新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年01月06日
ドラパルト・サザンドラのイベントレイドで、確保しておくテラスタイプ
[ドラパルトとサザンドラのテラレイドバトル]
![サザンドラ、ドラパルト.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382B5E382B6E383B3E38389E383A9E38081E38389E383A9E38391E383ABE38388-thumbnail2.png)
2023年、1月6日9:00〜1月9日9:00まで、レイドバトルでドラパルトとサザンドラに出会いやすくなります!
こういうイベントの時に、なるべく珍しいテラスタイプのポケモンを集めておきたいです。(テラピースが惜しいので)
ということで以下、ドラパルトとサザンドラの、確保しておきたいテラスタイプのメモです。私なりに星の数で評価してみました。
(尚、自分のタイプそのままのテラスタイプは、ここで捕まえる必要が無いので『×』評価)
★★★
ほのお、はがね、ノーマル、フェアリー
★★
かくとう、こおり、あく
★
みず、でんき、くさ、エスパー、どく、じめん、ひこう、むし、いわ
×
ドラゴン、ゴースト
★★★
はがね、どく、でんき、ほのお、フェアリー
★★
みず、かくとう、じめん、ゴースト、
★
ノーマル、くさ、こおり、ひこう、エスパー、むし、いわ、
×
ドラゴン、あく
![サザンドラ、ドラパルト.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382B5E382B6E383B3E38389E383A9E38081E38389E383A9E38391E383ABE38388-thumbnail2.png)
2023年、1月6日9:00〜1月9日9:00まで、レイドバトルでドラパルトとサザンドラに出会いやすくなります!
こういうイベントの時に、なるべく珍しいテラスタイプのポケモンを集めておきたいです。(テラピースが惜しいので)
ということで以下、ドラパルトとサザンドラの、確保しておきたいテラスタイプのメモです。私なりに星の数で評価してみました。
(尚、自分のタイプそのままのテラスタイプは、ここで捕まえる必要が無いので『×』評価)
<ドラパルト>
★★★
ほのお、はがね、ノーマル、フェアリー
★★
かくとう、こおり、あく
★
みず、でんき、くさ、エスパー、どく、じめん、ひこう、むし、いわ
×
ドラゴン、ゴースト
<サザンドラ>
★★★
はがね、どく、でんき、ほのお、フェアリー
★★
みず、かくとう、じめん、ゴースト、
★
ノーマル、くさ、こおり、ひこう、エスパー、むし、いわ、
×
ドラゴン、あく
タグ:ポケモンSV
ポケモンSVのバトルで苦戦!
ちょっと遅いですが明けましておめでとうございます。
ラノセンです。
……このブログの存在を完全に忘れてました! 剣盾の時のタイプ統一のまとめが途中まで載ってて止まってます。
今後このブログをどう活用するかは分からないですが、気ままにやっていこうと思います。
さて、私のポケモンSVの近況なんですが、長いストーリー実況を終えて、遅れてランクバトルを始めました!絶賛苦戦中です。(笑)
とにかく色んなポケモンを試したくて、パーティ内のポケモンをとっかえひっかえしていました。
色違いのタイカイデンとドドゲザンを捕まえたので育成して、パーティに入れて使っていたんですがイマイチうまくいってない印象。
![ポケモンのパーティ](/pokemonranosen/file/undefined/pa-thi-thumbnail2.png)
(最後はだいたいこんな感じのパーティでした)
・特にタイカイデン!
![タイカイデン](/pokemonranosen/file/undefined/taikai-thumbnail2.png)
初めは「こうかくレンズ」を持たせて「ぼうふう」、「かみなり」で使おうと思ってたんですが、タスキを持たせて命中安定技を覚えさせた方が良さそうです。命中率が70の技を77にしたってけっこう外れます。頼れないポケモンになってしまいました!
↓その後↓
タスキを持たせて使ってみたところ、先発での安定感は増したんですが、ドラパルトのことを考えるとどうにも素早さがハンパです!
マスカーニャよりちょっとだけ速いのは良いんですが、先発で出すとどうにもバツグンで攻撃できる機会に恵まれません。火力も足りない!
今の環境的に、タイカイデンは意外と先発向きじゃないのかもしれません。中盤で電気や飛行の攻撃、あるいは特殊攻撃が欲しい場面が多かった気がします。
一旦タイカイデンを使うのは止めようと思います。さらばタイカレー!(色タイカイデンの名前)
・ドドゲザンは強いハズですが、単純に使うのが苦手です!選出自体が少なめだったので、今後はもっと積極的に出して練習していきたいです。
![ドドゲザン](/pokemonranosen/file/undefined/dodoge-thumbnail2.png)
(テラスタイプは飛行 ドゲザン、アイアンヘッド、テラバースト、ふいうち)
これから精進してまいります!
ラノセンです。
……このブログの存在を完全に忘れてました! 剣盾の時のタイプ統一のまとめが途中まで載ってて止まってます。
今後このブログをどう活用するかは分からないですが、気ままにやっていこうと思います。
さて、私のポケモンSVの近況なんですが、長いストーリー実況を終えて、遅れてランクバトルを始めました!絶賛苦戦中です。(笑)
とにかく色んなポケモンを試したくて、パーティ内のポケモンをとっかえひっかえしていました。
色違いのタイカイデンとドドゲザンを捕まえたので育成して、パーティに入れて使っていたんですがイマイチうまくいってない印象。
![ポケモンのパーティ](/pokemonranosen/file/undefined/pa-thi-thumbnail2.png)
(最後はだいたいこんな感じのパーティでした)
・特にタイカイデン!
![タイカイデン](/pokemonranosen/file/undefined/taikai-thumbnail2.png)
初めは「こうかくレンズ」を持たせて「ぼうふう」、「かみなり」で使おうと思ってたんですが、タスキを持たせて命中安定技を覚えさせた方が良さそうです。命中率が70の技を77にしたってけっこう外れます。頼れないポケモンになってしまいました!
↓その後↓
タスキを持たせて使ってみたところ、先発での安定感は増したんですが、ドラパルトのことを考えるとどうにも素早さがハンパです!
マスカーニャよりちょっとだけ速いのは良いんですが、先発で出すとどうにもバツグンで攻撃できる機会に恵まれません。火力も足りない!
今の環境的に、タイカイデンは意外と先発向きじゃないのかもしれません。中盤で電気や飛行の攻撃、あるいは特殊攻撃が欲しい場面が多かった気がします。
一旦タイカイデンを使うのは止めようと思います。さらばタイカレー!(色タイカイデンの名前)
・ドドゲザンは強いハズですが、単純に使うのが苦手です!選出自体が少なめだったので、今後はもっと積極的に出して練習していきたいです。
![ドドゲザン](/pokemonranosen/file/undefined/dodoge-thumbnail2.png)
(テラスタイプは飛行 ドゲザン、アイアンヘッド、テラバースト、ふいうち)
これから精進してまいります!
タグ:ポケモンSV
2022年08月01日
[ポケモン剣盾]エスパー統一でランクバトル@カラマネロ&ニャオニクス♂
[ポケモン剣盾]エスパー統一でランクバトル@カラマネロ&ニャオニクス♂
ポケモン剣盾でのランクバトルで、エスパータイプのポケモンだけで対戦をしました。
この記事はそのメモです。(ユーチューブ動画あり)
※禁止伝説を2匹パーティに入れて良いルールです。
![ポケモン剣盾エスパー統一ゆっくり実況1サムネ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839DE382B1E383A2E383B3E589A3E79BBEE382A8E382B9E38391E383BCE7B5B1E4B880E38286E381A3E3818FE3828AE5AE9FE6B3811E382B5E383A0E3838D-thumbnail2.png)
《動画》
YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。
<パーティ紹介>
![jibunkk.png](/pokemonranosen/file/undefined/jibunkk-09753-thumbnail2.png)
ルギア、
日食ネクロズマ、
カラマネロ、
ブリムオン、
ニャオニクス♂、
イエッサン♂。
カラマネロとイエッサン♂はちょっと冒険しました。他の4匹は安定枠。
「ばかぢから」で能力を積むロマンがあるカラマネロ、そしてゴーストが効かなくて速いスカーフイエッサン。
うまく使えれば大活躍すると期待!
<対戦結果>
本番(撮影あり)での対戦結果:
3勝1敗!
