新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年03月04日
アメフト筋肉オヤジが選ぶ、セクシーなポップスとは?
時々アメフト仲間とハメを外します。
多くの場合、練習後のミーティングの最中に起こります。
何歳になっても頭の中身は子供なままの音楽好きが多く、
フットボール好きな馬鹿親父達の取り掛かりの話題は
当然フットボールなのですが、
*オフサイドGのトラップブロックによるオフタックルラン。
そのうちミーティングに飽きてくると、各自のモバイルPCやタブレットで
ショーモナイ『俺、こんなの見つけた』自慢が始まります。
それぞれの趣味の良さを競ったつもりのセクシーなポップス発表会と化した
ミーティングの模様です。
なあ、これ観たことあるか?
あくまでもテクノだからな。テクノ!! #84 TEのお気に入り
The Model by V.Zemanova/ *Originaly by Krafuwerk
オリジナルはこちらです。
オリジナルは知ってるけど、ホントスケベ心の探求心は凄い!
KISS観るといつも思うですよね。
アメフトじゃなくてバンドやっとキャよかったって・・ #34 HBのお気に入り
Take it off by KISS
お前から筋肉とったら何も残らねぇ〜けどなぁ・・
なあ、ワルっぽいオリビアもいいよな! #58 MLBのお気に入り
Physical by OliviaNewtonJhon
オレのオリビアをそういう目で観るんじゃねぇ〜!
やっぱ、俺れらの世代はマドンナっすよね! #47 FBのお気に入り
嫌いではないけど、僕の趣味じゃない。
先輩、思うんですけどブリちゃん良くないすか? #87 WRのお気に入り
先輩、俺って熟女好きだったんすよ。CHERとか、、
これスパニッシュぽくっていいんす。 #14 FS
オレは、熟女好みではないのでパス・・QBだけに!
セクシーてば、エルバイラっきゃね〜す。#77OT
体力馬鹿、筋肉脳みそが溢れかえっとる。
オレは、やっぱAlizeeが一番いいな #12 QB
などと、馬鹿な親父が年もわすれて馬鹿話に華を咲かせていると
『キャプテン、この人達、関係ないこと話してます』と
我らがアイドルのヤングなマネージャーK子ちゃんに怒られます。
まだまだありますが、別な機会に分けようと思います。
***********今日の英語**************
Not again!
もう止めて!
(これ以上はやらないで、繰り返さないでという意味です)
これだけです。でも結構使う機会は多いと思います。
**********************************
馬鹿なやつとお思いでしょうが
宜しくお願いします。
SEXYなポップスは、SEXYな音で聴きたい。
多くの場合、練習後のミーティングの最中に起こります。
何歳になっても頭の中身は子供なままの音楽好きが多く、
フットボール好きな馬鹿親父達の取り掛かりの話題は
当然フットボールなのですが、
*オフサイドGのトラップブロックによるオフタックルラン。
そのうちミーティングに飽きてくると、各自のモバイルPCやタブレットで
ショーモナイ『俺、こんなの見つけた』自慢が始まります。
それぞれの趣味の良さを競ったつもりのセクシーなポップス発表会と化した
ミーティングの模様です。
なあ、これ観たことあるか?
あくまでもテクノだからな。テクノ!! #84 TEのお気に入り
The Model by V.Zemanova/ *Originaly by Krafuwerk
オリジナルはこちらです。
オリジナルは知ってるけど、ホントスケベ心の探求心は凄い!
KISS観るといつも思うですよね。
アメフトじゃなくてバンドやっとキャよかったって・・ #34 HBのお気に入り
Take it off by KISS
お前から筋肉とったら何も残らねぇ〜けどなぁ・・
なあ、ワルっぽいオリビアもいいよな! #58 MLBのお気に入り
Physical by OliviaNewtonJhon
オレのオリビアをそういう目で観るんじゃねぇ〜!
やっぱ、俺れらの世代はマドンナっすよね! #47 FBのお気に入り
嫌いではないけど、僕の趣味じゃない。
先輩、思うんですけどブリちゃん良くないすか? #87 WRのお気に入り
先輩、俺って熟女好きだったんすよ。CHERとか、、
これスパニッシュぽくっていいんす。 #14 FS
オレは、熟女好みではないのでパス・・QBだけに!
セクシーてば、エルバイラっきゃね〜す。#77OT
体力馬鹿、筋肉脳みそが溢れかえっとる。
オレは、やっぱAlizeeが一番いいな #12 QB
などと、馬鹿な親父が年もわすれて馬鹿話に華を咲かせていると
『キャプテン、この人達、関係ないこと話してます』と
我らがアイドルのヤングなマネージャーK子ちゃんに怒られます。
まだまだありますが、別な機会に分けようと思います。
***********今日の英語**************
Not again!
もう止めて!
(これ以上はやらないで、繰り返さないでという意味です)
これだけです。でも結構使う機会は多いと思います。
**********************************
馬鹿なやつとお思いでしょうが
宜しくお願いします。
SEXYなポップスは、SEXYな音で聴きたい。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
粋な大人のエンターテイメント! Sammy Daivis Jr.
エンターテイメントの世界っていうと、
僕らの世代ではどこか怪しげというか
うっすらとアンダーな世界を感じたものです。
ショー・ビジネスとか、鋼業とか、プロモーターとか
そういう言葉からは
どこか、ヤバイ感じの臭いを感じます。
日本の芸能界もそうだったと思います。
しかも、地方営業の世界っていうのは
各都市を牛耳る勢力との関係がなにかと
取りざたされていた気がします。
私の父には男兄弟が多く、時代も時代だったので
そうとうにヤンチャだった叔父が2人います。
また、どこで知り合ったか分からないままの
夜中に突然やってくる他人のおっさん。
月に1〜2度、高級な洋服地を抱えて
「なぁ〜、アンちゃんよ〜、安くしとくから
買ってくんねぇ〜かな〜」と父を尋ねてくるのです。
私より、3〜4歳くらい幼なそうに見える男の子の手を引いて、
鍵を閉める習慣のない我が家の玄関の引き戸を開けて
勝手に入ってくるのでした。
父はガテン系の仕事の頭だったから結構羽振りがよく、
「おお、とにかくあがれよ。」とかいって
その怪しげなオッサンと男の子を招き入れます。
夜遅い訪問客は、子供ゴコロに迷惑でしたが、
そのオッサンは、ポケットに舶来物の飴やチョコを忍ばせていて
「おう、ぼうず。これ、やるぞ」といいながら
見たことのないお菓子を手渡ししてくれるのが楽しみだったのと
オッサンが来た夜はかならず夜鳴きそば屋を呼んで、
皆で好きなものが食べられたので
損失を利益が上回る損得勘定が成り立ったので
実は、楽しみでもありました。
今にして思えば、「フーテンの寅さん」みたいな人でした。
祖父母は「しなそば」、親父と母は「ちゃーしゅーめん」、
私は「わんたんめん」。
妹は「しなちく多めのしなそば」が定番メニュー。
そのオッサンは「ちゃーしゅーめん大盛り」に、
男の子は「しなそばのナルトの2個乗せ」。
あとは、この面子に遊びから帰ってきていれば
ヤンチャな叔父さん2人と
住み込みの若い衆が3〜4人が加わります。
夜鳴きそば屋は、一気に10人前くらい売り上げが伸びるので
ホクホク顔で愛想よく次々と運んでくれます。
テイクアウトやお取り寄せ、デリバリーグルメの当たり前な
今の世の中じゃ、想像すらできない光景です。
何が言いたいかというと、僕の周りにはこういった、
アングラ的臭いをさせた大人が普通にいたのと、
私の住む町には
*こんな、施設でした。
「長生きしたけりゃ、チョットおいで、チョコンノパ!」のフレーズで
有名な娯楽センター「船橋ヘルスセンター」と
それ付属した大きな劇場があって、
そこでは演芸、漫才、歌謡、プロレスなどなど
様々な興行イベントが催されていて
幼稚園に上がる前くらいから
チョット不良な叔母さんに連れられて芸人さんの
楽屋を訪ねたり、
