アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年05月08日

ポケモンSV草統一でランクバトルしてみた@(チオンジェンが頼みの綱)

[ポケモンSV]草統一対戦@スコヴィランとチオンジェンに頼りたい

ポケモンSV草統一ゆっくり実況サムネ.png
草タイプ統一は、タイプ統一の中でもかなり難しいです!
弱点が多い上に強いポケモンが少ないです! 草ポケモン自体は数が多いんですが、キマワリ、ラランテスなど弱いポケモンや、能力が似通ったポケモンが多いので、パーティのバランスが取りづらいです。弱点対策が追いつきません!
――そんな難しい条件の草統一ですが、意外にもパーティはすぐ完成しました。パーティに入れるポケモンの候補が少なかったせいです!(余計に不安)
・草統一第2回目はコチラ↓
[ポケモンSV]草タイプ統一でランクバトルA!覚醒☆キタカミパワー!!!

《動画》

YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。


<パーティ紹介>

草統一パーティ.png
・アラブルタケ
・チオンジェン
・マスカーニャ
・カットロトム
・スコヴィラン
・メブキジカ(夏の姿)

<対戦結果>

本番(撮影あり)での対戦結果:
聞かないで下さい……
言い訳になりますが、勝てそうだったバトルや運次第で勝てたバトルは多かったです!本当です!

<ポケモン詳細(1匹ずつ)>

アラブルタケ.png
アラブルタケ
種族値:111-127-99-79-99-55(合計570)
特性:こだいかっせい
性格:いじっぱり
もちもの:ブーストエナジー
努力値:H84 A180 B4 D4 S236
テラスタイプ:ほのお
(Sは「くさわけ」して90族抜き)

出番はあまり無し。実戦前は期待していたポケモンなんですが、チオンジェン・マスカーニャとタイプがカブっていて、チオンジェンより優先して出したい場合が無かったせいです!

アラブルタケは出したら強そうではあるんですけど、いざ選出を考えていると候補から外れてしまいます。
別ポケモンに置き換えた方がいいかもしれません。

尚、本当は「たべのこし」を持たせて[みがわり・キノコのほうし・くさわけ]といった感じの技構成にしたかったです。でもチオンジェンに「たべのこし」を取られてしまいました。チオンジェンとはとことん折り合いが悪いみたいです。
(;´・ω・)

チオンジェン.png
チオンジェン
種族値:85-85-100-95-135-70(合計570)
特性:わざわいのおふだ
性格:ずぶとい
もちもの:たべのこし
努力値:H244 B236 C4 D4 S20
テラスタイプ:どく
(Bは11の倍数)

できればコイツで3タテしてしまいたいです!!
「みがわり」で攻撃をしのいで「やどりぎのタネ」でジワジワ削っていきます。テラスタルは毒。毒の弱点は地面やエスパーですが、草統一は地面に強いですし、エスパーも悪に弱いので、相手はうちのパーティに地面やエスパーのポケモンを出しにくいハズ!

マスカーニャ.png
マスカーニャ
種族値:76-110-70-81-70-123(合計530)
特性:へんげんじざい
性格:ようき
もちもの:きあいのタスキ
努力値:A252 B4 S252
テラスタイプ:こおり

カイリューやガブリアス意識でテラスタイプを氷にしました。そして実際に氷テラバーストでカイリューを倒せました!しかし……今ではカイリューに対して氷テラスタルで奇襲しちゃダメな気がしいています。倒せたら一時的に気分は良いですけど、その後で来る炎、鋼、毒のポケモンでどうしようもなくなってしまいます!

カイリューは飛行技をあまりしませんし(飛行テラバーストされたら諦めましょう)、テラスタルしないで対処すべき!(たぶん)

カットロトム.png
カットロトム
種族値:50-65-107-105-107-86(合計520)
特性:ふゆう
性格:ひかえめ
もちもの:オボンの実
努力値:H252 B4 C228 D4 S20
テラスタイプ:でんき
(Sは「でんじは」でドラパルト抜き)

飛行対策のつもりでパーティに入れましたが、今は強い飛行タイプが全然いませんでした。
今後使えるポケモンが増えたら活躍するかもしれませんが、今はいらないかも?
(※現在、ポケモンホーム未解禁)

色違いスコヴィラン.png
スコヴィラン
種族値:65-108-65-108-65-75(合計486)
特性:ムラっけ
性格:H252
もちもの:ものしりメガネ
努力値:H252 B4 C100 D4 S148
テラスタイプ:じめん
(Sは実数値114。素早さにあまり振ってない90族や、最速50族、準速60族は抜けるくらいの速さ)
地面タイプのテラスタルで、キラフロルやテツノドクガの4倍弱点を狙います。
思ったより活躍してくれました!タイプ的に草統一に向いてます!ありがたい存在。

素早さの実数値は114ですが、これはソード・シールドの時に準速テッカグヤ(S実数113)抜きにしていた頃のクセです。ポケモンSVでこの素早さ調整は変かも?

