アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月22日

役に立たない英語#19 まさか、あり得ない。馬鹿言って、笑わせんじゃねぇ!

久々の英語フレーズです。

かなり乱暴で、唐突な記事タイトルですが
今回のフレーズは、その全てを網羅する表現です。

まさか、あり得ない。馬鹿言って、笑わせんじゃねぇ!
これを割りと上手に表すのが

”That'll be the day!” です。

まず、今日のスキットです。
Back to the Futureの第一作の中の
Lue's Cafeで、マーティーが父に遭遇したときのシーンです。



Goldie:    And one day, I'm gonna be somebody.
Maty:     That's right.He's gonna be mayor.
Goldie:   Yeah, I'm...  Mayor!
             Now that's a good idea!
             I could run for mayor.
Master: A colored mayor.That'll be the day.
Goldie: You wait and see, Mr.Curuthers! I'll be the mayor.
           I'll be the most powerful man in Hill Valley.
           And I'm gonna clean up this town.
Master: Good! You can start by sweepin' the floor.

映画の字幕とは異なりますが
状況をわかりやすく対訳してみると

ゴールディー:いつか、大物になってやるんだ。
マーティー :そうさ、市長になるんだ。
ゴールディー:そう、って・・・市長か。
       そりゃ、いい考えだ。
       市長に立候補しよう。
オーナー :有色人種が市長だって?
      馬鹿言うな。
ゴールディー:クルーザーズさん、そりゃひどいよ。
      僕は市長になってやる。
ヒルバレーで最も力のある人間になるんだ。
      そして、この街をクリーンにしてみせる。
オーナー :ああ、そうかい。
      それじゃまず、店の床掃除からはじめてくれ。

それでは、もう一度スキットをどうぞ。






ビフにやられ放題のジョージを
カフェで働くゴールディーが激励したあとの
ワンシーンです。
年中、ビフにやられっ放しで逃げ腰のジョージ。
時代錯誤の人種的偏見に満ちたオーナーの
心無い言葉にも折れない強いハートのゴールディーは
やがて黒人初の市長になるのでした。

ここで注目はオーナーの放った一言。
”That'll be the day"です。
スラングではないです。
スタンダードな言い回しですが
知っておいて損はありません。

直訳すると、
『それは、たいそうな日になるだろうな。』って言うくらいの感じかな?
それが、
そんな日が来たら、そりゃ凄いことだな。
そんな日が来るはずはない。
そんなことあるわけがない。
そして
まさか、あり得ない。馬鹿言って、笑わせんじゃねぇ!
という感じで理解するといいかも。

黒人で、コツコツ仕事をしながら、夜学で勉強し
将来のためにポジティブに努力し続けるゴールディー。
それに対して、白人で、普通に学校に通っているジョージ。
このシーンの時代背景には人種的な偏見が蔓延っていて
白人至上主義的な様子が感じ取れます。
決して恵まれた環境で育ったとはいえない有色人種の
ゴールディーは偏見に立ち向かって将来をポジティブに捉え、
普通の家庭でそだっている白人のジョージはやる気ひとつで
好きな将来をつかみ取れるのに逃げ腰で立ち向かおうとしない。
そんな対比が見えます。

ちなみにThat'll be the dayといえば

僕はリンダ・ロンシュタット版が好きです。



オリジナルはバディー・ホリー


OK, This is gonna wrap up my column for today!
See you all around soon, Bye!
なんてね。
Have a good one !