*左がタックの高松重雄さんで右がチックさん
(当時、叔母は漫才師「晴乃チックタック」の「チックさん」と
お付き合いがありました。タックさんならよかったのに・・)
祖母に連れられて、アリーナ最前列みたいな特別席で
演芸やプロレスをみるという環境があったということです。
しかも、日本屈指のストリップ劇場「大宝」が
駅前に陣取っていて、小学校の頃には
そこでお母さんが働いている同級生がいて
ちょくちょく遊びに行っていたという
結構な「興行界」との接点を持っていたといって
良いのではないかと自負しています。
小学1年生のときに、大流行していたレーシンガーの
巨大なレーンがあって、友達の豊田君と二人で出掛け
時間の経つのも忘れて夕方6時過ぎに帰宅したところ
いきなり親父のゲンコツを喰らいました。
黙って出掛けていたので誘拐騒ぎになっていたのでした。
まるで、「3丁目の夕陽」の世界です。
そんな私が、いろいろな意味でエンターテイメント臭を感じるのが
サミー・デイビス・ジュニアです。
このCMご存知の方が多いと思います。
これなんか、まさにThat's Entertainmentです。
もう、名前からしてジュニアって響きがなんか
アメリカっぽいって言うか、洋物っぽさが
プンプンする感じです。
私の中ではジュニアといえば、
ドリー・ファンクかこのサミー・デイビスです。
マスカラスの大ファンなのですが
テキサスブロンコはマジ・リスペクトしていました。
「3丁目の夕陽」的時代において、
プロレスは大衆娯楽の中心的存在でした。
大人の「粋でお洒落」な中にどこか一抹の悲哀を感じるのが
なんとも魅惑な世界感です。
さらに、こんな時代のものも今には無い
素敵な胡散臭さが漂って、大好きです。
彼の多くのレパートリーの中で一番好きなのがこの
Mr.Bojanglesです。
初めて、彼のこのパフォーマンスを観たのは
小学生の時でしたが、
*子供の頃に観たのは、こんな感じでした。
言葉も、文化もよく分からない子供にも
何故だか人生の悲哀のようなものが感じられ
その時おぼえた、例えようの無い不思議な感情は
大人になったいまも忘れることはありません。
*だいぶ歳を重ねた彼の姿と日本語字幕入りです。
今、時々バーボンを飲みながら
愛用のアナログオーディオを駆って
ジャズを聴きたい時に
よく楽しんでいます。
エンターテイメントに対する胡散臭さは
全くの先入観であり、根拠も何も無い・・・
ように思うのですが、
事実の如何にかかわらず、心に響くものがあるということです。
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
上質なエンターテイメントは、上質な音で楽しむ。
僕らの世代ではどこか怪しげというか
うっすらとアンダーな世界を感じたものです。
ショー・ビジネスとか、鋼業とか、プロモーターとか
そういう言葉からは
どこか、ヤバイ感じの臭いを感じます。
日本の芸能界もそうだったと思います。
しかも、地方営業の世界っていうのは
各都市を牛耳る勢力との関係がなにかと
取りざたされていた気がします。
私の父には男兄弟が多く、時代も時代だったので
そうとうにヤンチャだった叔父が2人います。
また、どこで知り合ったか分からないままの
夜中に突然やってくる他人のおっさん。
月に1〜2度、高級な洋服地を抱えて
「なぁ〜、アンちゃんよ〜、安くしとくから
買ってくんねぇ〜かな〜」と父を尋ねてくるのです。
私より、3〜4歳くらい幼なそうに見える男の子の手を引いて、
鍵を閉める習慣のない我が家の玄関の引き戸を開けて
勝手に入ってくるのでした。
父はガテン系の仕事の頭だったから結構羽振りがよく、
「おお、とにかくあがれよ。」とかいって
その怪しげなオッサンと男の子を招き入れます。
夜遅い訪問客は、子供ゴコロに迷惑でしたが、
そのオッサンは、ポケットに舶来物の飴やチョコを忍ばせていて
「おう、ぼうず。これ、やるぞ」といいながら
見たことのないお菓子を手渡ししてくれるのが楽しみだったのと
オッサンが来た夜はかならず夜鳴きそば屋を呼んで、
皆で好きなものが食べられたので
損失を利益が上回る損得勘定が成り立ったので
実は、楽しみでもありました。
今にして思えば、「フーテンの寅さん」みたいな人でした。
祖父母は「しなそば」、親父と母は「ちゃーしゅーめん」、
私は「わんたんめん」。
妹は「しなちく多めのしなそば」が定番メニュー。
そのオッサンは「ちゃーしゅーめん大盛り」に、
男の子は「しなそばのナルトの2個乗せ」。
あとは、この面子に遊びから帰ってきていれば
ヤンチャな叔父さん2人と
住み込みの若い衆が3〜4人が加わります。
夜鳴きそば屋は、一気に10人前くらい売り上げが伸びるので
ホクホク顔で愛想よく次々と運んでくれます。
テイクアウトやお取り寄せ、デリバリーグルメの当たり前な
今の世の中じゃ、想像すらできない光景です。
何が言いたいかというと、僕の周りにはこういった、
アングラ的臭いをさせた大人が普通にいたのと、
私の住む町には
*こんな、施設でした。
「長生きしたけりゃ、チョットおいで、チョコンノパ!」のフレーズで
有名な娯楽センター「船橋ヘルスセンター」と
それ付属した大きな劇場があって、
そこでは演芸、漫才、歌謡、プロレスなどなど
様々な興行イベントが催されていて
幼稚園に上がる前くらいから
チョット不良な叔母さんに連れられて芸人さんの
楽屋を訪ねたり、
*左がタックの高松重雄さんで右がチックさん
(当時、叔母は漫才師「晴乃チックタック」の「チックさん」と
お付き合いがありました。タックさんならよかったのに・・)
祖母に連れられて、アリーナ最前列みたいな特別席で
演芸やプロレスをみるという環境があったということです。
しかも、日本屈指のストリップ劇場「大宝」が
駅前に陣取っていて、小学校の頃には
そこでお母さんが働いている同級生がいて
ちょくちょく遊びに行っていたという
結構な「興行界」との接点を持っていたといって
良いのではないかと自負しています。
小学1年生のときに、大流行していたレーシンガーの
巨大なレーンがあって、友達の豊田君と二人で出掛け
時間の経つのも忘れて夕方6時過ぎに帰宅したところ
いきなり親父のゲンコツを喰らいました。
黙って出掛けていたので誘拐騒ぎになっていたのでした。
まるで、「3丁目の夕陽」の世界です。
そんな私が、いろいろな意味でエンターテイメント臭を感じるのが
サミー・デイビス・ジュニアです。
このCMご存知の方が多いと思います。
これなんか、まさにThat's Entertainmentです。
もう、名前からしてジュニアって響きがなんか
アメリカっぽいって言うか、洋物っぽさが
プンプンする感じです。
私の中ではジュニアといえば、
ドリー・ファンクかこのサミー・デイビスです。
マスカラスの大ファンなのですが
テキサスブロンコはマジ・リスペクトしていました。
「3丁目の夕陽」的時代において、
プロレスは大衆娯楽の中心的存在でした。
大人の「粋でお洒落」な中にどこか一抹の悲哀を感じるのが
なんとも魅惑な世界感です。
さらに、こんな時代のものも今には無い
素敵な胡散臭さが漂って、大好きです。
彼の多くのレパートリーの中で一番好きなのがこの
Mr.Bojanglesです。
初めて、彼のこのパフォーマンスを観たのは
小学生の時でしたが、
*子供の頃に観たのは、こんな感じでした。
言葉も、文化もよく分からない子供にも
何故だか人生の悲哀のようなものが感じられ
その時おぼえた、例えようの無い不思議な感情は
大人になったいまも忘れることはありません。
*だいぶ歳を重ねた彼の姿と日本語字幕入りです。
今、時々バーボンを飲みながら
愛用のアナログオーディオを駆って
ジャズを聴きたい時に
よく楽しんでいます。
エンターテイメントに対する胡散臭さは
全くの先入観であり、根拠も何も無い・・・
ように思うのですが、
事実の如何にかかわらず、心に響くものがあるということです。
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
上質なエンターテイメントは、上質な音で楽しむ。
2017年03月03日
I'm in the mood Female Vocal 女性ボーカル
選択基準は・・・
Why did I pick them up?