メブキジカ夏の姿.png
メブキジカ(夏の姿)
種族値:80-100-70-60-70-95(合計475)
特性:てんのめぐみ
性格:ようき
もちもの:おうじゃのしるし
努力値:H12 A236 B4 D4 S252
テラスタイプ:みず

※怯み効果のある技を使った時は、「おうじゃのしるし」の効果が無いそうです!!!!!
特性の「てんのめぐみ」の効果で、「ずつき」で相手を怯ませる確率は2倍!60%になります! これに「おうじゃのしるし」で怯む効果も乗るかと思ってたんですが、どうやら機能していないようです。
(尚、他の技を使った時は、「おうじゃのしるし」の怯み10%効果にも「てんのめぐみ」が乗って、20%で相手を怯ませるらしいです)

<最後に感想・反省>


チオンジェンについて。こちらは草統一なので、相手は草の攻撃が通らないポケモンを出して来ることが多かったです。そしてチオンジェンはテラスタルして、そういう相手こそなんとかして欲しかったのですが……。
チオンジェンには「まもる」を覚えさせとくべきでした!経戦能力が全然変わったと思います。チオンジェンに「ギガドレイン」を覚えさせてたんですが、まあ攻撃が通りません。(汗) 向こうはドラゴン、鋼、炎なんかを中心に選出してくるので。ギガドレを「まもる」にしてれば勝てそうだったバトルが2回はありました!つまり勝率が全然変わってたと思います!
『草統一でチオンジェンにギガドレはいらない』
今回これを体感できたので、今後の草統一に活かして行こうと思います。

また、マスカーニャの「テラバースト」をテラスタルしないで使った時に、威力が低すぎて調べて知ったのですが……
「テラバースト」という技は、テラスタルしなかったら特殊攻撃になるそうです!(知らなかった) 攻撃力の方が高くても、物理技になってくれないんですねー……テラスタルしてない時は。
この失敗も今後に繋げて行こうと思います。

メブキジカのことですが、もともと怯み効果のある技を使った時は、「おうじゃのしるし」の怯み効果は重複しないそうです!知りませんでした!失敗!!

今回は反省点が多かったですが、失敗したところを改善したとしても草統一で戦って行くのは難しいと思います。
今の環境での草統一は本当に厳しい!!!もっと他の草ポケモンが追加されてから、改めてやり直したいです!(カミツルギ・ナットレイ・カプ・ブルルとか)

(ポケットモンスター スカーレット・バイオレット)

2023年04月18日

[ポケモンSV]悪タイプ統一でランクバトルA!

[ポケモンSV]悪タイプ統一でランクバトルA

ポケモンSV悪統一ゆっくり実況2サムネ.png
災厄ポケモンたちが解禁される前にも悪統一をしましたが、4月になり、今回は災厄ポケモンが解禁された後の悪統一です。
チオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイ。それぞれ強力な悪タイプの準伝説ポケモンです!
弱いわけが無いのだ!

※この記事は、時間が経ってから当時のことを思い出して書いています。おかしな点があったらすみません!

《動画》

YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。


<パーティ紹介>

悪統一ポケモン.png
テツノコウベ
サザンドラ
パオジアン
チオンジェン
イーユイ
ディンルー

だいたいみんなアタッカーです。ただしチオンジェンはやどまも。
弱点をカバーして意表を突くようなテラスタルが多いパーティなので、テラスタルで大きなリードを奪いたいです!
<対戦結果>

本番(撮影あり)での対戦結果:
勝率はちょうど50%
タイプ統一でこの勝率というのは、私としては良くもなく悪くもなく。『こんなもんかな』という結果でした。

<ポケモン詳細(1匹ずつ)>

テツノコウベ.png
テツノコウベ
種族値:94-80-86-122-80-108(合計570)
特性:クォークチャージ
性格:おくびょう
もちもの:ブーストエナジー
努力値:H12B4C252D4S228
テラスタイプ:はがね

このテツノコウベの特攻の実数値は174。素早さの実数値は173。そして最速パーモットの素早さの実数値は172。
……つまり、「クォークチャージ」で特攻が上がるようにしつつ、更に素早さはパーモット抜きになってるという美しい努力値配分!(Hは奇数)
しかし「クォークチャージ」で素早さが上がって欲しかった場面もあって、一長一短といった感じ。

「ちょうはつ」を覚えてる大事なポケモン。
鋼テラスタルからの「ラスターカノン」や「だいちのちから」での奇襲も狙います。
多少の格闘ポケ対策にもなってます。

サザンドラ.png
サザンドラ
種族値:92-105-90-125-90-98(合計600)
特性:ふゆう
性格:おくびょう
もちもの:こだわりメガネ
努力値:H12B4C236D4S252
テラスタイプ:ほのお

メガネアタッカー!
「りゅうせいぐん」はビックリする破壊力。

パオジアン.png
パオジアン
種族値:80-120-80-90-65-135(合計570)
特性:わざわいのつるぎ
性格:ようき
もちもの:きあいのタスキ
努力値:S252B4S252
テラスタイプ:エスパー

ド安定のタスキアタッカー!
格闘タイプに対抗するために「サイコファング」を覚えさせて、テラスタイプをエスパーにしてみたんですが……
あまり格闘のポケモンと当たりませんでした!
(最初に先発役として出すせい?)
テラピースがもったいないですが、テラスタイプは変えようと思います。

