新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / 模試
記事
入試直前期の「緊張・焦燥・不安」を逃す方法(保護者編) [2018/01/19 09:10]
2月3日まで半月になった訳ですが、この時期に湧き出る私たち保護者の負の感情についてつらつら書いていこうと思います。
タイトルにもある通り、「緊張・焦燥・不安」の3つが主な感情ではないでしょうか?
手に汗握るような緊張、このまま受検していいのという焦り、落ちたらどうしようという不安。
誰もが経験すると思います。
現小6のご父兄の方はあまり参考にならないかもしれないので、閉じてくださって構いません。
小5以下のお子さんをお持ちの方のご参考になれば幸いです。
..
受験前日、緊張の疑似体験 [2018/01/12 09:30]
いよいよ明日に初陣を控えております。
昨日の夜は8時過ぎに眠いと言い出し、お兄ちゃんは特に緊張という様子は見られません。
今朝は目標の5時半には起きられませんでしたが、お兄ちゃんは10分遅れで起きました。
明日もこのくらいに起きられたら、問題ないです。
模試では緊張したことがないと言っても、やはり合否の付く本物の入試とあれば緊張してしまうかもしれません。
緊張した状態を疑似体験してもらうことにしました。
無理やり心拍数を上げて、緊張状態に近くさせます。..
【重要】中学受験・受検当日の持ち物リスト [2018/01/11 10:06]
都立の出願も済んで、解放感にひたりたいのですが、そうも言っていられない状況です。
2日後、私立1月校の受験があるので、その準備をしなくてはなりません。
以前、ベネッセでもらった「情報整理サポートノート」を片手に持ち物の確認です。
このノートには、受験生本人の持ち物と、保護者の持ち物が別々のリストになっているので、とっても使いやすいです^^
とりあえず1回目の確認は無事に終了しました。
また明日、確認するつもりです。
お兄ちゃんが学校から帰って来たら、お兄ち..
初詣とおみくじと今年度最終模試 [2018/01/08 15:54]
今日で冬休みはおしまいです。
今日は元日にできなかった初詣のリベ・・・いやいやいや、リトライです。
ふう、危なかった^^;
成人の日なので、もしかして混んでしまうかな?とも思いましたが、時間が早かったせいもあり、
成人式の方々はほとんどお見かけしませんでした。
湯島天神に着いて、まずはお参り。
お兄ちゃんがどのようにお願いをしたのかは分かりませんが、私は「最後まで頑張れますように・・・」と
去年の夏、湯島天神にお参りした時と同じことをお願いしました。
..
適性検査まで残り何日あると思ってんの!? [2017/12/30 14:39]
どうも、キャリアウーマンです。
くみちゃん、勉強、勉強!
え? 合格判定の悪かった模試のことが忘れられなくて、勉強に集中できない?
ダメキッズ!
合格判定の悪かった模試のことが忘れられない?
じゃあ、質問です。
くみちゃんは、古くなった紙の地図を、いつまでもいつまでも使い続けますか?
新しいカーナビ、買いたくない?
模試は地図と一緒。
目的地までの道のりが分からなくなったら、新しいカーナビで検索すればいい。
..
公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条 [2017/12/05 09:05]
去年か一昨年か、忘れてしまいましたが、塾での保護者会でいただいた資料に
「公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条」というものがありました。
1.字がきれい
クセ字の女子、雑な字の男子は要注意
2.姿勢が良い
学校の授業態度は大丈夫?
3.何事にも前向き
え〜!と言わずに取りかかろう!
4.大人に敬意を払うことができる
素直で、真面目な子は伸びる!
5.整理整頓が上手
机の上、カバンの中身は大..
「身銭を切る」大切さを知る [2017/12/02 13:44]
昨日は小学校に行って、お兄ちゃんの担任の先生に報告書のお願いをして来ました。
隣りのクラスのあるお母さんも何やら書類を渡しながら、担任の先生とお話ししていたので、
おそらく報告書ではないかなぁ?と思って見ていました。
担任の先生には塾での様子や模試の結果を訊かれました。
「頑張ってください!」と言われました。
頑張ってますよ〜、親子で^^!!
そして、昨日は郵便局で受検料の払い込みもしました。
一昨日、「受検料、少し出す?」と私はお兄ちゃんに訊きまし..
もし都立中受検をしなかったら・・・ [2017/11/30 08:06]
先日、他の受験生のご父兄のブログで「もし中学受験(受検)をしなかったら・・・」
という記事を見つけました。
私も考えてみようと思います。
自分の苦い経験から、子供たちには私立中学の受験は絶対にさせまいとずっと思っていました。
しかし、都立中高一貫校という選択肢があることを知り、大学受験の時に思考力を問われるなら、
早めにスタートを切った方がいいのではないかと考え始め、私は少しずつ旦那さんを洗脳しました(笑)
その結果、お兄ちゃんの都立受検を決めました。
..
私立1月校 適性型入試で自信をつけよう! [2017/11/28 09:14]
26日(日)は、私立校の説明会がありました。
今月の上旬、塾で面談があり、室長先生に勧められた学校です。
大阪の学校であり、ほとんど知らない学校なので、WEBで調べて説明会に行ったのでした。
【参考】 塾の面談 2人の先生から見た長男
早稲田大学の系属中学で、早稲田摂陵という学校です。
去年度の入試から、適性型の試験が始まったそうです。
受験日は、1月13日(土)で、早稲田大学のキャンパスが会場となります。
久しぶりに行った早稲田大学。
自分の入試..