すぐに3回も勝てたので、撮影もすぐに終了!(動画投稿者としては、勝つまで撮影しないといけない)
エスパー統一はけっこう弱点は一貫してしまってるんですが、禁伝ポケモンのルギアと日食のネクロズマは弱点に強いです! 想像以上に戦いやすくて驚きました。
<ポケモン詳細(1匹ずつ)>
![ルギア.png](/pokemonranosen/file/undefined/E383ABE382AEE382A2-f538c-thumbnail2.png)
ルギア
種族値:106-90-130-90-154-110(合計680)
特性:マルチスケイル
性格:おくびょう
もちもの:じゃくてんほけん
努力値:H156 B4 C188 D4 S156
(S:「ダイジェット」してフェローチェ抜き)
単純にアタッカー。
普通は「でんじは」や「めいそう」を覚えてることも多いと思うんですが、タイプ統一でそんな悠長なことやってられません!!(それでも「じこさいせい」だけは採用されましたが)
「だいちのちから」は必須だと思っています。これがないと鋼タイプ、主にザシアンで困ってしまいます!地面技があると一貫性がグッと上がります。
![ネクロズマ日食.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3838DE382AFE383ADE382BAE3839EE697A5E9A39F-thumbnail2.png)
ネクロズマ(日食)
種族値:97-157-127-113-109-77(合計680)
特性:プリズムアーマー
性格:いじっぱり
もちもの:たべのこし
努力値:H244 A28 B4 D4 S228
(S:龍舞してエースバーン抜き)
ルギアと同じく、鋼や炎タイプで止められないよう「じしん」は是非採用したい技です。
相手に壁張りされるのがイヤなので、「サイコファング」を採用して壊せるようにしました。 ダイマックスさせたいので、「フォトンゲイザー」と違い「ダイサイコ」が物理のままなのも〇。
![カラマネロ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382ABE383A9E3839EE3838DE383AD-thumbnail2.png)
カラマネロ
種族値:86-92-88-68-75-75(合計482)
特性:あまのじゃく
性格:いじっぱり
もちもの:ロゼルの実
努力値:H108 A180 B4 D4 S212
(Sは準速アーマーガア抜き、Aはバンギラス・ギルガルド確1)
意外と活躍してくれました!
まずカラマネロがマイナー過ぎて、相手はどんなことをしてくるのか予測できないみたいです。
しばしば「ちょうはつ」をされました。シンプルに「ばかぢから」をして、特性の「あまのじゃく」で攻撃と防御を上げていく戦法が決まりやすかったです!
虫が4倍弱点なので不意の「とんぼがえり」に要注意!
ランドロスなどの無警戒な相手に倒されてしまうことがありました。
![ブリムオン.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38396E383AAE383A0E382AAE383B3-thumbnail2.png)
ブリムオン
種族値:57-90-95-136-103-29(合計510)
特性:マジックミラー
性格:れいせい
もちもの:きあいのタスキ
努力値:H252 B4 C244 D4 (余りはテキトー)
悪タイプのウーラオスがとても怖かったので、フェアリータイプのポケモンを入れてみました。
一撃ウーラオスの「あんこくきょうだ」は急所に当たるので、ニャオニクスが壁張りしても防げません! 正直このブリムオンだけじゃ対策として不十分ですが、これ以上ウーラオスの対策にメンバーを割くのも苦しいです……。
![ニャオニクス♂.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3838BE383A3E382AAE3838BE382AFE382B9E29982-thumbnail2.png)
ニャオニクス♂
種族値:74-48-76-83-81-104(合計466)
特性:いたずらごころ
性格:ずぶとい
もちもの:ひかりのねんど
努力値:H252 B188 D68
(B:11の倍数)
「いたずらごころ」で先制壁張り!
シンプルで優秀なサポート役です。攻撃技が電気なのは、エスパーだと悪タイプが来た時に交代もできず、どうしようもなくなるのからです。
ポリゴン2やトリトドンなど、出されたら困るポケモンもいるので注意!
本当はいつも選出したいのですが、選出率はそこまで高くなかったです。『出せそうなら出す』くらいの心持ちで。
![イエッサン♂.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382A4E382A8E38383E382B5E383B3E29982-thumbnail2.png)
イエッサン♂
種族値:60-65-55-105-95-95(合計475)
特性:サイコメイカー
性格:おくびょう
もちもの:こだわりスカーフ
努力値:B60 C228 S220
(Sはスカーフ込みでドラパルト抜き)
このまとめ記事を書いてる時に、このイエッサンの努力値を初めて確認しました。(反省)
だいぶ前に育成した個体で、素早さが「ひかえめ」でドラパルト抜き調整です!今回は性格を「おくびょう」に変えて使っていたので素早さの問題はありませんでした。
×防御に努力値を振ってる意図が思い出せない……(汗)
→思い出しました!
ドラパルトの「ドラゴンアロー」を高乱数で耐える程度に防御を上げたんだと思います。(曖昧な記憶) ランドロスの「じしん」くらいになると耐えられません。一発で倒されてしまいます!
HPを上げた方が総合的に耐久力が上がるのは分かってるんですが、物理防御がどうしようもないので仕方なくB振りにしました。
<最後に感想>
意外と勝てて嬉しかったです!
今の対戦環境の中心はなんといっても禁止伝説のポケモン!ありがたいことにエスパー統一は、ルギアと日食ネクロズマがタイプ統一にとても向いてるので戦いやすかったです。
バトルはほとんどこの2匹に頼っている感じ。普通のパーティで戦ってる時より、禁伝2匹の選出が安定するんですが何故でしょう……(笑)
禁伝2匹が安定して暴れられるので、そりゃ強いです!
(ポケットモンスター ソード・シールド)
2022年03月24日
ポケモン剣盾、電気統一A(簡易記事)
ポケモン剣盾、電気統一Aのメモです!
<動画>
2022年、3月。
ランクバトルでの対戦結果:4勝6敗。
負け越し。残念!
・バチンウニの想像以上の活躍。マンムーキラー!しかし耐久振りのマンムーがいて、バチンウニの「ハイドロポンプ」と「ふいうち」だけでは倒せないことがあると判明!
・アローラライチュウはネタで入れてるのではなく、(ネタ要素もあるが)実践的にアリだと思った。
エレキフィールドで素早さが2倍になることや、「くさむすび」を覚えることなどが電気統一に向いている。ただし「きあいのタスキ」は必須。
・ロトムの素早さ調整で悩む。(今回使ったロトムはS52ふり)
S44ふり:実数112。「でんじは」を入れて黒馬バドレックス(実数222)、最速フェローチェ(実数223)を抜ける。4ふりルカリオ(実数111)など、90族も抜けることがある。ディアルガとか。
S52ふり:実数113。最速50族を抜ける。50族のポケモンは多くて、意外とたまに変な速さのがいるので、ここまで振ると保険になる。
S60ふり:実数114。準速のテッカグヤやバンギラス抜き。(61族)どうせならここまで振れば良かった!オススメ!
……ハンパに素早さに振るよりは、無振りのHCブッパでいいかも。
・改善点:ヒートロトムとデンジュモクを出したい時があまりない。ヒートロトムはザシアン意識で入れたが、意外とゼクロムがザシアンを倒せるので、ザシアンは怖くない。
そもそもザシアンはあまり来ないかも。電気統一には「きょじゅうざん」の通りが悪いから?
<努力値振り>
ゼクロム(ようき)
H60 A172 B60 D4 S252
デンジュモク(おくびょう)
H4B4C236D12S252
バチンウニ(性格:C↑S↓(れいせい)、エレキメイカー)
H252 A4 B4 D4 C244
ライチュウ(アローラの姿、おくびょう)
C252D4S252
レジエレキ(おくびょう)
H12B124C180D4S188、素早さはスカーフ110族抜き
ヒートロトム(ひかえめ、NNマイクロは)
H252B4C196D4S52、最速50族抜き
<動画>
2022年、3月。
ランクバトルでの対戦結果:4勝6敗。
負け越し。残念!
・バチンウニの想像以上の活躍。マンムーキラー!しかし耐久振りのマンムーがいて、バチンウニの「ハイドロポンプ」と「ふいうち」だけでは倒せないことがあると判明!
