2までで終わらせたので、
中3の期間は長文読解に取り組む時間に当てることができました。
英語文法における重要な骨子の大部分は中学時代で学習しますから、
これは大学入試に至るまでの大きなアドバンテージでしたし、
成績表における大きなアピールポイントになり、
他の科目を学習するための余力を生み出すことにつながりました。
成績表における絶対的得意科目をもつことは、全教科の成績の底上げのための
大きな原動力になります。
他の教科に比べて、実は英語というのは得意教科にしやすい科目なのです。
そのひとつの理由は、特別な事情が無い限り、現時点において教科としてのスタートラインが
平等なことにあるからです。
英語学習の決め手は、中学1年生になる前の春休みからいち早くスタートし
学校の授業を復習の時間に代えてしますことであると考えます。
もし、家庭教師や塾を選ぶのであれば
最重要なのは、教えてくださる先生の
「素晴らしい英語の使い手」であるかや、
「TOEICの満点を取った」などのスペックではなく
どれだけ、生徒さんを理解しようと努力する姿勢があるかです。
それが、子供の学習度合いを決定的に左右します。
*無断で転用・転載されると
支障が生じる場合がありますのでご注意ください。
英語は国際語であると言って差し障りは無いと思います。
ですが日本では、「英語が苦手」という方が多いように感じます。
この「英語が苦手」と言うのには含みがあると思っています。
これは私の経験に基きつつ感覚的な意見で恐縮ですが、
全く同じ程度に英語を習得している日本人と他国の方を比べた場合:
A) 日本人は「英語は苦手です」とネガティブに自己評価する傾向にあります。
B) 他国の方は「英語が話せます」もしくは「英語が使えます」とか
謙遜したとしても「少しなら英語できます」といったくらいで
ポジティブに自己評価する傾向があると思います。
その理由は様々考えられますが、ここでは重要ではないので省略いたします。
個人的には、日本人のその謙虚さや奥ゆかしさというものは長い歴史に根ざした
精神性における美徳であると思うので、外国人特にアメリカ人の真似をする必要はないと思います
なぜなら、国際社会に出て行って認められる人間像とは、アメリカかぶれした国際人気取りではなく
しっかりとした自国の精神的背景を持った人間像であるからです。
日本の英語教育は間違っていない。
私は、日本における英語教育が間違っているとは思いません。
むしろ、非常に効率的な学習システムができていると思います。
読み書きはできても話すことができないと言われることがありますが、
読み書きができれば、会話力は必ず身に付くからです。
本当に支障があるのは日常会話ができても、まともな文章の読み書きできないことの方であると
私は感じています。
英会話はしっかりとした文法の理解ができていれば、語彙力を強化し会話に慣れる努力をすれば
必ず身に付けることができます。
勿論、例外的に会話の苦手な方や、発音が自然ではないとか
その程度の問題がある方もいらっしゃるかとは思いますが、
そのようなことは些細な問題です。
最近は、英会話熱が高じてネイティブっぽい発音とか、
ネイティブ的な表現とかそちらにばかり意識が偏ってしまっていないでしょうか?
挨拶をすることができたり、買い物に不自由しないとか友達を作る程度のことならそれでよいと思いますが、アカデミックな環境や、ビジネスの場や、良識ある社会人として生活をするならば、
初めのうちは多少発音が不自然でもきちんとした文法を身に付けていたほうが役に立ちますし有利です。
最終的には効率的に且つ応用力のある英語会話を習得することができます。
ですから、これまで日本の学校教育が採用してきたやり方は間違っていないと思うのです。
今日では小学5年生で必修化され、2020年では小学3年生に必修化を前倒し、5年生で教科化されるそうです。(教科化とは先生が成績評価をするようになるということです)。まず、英語を話すことに触れさせながらしっかりと文法を理解していくという、良い環境ができていると思います。
少なくとも、私の小・中・高校時代とは比べ物にならないくらい、バランスの良い英語教育システムができていると思います。
英語が話せる ≠ 英語が使える
と考えるべきであると思います。英語を話すことに慣れた次の段階で、リテラシーの問題は必ず大きな課題となります。
いいずらいことですが、全てのネイティブスピーカーを対象に考えた場合、カレッジまたはハイスクールレベルで先生から及第点をもらえるレポートを書ける人はそう多くは無いと思います。文法、構文、表現力レベルのお話です。(内容を考慮するとなると更に問題は深刻なことになると思われます)
何故、英語が苦手になるのか?
