アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年02月11日

NURO光 宅内工事の様子はこんな感じでした

NURO光の宅内工事が終わりましたので、その様子などを書いてみます。
工事してもらったのは、築三十数年の2階建て戸建て住宅です。
どのような事をするのか、気になる人は参考にしてみてください。


NURO光は宅内工事と宅外工事が別の日になり、宅内工事が先になります。
宅内工事と宅外工事ともに、立ち合いが必要になります。


私はネットで申し込みましたが、固定電話の名義人・電話番号・住所、NURO光でんわのオプションなどを選んだあと、最後に宅内工事の日時を指定するようになっています。
宅内工事の日時の指定は、工事できる日の空き具合が分かるカレンダーで選ぶようになっていて、時間は午前・午後前半・午後後半の3種類から選べます。
工事日として土・日も選べますが、土・日の場合は3,000円の料金がかかってしまいます。
今回は平日の午前中にしました。



工事担当者到着〜準備


当日は午前10:20ごろ電話があり、10分から15分くらいで到着できる場所に来ているとのことで、都合を確認されました。
「いつでもどうぞ」という状態だったので、そのまま来ていただきました。


来てくれたのは男性の作業員1名で、小型の自動車(バン)での到着。
まずは、外壁に取り付ける光ケーブルを呼び込むボックス(光キャビネット)の場所を、どこにするか確認したいということで、外から建物を眺めていました。(5分程度)


その後、室内に入って回線を引き出す場所の確認です。
基本的には、新しい光回線は今ある電話回線のモジュラージャックの所から出すか、それがだめならエアコンのホースが出ている穴から出すそうです。
我が家の場合、電話器やADSLモデム・無線LANルーターが置いてある電話台の場所に対して、電話回線のモジュラージャックは壁を挟んで反対側にあります。
それとは別に、モジュラージャックの反対側(電話台側の壁)に、今は使っていないガス漏れ検知用の電話線取出し口があるので、できたらそこから出して欲しいと伝えましたが、「たぶん、モジュラージャック側からしか出せないでしょう」とのこと。
それなら仕方ないので、それでお願いしました。
SC182921923.png


ここで、モジュラージャック部分にくそ重い本棚を置いていたので、慌てて本棚の本を全部出して本棚を移動しました。
(先にやっておけばよかった・・・)



光コンセント設置作業


本棚を移動し終えてから、光ケーブルを通す作業開始です。
ひょっとして壁をはがしたりするのかな、どうやって通すんだろうと心配していましたが、そういう大掛かりなことはなく、思っていたより簡単に通せたようでした。
(作業している人は大変だったのかも知れないですが)
この辺りの作業が30〜40分くらいだったでしょうか。


結果的には当初の予想と違って、モジュラージャック側から出せなくて、電話機側のガス検知器用の方からしか出せなかったそうで、こちらとしては希望どおりの場所から出せたことになります。


光ケーブルを取り出した部分には、白い小さなボックス(光コンセント)が取り付けられます。
SC1821012412.png



ホームゲートウェイ(ONU)とテレフォニー・アダプター(TA)設置


そして、無線LANルーター内蔵モデム(ホームゲートウェイ(ONU))と電話器用のルーター(テレフォニー・アダプター(TA))の2つを仮につないで、電話台のところに置いてくれました。
無線LANルーター内蔵のモデムというのは、事前に調べて知っていたので、これまでのADSLモデム+無線LANルーターの2台構成が、無線LANルーター内蔵モデムの1台に変わって少しスッキリすると考えていたのですが、電話器用のルーターが別に設置されることになるので、これまでと変わらない2台構成でした。
ちょっと残念でしたが、機器は黒色でカッコいいデザインです。
SC18210124310.png