チオンジェン.png
チオンジェン
種族値:85-85-100-95-135-70(合計570)
特性:わざわいのおふだ
性格:ずぶとい
もちもの:たべのこし
努力値:H244B236C4D4S20
テラスタイプ:どく

相手によっては3タテできてしまうポケモン!うまくいくと相手を詰ますことができます。
しかし悪統一でこのポケモンを使うとなると、どうしてもテラスタルが必須です!!!
『他の2匹はテラスタルできない』。そういうつもりで選出しましょう。※あくまで悪統一での話です。

「ギガドレイン」を使いたい時が全然なかったので、ギガドレは別の技に変えた方がいいかも。

イーユイ.png
イーユイ
種族値:55-80-80-135-120-100(合計570)
特性:わざわいのたま
性格:ひかえめ
もちもの:いのちのたま
努力値:H4B4C244D4S252
テラスタイプ:くさ

本当は「こだわりスカーフ」を持たせたかったんですが、タイプ統一で技をこだわって失敗してしまうと、交代先がいないのでそのままイーユイがやられてしまいます……
いざという時の草テラスタルなどを活かすためにも、こだわり系を持たせることはやめました。
でもこれはこれで、素早さや耐久力がどうにもビミョーで使いづらい!

イーユイというポケモンは能力は高いんだと思います。今回はうまく活かしきれなかったポケモン。

ディンルー.png
ディンルー
種族値:155-110-125-55-80-45(合計570)
特性:わざわいのうつわ
性格:わんぱく
もちもの:オボンの実
努力値:H244A140B116D4S4
テラスタイプ:フェアリー

技は「じしん」「カタストロフィ」「じわれ」「テラバースト」です。
特性の「わざわいのうつわ」で相手の特殊攻撃を弱めます。HPや防御も高いので、なかなか倒れないタフなポケモン。
どうしようもない時に「じわれ」ができるのはいいんですが、「じわれ」に頼り過ぎても勝率は伸びないので使いどころが難しいです。
<最後に感想>

正直、チオンジェンとイーユイは悪統一にいらないと感じました。(汗)
イーユイは素早さ帯が微妙。強力な炎技が使えるのはけっこうありがたいですが!(炎攻撃が欲しい時はけっこうある)
そして悪統一でチオンジェンを使うとなると、それはもうテラスタル前提の運用となります。タイプ統一なので他のメンバーで相性補完することも難しいですし、お相手のポケモン3匹を全部チオンジェンだけで処理しようとするような、そんな運用になりそうです。

私は今のところ、悪統一でチオンジェンはそこまで使いたいとは思わないです。チオンジェンの見た目は好きですが、どうにもしっくり来ない感じ。(やどみが戦法自体は好きなのに。何故?自分でも分からない)

視聴者様のご意見で、『今回の悪統一Aは強ポケで無双してるだけでつまらない』みたいな意見がありました。
…………いやいやいや。
今回のは、普通の悪統一に加えて「四災を4匹とも入れる」という縛りも追加されてるので、普通の悪統一より更に厳しいんです!
動画を見てくださった方々には、『強いポケモンを使って楽をしてる』ようにとられてしまった感じがあって、とても残念です。
むしろ難しかったのに!

これまで実況してて思ったんですが、もしかしたら強ポケをあんまり使ってても面白くないのかも?ポケモン実況って難しいです!

(ポケットモンスター スカーレット・バイオレット)

2023年02月22日

ポケモンSV ゴーストタイプ統一でランクバトルA

ポケモンSV ゴーストタイプ統一でランクバトルA

ポケモンSVゴースト統一2ゆっくり実況サムネ.png
タイプ統一です!
ゴーストタイプのポケモンだけでランクバトルに挑みました!(2回目)
ゴーストの弱点はゴーストと悪。弱点の数は少ないですが、受けられるゴーストポケが少なく弱点対策は難しいです。
しかし第9世代で強いゴーストポケモンが沢山追加されたので、個々の能力はとても高いです!それぞれが強みを出せればきっと勝てるハズ。

※この記事は、時間が経ってから当時のことを思い出して書いています。おかしな点や間違いがあったらすみません!

《動画》

YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。


<パーティ紹介>

ポケモン_ゴースト統一2_パーティ.png
ハバタクカミ
コノヨザル
ラウドボーン
ヤミラミ
ドラパルト
サーフゴー

・キョジオーンが怖かったのでサーフゴーに「おんみつマント」を持たせてみました。
・ドラパルトは「みがわり」と「かえんほうしゃ」を覚えさせるのも好きなんですが、今回は純粋な物理アタッカーです。ドラゴンテラスタルでの「ドラゴンアロー」や、「とんぼがえり」、対ゴーストでバツグンの「ふいうち」は便利!
・コノヨザルは「でんきだま」を投げつけます。実験的に試してみた型なんですが、ちゃんと活躍してくれました!十分実用的だと思います。

<対戦結果>

本番(撮影あり)での対戦結果:
勝率は40%程度!
やや負け越しで残念です……

<ポケモン詳細(1匹ずつ)>

ハバタクカミ.png
ハバタクカミ
種族値:55-55-55-135-135-135(合計570)
特性:こだいかっせい
性格:おくびょう
もちもの:ブーストエナジー
努力値:H4B4C244D4S252
テラスタイプ:フェアリー
技:ムーンフォース シャドーボール マジカルフレイム パワージェム