現在、中学1年生から英語文法の体系的な習得のための授業が始まります。
調査によれば中学1年生の夏休み辺りで(おそらく1学期の期末テストの頃だと思います)苦手と感じることが多いようです。
この辺りにポイントがありそうですし、わたしの経験的にも大きな分岐点はこの辺にあると思っています。
私が英語を教えてきた経験からすると、そのような生徒さんが抱える問題は、
理解力や能力の問題ではありません(例外的に単に努力不足というケースもありますが・・・)。
本当に大きな問題は
つまづきの原因を教える側が理解できていないことです。
つまづきの原因を理解して取り除いてしまえば苦手意識を持つ必要はなくなります。
学び手側というよりも、教え手側の問題と考えています。
なぜなら、私の過去の経験からほんの小さなアドバイスでそのつまづきは解消し
それが「苦手の克服」という良い経験となって英語学習を楽しいと感じるように
なるからです。実際、自分の子供もそうでした・
子供の友達で家庭内において日本語と英語の両方を日常でつかっている
中学時代のクラスメイトがおりました。
授業中は何の苦労も無く先生と英語でやりとりできるのに、成績は及第点には遠く
及ばないのです。
その子は「だって、こんな言い方しないよ。」といって成績が伸びないことを気に病んでいました。
確かに、その子の言い分は間違ってはいないのでしょうが、仕方ありません。
英語会話の授業ではなく、効率よく英語文法を習得するためのプロセスとして
作られた授業で使われている文章ですから、
話し言葉と違ったり違和感があったりするのは当然です。
文章が作られた目的が理解できていないということであり、
その子にそれを納得できるように説明できていないということです。
つまづきの箇所は千差万別です。
ただし、それらを取り除くには一定のパターンというか方法があります。
1学期の期末でどう対処するかが将来を大きく左右します。
教科としての英語学習のヒント
とにかく、予習が肝心です。
復習の数倍の効果があります。
予習が完璧であれば、学校での授業が復習になるからです。
復習の時間を省くことができます。
学習方法の時短メニューです
私はたまたま素晴らしい英語塾の先生に出会うことができたので、
英語だけは上位3名以内をキープしていました。他の科目はかなり怪しかったですが・・・
重要なのは、平均点で平常点を算出意する際、突出して高得点科目があると
非常に有利であることです。
先生の努力のおかげで中学3年分の課程を中2までで終わらせたので、
中3の期間は長文読解に取り組む時間に当てることができました。
英語文法における重要な骨子の大部分は中学時代で学習しますから、
これは大学入試に至るまでの大きなアドバンテージでしたし、
成績表における大きなアピールポイントになり、
他の科目を学習するための余力を生み出すことにつながりました。
成績表における絶対的得意科目をもつことは、全教科の成績の底上げのための
大きな原動力になります。
他の教科に比べて、実は英語というのは得意教科にしやすい科目なのです。
そのひとつの理由は、特別な事情が無い限り、現時点において教科としてのスタートラインが
平等なことにあるからです。
英語学習の決め手は、中学1年生になる前の春休みからいち早くスタートし
学校の授業を復習の時間に代えてしますことであると考えます。
もし、家庭教師や塾を選ぶのであれば
最重要なのは、教えてくださる先生の
「素晴らしい英語の使い手」であるかや、
「TOEICの満点を取った」などのスペックではなく
どれだけ、生徒さんを理解しようと努力する姿勢があるかです。
それが、子供の学習度合いを決定的に左右します。
*無断で転用・転載されると
支障が生じる場合がありますのでご注意ください。
役に立たない英語#8 "Toad" 80年代サーファー用語
>Fun with English#8
"Toads" from RADICAL 80's Surfers’ Dialogue
Hey! See that "TOAD"?