・アローラライチュウはネタで入れてるのではなく、(ネタ要素もあるが)実践的にアリだと思った。
エレキフィールドで素早さが2倍になることや、「くさむすび」を覚えることなどが電気統一に向いている。ただし「きあいのタスキ」は必須。
・ロトムの素早さ調整で悩む。(今回使ったロトムはS52ふり)
S44ふり:実数112。「でんじは」を入れて黒馬バドレックス(実数222)、最速フェローチェ(実数223)を抜ける。4ふりルカリオ(実数111)など、90族も抜けることがある。ディアルガとか。
S52ふり:実数113。最速50族を抜ける。50族のポケモンは多くて、意外とたまに変な速さのがいるので、ここまで振ると保険になる。
S60ふり:実数114。準速のテッカグヤやバンギラス抜き。(61族)どうせならここまで振れば良かった!オススメ!
……ハンパに素早さに振るよりは、無振りのHCブッパでいいかも。
・改善点:ヒートロトムとデンジュモクを出したい時があまりない。ヒートロトムはザシアン意識で入れたが、意外とゼクロムがザシアンを倒せるので、ザシアンは怖くない。
そもそもザシアンはあまり来ないかも。電気統一には「きょじゅうざん」の通りが悪いから?
<努力値振り>
ゼクロム(ようき)
H60 A172 B60 D4 S252
デンジュモク(おくびょう)
H4B4C236D12S252
バチンウニ(性格:C↑S↓(れいせい)、エレキメイカー)
H252 A4 B4 D4 C244
ライチュウ(アローラの姿、おくびょう)
C252D4S252
レジエレキ(おくびょう)
H12B124C180D4S188、素早さはスカーフ110族抜き
ヒートロトム(ひかえめ、NNマイクロは)
H252B4C196D4S52、最速50族抜き
タグ:ポケモン剣盾
2021年12月01日
ポケモン剣盾 電気タイプ統一でランクバトル@ アローラライチュウ、カプ・コケコ、ゼクロム!
[ポケモン剣盾]でんき統一でランクバトル@!アローラライチュウが意外と活躍!
![ポケモン剣盾ゆっくり電気統一1サムネ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839DE382B1E383A2E383B3E589A3E79BBEE38286E381A3E3818FE3828AE99BBBE6B097E7B5B1E4B880EFBC91E382B5E383A0E3838D-thumbnail2.png)
新たなタイプ統一企画、今回は電気タイプ統一です!
電気タイプは地面しか弱点がなく、また飛行タイプや「ふゆう」のポケモンが多いので、弱点の対策は他のタイプと比べてかなり楽です。
このバトルをした時、ランクバトルは『禁止伝説のポケモン1匹OK、ダイマックス有り』というルールでした。
禁伝環境の中で、電気タイプの禁止伝説がゼクロムしかいないので、ちょっとパーティの自由度は低めだったかもしれません……。 でも、ゼクロムは充分強かったです!
(虫統一の時は、そもそも虫タイプの禁伝がいなかったので大分マシ!)
《動画》
YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。
<パーティ紹介>
![jibunkk.png](/pokemonranosen/file/undefined/jibunkk-6c2c1-thumbnail2.png)
ゼクロム、
アローラのライチュウ、
カプ・コケコ、
ボルトロス、
パッチルドン、
ヒートロトム!
電気タイプの弱点は地面ですが、飛行タイプのボルトロスと特性が「ふゆう」のロトムには地面が効きません!
ゼクロム、ボルトロス、パッチルドンがダイマックスアタッカーですが、ダイマックスしたいポケモンがパーティに3匹いるのはちょっと多かったかも(汗) もっとタイプがバラけていてダイマックス役が3匹いるなら良いんですけど、全員電気タイプで、偏った(似た)ポケモンが3匹になってしまっているので……。
実際、ダイマックスしたのはほとんどゼクロムでした!
コケコが「リフレクター」や「ひかりのかべ」をしてくれるので、多少弱点を突かれるくらいなら平気でした。
<対戦結果>
本番(撮影あり)での対戦結果:
3勝3敗!
カジュアルバトルだともっと勝率は高いです。練習バトル(ランクバトル)でもだいたい勝率は半々くらいになりました。
まあ悪くはない結果です!できれば1戦だけでいいから勝ち越したかったですけど、撮れ高が十分で、もう1戦して負け越しになるのが怖くて中断。
けっこう出番があると思っていたパッチルドンが、全然出せなかったのは残念!
<ポケモン詳細(1匹ずつ)>
![ゼクロム.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382BCE382AFE383ADE383A0-thumbnail2.png)
ゼクロム
種族値:100-150-120-120-100-90(合計680)
特性:テラボルテージ
性格:ようき
もちもの:じゃくてんほけん
努力値:H60 A172 B60 D4 S252
HPと防御は、『このくらい振ればダイマックスしなくても、「リフレクター」がある状況で、いじっぱりザシアンの「じゃれつく」と「でんこうせっか」とかを耐えるでしょう』と、私が個人的に安心できる、量を振りました。
ダメージ計算サイトを見ながら、けっこう感覚的に努力値振りを決めました。
自信作です!使いやすいです!ダイマックスができる環境になって、「ダイジェット」ができて更に強くなった印象。
全ての種族値が高く、耐久力もちょっとした物理受けくらいの防御力があります!
![アローラの姿ライチュウ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382A2E383ADE383BCE383A9E381AEE5A7BFE383A9E382A4E38381E383A5E382A6-thumbnail2.png)
ライチュウ(アローラの姿)
種族値:60-85-50-95-85-110(合計485)
特性:サーフテール
性格:おくびょう
もちもの:きあいのタスキ
努力値:B4 C252 S252
「ほっぺすりすり」と「くさむすび」がとても優秀。
耐久力が極端に低いポケモンですが、「きあいのタスキ」を持たせると耐久力はあんまり関係なくなるのでいい感じ。
ライチュウの「くさむすび」はなかなか読まれません!
地味に「なみのり」も技候補。
電気統一は地面タイプが苦手ですが、地面は重いポケモンが多いので、「くさむすび」が良く効きます!
![カプ・コケコ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382ABE38397E383BBE382B3E382B1E382B3-5c6df-thumbnail2.png)
カプ・コケコ
種族値:70-115-85-95-75-130(合計570)
特性:エレキメイカー
性格:おくびょう
もちもの:ひかりのねんど
努力値:H252 B204 C4 D4 S44
素早さはウツロイド抜き。
HPと防御力を上げました。こうしないとザシアンの「きょじゅうざん」で、一撃で倒されてしまい、何もできずにやられてしまいます! そうなると1ターン目からパーティ壊滅です。これではどうしようもありません。
こんな防御特化しても、いじっぱりA252ザシアンの「きょじゅうざん」で16分の5の確率で倒されてしまいます。 ザシアンの攻撃力は頭おかしい!!!
![化身ボルトロス.png](/pokemonranosen/file/undefined/E58C96E8BAABE3839CE383ABE38388E383ADE382B9-d18a3-thumbnail2.png)
ボルトロス(化身)
種族値:79-115-70-125-80-111(合計580)
特性:まけんき
性格:ようき
もちもの:こだわりハチマキ
努力値:H36 A212 B4 D4 S252
ほとんど選出することのなかったダイマックスアタッカー……。
飛行タイプだから地面タイプの攻撃は受けられます。でも、肝心の地面への有効打は無いし岩タイプの攻撃も怖いです。
物理型じゃなくて、特殊型で「くさむすび」を覚えさせたほうが、電気統一では絶対使いやすかったです!飛行技は物理だけなので「ダイジェット」はしにくくなりますが。それでもです。
反省!
![パッチルドン.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38391E38383E38381E383ABE38389E383B3-3b6d6-thumbnail2.png)
パッチルドン
種族値:90-100-90-90-80-55(合計505)
特性:ゆきかき
性格:ようき
もちもの:いのちのたま→こだわりスカーフ
努力値:H28 A244 B4 D4 S228
あまり選出されなかったダイマックスアタッカー、その2。
ボルトロスもそうなんですけど、タイプ統一でダイマックスする役は、「じゃくてんほけん」をどうしても持たせたいです!
ゼクロムじゃなくてパッチルドンが「じゃくてんほけん」を持っていたら、選出率はメチャメチャ上がったハズ。
技と特性と攻撃技はかなり良いんですが……。
いかんせん素早さと弱点の多さがネックです……(汗)
![ヒートロトム.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38392E383BCE38388E383ADE38388E383A0-thumbnail2.png)
ヒートロトム
種族値:50-65-107-105-107-86(合計520)
特性:ふゆう
性格:ひかえめ
もちもの:オボンの実
努力値:H252 B4 C196 D4 S52
Hブッパの努力値振りでオボンの実を持たせてますが、防御力がビミョーに足りません!もうちょっと!