まだ宅外工事が終わっていないので、新しいモデムと電話器用ルーターは、あくまでも仮に置いておくという状態です。



<無線LANルーター内蔵モデム(ホームゲートウェイ(ONU))>
SC18210124246.png


縦置き用のスタンドを付けて置いた状態です。
説明書にはスタンドを付けて縦置きにするよう書いてあります。
スタンドを外して横置きにして使っても大丈夫かもしれませんが、どうしてもそうしたい場合は、熱を持つようなら、熱を逃がせるような台の上に乗せた方がいいと思います。
(故障しやすくなるかもしれないので縦置きがおすすめです)


その後宅外工事が完了したら、モデムは使えるようになるので、インターネット接続はできるそうですが、光でんわは、使えるようになるまでそれから何日か掛かるとのこと。
宅外工事が完了するまでの間は、これまでのADSL回線がそのまま使えます。
光でんわが使えるようになると、電話器用ルータの電話の所のランプが点灯するので、点灯したら光でんわが使えるということでした。
無線LANに接続するためのセキュリティーキーがモデムの裏に書いてあることも、ここで説明してくれて、それらのことが書かれた説明書も渡してくれます。



光キャビネットの取付け


次に行われたのが、光回線引込用のボックス(光キャビネットと言うようです)を、家の外壁に取り付ける作業です。
脚立を用意して家の外から取り付けようとしたところ、隣の家との間隔が狭いために無理だったようで、ベランダから取り付けることになりました。
この作業が20分程度だったと思います。


<外壁に取り付けられた光回線引込用のボックス(光キャビネット)>
SC18210124133.png


これで作業は一通り完了です。



宅外工事の予約


最後に、宅外工事の予約です。
宅内工事の2週間後から工事可能とのことで、宅内工事と違って土日でも追加料金は発生しないとのことでしたので、土曜日の午前中でお願いしました。
時間帯はたぶん宅内工事と同じで、午前・午後前半・午後後半で選べると思いますが、早々に午前と決めたので、午後が前半・後半で選べるかは確認していません。


タブレット端末みたいなので、土曜日の午前中に空きがあるか確認してくれて、無事その日で決定しました。
宅内工事の書類に氏名を書いて、宅内工事全てが完了です。
宅内工事全体の作業時間は、1時間半程度でした。


作業中は作業を見ていても構いませんが、少し説明を聞いたり、宅外工事の日程を決めるとき以外は、特に何もすることはないです。
(うちのように本棚をどけたりする必要がなければですが)
なので、別の部屋の掃除とかしていても大丈夫です。


以上が、宅内工事の様子です。
早くNURO光の爆速を味わってみたいですが、今しばらく我慢です。

宅外工事の様子はこちら → NURO光 宅外工事が終わりネットに接続できるようになった



NURO光キャンペーンの紹介


NURO光は、キャンペーンを利用するとお得に申し込めます。



公式キャンペーン
So-netの他の接続から変更の場合は、こちらになります。
公式なので、安心感もあります。





【2021年1月12日追記】
2020年12月22日以降の新規契約者から、これまで付いていたSo-net会員特典(So-netのメールサービス・ソネットポイント・メンバーステータス)がなくなっています。
詳しくは、↓ こちらを。
NURO光の新規契約者のSo-net会員特典が終了しています



にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7291298

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
ブログ内を検索
ファン

最新記事
カテゴリー
最新コメント
ツイッター
広告設置のお知らせ

当ブログは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
(Amazonアソシエイト・プログラムは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムです)
記事内で使用している画像の一部は、Amazonの商品画像を使用しており、その商品へのリンクになっています。

また、その他のアフィリエイト・サービス・プロバイダなどの広告も表示しています。
当ブログをご覧の際は、cookie を有効にし、Webブラウザの広告ブロック機能を使用しないで、ご覧いただきますようにお願いいたします。

プロフィール
ぽん太親父さんの画像
ぽん太親父
建築関係の小さな事務所で、他に適当な人間がいないことから、コンピューター関連の担当をさせられています。 趣味でけっこう長い間パソコンを使っていますが、ちゃんと勉強していないので、うまくいかなくて冷や汗をかくこともしばしば。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。