アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年03月08日

日本をなめてんのか?リスペクトなのか?な洋楽

なめられているんだか、リスペクトされているんだか・・
思いついた分だけ一挙に大公開


これじゃアジアン多国籍クイジーンだ!
Japanese Boy  by   Aneka


マシンなのかマネキンなのか?
 with parts made in Japanなんです。
そしてMy brain IBMなんです。
まあ、文明批判的なかんじですかねぇ・・
なんといってよいかわかりません。
昔も今も、中国と日本の境が曖昧というかゴチャなってる。
ドモ・アリガット。
Mr.Roboto   by  Styx



上等だ、てめぇ〜!喧嘩売ってんのか?!
Turning Japanese   by   The Vapors


勝手に東京をぶっ壊すんじゃネェー!!
はぁっ?
リンジー、ヌーズウォ、モシアゲマズ??
Linsey, News war more, she a gamer zooって言いました???
はぁっ?
ダイ、シキュウ、ヒーナンシッテ、クデザイ??
Day sick you, He non-she take day sightっていいました???
まあ、 ゴジラに免じて許す。
Godzilla   by   Blue Oyster Cult




さすがにちょっと時代が古すぎた。
フジヤマだからなぁ・・・
Fujiyama Mama by Wanda Jackson



これは、まあ許す。
お着物のお着付けや、所作しぐさ等
許容範囲内ではないかと思います。
SUKIYAKI by A taste of honey



思い出しました。
最後の最後で、日本語で「戦争変態」
・・じゃなく「戦争反対」と言っているんです。
The War Song   by   Culture Club



テヲ・トリアッテ・コノマ〜マ・イコー
言われつくしたことですが
QUEENは日本で火がついて、世界に認知されたバンドです。
Teo Toriatte   by   QUEEN



*ミナ、サイコー、アリガトー、カワイイー
Hello Kitty   by   Avril Laigne




*なんで日本?ガチャピン。
赤いプレスリーってなんだ?
Read my mind   by   The Killers



*さらにカマクラ・・って
Kamakura   by   Ash




*どういうこと?
Yuko and Hiro   by   Blur


*てめぇ〜ら、完全に喧嘩売ってンナ!
Draw Japan   by   The Horrors



*「BANANA」とは、日系人に対する皮肉な言い方なんだけど・・
外見は黄色でも中身は白な意識を持っているということです。
「仮面のアメリカ人」という日系アメリカ人の苦悩を描いた
本を読んだことがあったなぁ・・
Hollaback Girl   by   Gwen Stefani



*最初のメッセージに、敬意。
Just can't get enough by The Black Eyed Peas


*日本で自撮りPV?
Simple   by   Katy Perry



そういえばスティング絡みで、昔こんなのがあった。
風景が日本とところどころ香港ぽいところのゴチャだ。
So Lonely   by   The Police



意味合いが違うけれど,
ちゃんとした英語バージョンの「上を向いて歩こう」
訳詞はオノ・ヨーコさんらしいです。
Look at the Sky   by   Olly Murs





最後に
オージーのアメリカ人観がこれだ。

ほぼ、正しいと思います。

言論、表現の自由を妨げる意思や意図はありません。
特定の国家や人種や文化や宗教や。。。
とにかくいかなる差別的思想もありません。
ただ、感じたななりの個人の意見です。

*の印がついているものは、子供からのアドバイスで加えたものです。













2017年03月07日

DJに憧れていたオヤジが聴きたいクラシックロック=5曲 #1

世代的には、英語とDJといえばやっぱり
小林克也さんです。

たしかに〜んヌ!


ますます、英語が好きに・・なっちゃった・・・



でも、「生意気アメリカ大好き少年」だったので
こんなシャレたDJに憧れていました。

イカシテルゼ!!ウルフマン・ジャック!!