2017年05月09日

Today’s Favorite 2017/05/09 LとVの魅力

ちょっとサボってしまいました。
スネークマンショーに、はまっていたもので




時々思うのですが
”V”の発音をするときの唇が
もっとも魅力的ではないかなぁ・・
”F"じゃない理由はおそらく
若干の『ウ』に近い母音を伴うためか
深く唇を噛むことになるからではないかと
思います。
05 09 bandicam 2017-05-09 21-39-05-850.jpg



あくまでも、個人的見解です。

たとえば職場などで見当はずれなジョークに対する
女性のリアクションとして
ゆっくりとしたテンポで低めの声で
あきれたという表情をしながら発する
’VERY  FUNNY"などが特にそうです。
05 09 F.PNG


”Vanessa”とか”Veronica"のように名前の頭に”V"があると
自己紹介で自分の名前を言うときが待ち遠しく感じます。




名前と声とフランス語の音が好きです。
最近、娘さんをシャンネル.5の CMで見かけます。
似てるけど、目はデップだなぁ・・と思いました。

Vanessa Paradis − Marilyn & John



”V"に次いで”L"の発音をするときの
唇も良いと思うので。。。
それとLOVEという言葉にはLとVが含まれている上に
Oの発音が人によって様々なので
様々な深さが楽しめるのがよいです。
この曲は米語的に発音すると『ラララヴ』に近いので
”L"だらけでしかも”LOVE"があるすばらしいナンバーです。

Nicolette Larson − Lotta Love



C&WじゃなくてJazzっぽい感じも良いと思います。
クリスタル・ゲイルはだいぶお姉さんですが・・
大人な女性の発する
”Never” と ”Love” には特別な魅力があります。

Crystal Gayle − Lover Man




この曲はオースティン・パワーズと
妙なつながりがあって
”Vanessa"
05 09  elizabeth-hurley-as-vanessa-kensington-in (1).jpg

を連想するので、無理やり。

Divinyls − I Touch Myself



どうつながるかというと、こんなシーンがあって・・・




しかになんといっても
この”L”の連発にかなうものはありません。
ラ・イスラ・ボニータ
ラテン語系を母語とする女性の発する
”ラ”や”タ”には独特の魅力があります。

Alizee − La Isla Bonita




この黄金のLVの魅力の前では
どこぞのLVなバック屋さんなんざ
足元にも及びません。。。

また、馬鹿をやってしまった。

2017年05月01日

Fun with Englis 楽しい英語 #?1 PG


やはり、TVドラマというとコメディーが好きです。
おそらく、現実というのものがあまりに
リアルでシリアスなので
現実と向き合う必要な無い限りは
笑いを求めるからでしょう、、、

というのは、一部は本当ですが
全てではないのというのが正直なところです。

アメリカでは大ヒット中の
ビッグ・バン・セオリーというTVドラマが大好きで
現在10シーズン目のエピソード18まで
欠かさず、視聴しています。

娯楽として楽しみながら
あるときは字幕の仕事、あるときは英語学習、
あるときはブログのネタ、あるときはよからぬ妄想・・・
などといった、複合的目的を達することができる
時間効率の良いプログラムだからです。

ちなみに、一例を挙げてみましょう。


すっかり忘れてしまった「楽しい英語」シリーズの何回か忘れた後の第1回目です。

******** Today's phrase is: ********

私がお勧めしたい今日の英語:
”It is not what it looks like!” です

かなり、使える表現であると思います。

百聞は一見にしかずといいますので
まずは使用例のスキットをご覧ください。

Skit #1(スキット@)

ペニー      : Damn!
レナード   : What's going on?
ペニー      :  Oh...It's not what it looks like.
シェルドン: What does it look like?

   
大体の想像はつくと思いますが、全体状況は以下のとおりです。

Skit #2(スキットA)

飲みすぎた翌朝、ペニーが目覚めると隣には
「女性と話ができない症候群」のラジェッシュが・・・
ラジェッシュはペニーのボーイフレンドであるレナードの親友です。

ペニー : Oh, God! Oh, God!! !
ペニー : Okey.Look. This never happened. Do you understand me?
ラジェッシュ : ただうなずく。(しらふの時は「女性と話ができない症候群」)
ペニー : Really? Still can’t talk to me?
(スキット@につながります)
ペニー      : Damn!
レナード   : What's going on?
ペニー      :  Oh...It's not what it looks like.
シェルドン: What does it look like?