具体的には、オボンの回復込みでザシアンの「インファイト」を2発耐えるくらいの防御力があれば、活躍の幅がグッと広がりそうです。
この努力値振りだと、ロトムに交代して、そのままロトムが何もできずに倒されていくことがしばしばあって悲しいです……。
更に、だいぶ前に育成した個体なので素早さの実数値が113。準速テッカグヤと同速です。
戦い終わって今さら遅いですけど、あと1だけ素早さを伸ばしたいです!
<最後に感想>
まず、HSブッパのコケコがザシアンの「きょじゅうざん」一発で倒された時は絶望しました!(1ターン目で全てが終わった)
この衝撃のバトルを期に、コケコの努力値振りを大幅変更。ザシアンの前でも壁張りができるようにしました。
戦ってみないと分からない事がいっぱいで、今回は戦った後の反省がたくさん書かれた記事になってしまいました。(汗)
総じてカプ・コケコとゼクロムが大活躍!この2匹はほぼ毎回選出されてました!
次いで特性の「サーフテール」で速くなるライチュウがそこそこ活躍。けっこう「くさむすび」が決まりました。
ライチュウがここまで戦えたのは嬉しい誤算!ライチュウは好きなポケモンなので気分よく戦えました。
今になって、ロトムは炎じゃなくて水や氷タイプを選べばよかったと反省。ザシアンに強くしたつもりでしたが、ザシアンの攻撃力があまりにも強すぎて受けられません。
ロトムでのザシアン受けは諦めて、地面タイプに強くした方が建設的!
実際に戦って、いろいろと勝手が分かって来たので、次回の電気統一では勝率5割を越えたいです!
(ポケットモンスター ソード・シールド)
2021年10月22日
ポケモン剣盾 ドラゴン統一@!ディアルガは絶対に強いハズなのに、意外と選出をためらってしまう……(謎)
ポケモン剣盾 ドラゴン統一でランクバトル@!ドラゴンタイプは伝説と600族が多い!
![ポケモン剣盾ゆっくりドラゴン統一1サムネ2.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839DE382B1E383A2E383B3E589A3E79BBEE38286E381A3E3818FE3828AE38389E383A9E382B4E383B3E7B5B1E4B880EFBC91E382B5E383A0E3838D2-thumbnail2.png)
今回からドラゴン統一でソード・シールドのランクバトルに挑みます。
禁止伝説を1匹、パーティに入れていい環境なので、今回はディアルガを採用!ドラゴンの弱点であるフェアリー、ドラゴン、氷を全てカバーしている、ドラゴン統一にピッタリのポケモンです!
《動画》
YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。
<パーティ紹介>
![jibunkk.png](/pokemonranosen/file/undefined/jibunkk-6ab76-thumbnail2.png)
ディアルガ、
オラパルト、
ラティオス、
バクガメス、
ガブリアス、
ボーマンダ。
禁止伝説のディアルガに、種族値合計が600のポケモンが5匹!
種族値の暴力で攻めていきます。
<対戦結果>
本番(撮影あり)での対戦結果は以下の通り:
2勝5敗
……はい、大きく負け越しました。しかも、この結果を受けてどうすれば勝てるようになるか、イマイチ道が見えて来ません……。これはピンチかもしれません!
運負けが多かったので、ドラゴン統一自体が弱いわけではないかもしれません。とりあえず誰かにタスキを持たせて、できれば氷4倍弱点のポケモンを減らして、後はじっくり戦いを重ねて改善していきたいです。
<ポケモン詳細(1匹ずつ)>
![ディアルガ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38387E382A3E382A2E383ABE382AC-75ad9-thumbnail2.png)
ディアルガ
種族値:100-120-120-150-100-90(合計680 )
特性:プレッシャー
性格:ひかえめ
もちもの:とつげきチョッキ
努力値:H108 B4 C252 D4 S140
(素早さは準速ウオノラゴン抜き)
ドラゴンタイプの弱点はドラゴン、氷、フェアリーの3つ。鋼タイプはその3つを全て半減するので、ドラゴン統一では優秀な複合タイプです!
「ときのほうこう」は威力150で、撃った月のターンに行動できなくなるドラゴン技。(使い勝手が悪いのでやめた方が良いかもしれません)
「だいちのちから」を覚えさせたいですが、どの技を捨てるか悩ましいところです。
![ドラパルト.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38389E383A9E38391E383ABE38388-thumbnail2.png)
ドラパルト
種族値:88-120-75-100-75-142(合計600)
特性:のろわれボディ
性格:おくびょう
もちもの:ひかりのねんど
努力値:H236 B4 C4 D12 S252
(特防、ダウンロード対策)
優秀な壁張り役!
黒馬のバドレックスやザシアンより遅いので、壁張り役がちゃんとできるか心配でしたが、予想以上にしっかり働いてくれました!
せっかくドラパルトが壁を張ってくれるので、もうちょっとパーティに積みポケモンほしいです。
ドラゴンには「りゅうのまい」という優秀な積み技もあるので。
![ラティオス.png](/pokemonranosen/file/undefined/E383A9E38386E382A3E382AAE382B9-thumbnail2.png)
ラティオス
種族値:80-90-80-130-110-110(合計600)
特性:ふゆう
性格:おくびょう
もちもの:じゃくてんほけん
努力値:H12 B4 C236 D4 S252
禁止伝説は体重が重いポケモンが多いので、「くさむすび」は強力なダメージソースになりやすいです。特にカイオーガやグラードンに良く効きます。
素早さがビミョーなところで、お相手さんのパーティの素早さ次第で活躍できるかかなり変わってきます。
素早さや技範囲があと少しだけ足りてない感じで、ちょっとだけ使いづらかったです。
![バクガメス.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38390E382AFE382ACE383A1E382B9-9f216-thumbnail2.png)
バクガメス
種族値:60-78-135-91-85-36(合計485)
特性:シェルアーマー
性格:ずぶとい
もちもの:たべのこし
努力値:H252 B252 C4
選出することはあまりありませんでした。
今の環境は特殊アタッカーが多かったり、物理受けなのに地面や岩がバツグンだったり、素早さが遅くてドラゴンを受けることはできなかったり。
『選出してもいいんだけど……!』と思うことは何回もありましたが、結局出さないことが多かったです。
![ガブリアス.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382ACE38396E383AAE382A2E382B9-thumbnail2.png)
ガブリアス
種族値:108-130-95-80-85-102(合計600)
特性:さめはだ
性格:ようき
もちもの:こだわりスカーフ
努力値:H12 A236 B4 D4 S252
高速スカーフアタッカー!
でも、『スカーフさえ持ってなければ勝てた!』という悔しい場面がありました。(スカーフあるあるかもしれません)
ガブリアスのタイプの地面・ドラゴンは、それぞれ飛行、フェアリーで無効化されてしまうので、タイプ統一という偏った構成で技を拘ってしまうのはちょっと使いづらかったです。
黒馬のバドレックスより速く悪技で攻撃するため、「かみくだく」を覚えさせましたが、今はそんなにバドレックスはいないので岩の攻撃で良さそうです。
(このガブリアスにタスキを持たせればよかった!)
![ボーマンダ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839CE383BCE3839EE383B3E38380-thumbnail2.png)
ボーマンダ
種族値:95-135-80-110-80-100(合計600)
特性:いかく
性格:ようき
もちもの:いのちのたま
努力値:H4 A236 B4 D12 H4
(特防、ダウンロード対策)
「りゅうのまい」ができればザシアンを「じしん」で倒せます。
少しでもザシアンに対抗できるようパーティに入れましたが、ザシアン対策としてはビミョーでした。(先にザシアンを出されたら厳しい……)
でも、単純に龍舞アタッカーとしては素晴らしい活躍をしてくれました!!!持ち物は「いのちのたま」じゃない方が良かったかもしれません。ダメージが増えるのは嬉しいですが、HPが削れてボーマンダが早死にしてしまいます。
飛行・炎・地面という技範囲もけっこう良いです。でも1つ残念に感じたのは、ドラゴンタイプの攻撃がないのでドラゴンには弱いです。
ドラゴン技が欲しい時もけっこうありました。
<最後に感想>
ザシアンやゼルネアスの対策が難しい!!!