もう、”P”しか残ってね〜じゃね〜か・・・Too SAD!!
Pictures at an Exhibition   by   ELP

その昔、シンセは家具並みの大きさだったんです。




私には、サーフィン映画で使われていたイメージが強いが
60年代の音がする。。。
Riders on the Storm   by   The Doors




音楽は世代を超える
フー! ギター壊し過ぎ,壊すならくれ!!と思った。
My generation by The Who




やっぱさ、バイクはハーレーだべぇ〜!
アタポンじぇ〜、チョッパーだべ?
地元じゃ、ちょっといきがったワルガキでした・・・

すみません、ジョークです。でも、結構好きです。それにしてフルッ!

こっちがホンチャンです。
Born to be Wild  by   Steppenwolf



どう聴いても、「ゲリロ〜ン、バガゴ〜ン」だった。
出川イングリッシュと変わらん!
メニメニ、サンキュー!
Get it on   by   T.Rex


若い時は時代の先端を追い求めるものです。
まさにOn the edgeな感覚です。
LiveDoorの前の社名がこれでしたね。
新宿南口で、ロゴ入りの白い風船を配っていたのを
おぼえています。

時には、古きをたずねるのもよいと思います。
この5曲は、私にとっても一世代前の楽曲ですが
まさに温故知新とはよく言ったものだと
しみじみ思います。

So, everyone!
This is going to wrap up this column.
この曲で締めくくりたいと思います。
D.J.   by  David Bowie









Good sound makesGood music” GREAT”!







AORは死なない。心に沁みるAOR #2

Hi, how's it going, guys?
ご機嫌いかがですか?



ホットなAORをもう5曲お届けいたします。
Here go 5 additional "the HOTTEST" AOR tumes!




Escape  by  Rupert Holms



Biggest Part Of Me by Ambrosia




Jojo by Boz Scaggs





More Than I Can Say  by  Leo Sayer







Just When I Needed You Most  by   Randy Vanwarmer



We gotta close it out today, here!
今日は、この辺でごきげんよう。

世代的には、私にもオールディーズなんですが、
佳いものは、時を超えてよいものですね。
こんなクロージングのサイン・オフって
かっこいいなぁ・・・と感銘の極みです。


Nothing takes the place of you・・・・
涙が出るほどいいフレーズだと思いませんか?
力不足と正直に言いますが
この英語は、日本語にせずにこのまま覚えていたいし
英語で理解しいと思います。






小学生のとき5台作ったプラ模です。


リアルカチな”CHiPs”バイクです。




ボーズ・オンラインストアなら送料無料・30日間返品返金保証




















AORって死語?心に染みるAORの源流 #1

アダルト・オリエンテッド・ロックでA.O.R.(Adult Oriented Rock)

1977年頃から、こんな感じのジャンルが

FMで多く取り上げられるようになりました。

当時、優しい感じの静かなロックというよりも、
ポップス、ロック、ジャズのハイブリッド的な
ジャンルとだなぁと思いました。

FM誌で(お洒落なFMレコパル派でしたが)チェックして、
o0567042513736120431.jpg


バイトで買い集めたオーディオ機器でエアチェックしていました。
エア・チェックとはレコード盤がシングルで500円、
LPが2000〜2500円位の時代でした。
言うまでもなく、ダウンロードなんて影も形も無い
時代のことです。

o1920108013736126549.jpg
時代的に当然、アナログ・オーディオです。
分かる人なら分かるでしょう!!

左上のマランツのレシーバーの上にあるのは、タイマーです。
ラジコだのラジルラジルだのと
聞き逃してもいくらでも取り返しの聴く今とは
違うんです!!
真剣勝負で音だしのタイミングと
曲の終わりのタイミングに命を掛けていた時代なんです。
o1920108013736127300.jpg


エアチェック派のご同輩諸氏にはお分かりいただけると
思います。
o1920108013736126202.jpg

全ての機器が現役です。勿論マイナーなメンテはしています。

1970年代中ごろから、世の中はソフトな「Sweet'n Mellow」テイストの
時代であったように思います。
Olivia Newton-John の「Have you never been mellow?」なんかを
熔けかかりながら聴いていました。
音楽の様々なジャンルにおいてこの「スイートでメロー」な傾向が
見られるようになってAORというジャンルが確立されるようになったと
記憶しています。

AORを意識し始めた当時の数多い楽曲の中から、
ヘビロテものを並べていきたいと思います。

AORの源流はこのあたり(’75〜’78年)ではないでしょうか?