タイプかどうか!
Most of all, basically and mainly My types!
連れが、ガイジンさんなもので・・・似ています。
怒ると、破壊神がごとく、阿修羅のようになるところも・・
油断するとタヌキ体形な、かわいセクシーなところが好き。
大人なフランス人は・・・タマリマセン。
中学生の頃好きでした。 情熱のイタリア人もまたヨロシ!
昔の「からさわぎ」のテーマよりこっちが好き。イギリス人もなかなかどうして。
イギリスの方は割りと、リッパなお胸をお持ちの方が多いですね。
やっぱ、アジア系が入っているのももいいな!!
Wフレンチ・・イ〜ネッ!
お胸が普通のイギリスのデボラ。退廃的だけど知性的一面を持つのがGOOD!
歌と声が好き。ラップ抜きのやつが非常にいいです。
I like beautiful ladies ”really really BAD”!
良い音楽は、良い音で!
Why did I pick them up?
タイプかどうか!
Most of all, basically and mainly My types!
連れが、ガイジンさんなもので・・・似ています。
怒ると、破壊神がごとく、阿修羅のようになるところも・・
油断するとタヌキ体形な、かわいセクシーなところが好き。
大人なフランス人は・・・タマリマセン。
中学生の頃好きでした。 情熱のイタリア人もまたヨロシ!
昔の「からさわぎ」のテーマよりこっちが好き。イギリス人もなかなかどうして。
イギリスの方は割りと、リッパなお胸をお持ちの方が多いですね。
やっぱ、アジア系が入っているのももいいな!!
Wフレンチ・・イ〜ネッ!
お胸が普通のイギリスのデボラ。退廃的だけど知性的一面を持つのがGOOD!
歌と声が好き。ラップ抜きのやつが非常にいいです。
I like beautiful ladies ”really really BAD”!
良い音楽は、良い音で!
晴れた金曜の今日は、穏やかに脳天気な気分でお洒落に聴く
だいぶあたりが春めいてきました。
徹夜明けの気分転換に、相棒と近所の森を散歩すると
空気の中の寒さの綻びや、
草木が若々しさを取り戻しつつあるのを感じます。
冬の焦燥感や張り詰めた感じが少し緩んみ始めたようです。
締め切りギリギリだけど、コラム記事も納品完了したし。
啓蟄を迎える前の虫や小動物たちの気分は
こんなかんじなのかなぁ・・・?
金曜日、ハナキン、TGIF・・Thank god its Friday
元気一杯張り切って馬鹿をやるのは、そろそろシンドイなぁ〜・・・
歳も歳なので、叱られる人はもういません・・・心配ご無用。
ホゲーっとしたいなぁぁ・・・
ただなんとなくボーっと・・・
脳天気に・・・The Monkies!!
どこまでも、ただ脳天気に
ご心配なく、お幸せにぃぃぃ〜!!
やっぱ、テイキット・イージーさ
のんびりと・・・自由に 好きなことを好きなように!!
ワインにはまだ、チョット時間が早いか??
**********今日の英語***********
Got some fresh air?
(気分転換できましたか?)みたいな感じです。
下のご挨拶のHave a good one はHave a good dayに代わって
いろいろなケースで使えるので、覚えておくと便利です。
***************************
Take it easy and have a good one!!!
押していただけると嬉しいです。
良い音楽は、良い音で。
徹夜明けの気分転換に、相棒と近所の森を散歩すると
空気の中の寒さの綻びや、
草木が若々しさを取り戻しつつあるのを感じます。
冬の焦燥感や張り詰めた感じが少し緩んみ始めたようです。
締め切りギリギリだけど、コラム記事も納品完了したし。
啓蟄を迎える前の虫や小動物たちの気分は
こんなかんじなのかなぁ・・・?
金曜日、ハナキン、TGIF・・Thank god its Friday
元気一杯張り切って馬鹿をやるのは、そろそろシンドイなぁ〜・・・
歳も歳なので、叱られる人はもういません・・・心配ご無用。
ホゲーっとしたいなぁぁ・・・
ただなんとなくボーっと・・・
脳天気に・・・The Monkies!!
どこまでも、ただ脳天気に
ご心配なく、お幸せにぃぃぃ〜!!
やっぱ、テイキット・イージーさ
のんびりと・・・自由に 好きなことを好きなように!!
ワインにはまだ、チョット時間が早いか??
**********今日の英語***********
Got some fresh air?
(気分転換できましたか?)みたいな感じです。
下のご挨拶のHave a good one はHave a good dayに代わって
いろいろなケースで使えるので、覚えておくと便利です。
***************************
Take it easy and have a good one!!!
押していただけると嬉しいです。
良い音楽は、良い音で。
2017年03月02日
役に立たない英語 #12 ”Soft kitty"は眠れない時のおまじない
なんとなく、寝つけない。
気になることや、考え事が邪魔して
眠れない。
緊張やストレス。
寝付けない。
あまり、経験したくはないけれど
もし、近くに誰かがいたらこんな風に
応援を頼むって、いいですよね。
アメリカドラマ「The Big Bang Theory」のひとこまから
シェルドンがペニーからうつされた?風邪ひきさんになって
甘えるシーン。
ベイパーアクションのス〜っとするものを塗ってもらいながら
お歌を歌ってチョウダイという場面です。
ドラマの中の適当な歌かと思ったら
ちゃんとルーツがあったんで、紹介してみました。
甘え方の一例として覚えておくと
良いかもしれません。
************** 今日の英語 ********************
"Soft kitty, warm kitty, little ball of fur. Happy kitty, Sleepy kitty, purr purr purr."
Kittyはもちろん子猫ちゃん。Kittenからきていますね。
それでPurr Purr Purrって言うのは
オノマトペって言えばいいのかなぁ・・・
猫ちゃんが喉を鳴らして「ゴロゴロ」って言っている
様子です。
状態や、ご機嫌な様子な時に発する音のという広い意味があって
車の調子がいいときの静かなエンジン音もQuiet purr of the engin
なんていいますね。
猫のゴロゴロはCat's purr。
誰かが満足している声を発するのをPurr from (someone)’s throat.