バクガメスやスカーフガブリアスを用意しましたが、どちらも難しいです。ガブリアスはスカーフを持っているので、ザシアンに「じしん」をした時に交代されて、飛行タイプが来たら絶望です。
バクガメスも、特殊攻撃をするようなポケモンに交代されたらかなり厳しいです。ガブリアスはタスキを持たせた方が使いやすい気がしました。
でも、ザシアン以外の禁伝ポケモンはそこまで怖くなかったです。ムゲンダイナが少し気になる程度。
ドラゴンタイプは個々がとても強くて、しかも水・炎・草・電気に強いのでかなり相手の選出を制限できます!
欠点はそもそもドラゴンタイプのポケモン自体が少ないので、パーティの自由度は低いです。 それでもやっぱり高種族値は正義!タイプ統一の中でも、ドラゴン統一はオススメです。やりやすかったです。
(ポケットモンスター ソード・シールド)
タグ:ポケモン剣盾
2021年10月15日
ポケモン剣盾 虫統一でランクバトルB!ウルガモスを抜いたパーティ
ポケモン剣盾 虫統一でランクバトルB!ウルガモスを抜いたパーティ
![ポケモン剣盾ゆっくり実況虫タイプ統一3サムネ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839DE382B1E383A2E383B3E589A3E79BBEE38286E381A3E3818FE3828AE5AE9FE6B381E899ABE382BFE382A4E38397E7B5B1E4B8803E382B5E383A0E3838D-thumbnail2.png)
虫タイプ統一でのランクバトル、第3回目です。第1回目の時点でパーティが既にかなり完成されていました。
なので今回はストライクやマッシブーン、マルヤクデなど使ってみたいポケモンを入れてみました!
《動画》
YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。
<パーティ紹介>
![jibunkk.png](/pokemonranosen/file/undefined/jibunkk-5de7c-thumbnail2.png)
ストライク、
ハッサム、
マルヤクデ、
フェローチェ、
マッシブーン、
イワパレス
マルヤクデやマッシブーンなどをパーティに入れてみましたが、ザシアンやカイオーガの対策がなかなかできません。
それでもなんとか戦います!
(何気にレジエレキも厳しい。普通はパーティにドラゴンや地面のポケモンが入っていて何とかなるんですが……)
<対戦結果>
本番(撮影あり)での対戦結果:
2勝10敗!
……いや、ムリでした。ウルガモスの存在は偉大だったとよく分かりました。
戦う前はストライクで「こうそくいどう」してからマルヤクデに繋ぐことを考えてたんですが……。
そもそもストライクはあんまり出したい時が無かったです!マルヤクデに繋ごうにも、マルヤクデの防御は低いし、岩攻撃が怖すぎるし、どうにも困ってしまいました。
ハッサム、フェローチェ、イワパレスは安定感があって強かったです!
<ポケモン詳細(1匹ずつ)>
![ストライク.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382B9E38388E383A9E382A4E382AF-thumbnail2.png)
ストライク
種族値:70-110-80-55-80-105(合計500)
特性:テクニシャン
性格:ようき
もちもの:きあいのタスキ
努力値:A252 D4 S252
この虫統一ではあまり活躍できませんでしたが、「つるぎのまい」をしてからの「ダブルウイング」は最高!素晴らしい火力が出ます。
素早さも速いですし、特性の「テクニシャン」と「ダブルウイング」の相性が良いです。(タイプ一致ですし)
とても可能性があるポケモンだと思います。いつかタイプ統一じゃないところで使ってみたいです。
![ハッサム.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3838FE38383E382B5E383A0-ea5e1-thumbnail2.png)
ハッサム
種族値:70-130-100-55-80-65(合計500)
特性:テクニシャン
性格:いじっぱり
もちもの:ゴツゴツメット
努力値:H252 A244 B4 D4 S4
ザシアンのフェアリー、鋼の攻撃をどちらも半減できる優秀なポケモン!
ザシアンやミミッキュ相手にはなかなかの強さを発揮してくれます。ただし鋼や炎タイプのポケモンで攻撃が受けられてしまうので、そこはうまく立ち回らなくてはいけません。
「つるぎのまい」からの「バレットパンチ」は強力!
![マルヤクデ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839EE383ABE383A4E382AFE38387-thumbnail2.png)
マルヤクデ
種族値:100-115-65-90-90-65(合計525)
特性:
性格:
もちもの:
努力値:H168 A196 B12 D4 S228
(素早さは2倍速になった時に黒バドレックス抜き)
今の環境は、とにかくザシアンを対策しなければいけません。少しでもザシアン対策として機能すればと思い、このマルヤクデをパーティに入れたんですが……防御が低すぎてザシアン受けとして機能しません!
大抵の禁止伝説ポケモンより素早さが低いのも大きな問題で、耐久力が無いのに後攻を強いられ、とても苦しいです。
見た目やタイプはとても好きなポケモンなんですが……。同じ炎・虫タイプならウルガモスを使うべきです!
![フェローチェ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38395E382A7E383ADE383BCE38381E382A7-bf249-thumbnail2.png)
フェローチェ
種族値:71-137-37-137-37-151(合計570)
特性:ビーストブースト
性格:ようき
もちもの:いのちのたま
努力値:H4 A244 B4 D4 S252
攻撃面でとても活躍してくれました!
今回は耐久を捨てた攻撃特化ですが、耐久にもっと努力値を振ると使いやすくなるかもしれません。
フェローチェは地面を半減・岩を等倍で受けることができ、また格闘技で鋼に効果バツグンの攻撃を撃つことができます。
そんな訳で、私は『フェローチェの耐久力を上げる』という育成に可能性を見出しています。実際フェローチェは、カバルドンを相手に後出しして「トリプルアクセル」で戦えたりします。
HPはそこまで低くないので、防御や特防に努力値を振ると一気に耐久力が伸びるのも魅力。いつか防御や特防を調整したフェローチェを使ってみたいです。
![マッシブーン.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839EE38383E382B7E38396E383BCE383B3-thumbnail2.png)
マッシブーン
種族値:107-139-139-53-53-79(合計570)
特性:ビーストブースト
性格:いじっぱり
もちもの:ラムの実
努力値:H132 A252 B4 D4 S116
(素早さは準速テッカグヤ抜き)
扱いが難しかったですが、使い所は多々ありそうです。最初にカバルドンなどを出されそうな時に出して「ちょうはつ」したり。
持ち物は「たべのこし」などの方が良かったと思います。
受けルが相手の時、こういう「ちょうはつ」や「みがわり」のできるポケモンがいないと対処できないと思い、パーティに入れました。 出番は少なめでしたが、このマッシブーンがいないとドヒドイデなどで詰んでしまいそうです。
![イワパレス.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382A4E383AFE38391E383ACE382B9-27ae8-thumbnail2.png)
イワパレス
種族値:70-105-125-65-75-45(合計485)
特性:がんじょう
性格:いじっぱり
もちもの:オボンの実
努力値:H252 A244 B4 D4 S4
「がんじょう」で耐えてからの「カウンター」が強烈!かなり活躍してくれました!
しかし防御が高いポケモンが相手の時は、「ステルスロック」だけして後は機能停止になることが多かったです。
大活躍してくれる時もあれば、『選出しなければよかった』と後悔することもあり、相手の選出次第でかなり差が出るポケモン。
……意外と「イバンの実」は発動しませんし、発動しても嬉しくない時が多かったです。持ち物は「ゴツゴツメット」とかの方が良かったかもしれません。
<最後に感想>
やっぱりウルガモスは必要でした!!!
それに加え、前回のパーティには電気のデンチュラ、水のオニシズクモがいて、その2匹がパーティのバランスをとっていたようです。パーティから抜いて初めて大切さに気づきました。
今回はあまりうまくいきませんでしたが、ストライクとマッシブーンには可能性を感じました。
ストライクは105という素早さと、タイプ一致テクニシャン「ダブルウイング」の破壊力が素晴らしいです。
マッシブーンは単純に攻撃と防御の数値が139と素晴らしいです。ほぼ140なんですね……。HPも高いので効果バツグンの攻撃も割と耐えてくれます。でも使い勝手が独特で慣れるまで苦労しそう。
全体的に素早さがハンパなので、ペンドラーをパーティに入れれば良かったかもしれません!