それ以前にも、そういった傾向をもつ楽曲はあったと思います。
ただ、AORが新たな音楽のジャンルとして世に知られたのが
この時期だったのではないかと思うのです。

Sexy Eyes by Dr.Hook



Steal Away by Robbie Dupree


Sad Eyes by Robert John



You Are Only Lonely by J.D. Souther




Longer by Dan Fogelberg



That's about it for today!
AORの第一回の今日はこのあたりで、

Have a good one, Folks!
皆さん、佳い一日を!

See you soon!
また、お会いしましょう。

こンナ風に、FMのDJが言うみたいなクロージング、
いっぺんやってみたかったんです。








実は、アナログ時代のスピーカー以外に、
Boseのスピーカーとヘッドフォンを使っています。
Boseは小型ながらバランスのよい音で幅広い音楽ジャンルを
カバーしてくれています。





やっぱり、便利ですよね!プレミア会員になっています。








2017年03月06日

気分が上がらないときに聴く、オヤジの心に寄り添う10曲

生きていると、いろいろあります。

友人がFBでシェアしているお遊び、

3大欲求バランスでは
http://jp.vonvon.me/quiz/3694
睡眠欲が100%でした。

「あなたらしいひらがな5文字」というのだって、
横浜で公認会計士をやっているそいつは
「おかねもち」だった
http://jp.vonvon.me/quiz/3695?rd_src=result&utm_campaign=share&utm_medium=organic&utm_source=facebook
オレはというと・・・あろうことか
「お●んちん」だって言いやがった。

まるで、お笑い芸人ヒロシの自虐ネタだ。
嫌いじゃない・・・というより
積極的に好きだ。

もう一度、今年あたり再ブレイクしてほしいと思うとです。。。

もう中学生、小梅太夫、ゆってぃ・・・
今出てきたら、再ブレイクできると思います。

低迷中のフジテレビあたり、どうせお笑いしかいけないんだから
「お笑いフェニックス企画」とでも銘打って
一発仕掛けてみたらどうかと思います。
日テレに比べて、編集能力無さすぎです。
素材を生かせていません。
あくまでも、個人の感想です。

なんか、ネガティブなスパイラルを感じる。
こんな時は、心の重さに任せて
それに合った音楽を聴くほうが救われます。
これも個人の意見ですが・・・

僕はこの方法で、フェニックスのように
立ち上がるので、お勧めしてみました。

Year of the Cat   by   Al Stewart 



Cool Night   by   Paul Davis
https://youtu.be/urF0k1NAs7I


One of these Nights   by  Eagles




Dancing in the moonlight   by   King Harvest



Who's crying now   by   Journey



La Campanella   by   Ms.Ingrid Fujiko Hemming




The Stranger   by  Billy Joel




Desert Rose    by   Sting



Hold on  by   Santana




Real Man   by   Joe Jackson



Cool Change   by   Lttle River Band



OK, I guess it's about time to get going
さてと、もうひと頑張り・・













静かな音楽こそ、最良のバランスで








2017年03月05日

役に立たない英語 #13 No problem Only solution!