【参考対訳】

ペニー : うそ、マジ? ありえない!
Oh, God! Oh, God!! !
ペニー : いい? 何も無かった。いいわね!
Okey.Look. This never happened. Do you understand me?
ラジェッシュ : ただうなずく。
ペニー :これでも話せないの?
Really? Still can’t talk to me?
(スキット@につながります)
ペニー      :ヤバ! 
Damn!
レナード   :どういうこと? 
What's going on?
ペニー      :あの、そういいうことじゃないの。 
Oh...It's not what it looks like.
シェルドン:何があったていうの? 
What does it look like?

天才論理物理学者シェルドンは、状況に対してペニーの放った一言、
”It's not what it looks like.”によって論理的理解が不可能になってしまう落ちが
効いています。



そんなわけで

使い方は大きく分けて2通り。

A) 一見するとそう思えるが、全くやましい事の無い人が使う場合。

B) 身に覚えのあるやましいことをしてしまった人が、その場を取り繕うために
使う場合。

今回のスキットはB)に相当します。

いかがでしたか?

乏しい芸能ニュース知識の中から考えられる状況を引き出すと、
元なんとか娘のだれだれさんや、大演出家と女優さんの息子さんの●タンさんなどが、ちょど使いやすい状況にあったように思います。

あくまでも、個人の感想です。


僕は三日坊主大賛成です。ただ三日坊主を続けることです。
なんどでも三日坊主を繰り返すとちゃんと積み上げられているものです。

最後に、気楽にいこうぜと言う意味で

Take it easy   by  Eagles


それでは、See you next time. Have a nice day!



***********************

2017年04月24日

 覚悟と体力を維持する理由:カミサンがワイルド 必殺技D選 

お聴きになっていただきながら
ご一読いただけると
臨場感が増します。



嫁さんは体格がいい。
身長174cm。体重XXkg(個人情報保護法により秘密)。
手足長い。力が強い。
ネイマール-ポスター-ネイマール-jr-.jpg

ボディー・スペック的には、、ほぼネイマールです。
My wife is almost Neymar in body spec.、、、


uploaded.jpg

本人画像ではありませんが、こんな感じの子が
Used to be a cute little girl like her, 
やがてネイマール並みの体躯に仕上がったとご想像ください。
Now she's grown up!

好きな格闘家: なし(格闘技を野蛮と考えているからだそうです)
Favorite fighter:  None (She thinks martial arts are for savages)

ファイティング・スタイル: 蝶のように舞い、蜂のように刺し、
                                       アナコンダのように締める。

Fighting Style:  Dance like a butterfly, sting like a bee,
                                and clutch like an Anaconda  
CkFQVKRUUAEu7wh.jpg
ChKQJBeUkAAHbF3.jpg


得意技: 延髄切りからのコブラツイスト
     後頭部ウエスタンラリアット
     (いずれも殺傷能力が高いため禁じ手)     

とりあえず本人談による好きな必殺技は
Her favorite finishes:

#1 ウエスタンラリアット
理由:カッコ良くて簡単な割りに確実に仕留められるから。。。
        Easy to go and easy to nail! 
lariat13100.jpg


#2 ハイキック
理由:決まった時の気分が爽快だから
     Just feels great when I make it!
194b0889eb57a331cf9e77dfc51947ef.jpg


#3 三角締め
理由:柔術の達人になった気分がするから。
       It makes me feel like am a JJujutsu master
194666232.v1387955113.jpg


#4 足刀 中段蹴り
理由:やっぱ、蹴りは「ブルース・リー」だから
       To me, the sidekick means Bruce Lee
Dragon-baby.jpg


# 5 ローキック
理由: 地味だが効果的だから
        Looks nothin' but it works!
091215k1wgp-06-ghita-kharitonov-1.jpg


以上、アンチ格闘技な嫁がどこから仕入れてくるのか分からない
必殺技でした。





2017年04月23日

Fun with English楽しい英語#2 Beauty of ”Valley Talk”

いつの時代も言葉には流行があります。

私の乏しい古典の知識の中のどこかに

平安時代とかそれ以前のどこかとかにも

言葉遊びや流行り言葉があったと習った気がします。


流行り言葉それ自体は嫌いじゃありません。

正しい言葉と同時に

言葉遊びとか、コミュニケーションツールとして

変な話し方をするのは実に楽しいことです。

ポイントは

『ワザとなのか?』それとも『無知による間違いなのか?』

と言うことです。

後者であれば、賛成はできません。




私の時代であれば、VALLEY TALKです。

Oh Mi God !