シンプルなアタッカー!「ブーストエナジー」で素早さが上昇してとても速いです!
……でもちょっと単純過ぎたかもしれません。「マジカルフレイム」と「パワージェム」はそこまで使わなかったので、「みがわり」「ちょうはつ」、テラスタイプを工夫しての「テラバースト」などでも良かったかもしれません。

コノヨザル.png
コノヨザル
種族値:110-115-80-50-90-90(合計535)
特性:まけんき
性格:ようき
もちもの:でんきだま
努力値:H188A60B4D4S252
テラスタイプ:ノーマル
技:ドレインパンチ ふんどのこぶし なげつける ちょうはつ

このコノヨザルのHPの実数値は209なんですが、これは16n+1で「たべのこし」を持たせた時に回復量が大きくなる調整です。でも今回は「でんきだま」を持たせてるので、このHP調整は意味ないです。防御と特防の実数値がそれぞれ101と111なので、もうちょっとHPに努力値を振れば『H=B+D』の理想の調整も可能です!(その分攻撃力は下がってしまいますが)

今回は「でんきだま」を持たせて「なげつける」をして、相手を確定でマヒ状態にさせます。悪くない戦果を挙げてくれたと思います!
でも回復系の持ち物を持たせても良いですし、「アンコール」「ステルスロック」「ビルドアップ」あたりも技候補に入ります。

基本的には「ドレインパンチ」と「ふんどのこぶし」があれば良いので、他の2枠の技や持ち物の自由度が高いポケモンです。便利!

ラウドボーン.png
ラウドボーン
種族値:104-75-100-110-75-66(合計530)
特性:てんねん
性格:ずぶとい
もちもの:たべのこし
努力値:H252B204C4D4S44
テラスタイプ:フェアリー
技:フレアソング シャドーボール なまける テラバースト

ゴースト統一はラウドボーンの対策が難しいです!
ラウドボーン同士の対面で是非とも先に動きたいので、素早さに多めに振りました。4ふり70族抜きになってます。
しかし相手のラウドボーンよりこちらが速くても、相手のテラスタイプが炎だったら火力の差で押し切られてしまうことがありました!
ホントにゴースト統一って、ラウドボーンの対策はどうすればいいんでしょう……???(汗)

ヤミラミ.png
ヤミラミ
種族値:50-75-75-65-65-50(合計380)
特性:いたずらごころ
性格:おだやか(A↓D↑)
もちもの:オボンの実
努力値:H252B4D252
テラスタイプ:あく
技:おにび アンコール ちょうはつ バークアウト

補助役!
しかしあまり選出しなかったです。でもゴースト統一にヤミラミを入れてる人は多いので、うまい活かし方があるはず!
もうちょっと使い方を考えたいポケモン。

ドラパルト.png
ドラパルト
種族値:88-120-75-100-75-142(合計600)
特性:クリアボディ
性格:ようき
もちもの:きあいのタスキ
努力値:A252B4S252
テラスタイプ:ドラゴン
技:ドラゴンアロー サイコファング とんぼがえり ふいうち

特殊ドラパルトも好きなんですが、対ゴーストの「ふいうち」、そして対悪の「とんぼがえり」を活かすために物理型に振り切ってみました。
弱くはないんですが、物理受けで完全に機能が停止してしまうのでちょっと困ります。
ドラゴンタイプを相手に「ドラゴンアロー」をする時は要注意!!!
読まれて相手がフェアリーにテラスタルしてきたら、逆にこちらがやられてしまいます!
ドラゴンポケのフェアリーテラスタルはそこそこ多いです。同じドラゴン対策なのでしょう。

サーフゴー.png
サーフゴー
種族値:87-60-95-133-91-84(合計550)
特性:おうごんのからだ
性格:ひかえめ
もちもの:
努力値:H116B4C132D4S252
テラスタイプ:はがね
技:シャドーボール ゴールドラッシュ じこさいせい きあいだま

努力値振りは、特攻を11の倍数にしつつHPを上げました。(性格補正がついてるパラメータは11の倍数になる時に実数値が多く上がって効率が良い)
単体性能は高いんですが、ゴースト統一にいてもあんまり役割がないかも……?要検討。別のポケモンにした方が良いかもしれません。

<最後に感想>

動画の1戦目はとても読みが当たり、気分良くバトルできました!タイプ統一で相手を翻弄するのは本当に楽しいですし、『タイプ統一やっててよかった』と感じます。

強いはずのサーフゴーですが、不思議と持て余し気味でした。ゴーストタイプの弱点を対策できるわけでもないですし、ゴースト統一にはあまり向かないポケモンなのかもしれません。ちょっと好きなポケモンなので残念。

ゴースト統一は弱点は少ないんですが、その対策が悩ましいです!これから災厄ポケモンが解禁されたら、悪タイプの災厄ポケ対策が大変そう……。でもゴースト統一はまだやると思うので頑張りたいと思います!