1982年ディズニーが製作した、映画「TRON」

テーマ曲である”Only Solution"はJourneyによるものです。

公開当時留学中で、アメリカでは大ヒットしていました。

2010年くらいにLegacyとかなんとかつけた
リメイクものもありましたが、あまりパッとしなかったように
思います。私は、オリジナルのほうが全ての点において
優れていると思います。

リアリティーとか訴求力というのは、単にクリアな映像や
最新技術によって得られるとは限らないという証明だと感じました。
人間には想像力というものがあります。
あまりに精細で行き過ぎた表現は
ヒトの想像するという最大の喜びを
奪ってしまうからではないかと考えます。

StarWarsやこのTRONのようなSi-Fi系のアクション映像ものは
シネプレックスの中で観客の求めるシートの位置が
最前列組と中段組の2派に別れるます。
社会や文化を表している興味深い現象です。


You know what I mean?(つまり、そういうことです)

この映画のテーマ曲である”Journey”による”Only solution”ですが、
さり気なく、重大な意味がこめられています。
オープニングやエンディングだけでなく、
このシーンでもバックに流れています。
FLYNN(フリン)のゲームセンターのシーンです。


会社に忍び込んで、問題を解決するべく
マスター・コントロール・プログラムに侵入する場面で
フリンがさりげなくいいます。
”Okey! Like a man says "No problem only solution"
(「ノープロブラム、オンリー ソリューションっていうだろ」)
そして、デジタルワールドへと取り込まれてしまうシーンです。


"No problem only solution"
この一言が、何故だか心に残りました。


”There's no problems,only solutions”
を広めたのはジョン・レノン

03 06 No problem Only solution.jpg

この ”There's no problems,only solutions” というのは
ジョン・レノンによるクオートとされることが多いですが、
厳密には、彼が作ったというわけではありません。
あくまでも使って「世に知らしめた」に過ぎません。

うるさい人に言わせれば、ジョン・レノンに多くみられる
文法的に間違ったクオートのヒトツだ!といわれます。
でも、その観点が正しいとすると、
この文法的な間違いを含んだクオートを作ったのは
ジョン・レノンであるといえなくはないですね。

確かに文法的に正しい形は
「There are no problems, only solutions.」
あるいは、
「There's no problem, just solution.」
ということになります。
ジョン・レノンの発したオリジナルメッセージは
There are ではなく There's なので
正しく認識しましょう。

文法的間違いを認める限りにおいて
「そのフレーズはジョン・レノン作」であり、
そうでないならば
「そのフレーズはジョン・レノンが広めたもの」
ということのなります。
このようなクリティカルな要素を含んでいるからです。

実際にこのフレーズは、1960年代初め頃から社会の様々な
状況で使われていました。
例えば、
考えなく不平やトラブルを持ち込む労働者に対して、管理的立場の人が
”Don't come to me with problems, come to me with solutions”
「問題を持ち込むばかりじゃなくて、解決してくれ)
というように使ったりしていたわけです。

一般的な会話の中で使われる
”No problem”(問題ない、大丈夫)というフレーズに
”Only solution"を付け足した形にすることで
Problem(問題)に対するSolution(解決)の対比による
気の利いた一言であるというのがポイントです。

因みに、レゲエのジミー・クリフにもこんな歌があります。



"No problem"だけじゃなくて

ちょっとした、お話のきっかけに
これからは、No problemだけじゃなくて、

No problemだけじゃなくて
No problem,only soluton
もしくは
There's no problems,only solutions
といいましょう。
いいと思いませんか?




良い映画を、良い音で観たい






ペットが運んでくる幸福。ほんの一例です

ちょっと爬虫類系は苦手です。

でも庭のカナヘビさんや
時々窓に張り付いて
我が家の女性陣に絶叫マシーン以上の
素敵な絶叫を届けてくれる
ヤモリさんたちを見ていると
大切にかわいらしく思うことはあります。


こんな記事を書いたことがあります。


だからペットは最高なんです!!

容疑を否定する重要参考人たち。


犯人なんて絶対に知らない!11のケース

推定無罪ですよね?有罪が確定するまでは!
11のケースにおけるそれぞれの容疑者達はこう語っています。
’私は、現段階において一目撃者にすぎません。」

ケース1
1.PNG
本当です。この事件と私は何の関係もありません。
ただ、突然爆発が起きたのです!