Ya know it's like so Tubular for sure!

Totally freakin' out!

みたいな感じですね。ウェストコーストに住んでましたから。

東だったらどうか分かりません。

Hey Man! What's up Man!

You ain't know nothin 'bout me, Bro!

みたいなことになっていたかもしれません。


世相というか
ほとんどがこんな風でした。
ムーン・ザッパはフランク・ザッパの娘さんです。



Movie ”Clueless” は今見ても面白い。



Movie "Legally Blond"
Vally Girls can make it to the Harvard Law!
為せば成る。



古典的には”My Fair Lady”なんかが好きです。
イギリスが舞台のお話なのですが、ちょっと素敵なおはなしですよね。

何度見ても、オードリー・ヘップバーンの凛としかわいらしさに






英語が身につかない人の大きな問題のヒトツは英語学習を目標にすることにあると思います。
今じゃ、英語を話す日本人なんて掃いて捨てるほどいます。
たいしたメリットではありません。

大事なのは英語を使って『何をするか』、『何ができるのか』です。

そこに目標をおけば、意識が変わります。


因みに、私の大好きなTVドラマ、『ビッグバン・セオリー』では

シェルドンがペニーを教育するというよりも調教するシーンがあります。
『ムカッとする高周波的馬鹿笑いをする彼女を、
適度な落ち着いた周波数の話し方に変える方法。』


これが笑えないのは、実に損なことではないでしょうか?



Don't you think?

BAZINGA!!


いやな予感で、いやな悪寒が!それで英語学習の基本精神。

好き勝手を書いて、
皆さんのブログにお邪魔して
言いたいことを言って・・・
本当は、ネットビジネスで大当たりしてやろうと思っていたのに・・
アフィリエイトとかなんかで大儲けを企んでいたのに。。。
結局、
何がなにやらわからず、ただひたすら好き放題をやっている。

I HAVE A BAD FEELING ABOUT THIS!!


こんなことで良いのだろうか???
なんか、いけない予感が、、、
I have a bad feeling about this 。
それにしても、微妙に言い方が違ってるなぁ・・・
思いませんでしたか?

オビワンと穴金・・”穴金”と変換されて思わずコーヒーを吹き出した!
アナキンです。

ではまずはありがたい導師のお言葉に耳を傾けてください。
導師曰く


では、聞いてみましょう。


え?
もう一回ですか?


いきます。




わかるけれど、どう違うのかですか?



こんな怖い先生に、こんな教えかたされたら
間違いなくふてくされるか、闘争ではなく逃走します。

さすがのジェダイナイト、オビワンはきっちりと
”I have a bad feeling about this”とオーソドックスにいっているが、
アナキンは、
”I've got a bad feeling about this”なのは後にダークサイドへと
堕ち行く定めを暗示するかのよう・・・ではなく
発言のニュアンスが違うんですよね。

当然、それが時制の違いとなって現れるわけですが。。。
英語の解説は大事なんだけどダサく感じてしまいます。
できれば、考えるのではなく感じたいです。

なぜなら、先代の林家三平師匠の噺にもあるように
『これは、なぜ面白いかと申しますと・・・』とやっちゃうと
ギャグにするしかないほど、粋じゃないです。

というわけで、今回はスタウォーズの中の
有名なセリフを使って、英語学習の基本精神
学んでみましょう・・・ということです。

あくまでも基本的精神であって、
具体的方法論や、突っ込んだ内容は
ほかに優れたブログを書いている皆さんが大勢いいるので
そちらをご覧いただけると、
実り多い時間をすごしていただけると思います。