以上!少しでも参考になりましたら幸いです。

(ポケットモンスター スカーレット・バイオレット)

2023年02月17日

ガブリアス・ニンフィアレイドで集めておくテラスタイプのメモ(2023年2月)

2月17日〜20日・朝までのガブリアス・ニンフィアレイドで、集めておきたいテラスタイプのメモ。

<ガブリアス>

★★★はがね、ほのお、フェアリー
★★みず、でんき、どく
★ノーマル、くさ、こおり、いわ、ゴースト、かくとう、ひこう、エスパー、むし、あく
×じめん、ドラゴン
※ただし、全て「さめはだ」

ニンフィア

★★★ほのお、フェアリー
★★じめん、みず、はがね
★ノーマル、くさ、でんき、こおり、かくとう、どく、ひこう、エスパー、むし、いわ、ゴースト、あく、ドラゴン
×ーー
※ただし全て「フェアリースキン」
タグ:ポケモンSV

2023年02月01日

ゴースト統一@!ドラパルトは準速でいいかも?ポケモンSVランクバトル

[ポケモンSV]ゴースト統一でランクバトル@

ポケモンSVゆっくり実況ゴースト統一サムネ.png
ゴースト統一で戦ったメモ。
パラドックスや準伝説は未解禁です。
準速ドラパルトが大活躍でした!

《動画》

YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。


<パーティ>

ゴースト統一のポケモン達
ゴーストタイプが多い現環境。とにかくまずは、ゴースト技1発で何もできないまま倒されることは避けなくてはいけません!(タイプ統一ではよくある)
速いドラパルト、タスキ持ちのユキメノコ、ばけのかわで1回攻撃を受けられるミミッキュ。この3匹はテラスタルを使わなくても戦えるので、コノヨザルかアノホラグサかラウドボーンにテラスタルを使いたいです。

アノホラグサはちょっとしたネタ枠のつもりでしたが、意外とゴースト統一で戦えました。アノホラグサの「かげうち」は読まれにくくて優秀。

<ポケモン詳細(1匹ずつ)>

ユキメノコ.png
ユキメノコ
種族値:70-80-70-80-70-110(合計480)
特性:のろわれボディ
性格:おくびょう
もちもの:きあいのタスキ
努力値:C252 B4 S252
こごえるかぜ・シャドーボール・みちづれ・でんじは

タスキを持って先発で出して、困った相手に最悪でも「でんじは」だけは入れられます。(最低限何かできるのは大事。外れることもありますが……)
「こごえるかぜ」→「みちづれ」のコンボはそこそこ成功しました!
コノヨザル.png
コノヨザル
種族値:110-115-80-50-90-90(合計535)
特性:まけんき
性格:ようき
もちもの:たべのこし
努力値:H188 A60 B4 D4 S252
H:実数値は209。珠を持たせたり「みがわり」することを考えて10n-1で16n+1、たべのこしの回復効率も良くしつつ奇数。
ドレインパンチ ふんどのこぶし ビルドアップ ローキック

今回はあまり活躍せず。実力は不明。

ドラパルト.png
ドラパルト
種族値:88-120-75-100-75-142(合計600)
特性:クリアボディ
性格:やんちゃ(A↑D↓)
もちもの:いのちのたま
努力値:H12 A236 B4 D4 S252
ドラゴンアロー ふいうち みがわり かえんほうしゃ

このパーティで戦っていた時はまだパラドックスポケモンが解禁されていません!アローラの時は130族が幅を利かせていましたが、2世代進んだ今では130族のポケモンはサンダースのみ。
こうなるとドラパルトの素早さは圧倒的過ぎるので、Sに性格補正をかけなくて良いと判断しました。
(※パラドックスが解禁されて、ハバタクカミやテツノツツミが出てきたら話は別)
準速でタイカイデンと同速になります。(S実数値194)タイカイデン自体あんまりいませんし、マスカーニャより速いからコレでいい感じ。

アノホラグサ.png
アノホラグサ
種族値:55-115-70-80-70-90(合計480)
特性:すりぬけ
性格:いじっぱり
もちもの:いかさまダイス
努力値:H148 A196 B4 D4 S156
A: 11n
S: 「くさわけ」した後でタイカイデン抜き。
H: 余り。
タネマシンガン くさわけ かげうち テラバースト

※「おいかぜ」を覚えないのが残念!!!
初めは特性「かぜのり」で「おいかぜ」をする気で育成していて、努力値を振った後で覚えないことが発覚。
急遽「とくせいパッチ」を使って特性を「すりぬけ」にしました(泣)

正直活躍は期待してませんでしたが、選出してみると「タネマシンガン」が強くてある程度戦えました。
現実的にゴースト統一に入れられそうです!