ケース2
2.PNG
何も見ていませんし、どうしてこうなったのか、さっぱり見当もつきません。
信じてください。


ケース3
3.PNG
信じてください。
トイレットペーパーを破いた犯人なんて、心当たりすらありません。
だって、私はこうして、ただずっとここに寝そべって
好物の骨をかじっていただけなのです。


ケース4
4.PNG
どの遺留品も、私のものではありません。
まして、私が運んできたものなぞは一つもありません!
お分かりですよね?


ケース5
5.PNG
どうしたのでしょう?
ここで一体何が起こったのか、困惑しているのです。
そう思いませんか?


ケース6
6.PNG
違います、誤解しないでください。
私が部屋に入ってきた時には、既にこの状態だったのです。


ケース7
7.PNG
顔に何か付いているですって?
そんなはずありませんよ!
何をおっしゃりたいのか、全く理解に苦しみます。


ケース8
8.PNG
エ?ゴミが散らかっているですって?
ゴミなんて私には見えませんよ。
細かいことは忘れましょ。
私、あなたが大好きなんです!


ケース9
9.PNG
こんなことをしでかす犬になんて
絶対になりたく無いです。
本当に心からそう思います。


ケース10
10.PNG
一体何が起こったんでしょうね。
ぜんぜん、わけが分かりません。


ケース11
11.PNG
神に誓って、私は
ただお風呂に入っていただけなのです。
何が起こったについては、何の心当たりもありません。



以上11のケースから導き出される結論は、

もしワンちゃんを家に残して外出する場合、
「彼らは常に好奇心を持って家中を歩いている」
ということを肝に銘じておいてください。

そして、常に十分な運動をさせてあげてください。
彼らを一人家に残す時には、必ずおもちゃを与えてください。
さもないと、留守番に飽きてしまって“
目撃者がかたる犯人不明の”事件が起こるかもしれません。


テリー・サバラス呼んだろか!!

禿になるのはチョット・・・
でもハードボイルドでタフな刑事コジャックは
かっこよかった。




いかがでしたでしょうか?
私も、チワワという
「甘えん坊将軍」と暮らしております。
よく状況が理解できます。
普段、こんな風に記事を作ったりもしています。
日本語化する前に、配信もとの運営者や記者に了解を貰って日本語化します。
という訳ですので、無断での一部もしくは全体の転載や転写はご遠慮ください。
ご理解のほど宜しくお願いいたします


























クインシー・ジョーンズになれたら  フレンチポップスを

子供の頃からの妄想癖で
いろいろなことを妄想します。


もし、偉大なる音楽プロデューサーである
クインシー・ジョーンズになれたらやってみたいこと。

マドンナにフレンチポップスを歌わせてみたい。

マドンナは好きです。
セクシーであったり、エロかったり、物議を醸したり
いろいろな意味で好きです。
特に、なにものをも恐れず、自分を貫く姿勢は
立派であると思います。


でも、残念なことに、
マドンナはあまり声量がありません。
ダンスパフォーマンスや表現力や
現代のテクノロジーの進化で
あまり目立つことはないでしょうが
そう気付いてみると「ああ、なるほど」と思います。



だから、ハードなナンバーは
ちょっと辛そうに聴こえますし、
パンチ力不足を様々な方法でカバーしています。
だから、私的に好きだし安心して聴ける
彼女のナンバーが

La isla bonitaなんです。

この曲、もし声量に溢れる歌い手が歌ったら
ゼンゼン違う表情を表すはずです。

でも、彼女が本来細い声を
必死に演出して表現しているところが愛らしく思えるので
凄く好きなんです。

そこで、妄想が走ります。
だったら、囁きとか、もうほとんど吐息に近いような
フレンチポップスを歌ってもらいたいのです。
例えばジェーン・バーキンンが歌っているような
LAquoiboniseなんかいいと思うのです。

思いっきり囁くように
マドンナに歌ってもらいて〜な〜・・・



小泉恭子が歌うフレンチポップスってどうよ?