私の〜ブログの〜な〜かで〜
英語は〜わ〜ずか〜

そんなに〜簡単に学べる〜
わけなんか〜、ありません〜

そう、できるだけ楽しい方法を見つけて、
長く続けること
、それにつきます。

そうすればこんなかわいい子や
http://ameblo.jp/kedma34/
(ブライトさんの洋楽ブログで手に入れた情報です。
 最近の洋楽の情報はもっぱらこちらを参考にさせていただいてます)



英語さえものにすれば、英語圏じゃなくたって
こんな可愛い子とも


お友達になれます。

動機が不純であっても、ものにしたものがちです。
あくまでも、”英語を”です。

身につけてしまえば、
気まぐれでも良いことに使える機会もあります。

とにかく、五感全開にして
楽しく長く付き合うこと・・・と考えてください。

最近、時間指定で更新できることに気づきました。
たぶん今頃リアル・ミーはグランドでアメフトの練習中です。

では、

2017年04月09日

映画「TRON」に見る"No problem, only solution "

1982年ディズニーが製作した、映画「TRON」

テーマ曲である”Only Solution"はJOURNEYです。

公開当時留学中で、アメリカでは結構な大ヒットでした。

2010年くらいにLegacyとかなんとかがついて
リメイクされたものもありましたが、あまりパッとしなかったように
思います。
私は、オリジナルのほうが全ての点において優れていると思います。

リアリティーとか訴求力というのは、単にクリアな映像や最新技術によって
得られるとは限らないという証明だと感じまています。

人間には想像力が備わっています。
あまりに精細で行き過ぎた映像表現はヒトの想像するという
最大の喜びを奪ってしまうからではないかと思うのです。


ちなみに、アメリカでは
StarWarsやこのTRONのようなSi-Fi系のアクション映像ものは
シネプレックスの中で観客の求めるシートの位置が
最前列組と中段組の2派に別れます。
社会や文化を表している興味深い現象だと思います。


You know what I mean?(つまり、そういうことです)

この映画のテーマ曲Journeyの”Only solution”ですが、
さり気なく、重大な意味がこめられています。
オープニングやエンディングだけでなく、
このシーンでもバックに流れています。
登場人物のFLYNN(フリン≠不倫)のゲームセンターでのシーンです。


本題はここからなんです。
会社に忍び込んで、問題を解決するべく
マスター・コントロール・プログラムに侵入する場面で
フリンがさりげなくいいます。
”Okey! Like a man says "No problem only solution"
(「ノープロブラム、オンリー ソリューションっていうだろ」)
そして、デジタルワールドへと取り込まれてしまうシーンです。


"No problem only solution"

この一言が、何故だか心に残りました。


”There's no problems,only solutions”
を広めたのはジョン・レノン



この ”There's no problems,only solutions” というのは
ジョン・レノンによるクオートとされることが多いですが、
厳密には、彼が作ったというわけではありません。
あくまでも使って「世に知らしめた」に過ぎません。

うるさい人に言わせれば、ジョン・レノンに多くみられる
文法的に間違ったクオートのヒトツだ!といわれます。
でも、その観点が正しいとすると、
この文法的な間違いを意図的に含んだクオートを作ったのは
ジョン・レノンであるといえなくはないですね。

確かに文法的に正しい形は
「There are no problems, only solutions.」
あるいは、
「There's no problem, just solution.」
ということになります。
ジョン・レノンの発したオリジナルメッセージは
There are ではなく There's なので
正しく認識しておきましょう。

文法的間違いを意図的なものとして認める限りにおいて
「そのフレーズはジョン・レノン作」であり、
そうでないならば
「そのフレーズはジョン・レノンが広めたもの」
ということのなります。
このようなクリティカルな要素を含んでいるからです。


実際にこのフレーズは、1960年代初め頃から社会の様々な
状況で使われていました。
例えば、
考えなく不平やトラブルを持ち込む労働者に対して、管理的立場の人が
”Don't come to me with problems, come to me with solutions”
「問題を持ち込むばかりじゃなくて、解決してくれ)
というように使ったりしていたわけです。