ちょっと、馬鹿にした感じっていうか、子ども扱いした感じで
He is practically purring.(スッゲー、喜んでんのアイツ)
っていいます。
******************************************
今度はシェルドンがシャワーで肩を脱臼してしまったペニーを
救った場面で返し技一本。
楽しそうです。
本家では「ソフト」と「ウォーム」、そして
「スリーピー」と「ハピー」の順番が
シェルドンバージョンとは違っています。
どうでもいいことなので気にもなりませんけど。。。
お子さんをお持ちのお母様方、語学教育の一歩として
こんなところから取り入れてみてはいかがでしょうか?
"Warm kitty, soft kitty, little ball of fur. Sleepy kitty, happy kitty, purr purr purr."
https://en.wikipedia.org/wiki/Warm_Kitty
参考情報です。
ご協力、お願いいたします。
気になることや、考え事が邪魔して
眠れない。
緊張やストレス。
寝付けない。
あまり、経験したくはないけれど
もし、近くに誰かがいたらこんな風に
応援を頼むって、いいですよね。
アメリカドラマ「The Big Bang Theory」のひとこまから
シェルドンがペニーからうつされた?風邪ひきさんになって
甘えるシーン。
ベイパーアクションのス〜っとするものを塗ってもらいながら
お歌を歌ってチョウダイという場面です。
ドラマの中の適当な歌かと思ったら
ちゃんとルーツがあったんで、紹介してみました。
甘え方の一例として覚えておくと
良いかもしれません。
************** 今日の英語 ********************
"Soft kitty, warm kitty, little ball of fur. Happy kitty, Sleepy kitty, purr purr purr."
Kittyはもちろん子猫ちゃん。Kittenからきていますね。
それでPurr Purr Purrって言うのは
オノマトペって言えばいいのかなぁ・・・
猫ちゃんが喉を鳴らして「ゴロゴロ」って言っている
様子です。
状態や、ご機嫌な様子な時に発する音のという広い意味があって
車の調子がいいときの静かなエンジン音もQuiet purr of the engin
なんていいますね。
猫のゴロゴロはCat's purr。
誰かが満足している声を発するのをPurr from (someone)’s throat.
ちょっと、馬鹿にした感じっていうか、子ども扱いした感じで
He is practically purring.(スッゲー、喜んでんのアイツ)
っていいます。
******************************************
今度はシェルドンがシャワーで肩を脱臼してしまったペニーを
救った場面で返し技一本。
楽しそうです。
本家では「ソフト」と「ウォーム」、そして
「スリーピー」と「ハピー」の順番が
シェルドンバージョンとは違っています。
どうでもいいことなので気にもなりませんけど。。。
お子さんをお持ちのお母様方、語学教育の一歩として
こんなところから取り入れてみてはいかがでしょうか?
"Warm kitty, soft kitty, little ball of fur. Sleepy kitty, happy kitty, purr purr purr."
https://en.wikipedia.org/wiki/Warm_Kitty
参考情報です。
ご協力、お願いいたします。
役に立たない英語#11 "Immortality" 不死身
悲しすぎる。
「ムッシュかまやつ」が亡くなってしまった・・・
憧れのひとでした。。。
創造性、ユーモア、人づきあい、感覚、嗅覚、人柄
どこをとっても、羨望の眼差しをおくってしまう・・・
TVやネットNEWSできっと盛んに
報じられていることでしょう。
私にとっては、スパイーダースのムッシュであり、
お洒落。
時々「時間ですよ」の「釜田さん」であり、
ドラマ「ロンド」では、ペットショップオーナーの「吉田さん」で、
因みにショップ店員がベッキーだった。
下の動画の3分55秒あたりに発見できます。
いま、(ボステリじゃなくて)チワワと暮らしているのも
吉田さんの影響が大です。
それに、森山良子さんのいとこ・・・
徹子の部屋」だったと思いますが、話題がいとこのムッシュに。
どこで遭っても、「良子ちゃーん、いいお●●こやってる?」って
大声で声をかけてくれrんです・・っていう逸話が好きだったなぁ・・
私が、昔のことをテーマにするのには理由があります。
ノスタルジアもありますが、
「人は、いつか死ぬ。」ということと、
「人は、いつ死ぬのか?」ということを
考えるからです。
だいぶ古くなりますが、ご存知ですか?
ボサノバ・バージョン・・・カッコいい。
知り合いにこの曲を3歳で聞いてショックを受けてしまい
ご飯も食べずに1週間泣き明かしたという人がいます。
(チョット、誇張があるとは思いますが、親御さんが
おっしゃっていたので本当だと思います。)
当時、こんな具合に親御さんを困らせたそうです。
本人:「人は、死んでしまうのに、何故生きて行くの?」
母上:「いいから、ご飯食べなさい!」
本人:「おなか一杯食べたって、またおなか空くし
ご飯食べても、死んじゃうじゃない!」
母上:「食べないと、すぐ死んじゃうよ」
本人:「おばあちゃんは、まだ死なない?」・・・
ご両親を、相当に悩ませた挙句、ある日思いついたそうです。
「そうだ、私が大人になる時までには、科学が進歩して
人は死ななくなるかもしれない。それまで、保留!」
確かにねぇ〜・・・深い人は、深い!!
同じくらいの歳のわたしといえば、、
近所の工事現場でスーパーマンごっこをしていて
廃材の木切れを燃やしている穴に足を滑らせてしまい
両手、両足に大やけどを負うなど
命を顧みない、洟垂れ小僧をやっていました。
それにつけても、祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
なんでしょか???
子供と一緒に観ていた漫画ワンピースのなかに
こんなお話がありました。
そう、たとえ死を迎えても、人の心や、記憶の中でなら
行き続けることができるのです。
そう信じていますし、
自分の関わった
何も、誰も殺してしまいたくはないと願っています。
************** 今日の英語 **************
不死身 Immortality
不死身の Immortal
今思うと、初めてこの言葉を、
テストのためとか、ボキャブラリー・ビルドアップのためでなく
何気なく意識したのは
在宅フリーランサーを始めたころでした。
ドラゴン・クエストのアニメ、
「ダイの冒険」の字幕付けをしているときでした。
不死身の兵隊、Immortal Trooperというのが出てきます。
そう、「不死騎団」のところでした。
こういう覚え方は、残ります。
不死騎団団長のヒュンケルのお話です。
置き去りにされた赤ん坊に気付き、
育て上げたのは心優しき戦士バルトスでした。
養父バルトスは正義の戦士アバンに討たれてしまいます。
養父の死後、ヒュウンケルはアバンに師事し、
アバンへの復習を胸に誓い、不死騎団の団長になります。
やがて、アバンを師と仰ぐダイと戦うことになるのでした・・・
みたいなストーリーだったかな???
だいぶそれました。
One can be immortal in someone's mind.