岩テラスタルは良いのか悪いのか不明。まだ経験不足ですが、このアノホラグサの使用は一旦ここまで。

ミミッキュ.png
ミミッキュ
種族値:55-90-80-50-105-96(合計476)
特性:ばけのかわ
性格:ようき
もちもの:ラムのみ
努力値:H4 A252 S252
シャドークロー じゃれつく つるぎのまい かげうち

技構成はオーソドックス。「ラムの実」を持ってるのは「あくび」ループを抜けだしたり、「おにび」の対策になったり。

ラウドボーン.png
ラウドボーン
種族値:104-75-100-110-75-66(合計530)
特性:てんねん
性格:ひかえめ
もちもの:おんみつマント
努力値:H252 B4 C156 D4 S92
S: 12振り75族抜き。
フレアソング シャドーボール なまける ふういん

ゴースト統一をやる上で、一番どう対処していいか分からないのがラウドボーンでした!『じゃあこちらもラウドボーンをぶつけてやろう』と、そういう考えでパーティに入れました。
「ふういん」はもちろん相手のラウドボーンの技を封じるためです。(笑) 撮影してないところでですが、この「ふういん」がちゃんと有効に使えました!
ラウドボーンはそもそも「フレアソング」「シャドーボール」「なまける」の3つだけでも充分戦えます。残り1つの技を「ふういん」にしても十分活躍してくれました。

<最後に感想>

正直、もっと戦いやすいと思ってました……。ゴーストポケモンは強いので、タイプ統一の中でもやり易いと思ったんですが、意外とパーティを組むのが難しかったです。
サーフゴーがパーティに入らなかったのも残念。

アノホラグサがちゃんと戦えて嬉しかったです!

(ポケットモンスター スカーレット・バイオレット)

[ポケモンSV]「しょうしのあかし」の「しょうし」って何?

[ポケモンSV]「しょうしのあかし」の「しょうし」って何?

2月1日。朝4時に起床。
今日からポケモンSVで、ランクバトルの新しいシーズンが始まります。遂にパラドックスポケモン達が解禁!
ランクバトルに向けて私は、サブロムのスカーレット版で一番大きいサイズのトドロクツキを捕まえようとしていました。
……でも、「でかでかパワー3ドラゴン」と「そうぐうパワー3ドラゴン」を付けて、50匹以上捕まえても最大サイズのトドロクツキは出てくれません!

ポケモン大きさお姉さん.png
(ここのお姉さんが、「きっと世界一大きいトドロクツキね」と言ってくれない!)

前日から粘って何時間もやってるのですが、最大サイズのトドロクツキは出ず。色違いを粘るならともかく、大きさでここまでの苦労は正直『やってられない!』と思い、トドロクツキの大きさ厳選を断念しました。(悲)

そして、せめて証を持ってるトドロクツキを捕まえてないか確認したら、1匹だけ証を持っている個体がいました。「しょうしのあかし」で、二つ名は「おねむなトドロクツキ」です。
ここで気になったのですが、この「しょうし」とはどういう意味なのでしょう?眠い事と関係あるのでしょうか?

akasi.png
こんなマークの証。

私が「しょうし」と聞いて思い浮かべる言葉は、「焼死」「少子」「笑止」など、あんまりいい意味の言葉ではありません。
そこでネットで検索してみたのですが、「しょうし」と入力しても出て来ない!!! やはり「笑止」や「証紙」などばかり出て来ます。
「しょうし ねむい」で調べても、過眠症の記事が出て来るだけ。

そして今度は「しょうしのあかし」自体がどんなものか調べてみると、これは時間帯による証みたいで、
昼:しょうごのあかし「はらペコの」
夜:しょうしのあかし「おねむな」
夕:たそがれのあかし「そろそろねむい」
朝:あかつきのあかし「はやくにめざめた」
と、なっているようです。
あかし.png

そこで「しょうし 時間」で調べるとウィキペディアの「正午(しょうご)」のページがヒット!
そしてこんな説明がされていました。

正午.png
(ウィキペディア)

「正子」と書いて「しょうし」と読むそうです!意味は夜中の12時!つまり「正午」の対義語でした。
「しょうし」の意味が分かってスッキリしました!
あんまり早く起きたせいで眠かったんですが、すこし目が覚めた気がします。(たぶん今の私を捕まえたら「あかつきのあかし」を持ってる)
ではこの、おねむなトドロクツキを育成して、ランクバトルで戦っていこうと思います。
以上!

(ポケットモンスター スカーレット・バイオレット)
posted by ラノセン at 08:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2023年01月06日

ドラパルト・サザンドラのイベントレイドで、確保しておくテラスタイプ

[ドラパルトとサザンドラのテラレイドバトル]
サザンドラ、ドラパルト.png
2023年、1月6日9:00〜1月9日9:00まで、レイドバトルでドラパルトとサザンドラに出会いやすくなります!
こういうイベントの時に、なるべく珍しいテラスタイプのポケモンを集めておきたいです。(テラピースが惜しいので)
ということで以下、ドラパルトとサザンドラの、確保しておきたいテラスタイプのメモです。私なりに星の数で評価してみました。
(尚、自分のタイプそのままのテラスタイプは、ここで捕まえる必要が無いので『×』評価)

<ドラパルト>

★★★
ほのお、はがね、ノーマル、フェアリー

★★
かくとう、こおり、あく


みず、でんき、くさ、エスパー、どく、じめん、ひこう、むし、いわ

×
ドラゴン、ゴースト

<サザンドラ>

★★★
はがね、どく、でんき、ほのお、フェアリー

★★
みず、かくとう、じめん、ゴースト、


ノーマル、くさ、こおり、ひこう、エスパー、むし、いわ、

×
ドラゴン、あく
タグ:ポケモンSV

ポケモンSVのバトルで苦戦!