一般的な会話の中で使われる
”No problem”(問題ない、大丈夫)というフレーズに
”Only solution"を付け足した形にすることで
Problem(問題)に対するSolution(解決)の対比による
気の利いた一言であるというのがポイントです。

因みに、レゲエの大御所ジミー・クリフの曲にもこんな歌があります。



"No problem"だけじゃなくて

ちょっとした、お話のきっかけに
これからは、No problemだけじゃなくて、

No problemだけじゃなくて
No problem,only soluton
もしくは
There's no problems,only solutions
といいましょう。
結構カッコいいと思いませんか?

>【メール便送料無料】Jimmy Cliff / We Are All One: The Best Of (輸入盤CD)(ジミー・クリフ)

価格:1,690円
(2017/4/8 22:07時点)
感想(0件)




>【送料無料】rd6365中古DVD レンタルアップトロン TRONディズニー日本語吹替えなしジェフ・ブリッジス

価格:450円
(2017/4/8 22:12時点)
感想(0件)




あまり、お勧めできません。
積極的に観ないことをお勧めします。
あくまでも、文化的側面からのアプローチのみ可能な
メンタルと自己抑制のできる方に限ります。

>Up in Smoke【中古】

価格:3,983円
(2017/4/8 22:14時点)
感想(0件)





2017年03月15日

役に立たない英語#16 ここ歌えたらカッコよくない?ABon Jovi

英語は勉強と思うと苦痛だったりしますが
好きな音楽とか
好きな映画とか
そういうものだと
割と苦にならずに覚えられます。

でも、一曲丸々覚えるって言うと
アーティストでさえ大変な作業ですし
まして、英語となると・・・

ということで、英語に親しむ手法として
効率よく、しかも結構こけおどしになるような
ちょっとクラッシックなロックを
部分的に歌えるようにしたらどうかと思います。

まず、手始めにそれほど古すぎず
かつ、インパクトのあるといので
思いついたのが
Bon JoviのYou give love a bad name.

この際、日本語の意味はネットで調べてください

英語に集中しましょう。

お薦めパート@

いきなり頭から歌いだしの

”Shot through the heart
And you're to blame
Darlin', you give love a bad name
(間奏がちょっと入って)
An angel's smile
 is what you sell
You promise me heaven, 
then put me through Hell”

までです。


間奏が入るまでだと
ちょっと不十分でしょう?
ヤッコさんと同じでは
格好がつきません。

そして、
お薦めパートA
頭と同じ歌詞が2回目に出てくる後の

”Shot through the heart
And you're to blame
You give love a bad name (bad name)
I play my part 
and you play your game
You give love 
a bad name (bad name)
You give love, 
a bad name”

この部分です。

これで結構な歌詞をカバーできます。
@Bon Jove  You give love a bad name

Shot through the heart
And you're to blame
Darlin', you give love a bad name
An angel's smile is what you sell
You promise me heaven, then put me through Hell
Chains of love got a hold on me
When passions a prison, you can't break free
Oh, you're a loaded gun, yeah
Oh, there's nowhere to run
No one can save me
The damage is done
Shot through the heart
And you're to blame
You give love a bad name (bad name)
I play my part and you play your game
You give love a bad name (bad name)
You give love, a bad name
Paint your smile on your lips
Blood red nails on your fingertips
A school boy's dream, you act so shy
Your very first kiss was your first kiss goodbye
Oh, you're a loaded gun
Oh, there's nowhere to run
No one can save me
The damage is done
Shot through the heart
And you're to blame
You give love a bad name (bad name)
I play my part and you play your game
You give love a bad name (bad name)
You give love, oh!
Oh, shot through the heart
And you're to blame
You give love a bad name
I play my part and you play your game
You give love a bad name (bad name)
Shot through the heart
And you're to blame
You give love a bad name (bad name)
I play my part and you play your game
You give love a bad name (bad name)
You give love
You give love (bad name)
You give love
You give love (bad name)
You give love
You give love (bad name)
You give love
You give love

ね、ペイル・ブルーの部分が
網羅できてしまいます。
これは偶然ですが
おいしい、1曲だと思いませんか。

ちなみに本家本元はこちらです。


そして、参考用がこちらです。



どうでしょう?
ちょっと頑張って覚えてしまうと
結構、いけそうじゃありませんでしょうか?