(ポケットモンスター ソード・シールド)
タグ:ポケモン剣盾
2021年09月25日
[ポケモン剣盾] 虫統一でランクバトル@&A!ウルガモス最強!
虫統一でランクバトル@&A!ウルガモス最強!(ポケモン剣盾)
2021年9月。現在、ランクバトルのルールは、『禁止伝説のポケモンを1匹パーティに入れても良く、ダイマックスは使用禁止』という特殊なルールで行われています。
『ダイジェット』が来ない今がチャンスだと思い虫統一に手を出しましたが、虫タイプには禁止伝説のポケモンがいないという、重要な欠点があることが発覚!
タイプ統一だけで充分な縛りなのに、更に『禁伝ポケモン無し』という縛りも自動的に追加されることになってしまいました……。
![ポケモン剣盾ゆっくり虫タイプ統一1サムネ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839DE382B1E383A2E383B3E589A3E79BBEE38286E381A3E3818FE3828AE899ABE382BFE382A4E38397E7B5B1E4B880EFBC91E382B5E383A0E3838D-thumbnail2.png)
![ポケモン剣盾ゆっくり虫タイプ統一2サムネ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839DE382B1E383A2E383B3E589A3E79BBEE38286E381A3E3818FE3828AE899ABE382BFE382A4E38397E7B5B1E4B880EFBC92E382B5E383A0E3838D-thumbnail2.png)
《動画》
YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。
<虫統一@>
<虫統一A>
<パーティ紹介>
![jibunkkk.png](/pokemonranosen/file/undefined/jibunkkk-thumbnail2.png)
フェローチェ、
オニシズクモ、
イワパレス、
ウルガモス、
デンチュラ、
ハッサム
メンバーはこれで良いと思うんですが、持ち物を調整したいポケモンが何匹かいます。(フェローチェ、イワパレス、ハッサムあたり)
虫ポケモンは種族値が低く、すぐに倒されてしまうイメージがあったんですが、想像以上に戦えて驚きました!
ウルガモスはしっかりザシアンと渡り合うことができて、苦手なヒードランが来たら特防と水の攻撃が強いオニシズクモが安定して受けられます。
タイプ統一なのにある程度交代も効いて、バランスが良かったです!
<対戦結果>
本番(撮影あり)での対戦結果は以下の通り:
10戦7勝3敗!
これはけっこういい結果なんじゃないでしょうか!?
イワパレス、ウルガモス、フェローチェの3匹が大活躍してくれました!
<ポケモン詳細(1匹ずつ)>
![フェローチェ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38395E382A7E383ADE383BCE38381E382A7-c0073-thumbnail2.png)
フェローチェ
種族値:71-137-37-137-37-151(合計570)
特性:ビーストブースト
性格:ようき
もちもの:とつげきチョッキ
努力値:H4 A244 B4 D4 S252
虫タイプでは珍しく、氷タイプの攻撃を覚えてくれます。
ようき最速でちょうど黒馬のバドレックスより速くなり、苦手な相手には「とんぼがえり」で逃げることもできます。
使い勝手が良くて便利でした!
ちなみに「とつげきチョッキ」を持たせているのはタスキをデンチュラに取られてしまい、何を持たせるか迷った末、『レジエレキが怖いから、「サンダープリズン」をワンチャン耐えて反撃してくれないかな?』と思った結果です。
![オニシズクモ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382AAE3838BE382B7E382BAE382AFE383A2-thumbnail2.png)
オニシズクモ
種族値:68-70-92-50-132-42(合計454)
特性:すいほう
性格:いじっぱり
もちもの:イバンの実
努力値:H252 A252 B4
弱いポケモンではないと思います。ですが今の環境に妙に刺さってなくて、なかなか実力が発揮しづらいポケモンです!
虫統一で炎を半減で受けられるのはありがたいです。
カイオーガに少しは対抗できる数少ない虫ポケモン!
![イワパレス.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382A4E383AFE38391E383ACE382B9-thumbnail2.png)
イワパレス
種族値:70-105-125-65-75-45(合計485)
特性:がんじょう
性格:いじっぱり
もちもの:オボンの実
努力値:H252 A244 B4 D4 S4
特性の「がんじょう」で耐えてから「カウンター」したり、「ステルスロック」を撒いたりできる便利なポケモン。
このイワパレスがパーティに入ってるせいか分かりませんが、全然サンダーを出されることがありませんでした!(ありがたい)
でも物理受けのポケモン相手には完全に止まってしまう上に、虫ポケモンはあまり耐久力がないのでポケモンを交代するのも難しいです。
最初に出して、向こうがカバルドンとかを出して来たらけっこう嫌でした。交代しづらいので……(汗)
![ウルガモス.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382A6E383ABE382ACE383A2E382B9-thumbnail2.png)
ウルガモス
種族値:85-60-65-135-105-100(合計550)
特性:ほのおのからだ
性格:おくびょう
もちもの:あつぞこブーツ
努力値:H4 B244 C4 D4 S252
ザシアンを意識した結果、防御に努力値を大量に割いたウルガモス。これでけっこう使いやすいです!(本当に)
ザシアンがいなくなれば、あるいは虫統一でなければこの努力値振りはありえないのかもしれませんが、今の環境でこのパーティの中なら、防御を上げたこのウルガモスが良いと思います。
でも、これでも「きょじゅうざん」を2回耐えることはできないので、ザシアンに対して死に出しはできても、受け出しはできないです。
(ザシアンの攻撃力は本当に頭おかしい)
![デンチュラ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38387E383B3E38381E383A5E383A9-thumbnail2.png)
デンチュラ
種族値:70-77-60-97-60-108(合計472)
特性:ふくがん
性格:おくびょう
もちもの:きあいのタスキ
努力値:C252 D4 S252
(D:ダウンロード対策)
相手の素早さを下げます!
最初に出したいポケモンですが、最初はイワパレスを出した方が安定しそうなことが多く、出番は少なめでした。
そもそもパーティに中速ポケモンがあまりいないので、相手の素早さを下げたい時があまりありませんでした。
命中率91パーセントの「かみなり」は強力!
![ハッサム.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3838FE38383E382B5E383A0-thumbnail2.png)
ハッサム
種族値:70-130-100-55-80-65(合計500)
特性:テクニシャン
性格:いじっぱり
もちもの:いのちのたま
努力値:H60 A236 B4 D4 S204
タイプが良くて相手の攻撃をけっこう受けることができるのに、「いのちのたま」を持たせてるのであまり耐久力がありません。
その分火力が強くなってるので悪くはないんですが、持ち物を変えるともう少し安定感が出そうです。
…………少しつまらない道具かもしれませんが、「メタルコート」(鋼の攻撃が1.2倍になる)とかを持たせると丁度いいバランスになりそうです。「オボンの実」とかも良いですが、特性「テクニシャン」の「バレットパンチ」がとても素晴らしいので、この技を活かせる道具を持たせたいです。
<最後に感想>
想像以上に勝てて満足です。
禁止伝説無しのタイプ統一で7勝3敗なら大健闘じゃないでしょうか!今回はたまたま運がよかっただけかもしれませんが。
ずっとウルガモスに頼ってました。ウルガモスの選出率は80%程度。でもヒードランやドラゴンポケで止まるので、「ちょうのまい」で無双できないこともあるのは注意。ウルガモスの技なんですが、「むしのさざめき」を「サイコキネシス」に変えるととても攻撃の通りが良くなりました。(地味に、虫タイプの攻撃がドラゴンとフェアリーにいまひとつなのが苦しい時がある……)
虫ポケモンは、良い感じのドラゴンや草や地面の複合タイプがいないので(ツチニン、リストラされたハハコモリ系はいますけど)、高い素早さから水や電気の超火力をブッパしてくるレジエレキやカイオーガをなかなか受けることができません!
炎や岩、飛行なんかより、強い水や電気のポケモンの方が怖かったです!本当に受けられない!
総じて楽しかったです。とにかく思ってたより勝てたので気分がいいです!