それから、ついでに
日本人で、同じようなことを妄想するのが
小泉今日子さんです。



ほとんど、マイクのダイアフラムのところで
声が吸収されちゃってます。失礼!

彼女には
シルビー・バルタンが歌う
La plus belle pour aller danser (アイドルを探せ・・だったかな?)


もしくはフランスギャルが歌う
Poupée de cire, poupée de son(夢見るシャンソン人形)


この2曲で迷っています・・・













ボーズ・オンラインストアなら送料無料・30日間返品返金保証












焼き芋はしっとり派のバーボン好き。懐かしい洋楽を聴きます。

焼き芋はホクホク派ですか?
それともしっとり派ですが?

我が家の女性陣はしっとり派です。
だから、焼き芋はしっかり・ピッタリと
ホイルを巻きつけて、
160度くらいの低温で90分くらい焼きます。

この90分のうちに、ほっと一息。
その間に、好きなバーボンをいただきます。

暇に任せて、洋楽のマイヒストリーが巡り始めます。

初めて買った洋楽レコードは
T-Rexのイージー・アクションのシングル盤だった。



育った環境に洋楽は存在しなかった。
一番初めにそれらしいものを経験したのは
Beatlesじゃなくて、テレビで観るモンキーズだった。




ビートルズに至るのは
カーペンターズ経由でした。







ビートルズは赤盤と青盤。
来日当時は子供過ぎて何で騒いでいるのかわからなかった。




中学生になってラジオを聴くようになるまでは
テレビか映画関連の情報が音楽情報のソースだった。
「エレキの若大将」でベンチャーズを知った。




中学の入学祝に泣き付いて買って貰ったステレオがヤマハのセパレート型。
家の隣りがヤマハ音楽教室をやっている楽器屋だった。
IMG_0934 (1).JPG
サービスで付けてくれのがカセットテープ数本と
ヤマハの世界歌謡祭のLP盤だった。
グランプリが
上条恒彦と六文銭の「旅立ちの歌」と
マルチーヌ・クレマンソーの「ただ愛に生きるだけ」だった。

「旅立ちの歌」今のシーズンに合っている気がする


「ただ愛に生きるだけ」これがやがて
フレンチポップスに向かうきっかけになるのだ。
・・・思えば、フランス女性好きはこのあたりに原因があるかもしれない。
  フランス語だけじゃなくて、最後に日本語で歌うのが印象的でした。




ステレオのおかげで、ラジオが聴けるようになると
音楽の世界が一気に身近になり、広がる。
その頃、「カトリーヌ・ドヌーブ」ファンの愛川欣也さんの
ラジオで聴いて、一気にフランス熱が加速した。

世界観が好きだった。
え?グラサンの位置そこ?とおもった。

同級生のクラス委員長がフランス語を習っていた。
彼は「愛の休日」をフランス語で歌えるのが自慢だったっけ。。。

このあたりから、学校では音楽通生意気合戦が始まる。
スネークマンショーはだいぶ後の時代のものですが
ちょうど、こんな感じで、チュウボーの生意気小僧達が
グラムだの、プログレだのと分かった風な言い合いをしていた。

規則違反のレコード盤学校持込や制服の下にジーンズを履いてみたり、
長髪検査に引っ掛かる回数がステータスだったりしたのが笑える。



という訳で、そんな馬鹿げたきっかけで
音楽のレパートリーが一気に広がる。
ある意味、ビッグバンの時代であったと思う。
All started with a BIGBAG・・・BANG!!!