千里の道も一歩から、
知識はどれほどあっても邪魔にはなりません。

英語も蓄積が一定量に達すると
爆発的に使えるようになります。

爆発が起こるまで信じて続けること
それが、英語学習の秘訣といえば
秘訣だと思います。


役に立たない英語#15 ここ歌えたらカッコよくない?@Abracadabra

ここ歌えたらカッコよくない? 
@Abracadabra  by  Steve Miller Band


英語の歌詞を覚えるというのは
英語の勉強になります。

一緒に歌ったりすると
発音の練習になります。

リスニングにも強くなります。
どこかで聞いたりして
一度記憶したフレーズや単語って、
同じかそれに近いものが出てくると
格段に聞き取りやすくなるからです。

それに、会話での応用が利くようになります。

前に一度やっちゃいましたが
QUEENのWe Will Rock Youの出だしのところ

”Buddy, you're a boy make a big noise
Playin' in the street gonna be a big man some day
You got mud on yo' face
You big disgrace
Kickin' your can all over the place” ときてから
”We will, We will Rock you!!” とここまで口ずさんだら
結構、はったりが利くような気がします。

ここでは、私の大好きなブリちゃんが歌っています。
1分30秒のあたりです。






そのほかの部分を覚えるかどうか、それはあなたしだいです。
今の世の中は便利な時代なので簡単にネットで調べがつきます。
私が学生の頃は、レコードを買ったり、そういった専門の書籍や
音楽雑誌や、明星や平凡を買って付録の歌本を見たりしないと
手に入らなかったので
FMから録音したものを必死で聞き取っていたものです。


まず、僕が思うのは
Steve Miller Band のAbracadabraの中からです。




この曲の始まりの部分は

I heat up. I can't cool down,
You got me spinnin' round  and ’round
なのですが、
ここは、ちょっと簡単すぎてダメです。

お勧めは
2回目の
アーブラ、アーブラ、カダブラのとこ・

Abra abracadabra
I wanna reach out and grab ya
Abracadabra
Abracadabra
I feel the magic in your caress
I feel magic when I touch your dress
Silk and satin, leather and lace
Black panties with an angel's face

この部分をいきなり口ずさんだら
こけおどしになる気がします。

1分30秒のとこらあたりです。
覚えて歌ってみると
結構いけてる感じだと思います。



YouTube の字幕が時々間違っていることがあるので
文字入れしてみました。

役には、立たないなぁ〜・・・

2017年03月11日

役に立たない英語 #14 So what?

FUN with Mr.TRUMP アメリカ・ファースト So what?
(愉快なトランプさん)



彼は言った。

「America First」・・He's a Perfect President!



私は思った。

「え? 今まで、そうじゃなかったっけ?」
「今更、何で?」

頭のいわし雲は自毛アートだったのか・・・。

とにかく思う。

英語を勉強していて、良かったことのヒトツは
この、ジョークのセンスを理解できることだ。

America first????
(アメリカ・ファーストだって?)
So????What???
(だから何?)



It is the way it was, has been, and always will be! 
(今までそうだったし、そうであるし、そうなっていくんでしょ?)

Why you say that?
(何いってんの?)

いやな渡世だなぁ〜・・・バーボン一杯!!



********************************
Today's phrase is:
(今日のフレーズ)

『So what?』
(だから、なんだ?)

会話において、意味ナシ発言や、独りよがり発言に答えるときに使える
短くて、覚え易い表現ですね。

********************************


ロック・ポップスランキング


英語ランキング










ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
roronoa0316zoroさんの画像
roronoa0316zoro
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。