(ポケットモンスター ソード・シールド)
タグ:ポケモン剣盾
2021年09月02日
飛行タイプ統一B!龍舞玉レックウザの破壊力!!(ポケモン剣盾)
飛行タイプ統一B!龍舞玉レックウザの破壊力!!(ポケモン剣盾)
![ポケモン剣盾ひこうタイプ統一ゆっくり実況3.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839DE382B1E383A2E383B3E589A3E79BBEE381B2E38193E38186E382BFE382A4E38397E7B5B1E4B880E38286E381A3E3818FE3828AE5AE9FE6B381EFBC93-thumbnail2.png)
現在、ランクバトルでは『禁止伝説のポケモンを1匹パーティに入れていい』さらに『ダイマックス禁止』という特殊ルールが採用されています。
今回の飛行統一の主役はレックウザ!
飛行タイプの3つの弱点のうち、氷と岩はそのまま通ってしまう上にドラゴン、フェアリーという弱点も追加されてしまっているポケモンです。
正直、タイプ的にはレックウザは飛行統一にあまり向いていません。
だけど禁止伝説のポケモンが「りゅうのまい」をできるのはシンプルに強力!単純な強さ(種族値)のゴリ押しで攻めていきます。
《動画》
YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。
<パーティ紹介>
![jibunkk.png](/pokemonranosen/file/undefined/jibunkk-68265-thumbnail2.png)
レックウザ、
ココロモリ、
ランドロス、
エアームド、
バルジーナ、
ボルトロス(霊獣)
『ココロモリで壁張り→レックウザが「りゅうのまい」をして全抜き』という流れを考えてましたが、バトルの最初はココロモリよりエアームドを出したいバトルが多かったです。
選出の1匹をココロモリにしてしまうと、アタッカーや耐久ポケが足りなくて不安!
<対戦結果>
本番(撮影あり)での対戦結果は以下の通り:
3勝5敗!
負け越しです。悔しいです。
意識してココロモリを出そうとしたのも敗因かもしれません。(ココロモリには悪いですが……)
結局勝ったバトルは、伝説ポケモンで種族値のゴリ押しをしたり、エアームドやバルジーナで相手の攻撃を受け切ったり。
タイプ統一とかは関係なく、普通のパーティで普通にやるようなことを、普通にやって勝ったバトルが多かったです。
電気無効のランドロスとボルトロスがパーティにいるので、タイプ統一の弱点はそんなに気になりませんでした。
<ポケモン詳細(1匹ずつ)>
![レックウザ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E383ACE38383E382AFE382A6E382B6-thumbnail2.png)
レックウザ
種族値:105-150-90-150-90-95(合計680)
特性:エアロック
性格:ようき
もちもの:いのちのたま
努力値:H4 A244 B4 D4 S252
さすが禁伝ポケモンだけあって、想像以上の破壊力でした!
「いのちのたま」と「りゅうのまい」の相乗効果が強力。素の攻撃力が高いのもあって、攻撃力の上昇量がとんでもないです!
竜舞すれば、バツグンを取らなくても一撃で相手を葬れます!
![ココロモリ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382B3E382B3E383ADE383A2E383AA-thumbnail2.png)
ココロモリ
種族値:67-57-55-77-55-114(合計425)
特性:てんねん
性格:おくびょう
もちもの:きあいのタスキ
努力値:H4 C252 S252
何かしら使い所はありそうなんですが、うまく活かせませんでした。
今の環境で戦ってて思うのは、よほど高性能でない限り、サポートしかできないポケモンは要らないですね……。
攻撃役が減るデメリットは大きいです。禁止伝説や倒し辛いポケモンが増えたので、とにかく相手のHPを削ったり、倒したりしたかったです。
「がむしゃら」は良い技なんですが、この技を使った直後にこのココロモリが倒されて、こっちの方が先に1匹喪失することが多かったです。相手のHPを1にできますが、これでは不満です。
![ランドロス霊獣.png](/pokemonranosen/file/undefined/E383A9E383B3E38389E383ADE382B9E99C8AE78DA3-thumbnail2.png)
ランドロス(霊獣)
種族値:89-145-90-105-80-91(合計600)
特性:いかく
性格:ようき
もちもの:こだわりスカーフ
努力値:H4 A244 B4 D4 S252
安定の電気受け。
攻撃力も素晴らしいです!
「めざめるパワー」が無くなった今、ランドロスは本当に電気受けとして安定します。
カイオーガやグラードン、レシラムなど90族の禁止伝説がスカーフを持っていることが多いので、91族の素早さが絶妙にハマっていて使いやすいです!
(実際、ランクバトルでの使用率1位にしばしば上がってますし)
飛行統一でも通常のパーティでも活躍できる、文句なしの強ポケ。
選出率1位かも。
![エアームド.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382A8E382A2E383BCE383A0E38389-0cbb9-thumbnail2.png)
エアームド
種族値:65-80-140-40-70-70(合計465)
特性:がんじょう
性格:わんぱく
もちもの:ゴツゴツメット
努力値:H252 B244 S12
物理受けとして結構安定しますが、ザシアンは「ワイルドボルト」を覚えていることがあるので注意。ゴツメと反動ダメージでザシアンのHPをかなり削ることはできますが、それでもこのエアームドを突破されると、そのままこちらの控えポケモンたちを1撃で倒されかねません。
「ドリルくちばし」を「てっぺき」にしようか迷い中です。
鋼ポケモン同士で対面した時、向こうが「てっぺき」を使って来たら絶望します。
![バルジーナ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38390E383ABE382B8E383BCE3838A-d4ce4-thumbnail2.png)
バルジーナ
種族値:110-65-105-55-95-80(合計510)
特性:ぼうじん
性格:しんちょう(D↑C↓)
もちもの:たべのこし
努力値:H252 A4 B4 D244 S4
優秀な特殊受け!特にバドレックスに強いです。
黒馬はもちろん、白馬のバドレックスも素早さが遅くて攻撃力が飛び抜けて高いので、「イカサマ」でタイプ一致バツグンの攻撃を食らわせれば大ダメージ!
飛行タイプの耐久ポケモンで、「どくどく」ができる貴重な存在です。
選出頻度はかなり高め。
![ボルトロス霊獣.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839CE383ABE38388E383ADE382B9E99C8AE78DA3-thumbnail2.png)
ボルトロス(霊獣)
種族値:79-105-70-145-80-101(合計580)
特性:ちくでん
性格:おくびょう
もちもの:たつじんのおび
努力値:H164 B12 C76 D4 S252
電気無効!かなり活躍してくれました!
カバルドンなどの地面や岩タイプに「くさむすび」をすることを意識して、「たつじんのおび」を持たせました。良い破壊力です!
最初に出してカバルドンが出てきたら、とりあえず「ちょうはつ」しておけば良さそうです。カバルドンから岩攻撃が飛んできたことは今のところありません。最近のカバルドンは攻撃技が地面しか無いことが多いです。(それでも「ステルスロック」→「ふきとばし」「あくび」を狙って飛行統一に出て来ます。飛行タイプにステロはとても痛いので)
電気・毒・草のこの攻撃技の構成はお気に入り!
広く安定して攻撃が通り、アタッカーとしてとても使いやすいです!
<最後に感想>
飛行タイプは単純に強いポケモンが多くて、また禁止伝説が4匹もいるのでとてもやりやすかったです。
電気を無効にできる強い準伝ポケモンがいたり、
岩タイプは物理型が多いのでエアームドなどで受けられたり、
氷タイプはそもそも強いポケモンが少なかったり。
弱点対策がしやすいのと個々の強さのおかげでのびのび戦えました!
竜舞・玉レックウザの破壊力に驚きました。
禁止伝説のポケモンが積み技を使うと本っっっ当にアホみたいなダメージが出るんですね……。「いのちのたま」を持っていたのでなおさらです。ポケモンバトルの新しい世界が見えた気がしました。(言い過ぎ?)
(ポケットモンスター ソード・シールド)
タグ:ポケモン剣盾
2021年08月25日
ポケモン剣盾 飛行統一でランクバトルA!バルジーナ、ランドロス(禁伝枠はルギア)
ポケモン剣盾 飛行統一でランクバトルA!バルジーナ、ランドロス(禁伝枠はルギア)
![ポケモン剣盾ゆっくり飛行タイプ統一2サムネイル.png](/pokemonranosen/file/undefined/E3839DE382B1E383A2E383B3E589A3E79BBEE38286E381A3E3818FE3828AE9A39BE8A18CE382BFE382A4E38397E7B5B1E4B880EFBC92E382B5E383A0E3838DE382A4E383AB-thumbnail2.png)
飛行タイプのポケモンだけでのランクバトル、第二回目です。
この企画をやったのは2021年の8月。ランクバトルは特殊なルールになっていて、ダイマックスすることができず、禁止伝説のポケモンを1匹パーティに入れていいことになっています。(ランクバトルとは思えない滅茶苦茶なルール……)
「ダイジェット」ができなくなったのは大きな痛手ですが、めげずに頑張って行こうと思います!