Which one looks more likely ”TOAD”?
*********今日の英語**************
”Toad”(トッド)
本来の意味は、”ヒキガエル” のことです。
因みに人名のトッドはToddです。
80年代のラジカルなサーファーの中では
派手目なワイプアウトをしてしまった
気の毒な仲間を”Toad"とよんでいました。
上の画をご覧いただければ
なんとなくその意味がご理解いただけるのでは
ないでしょうか??
”Toad”の基本的イメージ
何らかの理由でワイプアウトしてしまったサーファーが
情けない格好で宙を彷徨う状態
その裏には、
結構いい感じの波をせっかくとらえたのに
技術の未熟さで「乗りこなせなかったダッセー奴」
という感情があります。
波乗りをされる方はご存知でしょうが
いい波には皆が乗りたいのです。
でも、ルールで
1つの波(ブレイク)には1人のサーファー。
ブレイクに近い位置のサーファーが優先権がある。
と決まっているので
テイクオフすべくパドルしていても
そのルールに従います。
ルールの参考動画です
それだけに、ルールに従って、
嫌だけどシブシブ波を譲ったのに
しっかりと乗れない奴には非難が集中します。
使い方
I got TOAD! (ワイプアウトしちゃった)
You TOAD me out! (お前のせいでワイプアウトしたぞ!)
”TOAD"を上手に使いこなせると、
80年代のラジカルなスピリット溢れるサーファーに
一目置かれます。
モテルかどうかは分かりません。
********************************
因みに、私が鼻につく英語のサーファー系表現のヒトツに
「メイク」があります。
お化粧系のメイクではありません。
ダーティーハリーの
”Go ahead ! Make my day”は
カッコいいと思います。
何故メイクを引っ張り出したかというと
波乗り系英語に”Make”がありまして、
とらえた波を乗りこなすことを
「Make a wave」といいます。
「ベストな波をメイクできたんで、最高にハッピーさ!」
などという奴がいると
正直、砂に埋めてやりたくなるのは
私だけでしょうか???
英語交じりの日本語が大嫌いなんです。
私は、皮肉か、ジョークか、
英語を使ったほうがニュアンスが伝わったり、
理解を得やすいなどの理由が無い限り
日本語を話す時は日本語だけで表現したいと
考えています。
日本語を大事にしたいと思っています。
政治家であろうが、経営者であろうが、
如何なる権威者であろうと許せません。
ただし、可愛いショップ店員さんは除きます。
That's all for today, folks! Have a good one!!
"Toads" from RADICAL 80's Surfers’ Dialogue
Hey! See that "TOAD"?
Which one looks more likely ”TOAD”?
*********今日の英語**************
”Toad”(トッド)
本来の意味は、”ヒキガエル” のことです。
因みに人名のトッドはToddです。
80年代のラジカルなサーファーの中では
派手目なワイプアウトをしてしまった
気の毒な仲間を”Toad"とよんでいました。
上の画をご覧いただければ
なんとなくその意味がご理解いただけるのでは
ないでしょうか??
”Toad”の基本的イメージ
何らかの理由でワイプアウトしてしまったサーファーが
情けない格好で宙を彷徨う状態
その裏には、
結構いい感じの波をせっかくとらえたのに
技術の未熟さで「乗りこなせなかったダッセー奴」
という感情があります。
波乗りをされる方はご存知でしょうが
いい波には皆が乗りたいのです。
でも、ルールで
1つの波(ブレイク)には1人のサーファー。
ブレイクに近い位置のサーファーが優先権がある。
と決まっているので
テイクオフすべくパドルしていても
そのルールに従います。
ルールの参考動画です
それだけに、ルールに従って、
嫌だけどシブシブ波を譲ったのに
しっかりと乗れない奴には非難が集中します。
使い方
I got TOAD! (ワイプアウトしちゃった)
You TOAD me out! (お前のせいでワイプアウトしたぞ!)
