アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2020年11月17日

旅のこぼれ話

こんにちは。
アラフィフ・セミリタイア・おひとりさまのpuapuaです。

好きな言葉は「露天風呂
好きな乗り物はグリーン車


最近覚えた楽しみは、蕎麦屋でひとり呑み
年とらないと出来ない楽しみ方ってあるんだなー

若人には足を踏み入れさせたくない領域。
ま、足を踏み入れたい若人なんてそうそういないとは思うけど


そういえばこの前、京都を旅してた時のこと。

よく「関西人は並ばない」って言われるじゃないですか。

東京の人は、駅のホームなんかでもちゃんと並んでるのがスゴイ、
とか、よく関西の友人に言われたりしてたんですが、
マジで、ホントに、関西の人は並ばないんだなって
実感する出来事に遭遇しました。


京都からバスに乗って移動しようとしていた時のこと。

最初から3番目らへんに来た人がキーになるとは思うんだけど、
その人の取るポジションによって、次に来た人は、どこが先頭で、
どこに並んだらいいのか空気を読む感じだと、
通常はスムーズに列になるものだとは思うんですけど....

これが仮に、3番目か4番目の人が
「オレがこの列、キメてやる」って気概がないとすると
途端にその停留所はカオスとなるわけで.....

東京だとこれが、
"大体、自分が何番目らへんか"っていうのをみんながわきまえていて、
暗黙の了解で、ほぼ正しい"待ち"の順番通りに乗車してゆくんですよね。

ところが。

聞きしに勝る関西人のアクション。

その日、バス停にはカオス状態で20人ほどの人が待っていましたが、
最後に来たおばあちゃんが先頭で乗る
という.....

まぁ、いいんですよ。
おばあちゃんだし。

私もハナから

(このおばあちゃん、先頭で乗りそうだなー)

って思ってたし。

で、スゴイと思ったのはその次で。

おばあちゃんの次に乗るべき人が乗車口にいたのにもかかわらず
横から割り込むシニアのご夫妻(多分、関西人)。
続いて乗り込む関西弁のおばちゃんグループ。

結局、先頭から4番目くらいまでに到着してたはずの
私を含めどうやら関東圏の人たちは、ほぼ中間あたりで
(じゃ、このへんで乗らせていただきます....)
みたいな感じで、謎の恐縮をしながら乗車したという.....

いや、マジで関西人の"順番"に対する意識
目の当たりにして思わず苦笑いをしてしまった
なんでこうなっちゃうのかなーって思いましたけど、
文化っていうのがこういうことなのかな、と。

ある意味、旅のだいご味を味わえました〜

旅に出ると、いろんな発見や感動があるものですね。
みなさまも、たまには心の洗濯、忘れずにね
100%植物由来の洗浄成分!湘南生まれの洗剤【All things in Nature】

お金も大事だけど、自分をまず大切にしなきゃ
小さな旅でもいい。
日常の中のちょっとした贅沢でもいい。
凝り固まった心と頭の中、時々はリセットしてあげましょ

【タビナカ】

本日も、puapuaより愛を込めてお届けさせていただきました
今日も明日も、良い一日を

3.jpg
タグ:京都の旅
posted by puapua at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅のお話
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10343574
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
puapuaさんの画像
puapua
アラフィフのおひとりさまです。スローライフにあこがれて、激動のサラリーマン生活から積極的に離脱中。お金も大事だけど、心も大事。バランスの取れた生き方を模索中です♪
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。