デビッド・ボウイ・・・


YES


Zeppelin


Deep Purple




Rolling Stones


Stevie Wonder


そんな流れだった。
あとは無節操にただただ音楽を楽しんだ。
そのまま、現在にいたっている。
ディスコ、ブルースリー、アメフト、チャーリーズ・エンジェル、
オリビア・ニュートン・ジョン、C&W、フレンチポップス、波乗り、
ウィンドサーフィン・・・
LET IT BE の LET IT GO で、Que Sera, Sera である。


こんなとこらで、芋が焼けました。




宜しくお願いいたします






好きな音楽は、良い音で聴きたい。





2017年03月04日

MyWork@魅力的になるための12の方法 前半

普段、こんな風に記事を作ったりもしています。
日本語化する前に、配信もとの運営者や記者に了解を貰って日本語化します。
という訳ですので、無断での一部もしくは全体の転載や転写はご遠慮ください。
ご理解のほど宜しくお願いいたします


魅力的になるための12の方法



万人が魅力的でありたいと望んでいます。


その目的は千差万別です。あなたの場合はなんでしょう?
他人は教えないでください。
これから挙げるポイントを守って、あなたの魅力を発揮してみてください。
きっと驚きますよ。本当に効果があるんです。

#1 スマイル

いつもスマイルを絶やさないことです。
親しみやすく、親近感を与えて、接しやすく感じさせることができます。
心の中に何があっても、スマイルを絶やさないことです。 

0304 魅力1-1.PNG
出典:lynndentalcare.com


#2 フェイシャル・ヘアー(顔の中の毛)の手入れを忘れないこと

男性なら毎日髭の手入れをすること。
髭を伸ばすのなら手入れをして清潔に。
女性なら眉を整えましょう。

0304 魅力1-2.PNG
 出典:mycenter.com.br

#3 髪の毛はいつもベストコンディションを維持

髪の毛は最重要ポイントです。
外見の身だしなみは人を惹きつける第一歩です。
健康的な髪を維持するために、定期的なカットを心がけることが大事です。
常に清潔にし、手入れ怠らないこと。
髪の毛は外見の印象の重要な要素です。
0304 魅力1-3.PNG

 出典:blogcdn.com

#4 身体に合ったサイズの服

人は、きちんとした身なりの人を好みます。
衣服は重要な要素です。体つきに合ったサイズの服を選びましょう。
大きすぎたり窮屈そうな服装は印象がよくありません。

0304 魅力1-4.PNG
 出典:rusolclothing.com


#5 適切なアイ・コンタクト

誰かと話すときに、適切なアイ・コンタクトが大事です。
相手は認知されたと感じ、安心します。
シャイな人にとっては気まずく感じてしまい、
上手できないことがあるかもしれません。
身近な人から徐々に慣れていくようにしましょう。
*緊張のあまり凝視してしまったり、
 全く目をあわせないのもいずれも誤解を生むので
 さり気ないコンタクトを心がけましょう*

0304 魅力1-5.PNG
 出典:pandawhale.com


#6 自信を持った歩き方

自信を持った歩き方を心がけましょう。
リラックスして、顔を上げていると自身がありそうに見えるものです。
自身にあふれて見えるほうが魅力的に見えるものです。

0304 魅力1-6.PNG
 出典:flickr.com





以上です。

いかがでしたでしょうか?
元記事がアメリカのものなので
ちょっと違和感を感じるところや
実行するのに努力が必要なものもあるかもしれません。
各注意点はベーシックなことがほとんどなので
もしかすると、既に実行中の方も多いかもしれません。

少し違和感をおぼえる方も
初めから敬遠しないで
エッセンスを自分の中に取り込んでみると
意外な自分を発見することがあるかも知れません。

賛否両論あるかと思いますが、
マドンナのように
自信に溢れた自分らしい生き方というのって
素敵ではないでしょうか?

日本では、「オレ流」といっただけで
異端扱いされることがありますが
自分の人生です。自分らしく生きたものの勝ちだと思います。



********** 今日の英語 *************

”There's no too late. 
Gotta start from somewhere.”
.
「遅過ぎるという事は無い。
 どこからか始めなければならない。」

思い立ったが吉日的な意味ですね。
もう、遅いからと自分の気持ちを閉じ込めずに
始める勇気を持ちましょう。

何事も、やってみなければわかりませんので。。

********************************


宜しくお願いいたします。






良い音楽は、良い音で聴きたい。





ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
roronoa0316zoroさんの画像
roronoa0316zoro
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。