”TOAD"を上手に使いこなせると、
80年代のラジカルなスピリット溢れるサーファーに
一目置かれます。
モテルかどうかは分かりません。
********************************
因みに、私が鼻につく英語のサーファー系表現のヒトツに
「メイク」があります。
お化粧系のメイクではありません。
ダーティーハリーの
”Go ahead ! Make my day”は
カッコいいと思います。
何故メイクを引っ張り出したかというと
波乗り系英語に”Make”がありまして、
とらえた波を乗りこなすことを
「Make a wave」といいます。
「ベストな波をメイクできたんで、最高にハッピーさ!」
などという奴がいると
正直、砂に埋めてやりたくなるのは
私だけでしょうか???
英語交じりの日本語が大嫌いなんです。
私は、皮肉か、ジョークか、
英語を使ったほうがニュアンスが伝わったり、
理解を得やすいなどの理由が無い限り
日本語を話す時は日本語だけで表現したいと
考えています。
日本語を大事にしたいと思っています。
政治家であろうが、経営者であろうが、
如何なる権威者であろうと許せません。
ただし、可愛いショップ店員さんは除きます。
That's all for today, folks! Have a good one!!
2017年02月23日
フリーランサーの事件メモ#7 疲れた体に優しい、D.ボウイ
今日のOPテーマ
昔、本物のChipsに2度ほどお世話になったことがあります。
1回目は愛車DATSUN B210でアナハイムのディズニーランドに行った帰り。
フリーウェイ(かの有名なインター・ファイブです)をはしってたら
あろうことか、結構でかい車のバンパーが横たわっていました。
左右のレーンには車がいたのでよけきれず乗り上げます。
タイヤはパンクを免れたが、なんだかラジエーターから水蒸気が。
路肩に非難していたらさっそうと、CHiPsバイクにのった
例のユニフォームのオフィサーがアメリカン・スマイルを浮かべて、
CHiPs:どうした?大丈夫か?
私 :バンパーが落ちてたんです。乗り上げてしまいました。
ラジエーターの水が漏れているようです。
CHiPs:水を持ってきてあげるから、次で降りてスタンドで修理するか、
どうにか家に辿り着くかだね。
今水を持ってくるから、ここを動かないで。
私 :そうですね
といって颯爽とバイクを翻すように駆って行ったかと思うと
ものの15分で水の入った容器を持って現れた。正に、正義のヒーローだ。
もし、子供だったら「将来、絶対CHiPsになる」となっていただろう。
2回目は、英語クラス仲間だったお金持ちのトルコ人が
新車のDATSUN Z280を自慢した時。
同型の車、色は黒でした。
試乗するか?というので、早速学校近くのインターから
インターファイブを北上。
多分、理性で時速80マイルくらいに抑えたが
加速と、力と、安定性良くて最高の気分・
勿論当時流行のTバールーフです。
すると、サイレンを鳴らしスッゲー光を放って
「その車、横に避けなさい」
やっべー。
私:スミマセンでした。つい飛ばしました。
チ(チップスのチ):80マイル出てたな。制限速度は55マイルだ。
私:スミマセン。反省してます。
チ:これは君の車?
私:私は貧乏な留学生です。普段は死にかけのDATSUNB210に乗ってます。
これは友人が貸してくれたものです。
チ:笑い、、そうか、どこの学生?
私:はい、UCSDです。
学生証とライセンスとを見せる。
チ:まあ、オレも君の立場だったら、多分飛ばしてただろうな。
ほんの数マイルのことだし、今回は警告にしておくよ。
速度超過は大事故のもとになるから
絶対にしないでくれよ。
チャチャッとサインしてぺらぺらのワーニングをいただく。
****ここで、今日の英語です*********
”Have a nice rest of the day!” といって走り去って行った。
ハブ・ア・ナイス・レスト・オブ・ザ・デイ・・・
おいおい、シンプルに
ハブ・ア・ナイス・デイ・・じゃねぇーよ!!