(誰かの心の中にある限り、人は死なない)
ということだと思っています。
*******************************
au/ビデオパス 映画やドラマ・アニメ動画が見放題
「ムッシュかまやつ」が亡くなってしまった・・・
憧れのひとでした。。。
創造性、ユーモア、人づきあい、感覚、嗅覚、人柄
どこをとっても、羨望の眼差しをおくってしまう・・・
TVやネットNEWSできっと盛んに
報じられていることでしょう。
私にとっては、スパイーダースのムッシュであり、
お洒落。
時々「時間ですよ」の「釜田さん」であり、
ドラマ「ロンド」では、ペットショップオーナーの「吉田さん」で、
因みにショップ店員がベッキーだった。
下の動画の3分55秒あたりに発見できます。
いま、(ボステリじゃなくて)チワワと暮らしているのも
吉田さんの影響が大です。
それに、森山良子さんのいとこ・・・
徹子の部屋」だったと思いますが、話題がいとこのムッシュに。
どこで遭っても、「良子ちゃーん、いいお●●こやってる?」って
大声で声をかけてくれrんです・・っていう逸話が好きだったなぁ・・
私が、昔のことをテーマにするのには理由があります。
ノスタルジアもありますが、
「人は、いつか死ぬ。」ということと、
「人は、いつ死ぬのか?」ということを
考えるからです。
だいぶ古くなりますが、ご存知ですか?
ボサノバ・バージョン・・・カッコいい。
知り合いにこの曲を3歳で聞いてショックを受けてしまい
ご飯も食べずに1週間泣き明かしたという人がいます。
(チョット、誇張があるとは思いますが、親御さんが
おっしゃっていたので本当だと思います。)
当時、こんな具合に親御さんを困らせたそうです。
本人:「人は、死んでしまうのに、何故生きて行くの?」
母上:「いいから、ご飯食べなさい!」
本人:「おなか一杯食べたって、またおなか空くし
ご飯食べても、死んじゃうじゃない!」
母上:「食べないと、すぐ死んじゃうよ」
本人:「おばあちゃんは、まだ死なない?」・・・
ご両親を、相当に悩ませた挙句、ある日思いついたそうです。
「そうだ、私が大人になる時までには、科学が進歩して
人は死ななくなるかもしれない。それまで、保留!」
確かにねぇ〜・・・深い人は、深い!!
同じくらいの歳のわたしといえば、、
近所の工事現場でスーパーマンごっこをしていて
廃材の木切れを燃やしている穴に足を滑らせてしまい
両手、両足に大やけどを負うなど
命を顧みない、洟垂れ小僧をやっていました。
それにつけても、祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
なんでしょか???
子供と一緒に観ていた漫画ワンピースのなかに
こんなお話がありました。
そう、たとえ死を迎えても、人の心や、記憶の中でなら
行き続けることができるのです。
そう信じていますし、
自分の関わった
何も、誰も殺してしまいたくはないと願っています。
************** 今日の英語 **************
不死身 Immortality
不死身の Immortal
今思うと、初めてこの言葉を、
テストのためとか、ボキャブラリー・ビルドアップのためでなく
何気なく意識したのは
在宅フリーランサーを始めたころでした。
ドラゴン・クエストのアニメ、
「ダイの冒険」の字幕付けをしているときでした。
不死身の兵隊、Immortal Trooperというのが出てきます。
そう、「不死騎団」のところでした。
こういう覚え方は、残ります。
不死騎団団長のヒュンケルのお話です。
置き去りにされた赤ん坊に気付き、
育て上げたのは心優しき戦士バルトスでした。
養父バルトスは正義の戦士アバンに討たれてしまいます。
養父の死後、ヒュウンケルはアバンに師事し、
アバンへの復習を胸に誓い、不死騎団の団長になります。
やがて、アバンを師と仰ぐダイと戦うことになるのでした・・・
みたいなストーリーだったかな???
だいぶそれました。
One can be immortal in someone's mind.
(誰かの心の中にある限り、人は死なない)
ということだと思っています。
*******************************
au/ビデオパス 映画やドラマ・アニメ動画が見放題
役に立たない英語#10 Yellow chicken is a coward
70年代半ばから80年代半ばくらいでしたが
C&W(カントリー&ウェスタン)が少し流行りました。
ブルーグラスものの音楽も若干、来ていたように記憶しています。
ジョリーンの3連発!!
まずはオリビア・ニュートン・ジョン
次はドリー・パートン
そして、マイリー・サイラス
やっぱりオリビアがいい・・個人の感想です。
雑誌POPEYEでも特集され
モダンなウェスト・コースト文化と重なるように
ウェスタン・ファッションが流行ったように思います。
正直、私にはウェスタンといえばなんといっても
プロレスラーのスタン・ハンセンですが・・・
テキサス・ブロンコ、ドリー・ファンクVSスタン・ハンセン
オーット!!
スピニング・トー・ホールドVSウェスタン・ラリアットだ〜!!
トニー・ラマのブーツ。
ブラック&シルバーを基調にした
レザーとシルバー金具のベルト。
カウボーイハット、
TVドラマ。
やっぱ、キャサリン・バックだな。。
映画
勿論、ウェスタンシャツや、
Leeのブーツカット・ジーンズ、
バンダナ等々、
記憶の彼方ではありますが
60年代くらいにも
ウェスタンブームがあったように
思います。
映画やTVでは西部劇、
ジョン・ウェインやら
マカロニ・ウェスタンのジュリアーノ・ジェンマ。
https://youtu.be/yulmgTcGLZw
ロー・ハイド、2丁拳銃の早撃ちとか
カウボーイ的スタイルの流行があったのを
覚えています。
思えば、10年に1回くらいC&Wの穏やかな流行が
巡ってくるように思うのですが
このところ、パッとした勢いを感じません。
どうしたんでしょう???
いくつかのC&Wの波の中でも
70年代後半から80年代半ばというのが、
日本文化に対する影響が最も深く、大きかったように
思います。
当時のヒット曲
ケニー・ロジャーズのカワード・オブ・ザ・カウンティー
Cowardとは臆病者のことです
************今日の英語***************
”Fun with English for today ” is:
因みに、臆病者を言う時他にも
@ Yellow 弱虫な、卑怯者な
”Yellow”には
他にも黄色人種に対する差別的表現などのような
ネガティブな意味があるので実際に黄色という場合、
Yellowを使わずGoldを使うことが多いです。
例えば、NFLのピッツバーグ・スティーラーズや
ニューオリンズ・セインツのチームカラーは
黒と黄色なので、Black and Goldと言うのが一般的です。
A Chicken 腰抜け、意気地無し
Nobody calls me "Chicken"
B Sissy 女々しい奴、意気地無し
Kiss? well, that's sissy stuff.
全部を合わせて、
Yellow chicken is a sissy coward!!
黄色いチキンは、女々しい臆病者だ!!
(シュールな例文ができあがりました。)
と覚えると便利かもしれません????
********************************
So much for today...
C&W(カントリー&ウェスタン)が少し流行りました。
ブルーグラスものの音楽も若干、来ていたように記憶しています。
ジョリーンの3連発!!
まずはオリビア・ニュートン・ジョン
次はドリー・パートン
そして、マイリー・サイラス
やっぱりオリビアがいい・・個人の感想です。
雑誌POPEYEでも特集され
モダンなウェスト・コースト文化と重なるように
ウェスタン・ファッションが流行ったように思います。
正直、私にはウェスタンといえばなんといっても
プロレスラーのスタン・ハンセンですが・・・
テキサス・ブロンコ、ドリー・ファンクVSスタン・ハンセン
オーット!!
スピニング・トー・ホールドVSウェスタン・ラリアットだ〜!!