ちょっと遅いですが明けましておめでとうございます。
ラノセンです。
……このブログの存在を完全に忘れてました! 剣盾の時のタイプ統一のまとめが途中まで載ってて止まってます。
今後このブログをどう活用するかは分からないですが、気ままにやっていこうと思います。

さて、私のポケモンSVの近況なんですが、長いストーリー実況を終えて、遅れてランクバトルを始めました!絶賛苦戦中です。(笑)
とにかく色んなポケモンを試したくて、パーティ内のポケモンをとっかえひっかえしていました。
色違いのタイカイデンとドドゲザンを捕まえたので育成して、パーティに入れて使っていたんですがイマイチうまくいってない印象。
ポケモンのパーティ
(最後はだいたいこんな感じのパーティでした)

・特にタイカイデン!
タイカイデン
初めは「こうかくレンズ」を持たせて「ぼうふう」、「かみなり」で使おうと思ってたんですが、タスキを持たせて命中安定技を覚えさせた方が良さそうです。命中率が70の技を77にしたってけっこう外れます。頼れないポケモンになってしまいました!
↓その後↓
タスキを持たせて使ってみたところ、先発での安定感は増したんですが、ドラパルトのことを考えるとどうにも素早さがハンパです!
マスカーニャよりちょっとだけ速いのは良いんですが、先発で出すとどうにもバツグンで攻撃できる機会に恵まれません。火力も足りない!

今の環境的に、タイカイデンは意外と先発向きじゃないのかもしれません。中盤で電気や飛行の攻撃、あるいは特殊攻撃が欲しい場面が多かった気がします。

一旦タイカイデンを使うのは止めようと思います。さらばタイカレー!(色タイカイデンの名前)

・ドドゲザンは強いハズですが、単純に使うのが苦手です!選出自体が少なめだったので、今後はもっと積極的に出して練習していきたいです。
ドドゲザン
(テラスタイプは飛行 ドゲザン、アイアンヘッド、テラバースト、ふいうち)

これから精進してまいります!
タグ:ポケモンSV

2022年08月01日

[ポケモン剣盾]エスパー統一でランクバトル@カラマネロ&ニャオニクス♂

[ポケモン剣盾]エスパー統一でランクバトル@カラマネロ&ニャオニクス♂

ポケモン剣盾でのランクバトルで、エスパータイプのポケモンだけで対戦をしました。
この記事はそのメモです。(ユーチューブ動画あり)
※禁止伝説を2匹パーティに入れて良いルールです。
ポケモン剣盾エスパー統一ゆっくり実況1サムネ.png
《動画》

YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。


<パーティ紹介>

jibunkk.png
ルギア、
日食ネクロズマ、
カラマネロ、
ブリムオン、
ニャオニクス♂、
イエッサン♂。

カラマネロとイエッサン♂はちょっと冒険しました。他の4匹は安定枠。
「ばかぢから」で能力を積むロマンがあるカラマネロ、そしてゴーストが効かなくて速いスカーフイエッサン。
うまく使えれば大活躍すると期待!

<対戦結果>

本番(撮影あり)での対戦結果:
3勝1敗!
すぐに3回も勝てたので、撮影もすぐに終了!(動画投稿者としては、勝つまで撮影しないといけない)

エスパー統一はけっこう弱点は一貫してしまってるんですが、禁伝ポケモンのルギアと日食のネクロズマは弱点に強いです! 想像以上に戦いやすくて驚きました。

<ポケモン詳細(1匹ずつ)>


ルギア.png
ルギア
種族値:106-90-130-90-154-110(合計680)
特性:マルチスケイル
性格:おくびょう
もちもの:じゃくてんほけん
努力値:H156 B4 C188 D4 S156
(S:「ダイジェット」してフェローチェ抜き)

単純にアタッカー。
普通は「でんじは」や「めいそう」を覚えてることも多いと思うんですが、タイプ統一でそんな悠長なことやってられません!!(それでも「じこさいせい」だけは採用されましたが)
「だいちのちから」は必須だと思っています。これがないと鋼タイプ、主にザシアンで困ってしまいます!地面技があると一貫性がグッと上がります。

ネクロズマ日食.png
ネクロズマ(日食)
種族値:97-157-127-113-109-77(合計680)
特性:プリズムアーマー
性格:いじっぱり
もちもの:たべのこし
努力値:H244 A28 B4 D4 S228
(S:龍舞してエースバーン抜き)

ルギアと同じく、鋼や炎タイプで止められないよう「じしん」は是非採用したい技です。
相手に壁張りされるのがイヤなので、「サイコファング」を採用して壊せるようにしました。 ダイマックスさせたいので、「フォトンゲイザー」と違い「ダイサイコ」が物理のままなのも〇。

カラマネロ.png
カラマネロ
種族値:86-92-88-68-75-75(合計482)
特性:あまのじゃく
性格:いじっぱり
もちもの:ロゼルの実
努力値:H108 A180 B4 D4 S212
(Sは準速アーマーガア抜き、Aはバンギラス・ギルガルド確1)

意外と活躍してくれました!
まずカラマネロがマイナー過ぎて、相手はどんなことをしてくるのか予測できないみたいです。
しばしば「ちょうはつ」をされました。シンプルに「ばかぢから」をして、特性の「あまのじゃく」で攻撃と防御を上げていく戦法が決まりやすかったです!