《動画》
YouTubeのポケモンゆっくり実況チャンネルです。
<パーティ紹介>
![jibun5kk.png](/pokemonranosen/file/undefined/jibun5kk-thumbnail2.png)
ルギア、ウッウ、霊獣ランドロス、バルジーナ、テッカグヤ、霊獣ボルトロス。
途中で持ち物を変えたりはしてますが、基本的にはこの6匹で戦いました。
ウッウは電気タイプの攻撃が怖いので、はじめはタスキを持たせていましたが、交代できる電気無効のポケモンが2匹いるので強気に「たつじんのおび」を持たせてみました。
バルジーナ、テッカグヤ、ルギアの2匹の間で「たべのこし」の取り合いが起こり、持ち物に悩みました。
<対戦結果>
本番(撮影あり)での対戦結果は以下の通り:
3勝2敗! (勝ち越せたところで撮影を止めた)
練習(別ロムでのランクバトル)でも勝率は半々程度でした。黒馬のバドレックスと当たることが結構多く、たまにイベルタルも出て来たので、ルギアの出番は少なめ。
<ポケモン詳細(1匹ずつ)>
![ルギア.png](/pokemonranosen/file/undefined/E383ABE382AEE382A2-thumbnail2.png)
ルギア
種族値:106-90-130-90-154-110(合計680)
特性:マルチスケイル
性格:ずぶとい
もちもの:たべのこし
努力値:H252 B244 C4 D4 S4
パーティに1匹だけ入れられる、貴重な禁伝ポケモン!
しかし悪やゴーストに弱いせいで、それらタイプの禁伝ポケモンが相手のパーティにいるとかなり選出しづらかったです。
でも、ルギアの弱点を補うバルジーナがパーティにいるので、パーティとしてはバランスが良かったです。
『ハマると2タテくらいはしてくれる』という感じ。
でも禁伝枠は、もっとシンプルに攻撃・特攻の高いアタッカーを採用した方が戦いやすいかもしれません。(?)
![ウッウ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E382A6E38383E382A6-thumbnail2.png)
ウッウ
種族値:70-85-55-85-95-85(合計475)
特性:うのミサイル
性格:おくびょう
もちもの:たつじんのおび
努力値:H12 B4 C236 D4 S252
中速、少し低めの耐久力、さほどでもない攻撃性能……。
活かすのが少し難しいポケモンですが、勇気を出して選出してみると意外と「うのミサイル」をしっかり発射してくれることが多いです。
電気が4倍弱点ですが、うちのパーティには電気を無効化できるポケモンが2匹いますし、中速の水タイプは初手で「ステルスロック」を撒きに来る地面や岩タイプの相手ができて便利でした。
「きりばらい」で、2回ほど相手がしてきた「ステルスロック」を打ち消しました!
…………しかし、だからどうということもなかったです。
ステロを消すのに1ターン使う価値があるのかビミョーなところでした。
「ひかりのかべ」、「リフレクター」を消せたことはまだ1度もありません。(対戦回数不足?)
最初に出すことが多かったです。悪くないポケモンかも? このポケモンに関してはまだ評価が定まりません!
![霊獣ランドロス.png](/pokemonranosen/file/undefined/E99C8AE78DA3E383A9E383B3E38389E383ADE382B9-15aab-thumbnail2.png)
ランドロス(霊獣)
種族値:89-145-90-105-80-91(合計600)
特性:いかく
性格:ようき
もちもの:こだわりスカーフ
努力値:H4 A244 B4 D4 S252
電気無効!
高速物理アタッカーです。強い!
電気ポケモンへの対抗手段として優秀で、選出率は1位。
しかしこのランドロスがパーティにいることもあって、全体的に水・氷に弱くなってる気がします。
カイオーガとかの相手が本当にしんどかったです。
![バルジーナ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38390E383ABE382B8E383BCE3838A-thumbnail2.png)
バルジーナ
種族値:110-65-105-55-95-80(合計510)
特性:ぼうじん
性格:しんちょう(攻撃↓特防↑)
もちもの:オボンの実
努力値:H252 A4 B4 D244 S4
とても安定感のある特殊受け!
黒馬のバドレックスに強いのが素晴らしいです。
今の環境(禁伝あり・ダイマックス無し)は悪タイプの特殊受けがいい働きをするようで、ブラッキーなどもしばしばランクバトルで見るようになりました。
タイプ一致で使える「イカサマ」、中くらいの素早さから変化技をけん制できる「ちょうはつ」、いわずもがなの「どくどく」、「はねやすめ」。
受けポケモンとして全てが高水準でまとまってるポケモン。今の環境にかなり合ってると思います!
![テッカグヤ.png](/pokemonranosen/file/undefined/E38386E38383E382ABE382B0E383A4-8125d-thumbnail2.png)
テッカグヤ
種族値:97-101-103-107-101-61(合計570)
特性:ビーストブースト
性格:ずぶとい
もちもの:ソクノの実→マゴの実
努力値:H244 B212 C4 D4 S44
古き良き、物理受けのやどまもテッカグヤ。
少し前のダイマックス有り・禁伝無し環境の時、「パワフルハーブ」を持ったアタッカー型が多かったので、「ちょうはつ」が来ることが減った気がします。ダイマックスの禁止も追い風となって、やどまもテッカグヤは大分使いやすくなりました!
何気に攻撃面でも、炎タイプの技が貴重。このテッカグヤがいないとナットレイやハッサムの相手が厳しいです。(前はハッサムはあんまりいなかったが、最近増えた)
ザシアンを受けたいところですが、ザシアンは「ワイルドボルト」を覚えてることが多いので実は受けにくいです。(あのポケモンは本当に……!)
![霊獣ボルトロス.png](/pokemonranosen/file/undefined/E99C8AE78DA3E3839CE383ABE38388E383ADE382B9-thumbnail2.png)
ボルトロス(霊獣)
種族値:79-105-70-145-80-101(合計580)
特性:ちくでん
性格:おくびょう
もちもの:きあいのタスキ
努力値:H164 B12 C76 D4 S252
もともとタスキを持たせる予定がなかったので、耐久力にかなり努力値を振っています。
『これだけHPに努力値を振ってチョッキを持たせれば、カイオーガの「しおふき」も耐えられるだろう』と思って育成しましたが、実際はチョッキを持たせてもおくびょうカイオーガの「しおふき」を16分の3の確率でしか耐えられませんでした!!!!(←確認した)
このパーティはカイオーガにメチャメチャ弱いです。アレは受けきれないです……。なのでせめてこのボルトロスにタスキを持たせて、少しでも対応できるようにしました。
特攻が高いとはいえ、弱点を突かない限り相手を一撃で倒したりはしにくいです。タスキを持たせているのに耐久力を上げていて不自然な努力値振りかもしれませんが、このボルトロスはまあまあ使いやすかったです。
<最後に感想>
・カイオーガをもっと対策しなくては!
しかしどうやって対策すればいいんでしょう?耐久力の高い水・飛行タイプを用意しても、雨で必中の「かみなり」をされてしまいます。
飛行・ドラゴンは「れいとうビーム」が怖い。
飛行統一でのカイオーガへの対抗手段がなかなかなくて困ります……。
・タイプ統一の中でも、飛行統一はかなりやりやすい方だと思います。なんといっても準伝説ポケモンが多い!600族もカイリューとボーマンダがいます。
毒統一の時は単純に種族値不足で苦しかったですが、飛行タイプは強いポケモンが多いので、あまり弱点のことは考えずゴリゴリ攻撃していく感じでも戦えます。
(もしかするとドラゴン統一より全体の種族値は高くなるのでは……???)
飛行統一はけっこうオススメ。(鋼統一、フェアリーなんかもやりやすい)
飛行統一は弱点対策に凝ることもできますし、強力な攻撃でガンガン攻撃していくこともできます。とても自由度が高くて楽しいです!
(ポケットモンスター ソード・シールド)
タグ:ポケモン剣盾