トニー・ラマのブーツ。
ブラック&シルバーを基調にした
レザーとシルバー金具のベルト。
カウボーイハット、
TVドラマ。
やっぱ、キャサリン・バックだな。。
映画
勿論、ウェスタンシャツや、
Leeのブーツカット・ジーンズ、
バンダナ等々、
記憶の彼方ではありますが
60年代くらいにも
ウェスタンブームがあったように
思います。
映画やTVでは西部劇、
ジョン・ウェインやら
マカロニ・ウェスタンのジュリアーノ・ジェンマ。
https://youtu.be/yulmgTcGLZw
ロー・ハイド、2丁拳銃の早撃ちとか
カウボーイ的スタイルの流行があったのを
覚えています。
思えば、10年に1回くらいC&Wの穏やかな流行が
巡ってくるように思うのですが
このところ、パッとした勢いを感じません。
どうしたんでしょう???
いくつかのC&Wの波の中でも
70年代後半から80年代半ばというのが、
日本文化に対する影響が最も深く、大きかったように
思います。
当時のヒット曲
ケニー・ロジャーズのカワード・オブ・ザ・カウンティー
Cowardとは臆病者のことです
************今日の英語***************
”Fun with English for today ” is:
因みに、臆病者を言う時他にも
@ Yellow 弱虫な、卑怯者な
”Yellow”には
他にも黄色人種に対する差別的表現などのような
ネガティブな意味があるので実際に黄色という場合、
Yellowを使わずGoldを使うことが多いです。
例えば、NFLのピッツバーグ・スティーラーズや
ニューオリンズ・セインツのチームカラーは
黒と黄色なので、Black and Goldと言うのが一般的です。
A Chicken 腰抜け、意気地無し
Nobody calls me "Chicken"
B Sissy 女々しい奴、意気地無し
Kiss? well, that's sissy stuff.
全部を合わせて、
Yellow chicken is a sissy coward!!
黄色いチキンは、女々しい臆病者だ!!
(シュールな例文ができあがりました。)
と覚えると便利かもしれません????
********************************
So much for today...
2017年03月01日
在宅ランサー事件メモ#10 城達也さんといえばNFLな理由
大人になったD・キャシディーの探偵もののテーマ。
パートリッジ・ファミリー時代に比べるとすっかり大人っぽくなりました。
唐突ですが、
検索ワード”城達也”さんでは
Wikipediaにさえ載っていないことなのですが・・・
普通、城達也さんといえば、こんな感じの
落ち着いた、深夜の雰囲気ではないかと思うのですが、
私の場合はゼンゼンそうではありません。
その昔、1973年くらいから始まったTV東京の番組に
『アメリカン・プロフットボール・アワー』というのがありました。
NFLの様々なテーマのダイジェスト版を扱ったの30分番組です。
(さすがにテレ東のWIKIには番組名のみ有ります。)
私がその番組に気づいたのは1973年、高校生になりたてでした。
当時、少林寺拳法を自宅近くの道院*で習っていたのですが
(*道院というのは少林寺拳法で言う道場のことです。)
(ゴメンナサイ、宗道臣先生の崇高さに反し、
ワタクシ、燃えよドラゴンを見て始めました!!!)
ある日、すっかり仕度を整えてはみたものの、
少し時間が早かったので、何気なくテレビをつけてみたのです。
すると、偶然テレビに映し出されたのは
たぶん、分かる方には涙もののはずです。この、オープニング!!
アメリカンフットボール ブログランキングへ
肩の辺りに変なものをいれて、更には格好のいいマークの入ったヘルメットを被って、
いかにもいかつい大男達がぶつかり合っている・・・
それまでに、見たことのないスポーツでした。
音楽と日本語のナレーションが、とにかくカッコいい。
大きなナンバーのついた近代的なユニフォームやヘルメットが
何故だか宇宙飛行士を連想させる。
ただただ、見入る。
観れば観るほど魅入られていく。
正に、衝撃的遭遇でした。
その番組の日本語ナレーションをしていたのが
城達也さんだったのです。
低い、渋い声でエキサイティングに編集された
NFL Game of the Weekなど、いろいろなテーマのダイジェスト版の
日本語ナレーションをされていました。
オオ、わかる人はわかる、パープル・ピープル・イーターのミネソタ・バイキングス。
何が惹かれるかというと、
番組の原語版音声が、
バックに流れる音楽の陰に小さく聞こえているんです。
それが英語なのはすぐに分かります。
その小さく聴こえる英語のナレフェーションに被るように、
城達也さんのナレーション。。。
これが、もう鳥肌が立つほどかっこよかったんです。
その瞬間、妄想の世界が繰り広がりました。
テレビの中の選手に自分が混じりつつ、城達也さんのナレーションを背負って
フィールドを疾走する自分の姿が頭の中を駆け巡っていました。
私たち世代のアメフトファンにとって彼の声は
しっかりとNFLに結びついているはずです。
時代的にはマイアミ・ドルフィンズ全盛期。
ドン・シュラ監督率いるドルフィンズガ
全シーズンを無敗で乗り切り、スーパーボウルで勝利するという
有名な「パーフェクト・シーズン」をやらかした頃です。
大型フルバックのラリー・ゾンカが、
彼の代名詞である「中央突破」でガンガンに
相手ディフェンスを突破しまくる時代のドルフィンズです。
(間違っても、「クソンカ」なんて読んではいけない!
Csonkaはゾンカと読みます)
まだビデオのない時代だったので
必死で選手の名前をノートに取り、プレーを図に書き起こし
画面の中からルールやプレーを学びとりました。
ヘルメットをかぶり、ショルダーパッドをつけて
屈強の大男がフルスピードでぶつかり合うスポーツ。
しかし、その裏には緻密に計算されつくした
プレーとゲームプランがあり、選手は最大のパフォーマンスを
発揮するべくオフェンス・ディフェンス・キッキングチームに
振り分けられ、自由な入れ替わりが許される全く新しいスポーツ。
この出会いがなければ、アメリカと言う国や文化に
今ほど深い関心を持たなかったであろうし、
留学もなかっただろうと思うことさえあります。
もしかすると、わが人生最大の出会いであったかもしれません。
また、それが城達也さん、、、の「声」との出会いでもありました。
因みに、私の好きなFM番組にSuntory Saturday Waiting Bar AVANTIというのがありました。
リザーブなのがいいね。
もう、番組が終了してだいぶになりますが、
また、戻ってきてほしいなぁ〜と思います。
a href="http://blog.with2.net/link.php?1899012" title="人気ブログランキングへ">
人気ブログランキングへ
2017年02月28日
役に立たない英語 #4 ”Punk”と” Gimmick"
『タオル回し』の起源、それは
ミュージシャンじゃない!
レゲエ・バンドでもない!
それは天下の”NFL”なんです!!
”To be precise,” すなわち「厳密に言えば」
1975年、アメリカ合衆国、ペンシルバニア州、ピッツバーグをホームとする
NFL AFCセントラル・デビジョンの雄、Pittsburgh Steelersにあるのです。
***************今日の英語*********************
Hey! Punks! (オイ、ガキ共)
Punkとは、Kidよりもさらに俗語的いいかたです。
一般的に、大人(ベテラン)が若造(ニューカマー)をたしなめたりする時に
よく使います。結構、日常的に聞きます。
It all started from NFL!! (すべてはNFLから始まったんだよ!!)
Better keep it in mind for the rest of your life! (これから先、よ〜く頭に叩き込みやがれ)
You got that?(分かったか!!)
