アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2015年11月12日

47/ Takeawayはこんな感じ。揚げ物もあります。『鉄平食堂』

前回 https://fanblogs.jp/raffles/archive/53/0の続き
高島屋ショッピング・センターの地下の『鉄平食堂』には、テーブル席はおろかカウンター席もありません。
"Takeaway/ Takeout"・・・ Singaporeでは『テイクアウエイ』と言うのがが一般的です。この言い方、やっと慣れました。最初は、つい "To go~" と言ってしまいましたが、あまり通じないので意識して変えました。
そのテイクアウエイですが、こんな感じ(写真)です。
実は、この後、すぐ裏手のフード・コートに持って行って、空いてる席で食べるんですよ。
こんな”立派な”日本食食べている人はフードコートにいないので、周りの人が「お〜(声には出しませんが)」みたいな感じで覗いていきます。
自慢は(自分が自慢する筋合いはないのですが)わさび、これもしかして本わさび? 本わさび風?  そうそう、ここは揚げ物も充実しています(写真)。夕飯の惣菜として買っていく人も多いようですよ。
IMG_9090.jpgIMG_9077.jpg
『持ち帰り専門店』は世界中にあります。
いわゆるFast foodではなく、そこで作ってくれる店には、本当に美味しいところがいっぱいあります。
そのうちの幾つかは、今も行きたいな〜と思い出すことがあります。


さて、『持ち帰り』久しぶりに"Takeout"と呼ぶことにしましょう。このカテゴリーの店の売り文句は一般的に "Light, quick, and tasty~" / 『手軽、速いそして美味い〜』です。『鉄平食堂』はぴったり当てはまります。店の人はテキパキとその場で調理してくれますので、これは"quickly"と言えるんじゃないでしょうか。
"They move briskly." ・・・"Brisk" は『元気が良い』という意味です。
自分はよく友人から ”JB, you are a brisk walker." と言われます。スタスタ元気よく歩いているからでしょうね。
『持ち帰り専門店』は"Takeout only stores"です。
にほんブログ村 英語ブログ 実用英語・使える英語へ
にほんブログ村

英語ランキングへ





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4399788
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。