虫が4倍弱点なので不意の「とんぼがえり」に要注意!
ランドロスなどの無警戒な相手に倒されてしまうことがありました。

ブリムオン.png
ブリムオン
種族値:57-90-95-136-103-29(合計510)
特性:マジックミラー
性格:れいせい
もちもの:きあいのタスキ
努力値:H252 B4 C244 D4 (余りはテキトー)

悪タイプのウーラオスがとても怖かったので、フェアリータイプのポケモンを入れてみました。
一撃ウーラオスの「あんこくきょうだ」は急所に当たるので、ニャオニクスが壁張りしても防げません! 正直このブリムオンだけじゃ対策として不十分ですが、これ以上ウーラオスの対策にメンバーを割くのも苦しいです……。

ニャオニクス♂.png
ニャオニクス♂
種族値:74-48-76-83-81-104(合計466)
特性:いたずらごころ
性格:ずぶとい
もちもの:ひかりのねんど
努力値:H252 B188 D68
(B:11の倍数)

「いたずらごころ」で先制壁張り!
シンプルで優秀なサポート役です。攻撃技が電気なのは、エスパーだと悪タイプが来た時に交代もできず、どうしようもなくなるのからです。
ポリゴン2やトリトドンなど、出されたら困るポケモンもいるので注意!
本当はいつも選出したいのですが、選出率はそこまで高くなかったです。『出せそうなら出す』くらいの心持ちで。

イエッサン♂.png
イエッサン♂
種族値:60-65-55-105-95-95(合計475)
特性:サイコメイカー
性格:おくびょう
もちもの:こだわりスカーフ
努力値:B60 C228 S220
(Sはスカーフ込みでドラパルト抜き)

このまとめ記事を書いてる時に、このイエッサンの努力値を初めて確認しました。(反省)
だいぶ前に育成した個体で、素早さが「ひかえめ」でドラパルト抜き調整です!今回は性格を「おくびょう」に変えて使っていたので素早さの問題はありませんでした。

×防御に努力値を振ってる意図が思い出せない……(汗)
→思い出しました!

ドラパルトの「ドラゴンアロー」を高乱数で耐える程度に防御を上げたんだと思います。(曖昧な記憶) ランドロスの「じしん」くらいになると耐えられません。一発で倒されてしまいます!
HPを上げた方が総合的に耐久力が上がるのは分かってるんですが、物理防御がどうしようもないので仕方なくB振りにしました。

<最後に感想>

意外と勝てて嬉しかったです!
今の対戦環境の中心はなんといっても禁止伝説のポケモン!ありがたいことにエスパー統一は、ルギアと日食ネクロズマがタイプ統一にとても向いてるので戦いやすかったです。
バトルはほとんどこの2匹に頼っている感じ。普通のパーティで戦ってる時より、禁伝2匹の選出が安定するんですが何故でしょう……(笑)
禁伝2匹が安定して暴れられるので、そりゃ強いです!

(ポケットモンスター ソード・シールド)

2022年03月24日

ポケモン剣盾、電気統一A(簡易記事)

ポケモン剣盾、電気統一Aのメモです!
<動画>


2022年、3月。
ランクバトルでの対戦結果:4勝6敗。
負け越し。残念!

・バチンウニの想像以上の活躍。マンムーキラー!しかし耐久振りのマンムーがいて、バチンウニの「ハイドロポンプ」と「ふいうち」だけでは倒せないことがあると判明!

・アローラライチュウはネタで入れてるのではなく、(ネタ要素もあるが)実践的にアリだと思った。
エレキフィールドで素早さが2倍になることや、「くさむすび」を覚えることなどが電気統一に向いている。ただし「きあいのタスキ」は必須。

・ロトムの素早さ調整で悩む。(今回使ったロトムはS52ふり)
S44ふり:実数112。「でんじは」を入れて黒馬バドレックス(実数222)、最速フェローチェ(実数223)を抜ける。4ふりルカリオ(実数111)など、90族も抜けることがある。ディアルガとか。
S52ふり:実数113。最速50族を抜ける。50族のポケモンは多くて、意外とたまに変な速さのがいるので、ここまで振ると保険になる。
S60ふり:実数114。準速のテッカグヤやバンギラス抜き。(61族)どうせならここまで振れば良かった!オススメ!
……ハンパに素早さに振るよりは、無振りのHCブッパでいいかも。

・改善点:ヒートロトムとデンジュモクを出したい時があまりない。ヒートロトムはザシアン意識で入れたが、意外とゼクロムがザシアンを倒せるので、ザシアンは怖くない。
そもそもザシアンはあまり来ないかも。電気統一には「きょじゅうざん」の通りが悪いから?

<努力値振り>
ゼクロム(ようき)
H60 A172 B60 D4 S252
デンジュモク(おくびょう)
H4B4C236D12S252
バチンウニ(性格:C↑S↓(れいせい)、エレキメイカー)
H252 A4 B4 D4 C244
ライチュウ(アローラの姿、おくびょう)
C252D4S252
レジエレキ(おくびょう)
H12B124C180D4S188、素早さはスカーフ110族抜き
ヒートロトム(ひかえめ、NNマイクロは)
H252B4C196D4S52、最速50族抜き

検索
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。