*********************************************
すみません、少し入れ込みすぎました。
いまでは、どんなシーンでも当たり前に見られる『タオル回し』ですが、
その起源を知っている人は少ないのではないでしょうか。
音楽シーンでも見られますよね。
なんとなく腹立たしいので、どこまで届くかはわかりませんが
ここに宣言します。
アメフトファンとして、プレーヤーとして
【勿論#12 で QBです。】
ミュージシャンだのなんだのと
誤った情報を振りまかれるのは腹が立ちます。
***タオル回し誕生の歴史***
ピッツバーグ・スティーラーズは、長い低迷期を経て
ヘッドコーチ、チャック・ノールを迎えます。
ドラフトで少しづつ必要なピースをそろえてゆきます。
そして、遂に!!!
1974年からSteelersの快進撃が始まるのでした。
チーム史上初めてのAFCチャンピオンに輝き、
第9回スーパーボールではNFCチャンピオンのMinnesota Vikingsに圧勝。
スーパーボール・チャンピオンの座に輝きます。
当然、地元Pittsburghは町を上げての狂喜乱舞となりますが、
ノール監督lを初めとするコーチ陣は、歳月をかけて育んできたチームの
たった1度の勝利では満足できません。
最強のSteel Curtain Defenseと”Blonde Bomber"Bradshaw率いる
最強のOffenseには、
当然翌年1975年も、Super Championが期待されることになります。
12勝2敗でレギュラーシーズンを終えて、再びAFC Centralデヴィジョンの1位。
AFCチャンピオンを賭けたPlay-Offに備えるSteelers。
地元は大変な盛り上がりです。
だいたい、どのチームにも地元のお抱え的なラジオ局があります。
Steelersの場合『WTAE』というステーションがそうです。
ラジオステーションWTAEの経営幹部の発案で、
プレーオフを戦う地元の英雄Steelersに対しての応援グッズを
考えよう・・と言うことになりました。
経営陣の本来の目的は
局のスポンサーにアピールすることでした。
なんとなく、釈然としませんが、事実なので仕方ありません。
パーソナリティーのMyron Cope氏は
最初は『おれは、おふざけで仕事してんじゃネーよ』と言っていたのですが
契約更改の有利な条件を提示されるや、コロっと
『はいはい、おふざけ結構ですよ〜』と協力することになります。
”WTAE”のスタッフが中心となり、地元の他局のPRスタッフが集まって
考えます。どんなものがいいだろう?
高価なモノじゃ駄目だ。
既に、ほとんどのファンがもっているもの。
軽くて持ち運びやすくないとだめだ。
何か適当なものはないか?
と言うことで『タオル』がよい
ということになったのです。
SteelersのTeam ColourであるBlack and Goldを使って
黄色地に黒文字のTerrible Towelが出来上がりました。
これが当時のTerrible Towelです。もっているのが
WTAEのパーソナリティーMyron Cope氏です。
『Terrible Towelを買えない人は、黄色か黒に染めたタオルで
Steelersを応援しよう』
とラジオから地元ファンに訴えかけました。
**************今日の英語A******************
こういった、応援したりする時の目立ちようグッズみたいなものを
『Gimmick』(ギミック)といいます。
(本来は手品などの秘密の仕掛やトリック、人目を引くための工夫や手段などの
意味があります。)
***********************************************
こうした、地元ラジオ局の画策のかいあって
1975年12月27日
AFCプレーオフ Pitt Steelers対Baltimore Colts戦で
歴史的『タオル回し』がはじまることになったのです。
実際、ラジオ局がファンに事前に声をかけていたのですが
パーソナリティーが試合前のウォーミングアップ中、
スタジアムの放送ブースから双眼鏡で覗いた時点では
タオルを振り回していたのは、せいぜい10人くらいだったそうです。
ところが、試合開始のキックオフが近くなり選手が入場口から
フィールドに登場する時点では少なくとも30,000人以上のファンが
タオルを振り回して、Steelersの選手を鼓舞していたそうです。
ファンの祈りが通じたかのように、Baltimoreに勝利。
翌週、宿敵Oakland戦にも勝利し、再びSuperBowlへ。
SuperBowl ] では、Dallas Cowboysと対戦し、見事勝利。
2年連続のSuper Bowl Winnerとなりました。
ちなみに、有名なTerrible TowelとはQB Terry Bradshawのファーストネーム
Terry とTerrible をひっかけていてます。
TerrificではなくTerribleとひねっているのが命名の張本人、
Myron Cope氏のセンスですね。
音の響きと、意味のひねりが秀逸です。
ちなみに、最近はあまり見かけなくなりましたが
12+88=6という不思議な等式を見かけたことはありませんか?
これも、スティーラーズが元祖、本家、本元で、
#12(QBテリー・ブラッドショー)から
#88(WRリン・スワン)へのロングボム一発で
6ポイント(TFPトライフォーポイントの1点を除いた)のTouchDown(タッチ・ダウン)
という意味です。
御静聴??ありがとうございました。
アメリカンフットボール ブログランキングへ
英語ランキングへ
ネット・ビジネス模索中ですが・・・
ちなみに、さらなる詳細情報は
下のリンクでご覧いただけます。
http://ameblo.jp/roronoazoro0316/entry-12226418793.html
よろしければ、ご覧ください。
ミュージシャンじゃない!
レゲエ・バンドでもない!
それは天下の”NFL”なんです!!
”To be precise,” すなわち「厳密に言えば」
1975年、アメリカ合衆国、ペンシルバニア州、ピッツバーグをホームとする
NFL AFCセントラル・デビジョンの雄、Pittsburgh Steelersにあるのです。
***************今日の英語*********************
Hey! Punks! (オイ、ガキ共)
Punkとは、Kidよりもさらに俗語的いいかたです。
一般的に、大人(ベテラン)が若造(ニューカマー)をたしなめたりする時に
よく使います。結構、日常的に聞きます。
It all started from NFL!! (すべてはNFLから始まったんだよ!!)
Better keep it in mind for the rest of your life! (これから先、よ〜く頭に叩き込みやがれ)
You got that?(分かったか!!)
*********************************************
すみません、少し入れ込みすぎました。
いまでは、どんなシーンでも当たり前に見られる『タオル回し』ですが、
その起源を知っている人は少ないのではないでしょうか。
音楽シーンでも見られますよね。
なんとなく腹立たしいので、どこまで届くかはわかりませんが
ここに宣言します。
アメフトファンとして、プレーヤーとして
【勿論#12 で QBです。】
ミュージシャンだのなんだのと
誤った情報を振りまかれるのは腹が立ちます。
***タオル回し誕生の歴史***
ピッツバーグ・スティーラーズは、長い低迷期を経て
ヘッドコーチ、チャック・ノールを迎えます。
ドラフトで少しづつ必要なピースをそろえてゆきます。
そして、遂に!!!
1974年からSteelersの快進撃が始まるのでした。
チーム史上初めてのAFCチャンピオンに輝き、
第9回スーパーボールではNFCチャンピオンのMinnesota Vikingsに圧勝。
スーパーボール・チャンピオンの座に輝きます。
当然、地元Pittsburghは町を上げての狂喜乱舞となりますが、
ノール監督lを初めとするコーチ陣は、歳月をかけて育んできたチームの
たった1度の勝利では満足できません。
最強のSteel Curtain Defenseと”Blonde Bomber"Bradshaw率いる
最強のOffenseには、
当然翌年1975年も、Super Championが期待されることになります。
12勝2敗でレギュラーシーズンを終えて、再びAFC Centralデヴィジョンの1位。
AFCチャンピオンを賭けたPlay-Offに備えるSteelers。
地元は大変な盛り上がりです。
だいたい、どのチームにも地元のお抱え的なラジオ局があります。
Steelersの場合『WTAE』というステーションがそうです。
ラジオステーションWTAEの経営幹部の発案で、
プレーオフを戦う地元の英雄Steelersに対しての応援グッズを
考えよう・・と言うことになりました。
経営陣の本来の目的は
局のスポンサーにアピールすることでした。
なんとなく、釈然としませんが、事実なので仕方ありません。
パーソナリティーのMyron Cope氏は
最初は『おれは、おふざけで仕事してんじゃネーよ』と言っていたのですが
契約更改の有利な条件を提示されるや、コロっと
『はいはい、おふざけ結構ですよ〜』と協力することになります。
”WTAE”のスタッフが中心となり、地元の他局のPRスタッフが集まって
考えます。どんなものがいいだろう?