都立 適性1「筆者の言いたいこと」を見抜く方法 [2017/11/20 14:11]
先週末は、塾で保護者会がありました。
2月3日の適性まで100日どころか、80日も切り、焦りを感じる保護者集団^^;
そんな私たちに、先生は現実的なお話しをしてくださいました。
まぁ、いわゆるワーストケースの話しです^^;
残念な結果になってしまった場合、その後どうするかということです。
「縁起でもなくて、すみません。」と先生はおっしゃっていましたけれどもね。
しかし、都立(区立を含む)の中高一貫校の倍率を冷静に考えてみたら、
ワーストケースになる確率の..
合格パパのススメ [2017/11/17 15:40]
このブログを読んでくださっている方は、ほとんど受験生のお母さんだと思います。
一昨日書いた記事に「合格させるママ、落ちるママ」のリンクを貼ったら、
急にその記事のINが増えたので^^
【参考】 合格させるママ、落ちるママ
読んでくださっている方がお母さんだという大前提で、旦那さんとの意見は合致していますでしょうか?
中学受験(受検)に関して、ご両親の意見が同じでない場合、お子さんは混乱します。
どっちについて行っていいのか分からなくなります。
お..
模試に慣れるべきは、親か子か? [2017/11/13 18:37]
結論から言うと、「親も子も」ですけれどもね^^
先週末は、某塾で模試がありました。
早めに申し込みをしていれば、私立中学での受検になりましたが、
出遅れたので、その塾のとある校舎での受検です。
午後からの模試で、早めに家を出て、ファミレスでランチを食べてから、
会場に向かいました。
お腹いっぱい食べたからか「眠い〜」とのたまうお兄ちゃん。
はは^^;;;
このまま会場入りすると寝てしまうかもしれません。
コンビニに入って、ミント系のガムを買いまし..
≪前へ 次へ≫
DAIGO PTA いりたまご お正月特訓 どうぶつしょうぎ やる気 やる気スイッチ アウェー アドラー イメージトレーニング インフルエンザ ウィルス対策 オフロスキー カガクノミカタ カードゲーム キャサリンコテージ キンタロー。 キーワード クリスマス コンクール コーチング サクラ咲ク サッカーの試合 サプライズ合格 サポート サーモス スケジュール スタジオ ストレス スマホ スープジャー センター試験 ゼミ会場 タブレット チャレンジ テストの花道 ディズニーランド デメリット データ読み取り トライ&エラー ニキビ ニキビ治療薬 ニューベンゼミ ネットサーフィン バカの壁 バランス ヒント ビリギャル ピアノ プレッシャー ベネッセ ポジティブ変換 ミッション メリット メンタリスト メンタル強化 モチベーション ライバル リハーサル リビング学習 リフレーミング リーダー 七夕 三田学院 三鷹 下見 両国 中学受検 中学受験 九九 九段 予選落ち 予防接種 体調管理 体験授業 作図 作文 作文の評価 作文力で合格 作文対策 保護者会 保護者説明会 個別相談会 偏差値 先輩インタビュー 入塾 入試直前期 公立中高一貫校 冬期学習マラソン 冬期講習 出願 出願数 分析 初見 初詣 初陣 努力 効率 勉強 勉強の質 勉強時間 勉強漬け 卒業式 南多摩 単語帳 反抗期 受検 受検勉強 受検当日 受検料 受検生 受検番号 受検直前期 受検票 受験 受験ストレス 受験当日 受験日 受験生 合否 合格 合格パパ 合格ママ 合格体験記 合格判定 合格最低点 合格点 合格率 合格発表 合格祈願 合格者 合格者占有率 同音異義語 図形問題 在校生 基礎力 報告書 塾 塾の先輩 塾の面談 塾弁 壁 夏休み 夏期講習 大学受験 大学附属中学 大島茂 大手塾 大泉 天王山 嫌われる勇気 子離れ 字の練習 学校公開 学校見学 学校説明会 実験 客観的 宿題 富士 対局 対策 将棋 小島よしお 小石川 弱点 御守 志望校 志望校別対策ゼミ 志望校対策ゼミ 応募状況 応援 応援ブック 応用力 思春期 情報整理サポートノート 成績 成績表 成長期 持久走大会 授業料 推理力 数学の公式 数学検定 数式 文化祭 新学期 新6年生 日比谷 早稲田アカデミー 早稲田摂陵 早稲田進学会 朝活 未来日記 本質 桜修館 模試 正月特訓 正解 武蔵 池上彰 池上彰のニュースそうだったのか!! 湯島天神 漢字検定 熟語 理系 留学 発表会 白鷗 目標 直前期 直虎 省エネ 睡眠時間 福嶋メソッド 福嶋隆史 私立中学 私立中学学校説明会 私立受験 私立校 私立校受験 私立難関中学 私立1月校 立川国際 競争率 第一志望 算数ゲーム 算数検定 組体操 緊張 美文字 考えるカラス 脳内文字 自尊心 自己分析 自己採点 自習室 英検 英語 蒼井優 藤井聡太 補助倒立 規則性 親子ゲンカ 親子バトル 親子集会 親離れ 解き直し 言い訳 計算プリント 計算問題 記述問題 記述対策 記述式問題 語彙力 読売KODOMO新聞 読解力 請求書 論理的思考力 速読 速読アプリ 速読トレーニング 週刊こどもニュース 進研ゼミ 運動会 過去問 過去問分析 過去問演習 達成感 適性 適性問題 適性型 適性型入試 適性型模試 適性型私立校 適性型試験 適性対策 適性検査 適性1 適性1対策 適性2 適性3 遺産 都立 都立中 都立中受検 都立中学 都立中学受験対策 都立中高一貫校 都立受検 都立教育重点校 開成 集中力 難易度 電車トラブル 非エコ 面談 願書 願書写真 願書配布 養老孟子 高校受験 高校数学 齋藤孝 DAIGO WEB出願 WEB合否発表