「残りの今日の日が、素敵なものであるように!」
こういう洒落た言い方は、こうとでも言わないと
なかなかニュアンスが出せない。
********************************
カッケー!!!この言い方いただき!!
本とに、かっこよい。
CHiPs,,マジに「粋」で格好良過ぎ!!
これ、女子だったら、胸キュンだろ。
コラム記事締め切りが詰まりすぎて
正に嬉しい悲鳴です。
暇を持余して退屈死するか、
忙殺されるかの究極の選択を迫られたら
躊躇無く忙殺を選びます。
なぜなら何もすることの無い恐怖は
塑像を絶するからです。、
忙しいということがどれほど幸福なことか
理解できる年齢に達したのと
実際、その恐怖を味わったことが
あるからです。
それにしても、どれだけ情報が溢れているのだろう・・
そこそこの収入に到達した。
とはいっても、ヘッジファンドをいじったり
FXで一発当たるのに比べれば
微々たる金額だが・・・
”No risk,Sure return”だ。
コツコツと継続し、手堅い仕事はありがたい。
何より、家族に迷惑が及ばないのが
最大のメリットだ。
クライアント様に率直に聞いてみたことがある。。。
Q(私):不躾だけどさ、どうして融通利かしてくれるの??
A:それは教えられません。
Q(私):どうして?
A:それを言ったら、納期がさらにすれそうだし、
単価アップの要求があるでしょ?
私:ハイ、確かに。
単価は別として、納期にはさらに遅延が予想されます。
私は遅筆です。
書き始めてさえしまえば、案外仕上がりは早いのだが
書き始めるのに時間が掛かる。
それに、すぐわき目を振ってしまう。
でも、、
それがコラム記事のネタになるのだから
仕方が無いのです
「これでいいのだ」by 赤塚不二夫大先生
とにかく、そんな中で
チョット一休みで
聴きたくなったのが
D.ボウイだった。
リストの中からいくつか
ピックアップしてみました。
ふやけた脳みそに、優しくしみるなぁ〜。
受験生、、といっても高校レベルですが
Nothingは単数扱いです。
ボウイーさんも歌っています。
”Planet Earth is blue and there's nothing I can do・・・”
だからBe動詞は三人称単数の主語用のisを使うんですよ。
さあ、でわ、一緒に歌いましょう。
”Ground controll to Major Tom・・・・”
こんな風にだと、脳みそに定着し易いんだよな。
RIP、David・・・
昔、本物のChipsに2度ほどお世話になったことがあります。
1回目は愛車DATSUN B210でアナハイムのディズニーランドに行った帰り。
フリーウェイ(かの有名なインター・ファイブです)をはしってたら
あろうことか、結構でかい車のバンパーが横たわっていました。
左右のレーンには車がいたのでよけきれず乗り上げます。
タイヤはパンクを免れたが、なんだかラジエーターから水蒸気が。
路肩に非難していたらさっそうと、CHiPsバイクにのった
例のユニフォームのオフィサーがアメリカン・スマイルを浮かべて、
CHiPs:どうした?大丈夫か?
私 :バンパーが落ちてたんです。乗り上げてしまいました。
ラジエーターの水が漏れているようです。
CHiPs:水を持ってきてあげるから、次で降りてスタンドで修理するか、
どうにか家に辿り着くかだね。
今水を持ってくるから、ここを動かないで。
私 :そうですね
といって颯爽とバイクを翻すように駆って行ったかと思うと
ものの15分で水の入った容器を持って現れた。正に、正義のヒーローだ。
もし、子供だったら「将来、絶対CHiPsになる」となっていただろう。
2回目は、英語クラス仲間だったお金持ちのトルコ人が
新車のDATSUN Z280を自慢した時。
同型の車、色は黒でした。
試乗するか?というので、早速学校近くのインターから
インターファイブを北上。
多分、理性で時速80マイルくらいに抑えたが
加速と、力と、安定性良くて最高の気分・
勿論当時流行のTバールーフです。
すると、サイレンを鳴らしスッゲー光を放って
「その車、横に避けなさい」
やっべー。
私:スミマセンでした。つい飛ばしました。
チ(チップスのチ):80マイル出てたな。制限速度は55マイルだ。
私:スミマセン。反省してます。
チ:これは君の車?