高価なモノじゃ駄目だ。
既に、ほとんどのファンがもっているもの。
軽くて持ち運びやすくないとだめだ。
何か適当なものはないか?
と言うことで『タオル』がよい
ということになったのです。
SteelersのTeam ColourであるBlack and Goldを使って
黄色地に黒文字のTerrible Towelが出来上がりました。
これが当時のTerrible Towelです。もっているのが
WTAEのパーソナリティーMyron Cope氏です。
『Terrible Towelを買えない人は、黄色か黒に染めたタオルで
Steelersを応援しよう』
とラジオから地元ファンに訴えかけました。
**************今日の英語A******************
こういった、応援したりする時の目立ちようグッズみたいなものを
『Gimmick』(ギミック)といいます。
(本来は手品などの秘密の仕掛やトリック、人目を引くための工夫や手段などの
意味があります。)
***********************************************
こうした、地元ラジオ局の画策のかいあって
1975年12月27日
AFCプレーオフ Pitt Steelers対Baltimore Colts戦で
歴史的『タオル回し』がはじまることになったのです。
実際、ラジオ局がファンに事前に声をかけていたのですが
パーソナリティーが試合前のウォーミングアップ中、
スタジアムの放送ブースから双眼鏡で覗いた時点では
タオルを振り回していたのは、せいぜい10人くらいだったそうです。
ところが、試合開始のキックオフが近くなり選手が入場口から
フィールドに登場する時点では少なくとも30,000人以上のファンが
タオルを振り回して、Steelersの選手を鼓舞していたそうです。
ファンの祈りが通じたかのように、Baltimoreに勝利。
翌週、宿敵Oakland戦にも勝利し、再びSuperBowlへ。
SuperBowl ] では、Dallas Cowboysと対戦し、見事勝利。
2年連続のSuper Bowl Winnerとなりました。
ちなみに、有名なTerrible TowelとはQB Terry Bradshawのファーストネーム
Terry とTerrible をひっかけていてます。
TerrificではなくTerribleとひねっているのが命名の張本人、
Myron Cope氏のセンスですね。
音の響きと、意味のひねりが秀逸です。
ちなみに、最近はあまり見かけなくなりましたが
12+88=6という不思議な等式を見かけたことはありませんか?
これも、スティーラーズが元祖、本家、本元で、
#12(QBテリー・ブラッドショー)から
#88(WRリン・スワン)へのロングボム一発で
6ポイント(TFPトライフォーポイントの1点を除いた)のTouchDown(タッチ・ダウン)
という意味です。
御静聴??ありがとうございました。
アメリカンフットボール ブログランキングへ
英語ランキングへ
ネット・ビジネス模索中ですが・・・
ちなみに、さらなる詳細情報は
下のリンクでご覧いただけます。
http://ameblo.jp/roronoazoro0316/entry-12226418793.html
よろしければ、ご覧ください。
役に立たない英語 #3 ” Kickin' your can all over the place "
Queenの定番CheerUpTuneといえば
We will Rock youではないかと思います。
野球、アメフト。サッカーなど様々なシーンで聴くことができます。
ビッグバン・セオリー(TBBT)の中でも、
まさかの、シェルドンが聴かせてくれます、
1分55秒あたりです。
YEH! SHELDON CAN ROCK!!
オタク天才科学者版 We will rock you!!
これはメッチャ笑える。
これは、本家QUEENの高速バージョン。
どちらも、いいんですが、
やっぱり、いつものほうが馴染んでて聴きやすい。
*********今日の英語*****************
Buddy, you're a boy make a big noise
Playin' in the street gonna be a big man some day
You got mud on yo' face
You big disgrace
Kickin' your can all over the place
という歌詞で始まりますが、
Kickin' your can all over the place
とは、「すき放題、やりまくる」とか、
簡単に言うと、「いきがった若造が、無茶やらかす」ニュアンスです。
この”can”は「缶」じゃなくて、assとかbuttの意味で
Kicking your ass/butt all over the place と
読み替えることができます。
Kicking your assはこの場合、「人の迷惑顧みず、すき放題に暴れる」
イメージです。
本当のところは
大した力も無い若造が、人の迷惑顧みず
やたら、いきがっている様を示しています。
この歌の歌詞自体が
「オレ様が、世界を動かしてやるぜ・・とか
世界をアッと言わせてやるぜ」的お話で、
そんな無軌道さをチョット、皮肉った感じがあります。
一般的には、煽るような曲調と
”Rock you”の部分をポジティブに切り取って
使われることが多いのですが
本当は
ウザイちんけな若造が、オレ様は大したものなんだと
いきまいている様を皮肉っているのです。
でも、アメフトでも野球でもバスケでもスポーツの
様々なシーンでポジティブに使われているので
それはそれで、よいかと思います。
************************
Have a lovely day!!
海賊王に、オレはなる!!!
ご協力、お願いします。
We will Rock youではないかと思います。
野球、アメフト。サッカーなど様々なシーンで聴くことができます。
ビッグバン・セオリー(TBBT)の中でも、
まさかの、シェルドンが聴かせてくれます、
1分55秒あたりです。
YEH! SHELDON CAN ROCK!!
オタク天才科学者版 We will rock you!!
これはメッチャ笑える。
これは、本家QUEENの高速バージョン。
どちらも、いいんですが、
やっぱり、いつものほうが馴染んでて聴きやすい。
*********今日の英語*****************
Buddy, you're a boy make a big noise
Playin' in the street gonna be a big man some day
You got mud on yo' face
You big disgrace
Kickin' your can all over the place
という歌詞で始まりますが、
Kickin' your can all over the place
とは、「すき放題、やりまくる」とか、
簡単に言うと、「いきがった若造が、無茶やらかす」ニュアンスです。
この”can”は「缶」じゃなくて、assとかbuttの意味で
Kicking your ass/butt all over the place と
読み替えることができます。
Kicking your assはこの場合、「人の迷惑顧みず、すき放題に暴れる」
イメージです。
本当のところは
大した力も無い若造が、人の迷惑顧みず
やたら、いきがっている様を示しています。
この歌の歌詞自体が
「オレ様が、世界を動かしてやるぜ・・とか
世界をアッと言わせてやるぜ」的お話で、
そんな無軌道さをチョット、皮肉った感じがあります。
一般的には、煽るような曲調と
”Rock you”の部分をポジティブに切り取って
使われることが多いのですが
本当は
ウザイちんけな若造が、オレ様は大したものなんだと
いきまいている様を皮肉っているのです。
でも、アメフトでも野球でもバスケでもスポーツの
様々なシーンでポジティブに使われているので
それはそれで、よいかと思います。
************************
Have a lovely day!!
海賊王に、オレはなる!!!
ご協力、お願いします。