私:私は貧乏な留学生です。普段は死にかけのDATSUNB210に乗ってます。
これは友人が貸してくれたものです。
チ:笑い、、そうか、どこの学生?
私:はい、UCSDです。
学生証とライセンスとを見せる。
チ:まあ、オレも君の立場だったら、多分飛ばしてただろうな。
ほんの数マイルのことだし、今回は警告にしておくよ。
速度超過は大事故のもとになるから
絶対にしないでくれよ。
チャチャッとサインしてぺらぺらのワーニングをいただく。
****ここで、今日の英語です*********
”Have a nice rest of the day!” といって走り去って行った。
ハブ・ア・ナイス・レスト・オブ・ザ・デイ・・・
おいおい、シンプルに
ハブ・ア・ナイス・デイ・・じゃねぇーよ!!
「残りの今日の日が、素敵なものであるように!」
こういう洒落た言い方は、こうとでも言わないと
なかなかニュアンスが出せない。
********************************
カッケー!!!この言い方いただき!!
本とに、かっこよい。
CHiPs,,マジに「粋」で格好良過ぎ!!
これ、女子だったら、胸キュンだろ。
コラム記事締め切りが詰まりすぎて
正に嬉しい悲鳴です。
暇を持余して退屈死するか、
忙殺されるかの究極の選択を迫られたら
躊躇無く忙殺を選びます。
なぜなら何もすることの無い恐怖は
塑像を絶するからです。、
忙しいということがどれほど幸福なことか
理解できる年齢に達したのと
実際、その恐怖を味わったことが
あるからです。
それにしても、どれだけ情報が溢れているのだろう・・
そこそこの収入に到達した。
とはいっても、ヘッジファンドをいじったり
FXで一発当たるのに比べれば
微々たる金額だが・・・
”No risk,Sure return”だ。
コツコツと継続し、手堅い仕事はありがたい。
何より、家族に迷惑が及ばないのが
最大のメリットだ。
クライアント様に率直に聞いてみたことがある。。。
Q(私):不躾だけどさ、どうして融通利かしてくれるの??
A:それは教えられません。
Q(私):どうして?
A:それを言ったら、納期がさらにすれそうだし、
単価アップの要求があるでしょ?
私:ハイ、確かに。
単価は別として、納期にはさらに遅延が予想されます。
私は遅筆です。
書き始めてさえしまえば、案外仕上がりは早いのだが
書き始めるのに時間が掛かる。
それに、すぐわき目を振ってしまう。
でも、、
それがコラム記事のネタになるのだから
仕方が無いのです
「これでいいのだ」by 赤塚不二夫大先生
とにかく、そんな中で
チョット一休みで
聴きたくなったのが
D.ボウイだった。
リストの中からいくつか
ピックアップしてみました。
ふやけた脳みそに、優しくしみるなぁ〜。
受験生、、といっても高校レベルですが
Nothingは単数扱いです。
ボウイーさんも歌っています。
”Planet Earth is blue and there's nothing I can do・・・”
だからBe動詞は三人称単数の主語用のisを使うんですよ。
さあ、でわ、一緒に歌いましょう。
”Ground controll to Major Tom・・・・”
こんな風にだと、脳みそに定着し易いんだよな。
RIP、David・・・
MTV heavy rotations after the launch 1981 #1
MTVのローンチをリアルタイムで観ることができたのはラッキーでした。
当時のヘビロテものを思いついた順に挙げてみようと思います。
I was lucky enough to watch the launch of MTV back in 1981 in the US.
Will try to remember heavy rotations after the launch at random.
This is going to be the first one to open up the series.
当時のヘビロテものを思いついた順に挙げてみようと思います。
I was lucky enough to watch the launch of MTV back in 1981 in the US.
Will try to remember heavy rotations after the launch at random.
This is going to be the first one to open up the series.